ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
本当にありがとうございます。投稿者さんのなさっていることは、シーバスフィッシングにとって大変ありがたい行為です。最高です。
コメントありがとうございます。
シーバス釣りが趣味なので本当にありがたい映像ありがとうございます本当にありがとうございます!
本当為になります!イメージしやすくなるし貴重な映像をありがとうございます‼️シーバスアングラーとしては神ですよ‼️河川の捕食も見てみたくなっちゃいますね笑
コメントありがとうございます。励みになります!
興味深い映像ありがとうございます!警戒心が強いと言われているシーバスをこんなにも間近で補食映像を撮れるなんてびっくりです。ましてやシーバスは流れの中で補食する習性があるので水中映像を撮れるって凄い技術ですね!釣りが趣味なので勉強になる映像でした!事故や怪我などに気をつけてください。また面白い水中動画楽しみにしてます!
コメントありがとうございます。当地のスズキは、夜になると集まり、水面で休んでいるトウゴロウイワシを狙っているような感じがします。これからも安全に留意し映像を撮りたいと思います。今後も水中動画チャンネルを宜しくお願い致します。
大変興味深い映像をありがとうございます!満腹になるにつれて捕食が雑になる?とすると釣りに時合があるのも分かるような気がします。憶測に過ぎませんが。また動画楽しみにしています。
コメントありがとうございます。かなり主観が入っていますが😊そんな感じはします。当地では、夜に休みに水面に来るトウゴロウイワシを狙っている感じです。トウゴロウイワシも少しの日、身体に当たる程の大量の日があります。釣りはしないので分かりませんが、色々なタイミングというのはありそうですね。またご視聴、コメント宜しくお願い致します。
よくここまで撮れましたね!勉強になる映像です🎵
コメントありがとうございます!まだ映像の素材は、沢山あるので、編集頑張ります😆
おすすめ?でたどり着きました。感動しました。奴らはこうやって食べてるのですね。釣りの人らが言ってる事は「本当の事もあるけど、全てではない」と言うのがよくわかりました。これからは応援します。頑張って下さい。
コメントありがとうございます。私は釣りをしないのですが、スズキのTH-camにあげるにあたり、有名な?シーバス釣りのTH-camを見ましたが、?が多かったですね、正直😅皆さん、見えない水中の事をかなり想像膨らましているなーと。しかし、私も全国のスズキを撮影している訳でもありませんし、ライトが当たる範囲でしか映像には映りませんから、全くの自然状態でもありません。特殊事例の可能性もあるので、少しでもお役立ちし、楽しんで頂けたら幸いです。これからも、ご視聴宜しくお願い致します。
@@underwaterch ご丁寧にありがとうございます。応援します。
フグを吐き出すのは、毒を察知するよりもバイトした瞬間に膨らむことによる異物感からなのかもしれない
コメントありがとうございます。その可能性もありますね!
