ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも楽しみに拝見させて頂いております。オススメのスペシャリスタ プレステージオを購入しようと考えておりますがエスプレッソ2杯分は何mlになりますか?
味はやはり全自動の方が劣るのでしょうか?どちらにしようか迷っています。
本体の売り切れに悩まれてる方、1月18日時点ですが再販されてヨドバシとかでは販売始まってるようです☺️
いつも動画楽しみに見てます。以前の動画拝見してスペシャリスタ購入しました。ラテアートも参考にさせていただいてます。今回は質問させていただきたくコメントしました。①15gで使用しているフィルターは1杯用ですか?②ダブルのリストレットを使用されてましたが、ダブルのリストレットとシングルのリストレットの違いを知りたいです。基本的な質問ですみません。
① ダブルのポルタフィルター② 豆が多い分ダブルのワンショットの方が味が出る参考に♪
はじめまして、赤石さんの動画を見てスティローザを購入しました。質問です、スティローザの様な家庭用エスプレッソマシンでスチームする場合ですが、お店の様なミルク感あるラテに仕上げる為にはある程度ミルクの温度をレンジ等で温めておいて、スチーム時間を短くした方がミルクの加水量が減って美味しいのでしょうか?ミルクがキンキンに冷えた状態からスタートした方がツヤの有るスチームが出来て、ラテアートはやりやすいのでしょうか?どちらが良いか教えていただけると参考になります。
少し温めたミルクだと経験上めっちゃやりにくいですなので冷たいミルクからするのがおススメだーーーー!!!
@@redstonecoffee 返信ありがとうございます!冷たい牛乳からスタートするのが良いのですね!参考になりました。ありがとうございます
この動画を見てるみんなへ実は在庫復活してるから買う方は是非(購入しました)
スペシャリスタ購入して家で飲む量が増えました!ちなみに圧がかかりすぎて抽出されないことありませんか?豆の違いですか?
豆の量が多すぎるか、豆が細かすぎると抽出されないこともあるっす!
@@redstonecoffee では豆によって設定が変わってきますね!模索してみます!
豆量増やしてやってみたらはまらなかったんですー
いつも動画を楽しく見ながら勉強してます!こちらの動画を見て素人なのにスティローザ購入しちゃいました!!なのでポルタフィルターを右側に取り付ける時、1回ではなかなかハマらずいつも何回目もカチャカチャしてやっと取り付けてます。奥側をちょっと上にあげてる意識しながら両手で支えながらつけると初めの方よりは早く取り付けれるようになったんですが、コツってあるんでしょうか?色々調べてもポルタフィルター取り付けのコツとか見あたらないのでぜひ教えて欲しいです!!
コツは慣れるしかないです!僕らでもたまにミスるので!
@@redstonecoffee 返信ありがとうございます!そうなんですね!やり方間違えてるんじゃないかと悩んでました!何度も使って練習します!
スペシャリスタ購入しました。グラインダーなんですが、たまにはドリップ入れようとして粗めにしようと設定しましたが細かすぎて、苦い😮んです。エスプレッソ用のひきめなんですか?
私も同じことが気になってデロンギの公式に以前問い合わせました、ドリップに向いた挽き目ではなく、あくまでエスプレッソ用のみだそうです。横からすみません
マシン所有でいつも拝見させていただいてます。深夜なので再現は日中にと思っています。赤石様、質問です。ダブルのポルタフィルターで抽出とのことでしたが×2が点灯してないのでシングル量での抽出ですよね?自分もクレマを楽しみたく色々調べるとダブルの方がよく出るとの結論に。今回の抽出明日試してみたいと思います。気になったことがあるのですが、規定MAX以上に詰め込むと圧力が結構かかりますが大丈夫でしょうか?12時で大体理想的な9気圧と理解してますが、引き目1でMAXだと赤帯直前まで行きます。これからも美味いエスプレッソ抽出をお導きください!応援させていただきます。
こういう淹れ方もある一例としてみてください♫
@@redstonecoffee 自分も色々試行錯誤してるのですが赤石様のようにトロトロでクリーミーなクレマが出ず...豆探ししてます
コールタールのようなトロットロのエスプレッソ...ゴクッ
コールタールって何か調べたらご飯ですよがでてきてワロタww
圧は針がどのくらいに来ると良いのでしょうか?1/4程度しか上がりません。
別動画ですが、9気圧くらいが理想と仰ってました。圧力掛からないのは挽きが粗い可能性があるかと思います!エスプレッソだと、ドリップコーヒーみたいな粗さだと特有の濃さがでないので、もう少し細かく挽いてみるといいかもしれないです!ドリップと比べるとかなり粉に近いくらい細かくなるイメージです
@@ym6226 目盛のどこが9気圧なのかが分からなくて😅
@@chibinao11 スペシャリスタは確かちょうど真上に向くくらいがちょうどいい圧力で抽出されたはずです
@@ym6226 そうなんだねすね。 有難うございます。それで今度は挽きを2の目盛りに細かくしたら良い感じになったのですが最近は赤い印の方まで行く様になりコーヒーの出がポトポトという感じになってしまい急にどうしたのだろうと…
@@chibinao11 豆を細かく挽きすぎてるか良かった時と豆が変わったとかならまた引き目の調整をされたほうがいいかなと思います!
