ズバリお答えします‼️ 2024年11月の Question

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 19

  • @たも-p6l
    @たも-p6l 8 วันที่ผ่านมา +1

    黒いクリスマスローズを種から育ててみたいんですが、苗からの販売しか見つかりません
    種の状態で流通していない植物なのでしょうか?
    それとも時期的なモノでしょうか?

  • @machimachi85
    @machimachi85 7 วันที่ผ่านมา +1

    先生いつも参考になる動画ありがとうございます✨
    最近困っています😢こちらは昨日も気温が26度迄上り 日差しが強いので 展開し始めた新葉?新芽?がグッタリしてしまい 慌てて鉢は北側へ移しましたが 半日陰の地植えの子達は 最近は太陽も低く長い距離まで日が当たる為 日影にならず 鉢、地植え共に 葉先がうなだれたまま茶色になり戻りませんでした。
    この先2週間位は最高気温23度前後の日が続くようです。鉢植えはまだ日陰に置いておく方がいいでしょうか?また茶色く戻らない葉先は葉先だけをカットすれば良いですか?
    ご教示頂けますでしょうか。
    宜しくお願い致します🙇

    • @M.NONOKUCHI
      @M.NONOKUCHI  7 วันที่ผ่านมา

      コメントしてくださり、ありがとうございます😊
      実際の状況が分からないので、的外れの回答になってしまうかも知れませんが、お示しの気温で葉が萎れることは考えにくいです。
      一つは根腐れなどの障害があり、水分を吸収できていないことが考えられます。その場合は、葉は乾いた感じで枯れていきます。
      もう一つは、葉先の枯れ方が湿った感じで枯れてきたのなら、灰色かび病に罹患したと考えられます。その場合は、患部を切り取って、殺菌剤を散布します。
      どちらでしょうか?

    • @machimachi85
      @machimachi85 7 วันที่ผ่านมา

      @M.NONOKUCHI お返事ありがとうございます。
      朝見た時は元気にシャッキリしていて 昨日は日差しが本当に強く 昼前に見たら新しい柔らかい芽だけがグッタリしていて 古葉や少し前に出た芽は元気でした。同じ症状はクレマチスやバラの新葉も同じだったので 日差しの強さが原因と思われるのですが‥‥。その後バラも一部の新葉は戻り一部の新葉は先端が下を向いたまま戻りませんでした。クレマチスも同様です。クリスマスローズも強い日差しが当たっていない新葉は元気です。
      分かりづらい説明ですみません。

    • @M.NONOKUCHI
      @M.NONOKUCHI  6 วันที่ผ่านมา

      うーむ、日当たりが強くて葉が垂れても、水やりしたら元通りになるはずです。
      あとは、根が気になります。

    • @machimachi85
      @machimachi85 5 วันที่ผ่านมา +1

      @@M.NONOKUCHI おはようございます。
      お返事ありがとうございます。
      葉先が日焼けのようにチリチリとした葉以外は元気で 今朝も新しい芽が顔を出してきているので様子を見ますね。
      何回もご丁寧なお返事ありがとうございました🙇
      これからも動画楽しみにしております。

    • @M.NONOKUCHI
      @M.NONOKUCHI  3 วันที่ผ่านมา +1

      はい、様子を見てあげてください。

  • @赤羽雅夫-g2p
    @赤羽雅夫-g2p 8 วันที่ผ่านมา +2

    今回も大変参考になりました。古葉があまり痛まずに茂ってる株、新葉が古葉を押しのけてグンと伸びてる株、夏後に根腐れを養生してる株、古葉が鉢の横にしなだれて真ん中から新葉?!が顔を出してる株など、様々です。さらに有茎種や無茎種の条件が絡み合い、観察しながら、悩みながらの毎日です。でも、それが楽しい✨️
    まずは、傷んだ葉も鉢横に垂れてる葉も、枯葉になるまで暫くは残して置こうかと思いますが、どうでしょうか?