めっちや綺麗な海やな
キラリ✨と輝く側線がタマラナイ💖✨🤩✨
ルアーマンにはとてもありがたく貴重な映像ですね
ホントにザ・プレデターな魚。身体構造に一切無駄がない!(被食を避けるトゲ・魚体に見合ったフォルム・夜間に特化した大きな金眼・サクションと捕獲網を両立した口・上下ともステルス可能な体色配置などなど)
トイゴロウイワシの動きがジャークやトゥイッチ入れた時のルアーの動きのそれだった…
とても勉強になりました。ありがとうございます。登録しました。何回も見ます。
コメントありがとうございます。ライトを照らしているので、全くの自然状態ではないですが、お役立ち出来たら幸いです。これからもご視聴宜しくお願いします。
@@underwaterch 余計なお世話だと思いますが、事故や怪我にお気を付けて。素敵な映像を共有して下さって本当にありがとうございます。
こんにちは😃観てて楽しかったです♪
コメントありがとうございます。優しい言葉、嬉しいです😊
@@underwaterch また楽しみにしてます☺️
本当に貴重でありがとうございます🎣🐟
コメントありがとうございます。とても励みになります。また機会があれば動画覗きに来て下さい。
アオリイカかっこいいな
ベイトの動作が緩慢に感じますね。ナイトでのミノーを巻く速さをもう少し遅くしてみようかな
食べられるために腹が光ってるようで気の毒
ベイトや捕食行動のスイッチなんかの参考になってありがたい
コメントありがとうございます。少しでもお役立ち出来て嬉しいです☺️しかし水中ライトで照らした状態での捕食ですので、全くの自然状態ではないです。
他には無い、唯一無二の動画で素晴らしいです❗カメラ📹だけと思ったら身体も水中なんですネ😱細い魚体ですね、ルアーマンとしてはソコへルアーを投げたいですわ😅👍⤴️
コメントありがとうございます、励みになります!!釣りはしないので、釣りについての詳しい返信はできません、すみません。これからもご視聴宜しくお願いします。
スズキの個体が少ないときにレンジを下げて(上げて)いった時にたまたまスズキの目に留まって喰ってきただけかも。釣り人はその時の自分のレンジ選択がビンゴだったと思い込んじゃうですかね。べったりボトムについてるときはわからんけど。でも、これだけエサに狂喜乱舞話しててもルアーはおいそれとは喰ってこない(泣)
ベイトの動きが参考になります
生き餌ならスズキは捕食上手って聞いたことあるけど思ってたよりちゃんと失敗しまくってたww
色々と考えさせられる動画で勉強になります。淡水の湖でも水中動画を撮ってくれませんか?ぜひおねがいします。
すごい感動映像ありがとうございます(*゚▽゚*)
コメントありがとうございます。とても励みになります。また機会があれば覗きに来て下さい。
今年からシーバス釣りを始めた者です(バス釣り歴は30年強)。アタるけど乗らない、掛かっても皮イチということが頻発するのでルアーが違うのかと思っていたのですがこんだけ捕食がヘタならそうなるわなって感じで合点がいきました。無駄なルアーローテが減ります。また、ベイト(餌になる魚)の動きもとても参考になりました。毒のある生物を誤飲しないのはやっぱり味とか匂いじゃないでしょうか?学習はするけどすぐ忘れちゃうってのもこの動画見て分かりました。とてもためになる映像ありがとうございます。
コメントありがとうございます。この映像は、夜にライトを当てて撮影しているので、自然の状態ではない、という前提ですが、正直、スズキは捕食が下手です^_^魚類学会の知り合いの方の話によると、魚は種類にもよるが、かなり美食らしく味覚感覚が鋭いとの事です。毒に関しての感覚については、まだ解明されていないようです。シーバスの映像、また編集する予定です。またご覧にいらして下さい。
매우 흥미롭네요, 농어는 훌륭한 사냥꾼이 아닙니다. 어떤식으로 루어를 운용할 지 감이 좀 잡힙니다. 감사합니다.
昨日この動画を見てから釣りに行って、お陰様で55cm上げることが出来ました。ベイトの動きや、シーバスのあまりにも下手クソな捕食(笑)の映像が大変参考になりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。私は釣りをしないのですが、お役立ち出来たようで、何よりです。また見に来て下さると嬉しいです😊
キャッチアンドリリースする身としては、シーバスにもある程度知能があるように見えるからできるだけダメージ少なく確実に生かしておきたい
釣りしてえ
この動画拝見する限り背ビレやエラのフック1本掛かり(スレ掛かり)は捕食し損ねてターンしたときにかかったりしてそうですね。食わせの間やルアーの動かし方の参考になります。貴重な映像ありがとうございます。
至近距離での映像は迫力が違いますね!フグを吐く瞬間、早すぎ!ルアーですと、スムーズに口内へ収まる前にフックが掛かる事が多いと思うのですが、丸呑みされた際も異物と感じ吐く早さ、コンマ何秒の世界。ルアーからライン、ロッドに伝わる迄を思うと、考え方が変わります!
