ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
バラは荷台への積み下ろしが大変ですね。腰に気をつけて‼️豚汁にこれだけのボリューム美味しそうですね!煮野菜もたっぷりで最高😋🚛〜〜。。。
この積みかただとうるさいところだと最初からやり直しさせられるよ、ダンコになってるよ
私は倉庫に携わる者ですが、運転手さん達が日々安全に商品を届けてくれるので自分等の仕事が成り立つと感じます。 日々有難うございます! お疲れ様です。
大手運送会社じゃないと手ずみ手降ろしじゃ運転手可哀想😢
トラSHIROさん、初見です。😉福島なんですね。👏😃これからよろしくです。あっ、☝️ポチッ!としました。
お疲れさまです、コメントありがとうございます、、福島と宮城、、ここでは言えないですが、出身地はこの辺です(笑)ありがとうございます、これからも宜しくです🎵
うん、うん…イメージできます。👏😁自分は新潟の福島、会津寄りで育ちました。今は神奈川県で暮らしてますけどね。だから福島は大好き😋これから楽しみにしてます。とにかく安全第一!でがんばってくださいね。
以前勤めてた職場にウイング車と平車があったけど、ウイング車はバラ仕事多く、平車はほぼリフトかクレーン積みでシート掛けしない荷物もわりとあったんで平乗ってました。
一俵60kぐらい多分、筋トレにはいい。他の運転手から手伝って貰った事あった。無人タクシーの時代、人手は、もう要らん。頭脳ワークの時代へ
オープニングで流れてる曲名解りますか?
水飲んで。でも汗が止まらないからほどほどに
腰お気をつけて御安全に。
積み込みも荷下ろしも同じ、上から下を徹底する事で下から上の動作をやらない、これが何より重要。てか、これ出来なかったらみんな體壊してドライバーなんか誰1人やってないからね
8:45島根から九州抜ける有料道路の無料区間は、こんな感じで狭く両サイドコンクリートで、地上100メートルぐらい上のほう走ってて、永遠こればっかw
あれだけ空パレ山積みしてんなら空パレで荷台とツラにしてもうちょっと降ろしやすくしてあげればいいのに…こんなんドライバーじゃなくて運転付きの作業員じゃん
僕は岐阜県多治見市からの雑賀路線便で東京で荷物を下ろして帰りは静岡県三島市でタイヤてんこ盛りでしたパレット積みや1トンフレコンは殆ど無かったです
お疲れさまです、、タイヤ大変すね❗わかります、、頑張ってくださいね😃
@@shiro2712さん雑賀路線便→雑貨路線便美濃焼の重量物が多かったので常に積載オーバーでした、それと今は運行管理職に転職しています
運行管理職すごいですね、、わたくしは、運行管理受けたんですがなかなかずかしくて、、わたくしには無理だな~って思いましたし、勉強苦手で(笑) 路線便も大変ですよね、、てんこ盛り積んで、けつ下ろしとか毎回すげーなーって思います‼️
何年か前に、トレーラーで、米バラ積みで、東京で、熱中症で、救急車で運ばれたて聞いたことがある
コメントありがとうございます‼️それぐらい、めちゃくちゃ暑いです❗体が汗がとまらなくなります‼️きついですね、夏場とくに
おつかれさまです😅積み方分かりますよ自分も昔トラック🚚運転手でしたから頑張って👍下さい
ありがとうござぃます、がんばります(^-^)
私は40年以上前にトラックは降りました‼手積、手卸殆どありません!平でベニヤを全国運んでましたが……こんな重労働には助手を付けるべき‼日本の運送業界は先進国では無い‼もっと運転手をいたわれ!!!