使い方を模索するのはそのツールをさらに活かすことになりますからね!その意味でも、粉の増量はいいアプローチだと思いますw
ただただ楽しいwwwwwwww
このやり方でずっとやってたら止まるよーになったんですけどなんででしょ…何回かはできたんですけど
本体を買いたいのに買えなくて悲しんでいます😂
ちょっと奮発しちゃうしかないっすねw
@@redstonecoffee 今買おうと思ってみたら完売で入荷未定とのことです🥲残念ですー!お返事ありがとうございます!!動画にいつも感動し自宅では家庭用デロンギで練習していました。もっとコーヒーが知りたくなりスタバ面接受けてきまして採用となりました。スペシャリスタを手に入れてもっと楽しみたいです。マシーンが固定になったらワークショップ伺わせてください♪
豆の量を調節するボタンの右横の「x2」ボタンを押せば1回で倍量の豆が挽けるのでは
たしかに!その方法もありです!ですがその場合は動画内の途中のトントンができないので今回はそこが結構重要ポイントにもなってきます!
トントンした方が美味しくなるんですか?
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
オススメのスペシャリスタ プレステージオを購入しようと考えておりますが
エスプレッソ2杯分は何mlになりますか?
味はやはり全自動の方が劣るのでしょうか?
どちらにしようか迷っています。
本体の売り切れに悩まれてる方、1月18日時点ですが再販されてヨドバシとかでは販売始まってるようです☺️
いつも動画楽しみに見てます。
以前の動画拝見してスペシャリスタ購入しました。ラテアートも参考にさせていただいてます。
今回は質問させていただきたくコメントしました。
①15gで使用しているフィルターは1杯用ですか?
②ダブルのリストレットを使用されてましたが、ダブルのリストレットとシングルのリストレットの違いを知りたいです。
基本的な質問ですみません。
① ダブルのポルタフィルター
② 豆が多い分ダブルのワンショットの方が味が出る
参考に♪
はじめまして、赤石さんの動画を見てスティローザを購入しました。
質問です、スティローザの様な家庭用エスプレッソマシンでスチームする場合ですが、お店の様なミルク感あるラテに仕上げる為にはある程度ミルクの温度をレンジ等で温めておいて、スチーム時間を短くした方がミルクの加水量が減って美味しいのでしょうか?
ミルクがキンキンに冷えた状態からスタートした方がツヤの有るスチームが出来て、ラテアートはやりやすいのでしょうか?
どちらが良いか教えていただけると参考になります。
少し温めたミルクだと経験上めっちゃやりにくいです
なので冷たいミルクからするのがおススメだーーーー!!!
@@redstonecoffee 返信ありがとうございます!
冷たい牛乳からスタートするのが良いのですね!参考になりました。ありがとうございます
この動画を見てるみんなへ
実は在庫復活してるから買う方は是非(購入しました)
スペシャリスタ購入して家で飲む量が増えました!
ちなみに圧がかかりすぎて抽出されないことありませんか?
豆の違いですか?
豆の量が多すぎるか、豆が細かすぎると抽出されないこともあるっす!
@@redstonecoffee では豆によって設定が変わってきますね!模索してみます!
豆量増やしてやってみたらはまらなかったんですー
いつも動画を楽しく見ながら勉強してます!