フックが鈍ってると当たりが出ないってのが良くわかりますね
@@日本太郎-q9v ですね!大事です。その場凌ぎでシャープナーは持ち歩くように心がけています。
フグは🐡多分間違って食った後にすぐ膨れるから吐き出してるんだと思う。
ライト照らしても全く問題なさそうだし、ミノーをブリブリ泳がせる必要もなさそう
そういう事ですわ。私は独学で始めたので、ライトを水面に当てないマナーを知らないでやってたのですが、その時も釣れてましたからね。
私も真意を確かめるべく、ライトつけながら水面照らしながら釣りしたことありますがメバル、アジ、スズキetc…問題無く釣れますね!
@@akaika2071 別にと言うか、普通に、釣れるよね。
ジジイどもがただ釣れないのをライト照らしてる奴のせいにしてるのだな
한국에서 잘봤습니다이제 농어가 잡힐 계절이네요
昔、沖堤防で1時間もない時合いでアベレージ50くらいのシーバスがジグで8匹釣れたことがあったけど水中ではこんな感じだったんかなぁ?
縦方向に右往左往するイワシがジグのヒラヒラフォールに見えた。メタルジグのリフト&フォールは結構合っている釣り方ではないか🤔
ある程度の水深があるポイントでは1つの手段として有効ですよね。初シーバス、初ヒラメ、初青物が全部ジグで釣れたので当時の自分はジグ信者でしたw
毒フグ食べたシーバスを食べたらどうなるんだろう?
結局、釣りする時のレンジって関係あるんかなって思う。動画内で水面付近で食べてるシーバス の直後下で食べてるシーバス もいるしなー。釣り人が考えすぎてるだけか?
ベイトがそれなりにいてボイルしてるようなときはあんまり関係ない気がする
イワシとかに付いて狂喜乱舞してる時とかトップだろうがバイブレーションだろうがミノーだろうがジグだろうが狂ったように釣れた経験あるから、レンジだなんだは釣れてない時に騙すための知恵なんですかね
シーバス釣り大好きです。シーバス素潜りで突いた経験何度もあります。私が思うにシーバスは水深関係なく深さ1,5メートル辺りを回遊してます。4メートル位でボーッとしてる個体も多いですね。チヌと同じてを水深3メートル辺りなら底に息を吹き掛けてカニ、エビを食べてる群もよく見ました。底を意識してるのはやはり岩場ですね。なので私は潜って1メートル位のルアーをよく使います。季節によると思い増すがボトムをスピンテールとかは効率が悪く表層をランガンがいいと思います。
数が多ければボコボコ食ってくるけど、数が少ない時はけっこう大事かな。魚って群れてると他のやつより先に食べようとするから食いが良くなるからね
この海どこか教えてくれたら問題ない。
ファーストバイトはほぼ浮遊して動いてない小魚で食われそうになって逃げて更にスイッチが入る感じですね。もちろんフィールドで全然違うと思いますが参考になります。ありがとうございます。
8:38 10:08 あたりで泳いでるの、クルクルバチですかね?
私は釣りをしないので、正解か分かりませんが、釣り人の方がバチと読んでいるゴカイの仲間だと思います。
@@underwaterch ありがとうございます。
ちなみに、当地においては、ゴカイなどの生物を食べているスズキは見た事ありません。
@@underwaterch そうなんですね!トウゴロウイワシとか、ゴカイよりもっと美味しい餌が沢山いるからかもしれませんね。🙄
シーバスの捕食動画ありがとうございます。非常に興味深く観させていただきました。ちょっと気になるところが…。多分ジャンプとおっしゃっていたところはボイル音(捕食音)ではないでしょうか?釣りの現場で何度も見たり聞いたりしておるのですが、大型個体がジャンプするのは警戒心も強いですし捕食時に自分の身体を晒すような行動は見たことはないので、大きく口を開いて水ごと瞬間的に水面付近で閉じる時の「ボフっ!!」「バンっ!!」という音と共に水面で水柱が立つボイルではないか、と。それとも身体全体がジャンプするのが見えたのなら、それはそれで私も認識を変えたいのでそこが動画で確認できなかったので…。教えてもらえたらなと思いまして。変なこと聞いてすみません!