ありがとうございます、ほんとそおですよ‼️
お金貰っとるならやるしかねw
30kgを400袋ご苦労様です。
ありがとうございます‼️暑くてバテました(泣)
お疲れ様です。バラは大変ですよね。運転も、大変ですよね。トラック乗りは、大変な仕事です。安全運転で、お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます‼️そうですよね、米は大変ですよね、夏場は特に大変すよね❗仕事なのでやるしかないです🎵
懐かしい。5年前までトラック乗りで米専門でした。腰を痛めて今はタクシー乗務員です。
お疲れ様です、たしかに腰にきますね、、何歳までできるか、わかりませんが、がんばります
私も毎日トイレットペーパーですが、バラです。でも、雑貨とかに比べれば毎日同じ物なんで気は楽です。それと、バラは一個一個積み下ろししてると終わりが見えてくるところが自分は好きでやりがいを感じます。これからも応援しています。
トイレットペーパー静岡県から積んだりしたことありますよ、大変すよね😃
@@shiro2712 正に静岡住みです。東北地方大好きなんですよ。そしてRZ250乗ってます。
トイレットペーパーって舐められそうだけど、すげー大変なの知ってます。傷もつきやすいので米より神経も使いますよね。
初めまして👍自分も、トラック乗りです👍4トンですが、同じ東北ですね、自分は宮城県仙台市住みです。これから雪降る季節ですが、お互い安全運転で、頑張りましょう😀
頑張りましょ🎵同じく近場かな(*^^*)
1時間弱で400袋降ろせるのはかなり速いと思いますよ。僕は1時間以内に米を400袋降ろせた事は1度もないです。😅これからも無理をせずに腰を痛めない様にマイペースで頑張って下さいね。😌👍
義隆さん、コメントありがとうございます❗そうですね、だいたい、次の荷物遅れるとまずいような行程なので、できるだけ、スタミナあるかぎり、踏ん張ってます❗体にはこたえます、、お互いがんばりましょうね(^-^)
この仕事腰悪くするんですよね
バンバン積んでるけどコツ掴むまでかなり難しいんですよね〜普通の人ならワンパレ持たないですよねw自分もトレで700付けますが終わった後はあおりあげるのもキツいですw米の積み下ろし動画って大体土足ガーって人湧くけどあんたらの食ってる米の大半はこれだよと言いたいしかも紙袋は運転手の汗がかなり付いてますよww米はまだ専用の靴に変えたりかなり気をつけるけど国産大豆とかなんか一等ですら袋汚ねえし足跡だらけだけどねw農協の倉庫行けば、ハエの死骸だらけの米袋とかわんさかだしフレコンも結局土足で上のってウイングにビニールかけたりするし農協のやつらも紐かけるのに乗ったりするから結局みんなが食ってる米は結局土足で踏まれた米ですよ感謝して食べましょう!!
コメントありがとうございます、ほんとそうですよね、、今の時期は特に大変ですよね、、、トレーラーだと倍ですよね、、考えるだけで大変さがわかります、400はまだましな方ですよね
@@shiro2712 ですけどたまに助手が付くのでそうなると単車より楽かもしれません!
自分も若い時は、飲料、米、ドッグフード、カップラーメンやら手積み手降ろしやってました!今は、海コンに逃げましたw
わかります、ほんとバラは精神的にもこたえます(笑)気合いで乗り越えてます
米は重い、400なんて驚きます。宅配便の兄さんは2袋入りの段ボール抱えて運ぶけど僕は1袋でもヨタヨタですヨよ。お疲れ様登録しました。
お疲れさまです、ありがとーございます、、そうですね、おいらも米よたよたですよ(笑) 足腰フラフラになりますしね❗(笑)
食べ方綺麗すぎてw
ご苦労様です、見ていて暫く忘れていた昔を思いだしています、今を去る事30年程前冷凍車を転がしておりました時、一度横浜の本牧埠頭から北海道向けの帰り荷でコーヒー豆を積んだ事が有ります。60Kの麻袋を100袋位だったか手積しました(混載です)、箱車なのでえらい目に合いました、普通はウイングの平で積むんだと倉庫の人が言ってましたが、当然ワンマンショーでした。今は年金暮らしの爺さんです。当時は腰痛に悩まされました、今はトウルースイパー使用で快適です、あなた達現役も車のベットに使用するといいですよ。
コメントありがとうございます、、腰痛わたくしもひどいんです、、今はコルセットはかかせないし、、仕事だと思ってがんばっです(^-^) やるしかないです
名古屋食〇か。。。。。細川が荷受かな?今は紙袋ばかりだから筋トレついでに400袋楽勝ですね♪慣れん人には辛いけどベルコン麻袋時代に比べればかゆくなら無いから良いよね♪
大型のばら卸しきついですね、私も経験があります、頑張れ、
ありがとうござぃます‼️
以前、JRF5tコン2個積みでよく行ってました。朝はカンカンで待たされるで午後イチで下ろしが多かったですね。
何年ぶりかに行きましたね‼️前に行った時は待たされた記憶はございます‼️
大型の荷物は、パレ積みパレ降ろしにしてもらわないと、若者がこの業界に入って来ませんよね。給料が高ければ別だと思いますが、今は大型の免許を取るだけでも大変です。
ほんとそおですよね、そこまで給料いいわけでもないし、大型免許取ってまで、魅力っていう時代ではなくなりましたよね‼️コメントありがとうございました‼️
うち農家だけど米の一袋30キロを400袋だよね!腰やられないようにね!お疲れ様です!