こちらの動画を見て素人なのにスティローザ購入しちゃいました!!
なのでポルタフィルターを右側に取り付ける時、1回ではなかなかハマらずいつも何回目もカチャカチャしてやっと取り付けてます。
奥側をちょっと上にあげてる意識しながら両手で支えながらつけると初めの方よりは早く取り付けれるようになったんですが、コツってあるんでしょうか?
色々調べてもポルタフィルター取り付けのコツとか見あたらないのでぜひ教えて欲しいです!!
コツは慣れるしかないです!
僕らでもたまにミスるので!
@@redstonecoffee
返信ありがとうございます!
そうなんですね!
やり方間違えてるんじゃないかと悩んでました!
何度も使って練習します!
スペシャリスタ購入しました。グラインダーなんですが、たまにはドリップ入れようとして粗めにしようと設定しましたが細かすぎて、苦い😮んです。エスプレッソ用のひきめなんですか?
私も同じことが気になってデロンギの公式に以前問い合わせました、ドリップに向いた挽き目ではなく、あくまでエスプレッソ用のみだそうです。横からすみません
マシン所有でいつも拝見させていただいてます。深夜なので再現は日中にと思っています。
赤石様、質問です。
ダブルのポルタフィルターで抽出とのことでしたが×2が点灯してないのでシングル量での抽出ですよね?自分もクレマを楽しみたく色々調べるとダブルの方がよく出るとの結論に。今回の抽出明日試してみたいと思います。
気になったことがあるのですが、規定MAX以上に詰め込むと圧力が結構かかりますが大丈夫でしょうか?12時で大体理想的な9気圧と理解してますが、引き目1でMAXだと赤帯直前まで行きます。
これからも美味いエスプレッソ抽出をお導きください!応援させていただきます。
こういう淹れ方もある一例としてみてください♫
@@redstonecoffee 自分も色々試行錯誤してるのですが赤石様のようにトロトロでクリーミーなクレマが出ず...豆探ししてます
コールタールのようなトロットロのエスプレッソ...
ゴクッ
コールタールって何か調べたら
ご飯ですよがでてきてワロタww
圧は針がどのくらいに来る
と良いのでしょうか?
1/4程度しか上がりません。
別動画ですが、9気圧くらいが理想と仰ってました。
圧力掛からないのは挽きが粗い可能性があるかと思います!
エスプレッソだと、ドリップコーヒーみたいな粗さだと特有の濃さがでないので、もう少し細かく挽いてみるといいかもしれないです!
ドリップと比べるとかなり粉に近いくらい細かくなるイメージです
@@ym6226 目盛のどこが9気圧なのかが分からなくて😅
@@chibinao11 スペシャリスタは確かちょうど真上に向くくらいがちょうどいい圧力で抽出されたはずです
@@ym6226 そうなんだねすね。 有難うございます。それで今度は挽きを2の目盛りに細かくしたら良い感じになったのですが最近は赤い印の方まで行く様になりコーヒーの出がポトポトという感じになってしまい急にどうしたのだろうと…
@@chibinao11 豆を細かく挽きすぎてるか良かった時と豆が変わったとかならまた引き目の調整をされたほうがいいかなと思います!
使い方を模索するのはそのツールをさらに活かすことになりますからね!
その意味でも、粉の増量はいいアプローチだと思いますw
ただただ楽しいwwwwwwww
このやり方でずっとやってたら止まるよーになったんですけどなんででしょ…何回かはできたんですけど
本体を買いたいのに買えなくて悲しんでいます😂
ちょっと奮発しちゃうしかないっすねw
@@redstonecoffee 今買おうと思ってみたら完売で入荷未定とのことです🥲残念ですー!お返事ありがとうございます!!動画にいつも感動し自宅では家庭用デロンギで練習していました。もっとコーヒーが知りたくなりスタバ面接受けてきまして採用となりました。スペシャリスタを手に入れてもっと楽しみたいです。マシーンが固定になったらワークショップ伺わせてください♪
豆の量を調節するボタンの右横の「x2」ボタンを押せば1回で倍量の豆が挽けるのでは
たしかに!その方法もありです!
ですがその場合は
動画内の途中のトントンができないので今回はそこが結構重要ポイントにもなってきます!
トントンした方が美味しくなるんですか?