コメントありがとうございます。9分26秒あたりから、実際にジャンプしている動画がありますので、ご覧になって下さい。ご指摘の捕食音は、水中でもよく聞こえます。
人がこんなに近くに居ても堂々と捕食してるのに、なんで釣れないんだろう(T . T)w
貴様が下手だから
坊やだからさ
@@ゆる釣り部 シャー
本当になぞですね。ただ僕は見切りの動画を見て、スレでも良いので、フックを増やし尖らせようと決心しました。
見てはいけない、ルアー釣りの裏側を見てしまったような…どれだけ理屈をこねても、答えは海の中なんですよねえ。
撮影の為に、水中で明るいライトを照らしています。全くの自然状態ではないので、これが釣りに当てはまるかと言えば、何とも。シーバスの動画の素材は、まだあるので、近々アップしたいと思います。コメントありがとうございました!
チヌバージョンもお願いします😆❗️🎣
コメントありがとうございます。黒鯛は、いつもゴロタ石の中の貝などを割って食べていますね。なので、そんな地味な映像なら上げられます。
いつも思うんですが、水中のパキパキ音て何?
もう狂い方がサメと同等やん
ルアーにケミホタル搭載しよかな
やってみましたけど、はっきり効果がわかりませんわ。もちろん釣れる時もありますよ。
クサフグは皮(粘膜)にも微毒があるからじゃないですか?
コメントありがとうございます。皮膚毒に味があれば分かると思います。けど、フグ毒のテトロドドキシンは味はないですよね?人間も気付かないから食べてはいけない事になっていると思います。人間にはない、スズキが持つ毒の見分け方(独特の味覚感覚)がなになのか知りたいと考えています。
捌いたシーバスの内臓からクサフグ出てきたことあったよ。胃液でだいぶ溶けてた。怖くて食べなかったよ。近所の野良猫にあげたけど大丈夫でした。
@@よっさん太郎 う~む謎ですね...もしかしたらシーバスは「飲み込みづらい」からフグを嫌がるのでしょうか?ならばフグの毒の意味が無いし...
コメントありがとうございます。他の方が言っていたのですが、クサフグも毒がある個体と無い個体がいるそうです。スズキは毒があるかどうか見分ける能力がありそうですね。
@@日本太郎-q9v 漁港の野良猫に釣れたクサフグ投げても臭いは嗅ぐ時もあるけど完全スルー、太刀魚なら狂喜乱舞で何匹も寄ってきて奪い合い。
人間もライトも気にしないんだなぁ捕食はお世辞にも上手くはないんですね、なかなか乗らない理由がわかった。貴重な動画ありがとうございます。
シーバスって捕食下手ですよね笑
原始的な姿をしてるからそこまで性能が特化してないって聞いた事ある
多分小魚もすばしこいから食べられないんですよね😅
怪物が出てきそうで怖い。
どこに行けば魚に会えるのかしら(笑)
やっぱシーバスって顔つきから魚体から全てがカックイイ魚(^Д^)こんな大物が集まるポイント知りたい!もっと勉強せねば。エサに夢中になってライズまでしちゃうとは、サービス精神旺盛なヤツですね。
水面にジャンプするのは、あまり見かけません。コメントありがとうございます!
シーズンになると”パコッ‼️”って物凄い音を立てながら捕食している場面に遭遇した事が何度もあります❣️水面下で繰り広げられている光景が見てとれて納得です❣️貴重な映像、誠に有難うございます💖🙇♂️
コメントありがとうございます。シーバスの捕食の瞬間はバクっと凄い音がします。他の魚で、あんな音を出すのはいないですね。
光で逃げないんだ
全然メートル級ちゃうやんw チビシバスばかりw この昂りどないしてくれるねん ! なんやねんこの草動画www
うるさいBGM流すのはやめてほしいです
音消すか見るな城だけ見とけ
本当にありがとうございます。投稿者さんのなさっていることは、シーバスフィッシングにとって大変ありがたい行為です。最高です。
コメントありがとうございます。
シーバス釣りが趣味なので本当にありがたい映像
ありがとうございます
本当にありがとうございます!