ありがとうございます
玉ねぎのケースバラ下ろし6段積みだったかな。3人でやってもキツかったのに400袋一人とはめちゃ大変ですね。ご苦労様です。あ!ちなみに自分福島県人です
大変すね、気合いで下ろしました(*^^*)福島の方ですか、近いですね😃これからも動画アップするのでよろしくお願いいたします‼️
最初から車にパレットではだめなんですかね?素人なんでわかりませんが。でもたいへんだなあ、体壊さないように!
コメントありがとうございます❗そうですね、パレットのままが一番いいですが、バラで積んでと会社からの指示なので、やるしかないんですよ❗
若い時はいいけれど腰に気をつけてください。これでは人手不足も当たり前。65歳だけど、アームロールのユンボ積みだから仕事している。
お疲れ様です、コメントありがとうございます‼️そうですよね、最近腰がきついですね😣💦⤵️パレット積みパレット下ろしが理想ですが、人手不足とかで、いろいろ物流もあるんですよね、、今は頑張るしかないです❗
トレーラー乗りです!トレーラーで米バラ行くといつも700〜750バラしてます💧夏はマジ地獄ですよね☀お互い頑張りましょう!
トレーラー運転手さんでたーー、、トレーラー運転手さん、にはかなわない、、すげーーくて、、おれにはできないっすー
@@shiro2712 仕方ないですよw10t車なんて所詮4tに毛が生えた程度なんで💧トレーラーにはかなわないです(꒪ཀ꒪)
名食ですね!いつもカンカン始まるくらいに行きます😀
バラ卸の後の飯は最高。飯が安らぎの瞬間。
口外の七本ハイですか…。卸は本当にしんどいですよね。腰痛めないようにして下さいね。ご苦労様です!(^o^;)
ありがとうございます🎵がんばります
ちゃぶりは大変ですよね。自分はもうやりたくないです。
大変すーー、仕事だーーって気合いれないと、ほんと憂鬱す‼️ できればパレット積みがいいですよね😃 バラのいいところは下ろしたあとの冷たい飲料がすごくおいしいですよね
お疲れ様です‼️荷台に6段縦積みするなら‼️前発泡入れて口中で6段の方が楽ですよ‼️又パレットの上で米積めますから楽になりますよ‼️頑張ってください‼️
ありがとうございます、、頑張ります(*^^*)
お米400袋バラ積みバラ降ろし大変ご苦労様です🚚埼玉で大型横持ちやってますがトラSHIROさんの動画ご覧成り超人的だと思いました‼︎余談ですが楽天イーグルス好きなのでしょうか⚾️
お疲れ様です❗コメントありがとうございます‼️同業者様ですね(^-^)米は年に何回か運びますが、大変ですね、、自分は力とかないです、やっとやっと仕事してます(笑)はい、、創設から応援してますよ楽天(*^^*)
くれぐれも、自分のペースを崩さないように✌ガンバレ~🎵
ありがとうございます🎵
自分も、元ドライバーだったので手積み手降ろしの過酷な(>_
そうでしたかー(*^^*)ありがとうございますがんばります‼️
紙袋の手積み手卸は体力より気を使います破れたら破損ですからねティッシュやトイレットペーパーなどのダンボールの紙製品に比べて高積みしない分、まだ楽かなと
いまは雑貨屋になりましたが、私も月一行きましたよ基本やっちゃ場で、バラ米は気楽でしたねーコツを掴めば、楽勝ですよねパレット物で荷受けに待ち時間あるより 好きだったな^_^
ですねーーほんとコツですよね、、雑貨屋さんはほんと大変すよね、、色々形違うし、テンパリだし❗ 頭がこんがりますわ(*^^*)米はその分楽なほうですよね😃体力使うけど
名古屋食糧ですね👍
懐かしいとこやわ💨十数年前に週一ぐらいで大阪に持って帰ってたよ😃たまーにバラ積みで広島行ってたな~基本パレットやったから🚚
明日18キロのデミグラスソースをバラで下ろします💦この動画で勇気もらいました‼️女の40過ぎの128ケースは腰がやられますけど頑張ります‼️ありがとう😭
コメントありがとうございます、バラ下ろし大変ですが、デミグラスソースがんばってください(*^^*)
荷台からパレットに積み替えるなんて無駄な作業いつまでドライバーに押し付けるのだろう。紙袋が丈夫とはいえ所詮紙袋、ちょっと乱暴に扱えば簡単に破れるだろうし食品なら水に濡れても大騒ぎでしょ?荷主がパレットにラップ巻いて荷物用意しとけよっていつも思う。ドライバーさんいつもお疲れ様です!