    • @M.NONOKUCHI
      @M.NONOKUCHI  8 วันที่ผ่านมา

      様々な生育を示すので観察が大事です。しっかり見ていらっしゃるので大丈夫👌です🙆
      古葉は決まった時期にいっぺんに切るのではなく、傷んできたらで良いかと思います。特に、寒い地域ではなるべく残してください。
      元々、古葉とりは、花芽の立ち上がりを良くする為の商業的なテクニックなので、これは人の都合です。クリスマスローズの都合を優先してください☆

    • @赤羽雅夫-g2p
      @赤羽雅夫-g2p 8 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます😊毎日の観察は、まるで会話をしてるような感じがします。これからも、ご指導よろしくお願いします✨️

    • @M.NONOKUCHI
      @M.NONOKUCHI  8 วันที่ผ่านมา

      こちらこそ、また、状況を教えてください☆

  • @charmman6277
    @charmman6277 7 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です⭐今回の動画も非常に参考になりました☺️
    他の方が質問されているのと被るかもしれないですが質問させてください
    夏場にベランダで管理していたらホコリダニにやられまして葉っぱが最終的にボロボロになりました
    それからベランダから実家の涼しい風通しの良い場所に移動しました(9月)
    その葉っぱが枯れて無くなり、何も失くなった後に、現在立派な葉っぱが二枚出ております(オーレア系)
    もうホコリダニは大丈夫かと思っていたら、何か一枚葉っぱがおかしいと思い裏を見たら、またホコリダニが居ました
    ホコリダニが付着した葉っぱも新葉ですし、回りに沢山新葉の芽もあります
    このような新葉や新芽に予防として、ベニカXスプレーや、ベニカナチュラルスプレーを散布するのは大丈夫でしょうか?
    何か幼い芽や葉には強すぎて負けてしまうような気がするので質問させて下さい☺️野々口さんの見解をヨロシクお願い致します

    • @M.NONOKUCHI
      @M.NONOKUCHI  6 วันที่ผ่านมา +1

      ホコリダニだったら、モレスタン水和剤やアーリーセーフと言ったホコリダニの適用がある薬剤を使用してください。
      薬剤メーカーの専門家に確認しましたが、ベニカファインスプレーなどは、ハダニには適用がありますが、ホコリダニには余り効かないとのことでした。
      よろしくお願い致します。

    • @charmman6277
      @charmman6277 6 วันที่ผ่านมา +1

      @M.NONOKUCHI
      返信ありがとうございます!
      確認までして頂きまして、本当にありがとうございます☺️
      そうなんです。効かないんです
      散布して安心してると、また2週間くらいすると発生してまして、夏場にイライラしていました
      そのせいか、1株ブラックデスらしき新芽が1つ出てしまい、完全隔離中です
      参考にさせて頂きます!ありがとうございます

    • @M.NONOKUCHI
      @M.NONOKUCHI  3 วันที่ผ่านมา +1

      薬剤は、その適用する植物、病害虫の組み合わせを確認してください。
      ネットで、「これが効く」と言うコメントがあっても、注意してください。
      住友化学園芸さんに、商品に関するお問合せ窓口がありますで、活用してください。

  • @ゆき-f9c4n
    @ゆき-f9c4n 8 วันที่ผ่านมา +1

    今月に入って新しい芽が幾つかあって、花芽に期待したいです😊🎉
    雨が続き灰色カビ病が見られるので、ベニカのスプレーで対応しました🙂秋空の下で行う今の季節のガーデニングが気持ち良くて好きです🤗🌺

    • @M.NONOKUCHI
      @M.NONOKUCHI  8 วันที่ผ่านมา +1

      はい、花芽を期待して、もう少しだけお待ちください‼️
      気温が高めで雨も多いので、どうしても灰色かび病が出てきてしまいます。特に、新葉は標的になり易いので注意してください⚠️

  • @cckk-vy1qy
    @cckk-vy1qy 9 วันที่ผ่านมา +1

    やっと涼しくなってきました。園芸シーズンで嬉しい限りです❤
    先週に植え替えした鉢の一つが、葉が枯れてしまっています。新葉が出てきていますが、どうしたらよいでしょうか?植え替えの時根は元気でしたが、、、

    • @M.NONOKUCHI
      @M.NONOKUCHI  8 วันที่ผ่านมา +1

      葉が枯れた原因はよくわかりませんが、新葉が元気なら取り敢えず大丈夫かと思います。
      枯れた葉は切り取って良いです。
      以後、よく観察して、変化がありましたらコメントしてください。