本当為になります!イメージしやすくなるし貴重な映像をありがとうございます‼️
シーバスアングラーとしては神ですよ‼️河川の捕食も見てみたくなっちゃいますね笑
コメントありがとうございます。励みになります!
興味深い映像ありがとうございます!
警戒心が強いと言われているシーバスをこんなにも間近で補食映像を撮れるなんてびっくりです。
ましてやシーバスは流れの中で補食する習性があるので水中映像を撮れるって凄い技術ですね!
釣りが趣味なので勉強になる映像でした!
事故や怪我などに気をつけてください。
また面白い水中動画楽しみにしてます!
コメントありがとうございます。
当地のスズキは、夜になると集まり、水面で休んでいるトウゴロウイワシを狙っているような感じがします。
これからも安全に留意し映像を撮りたいと思います。今後も水中動画チャンネルを宜しくお願い致します。
大変興味深い映像をありがとうございます!
満腹になるにつれて捕食が雑になる?とすると釣りに時合があるのも分かるような気がします。憶測に過ぎませんが。
また動画楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
かなり主観が入っていますが😊そんな感じはします。当地では、夜に休みに水面に来るトウゴロウイワシを狙っている感じです。トウゴロウイワシも少しの日、身体に当たる程の大量の日があります。釣りはしないので分かりませんが、色々なタイミングというのはありそうですね。
またご視聴、コメント宜しくお願い致します。
よくここまで撮れましたね!
勉強になる映像です🎵
コメントありがとうございます!
まだ映像の素材は、沢山あるので、編集頑張ります😆
おすすめ?でたどり着きました。感動しました。奴らはこうやって食べてるのですね。釣りの人らが言ってる事は「本当の事もあるけど、全てではない」と言うのがよくわかりました。これからは応援します。頑張って下さい。
コメントありがとうございます。
私は釣りをしないのですが、スズキのTH-camにあげるにあたり、有名な?シーバス釣りのTH-camを見ましたが、?が多かったですね、正直😅皆さん、見えない水中の事をかなり想像膨らましているなーと。
しかし、私も全国のスズキを撮影している訳でもありませんし、ライトが当たる範囲でしか映像には映りませんから、全くの自然状態でもありません。特殊事例の可能性もあるので、少しでもお役立ちし、楽しんで頂けたら幸いです。
これからも、ご視聴宜しくお願い致します。
@@underwaterch ご丁寧にありがとうございます。応援します。
フグを吐き出すのは、毒を察知するよりも
バイトした瞬間に膨らむことによる異物感からなのかもしれない
コメントありがとうございます。
その可能性もありますね!
めっちや綺麗な海やな
キラリ✨と輝く側線がタマラナイ💖
✨🤩✨
ルアーマンにはとてもありがたく貴重な映像ですね
ホントにザ・プレデターな魚。身体構造に一切無駄がない!
(被食を避けるトゲ・魚体に見合ったフォルム・夜間に特化した大きな金眼・サクションと捕獲網を両立した口・上下ともステルス可能な体色配置などなど)
トイゴロウイワシの動きがジャークやトゥイッチ入れた時のルアーの動きのそれだった…
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
登録しました。
何回も見ます。
コメントありがとうございます。
ライトを照らしているので、全くの自然状態ではないですが、お役立ち出来たら幸いです。
これからもご視聴宜しくお願いします。
@@underwaterch
余計なお世話だと思いますが、事故や怪我にお気を付けて。
素敵な映像を共有して下さって本当にありがとうございます。
こんにちは😃観てて楽しかったです♪
コメントありがとうございます。
優しい言葉、嬉しいです😊
@@underwaterch また楽しみにしてます☺️
本当に貴重でありがとうございます🎣🐟
コメントありがとうございます。とても励みになります。また機会があれば動画覗きに来て下さい。
アオリイカかっこいいな
ベイトの動作が緩慢に感じますね。ナイトでのミノーを巻く速さをもう少し遅くしてみようかな
食べられるために腹が光ってるようで気の毒
ベイトや捕食行動のスイッチなんかの参考になってありがたい
コメントありがとうございます。
少しでもお役立ち出来て嬉しいです☺️
しかし水中ライトで照らした状態での捕食ですので、全くの自然状態ではないです。
他には無い、唯一無二の動画で素晴らしいです❗カメラ📹だけと思ったら身体も水中なんですネ😱細い魚体ですね、ルアーマンとしてはソコへルアーを投げたいですわ😅👍⤴️
コメントありがとうございます、励みになります!!釣りはしないので、釣りについての詳しい返信はできません、すみません。
これからもご視聴宜しくお願いします。
スズキの個体が少ないときにレンジを下げて(上げて)いった時にたまたまスズキの目に留まって喰ってきただけかも。
釣り人はその時の自分のレンジ選択がビンゴだったと思い込んじゃうですかね。
べったりボトムについてるときはわからんけど。
でも、これだけエサに狂喜乱舞話しててもルアーはおいそれとは喰ってこない(泣)
ベイトの動きが参考になります
生き餌ならスズキは捕食上手って聞いたことあるけど
思ってたよりちゃんと失敗しまくってたww
色々と考えさせられる動画で勉強になります。淡水の湖でも水中動画を撮ってくれませんか?ぜひおねがいします。
すごい感動映像ありがとうございます(*゚▽゚*)
コメントありがとうございます。とても励みになります。また機会があれば覗きに来て下さい。
今年からシーバス釣りを始めた者です(バス釣り歴は30年強)。
アタるけど乗らない、掛かっても皮イチということが頻発するのでルアーが違うのかと思っていたのですがこんだけ捕食がヘタならそうなるわなって感じで合点がいきました。
無駄なルアーローテが減ります。
また、ベイト(餌になる魚)の動きもとても参考になりました。
毒のある生物を誤飲しないのはやっぱり味とか匂いじゃないでしょうか?
学習はするけどすぐ忘れちゃうってのもこの動画見て分かりました。
とてもためになる映像ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
この映像は、夜にライトを当てて撮影しているので、自然の状態ではない、という前提ですが、正直、スズキは捕食が下手です^_^
魚類学会の知り合いの方の話によると、魚は種類にもよるが、かなり美食らしく味覚感覚が鋭いとの事です。毒に関しての感覚については、まだ解明されていないようです。
シーバスの映像、また編集する予定です。またご覧にいらして下さい。
매우 흥미롭네요, 농어는 훌륭한 사냥꾼이 아닙니다. 어떤식으로 루어를 운용할 지 감이 좀 잡힙니다. 감사합니다.
昨日この動画を見てから釣りに行って、お陰様で55cm上げることが出来ました。
ベイトの動きや、シーバスのあまりにも下手クソな捕食(笑)の映像が大変参考になりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
私は釣りをしないのですが、お役立ち出来たようで、何よりです。
また見に来て下さると嬉しいです😊
キャッチアンドリリースする身としては、シーバスにもある程度知能があるように見えるからできるだけダメージ少なく確実に生かしておきたい
釣りしてえ
この動画拝見する限り背ビレやエラのフック1本掛かり(スレ掛かり)は捕食し損ねてターンしたときにかかったりしてそうですね。食わせの間やルアーの動かし方の参考になります。貴重な映像ありがとうございます。
至近距離での映像は迫力が違いますね!フグを吐く瞬間、早すぎ!ルアーですと、スムーズに口内へ収まる前にフックが掛かる事が多いと思うのですが、丸呑みされた際も異物と感じ吐く早さ、コンマ何秒の世界。ルアーからライン、ロッドに伝わる迄を思うと、考え方が変わります!
フックが鈍ってると当たりが出ないってのが良くわかりますね
@@日本太郎-q9v ですね!大事です。その場凌ぎでシャープナーは持ち歩くように心がけています。
フグは🐡多分間違って食った後にすぐ膨れるから吐き出してるんだと思う。
ライト照らしても全く問題なさそうだし、ミノーをブリブリ泳がせる必要もなさそう
そういう事ですわ。私は独学で始めたので、ライトを水面に当てないマナーを知らないでやってたのですが、その時も釣れてましたからね。
私も真意を確かめるべく、ライトつけながら水面照らしながら釣りしたことありますが
メバル、アジ、スズキetc…問題無く釣れますね!
@@akaika2071 別にと言うか、普通に、釣れるよね。
ジジイどもがただ釣れないのをライト照らしてる奴のせいにしてるのだな
한국에서 잘봤습니다
이제 농어가 잡힐 계절이네요
昔、沖堤防で1時間もない時合いでアベレージ50くらいのシーバスがジグで8匹釣れたことがあったけど水中ではこんな感じだったんかなぁ?
縦方向に右往左往するイワシがジグのヒラヒラフォールに見えた。メタルジグのリフト&フォールは結構合っている釣り方ではないか🤔
ある程度の水深があるポイントでは1つの手段として有効ですよね。
初シーバス、初ヒラメ、初青物が全部ジグで釣れたので当時の自分はジグ信者でしたw
毒フグ食べたシーバスを食べたらどうなるんだろう?
結局、釣りする時のレンジって関係あるんかなって思う。動画内で水面付近で食べてるシーバス の直後下で食べてるシーバス もいるしなー。釣り人が考えすぎてるだけか?
ベイトがそれなりにいてボイルしてるようなときはあんまり関係ない気がする
イワシとかに付いて狂喜乱舞してる時とかトップだろうがバイブレーションだろうがミノーだろうがジグだろうが
狂ったように釣れた経験あるから、レンジだなんだは釣れてない時に騙すための知恵なんですかね
シーバス釣り大好きです。シーバス素潜りで突いた経験何度もあります。私が思うにシーバスは水深関係なく深さ1,5メートル辺りを回遊してます。4メートル位でボーッとしてる個体も多いですね。
チヌと同じてを水深3メートル辺りなら底に息を吹き掛けてカニ、エビを食べてる群もよく見ました。底を意識してるのはやはり岩場ですね。なので私は潜って1メートル位のルアーをよく使います。季節によると思い増すがボトムをスピンテールとかは効率が悪く表層をランガンがいいと思います。
数が多ければボコボコ食ってくるけど、数が少ない時はけっこう大事かな。魚って群れてると他のやつより先に食べようとするから食いが良くなるからね
この海どこか教えてくれたら問題ない。
ファーストバイトはほぼ浮遊して動いてない小魚で食われそうになって逃げて更にスイッチが入る感じですね。もちろんフィールドで全然違うと思いますが参考になります。ありがとうございます。
8:38 10:08 あたりで泳いでるの、クルクルバチですかね?
私は釣りをしないので、正解か分かりませんが、釣り人の方がバチと読んでいるゴカイの仲間だと思います。
@@underwaterch ありがとうございます。
ちなみに、当地においては、ゴカイなどの生物を食べているスズキは見た事ありません。
@@underwaterch そうなんですね!トウゴロウイワシとか、ゴカイよりもっと美味しい餌が沢山いるからかもしれませんね。🙄
シーバスの捕食動画ありがとうございます。
非常に興味深く観させていただきました。
ちょっと気になるところが…。多分ジャンプとおっしゃっていたところはボイル音(捕食音)ではないでしょうか?
釣りの現場で何度も見たり聞いたりしておるのですが、大型個体がジャンプするのは警戒心も強いですし捕食時に自分の身体を晒すような行動は見たことはないので、
大きく口を開いて水ごと瞬間的に水面付近で閉じる時の「ボフっ!!」「バンっ!!」という音と共に水面で水柱が立つボイルではないか、と。
それとも身体全体がジャンプするのが見えたのなら、それはそれで私も認識を変えたいのでそこが動画で確認できなかったので…。
教えてもらえたらなと思いまして。変なこと聞いてすみません!
コメントありがとうございます。
9分26秒あたりから、実際にジャンプしている動画がありますので、ご覧になって下さい。
ご指摘の捕食音は、水中でもよく聞こえます。
人がこんなに近くに居ても堂々と捕食してるのに、なんで釣れないんだろう(T . T)w
貴様が下手だから
坊やだからさ
@@ゆる釣り部 シャー
本当になぞですね。ただ僕は見切りの動画を見て、スレでも良いので、フックを増やし尖らせようと決心しました。
見てはいけない、ルアー釣りの裏側を見てしまったような…どれだけ理屈をこねても、答えは海の中なんですよねえ。
撮影の為に、水中で明るいライトを照らしています。全くの自然状態ではないので、これが釣りに当てはまるかと言えば、何とも。
シーバスの動画の素材は、まだあるので、近々アップしたいと思います。
コメントありがとうございました!
チヌバージョンもお願いします😆❗️🎣
コメントありがとうございます。
黒鯛は、いつもゴロタ石の中の貝などを割って食べていますね。なので、そんな地味な映像なら上げられます。
いつも思うんですが、水中のパキパキ音て何?
もう狂い方がサメと同等やん
ルアーにケミホタル搭載しよかな
やってみましたけど、はっきり効果がわかりませんわ。もちろん釣れる時もありますよ。
クサフグは皮(粘膜)にも微毒があるからじゃないですか?
コメントありがとうございます。
皮膚毒に味があれば分かると思います。けど、フグ毒のテトロドドキシンは味はないですよね?人間も気付かないから食べてはいけない事になっていると思います。
人間にはない、スズキが持つ毒の見分け方(独特の味覚感覚)がなになのか知りたいと考えています。
捌いたシーバスの内臓からクサフグ出てきたことあったよ。
胃液でだいぶ溶けてた。怖くて食べなかったよ。
近所の野良猫にあげたけど大丈夫でした。
@@よっさん太郎
う~む
謎ですね...
もしかしたらシーバスは「飲み込みづらい」からフグを嫌がるのでしょうか?
ならばフグの毒の意味が無いし...
コメントありがとうございます。
他の方が言っていたのですが、クサフグも毒がある個体と無い個体がいるそうです。
スズキは毒があるかどうか見分ける能力がありそうですね。
@@日本太郎-q9v 漁港の野良猫に釣れたクサフグ投げても臭いは嗅ぐ時もあるけど完全スルー、太刀魚なら狂喜乱舞で何匹も寄ってきて奪い合い。
人間もライトも気にしないんだなぁ
捕食はお世辞にも上手くはないんですね、なかなか乗らない理由がわかった。
貴重な動画ありがとうございます。
シーバスって捕食下手ですよね笑
原始的な姿をしてるからそこまで性能が特化してないって聞いた事ある
多分小魚もすばしこいから食べられないんですよね😅
怪物が出てきそうで怖い。
どこに行けば魚に会えるのかしら(笑)
やっぱシーバスって顔つきから魚体から全てがカックイイ魚(^Д^)こんな大物が集まるポイント知りたい!もっと勉強せねば。
エサに夢中になってライズまでしちゃうとは、サービス精神旺盛なヤツですね。
水面にジャンプするのは、あまり見かけません。コメントありがとうございます!
シーズンになると”パコッ‼️”って物凄い音を立てながら捕食している場面に遭遇した事が何度もあります❣️
水面下で繰り広げられている光景が見てとれて納得です❣️
貴重な映像、誠に有難うございます💖🙇♂️
コメントありがとうございます。
シーバスの捕食の瞬間はバクっと凄い音がします。他の魚で、あんな音を出すのはいないですね。
光で逃げないんだ
全然メートル級ちゃうやんw チビシバスばかりw この昂りどないしてくれるねん ! なんやねんこの草動画www
うるさいBGM流すのはやめてほしいです
音消すか見るな
城だけ見とけ