パレット輸送が一番製品にも良いのですがね、、今時バラって流行らない⁉️ のかな、、わからないですが、運転手が苦労しますよね😃理想はやっぱりパレット輸送すね(*^^*)
積み込みの動画も見ましたがパレットから手積みですもんね、パレット共有できればパレット積みのパレット下ろし、負担が減って良いんですけどね。頭が下がります。
だんだんバラも減ってるみたいな話聞きますけど、今の時代フレコンまたはパレット積みなのかな、、、とはいえ、バラはなくならないので、頑張るしかないですね😃
初米です。フレコンは確かに楽ですが紙袋は終わった後は達成感がありますよね。腰痛には気を付けて下さい。
お疲れ様です!米や小麦粉や大豆などの穀物類の袋物はさげるとたわんで力が掛からずやりずらいですよね😭さぁやるかから荷役や仕事など最初の10分を乗り切ればなんとか波に乗れそうですかね🌊(私だけでしょうか😅)玉ねぎ20キロ箱や白菜やらあれもまた重たくて骨が折れますよね😩語弊あれば申し訳ないのですが市場や倉庫で重量もんバラシを女性ドライバーが一人でヘトヘトになってやってるのみると目が当てられません😢男性なら精らしいなと写るのですが…カッコいいだけでは務めにくい厳しい世界ですよね💦お疲れ様でした!
ありがとうございます🎵、、たしかに女性はほんと大変ですよ、、見たら手伝いたくなるけど、、自分も下ろさないとーーだし、、どーきさんは優しいんですね(^-^)そうです、気合い入れれば、、10分から、スイッチ入り、、たちまち下ろし完了です、、現実は、もーヘトヘトすけどね‼️、、次の荷物バラだっら、、と考えながら、、、あーー気持ちわりーとか、、色々考えますね
@@shiro2712 お疲れ様です!10分スイッチオンわかって頂けて嬉しかったです✨皆さん言われてますかね😃とっかかり最初の10分って😀私もどうすることできませんがホームセンターのバックヤードでおばさんドライバーさんがパレットにラップ巻いた山のようなドックフードをバラしてカゴテナーに取って階上にあるバックルームに運び込むの一人で延々やられているの見てちょっとなぁと思いました(私も仕事がありどうすることもできませんが💦)若いコならスケベどもがてごう⁉️するかもしれませんが(◯場とかですね)😅トラSHIRO様からしたらまぁね~ぇまぁまぁまぁ~みたいなコメですみませんでしたm(_ _)m
そんなことないですよ、、(*^^*)ホームセンターの荷物わかります、見てるだけで、うわー大変だーて思います、、米バラ下ろし積みは、時間が読めるので、変なバラやるよりはいいですよ(*^^*)ま、、バラは極力やりたくありませんがね(笑)、夏場は顔は真っ赤になるし、、そろそろ暖かくなってきたのでバラ仕事、汗かく時期がきましたね😃1日1日ひやひや、しながら配車、聞きます(*^^*)(笑)
パレットから荷台にバラで積んでまたパレットにバラで卸すなんでやろ?
輸送なので、そういう、やり方なんです❗
腰を痛めない重い荷物の積み方 下ろし方を教えて欲しいです!今年の4月から新卒で運送業に就職したのですが、だんだん腰に違和感を感じ始めてて、コツを教えて欲しいです!
お疲れ様です、、コメントありがとうございます、、コツですか、、うーん、、わたくしは、いかに、力入れないかが、コツなのかな、、何て言うんすかね、、最初から本気だとあとで、かなり疲れるからとかなのかな、、わかんないですね、、ずーーとやっていくうちに、コツが自然と身に付くんすかね、、わたくしも、腰には、コルセット必要ですよ、、なので、頑張ってください、、コツって言うコツ、自分は、力をあまり入れないで、って感じすかね、、すいません、なんかうまく説明できなくて、、がんばってくださいね😃コルセットしたほういいですよ‼️
@@shiro2712 返信ありがとうございます🙇♂️ やっぱりやっていく内にコツを掴んでいく物なんですかね😰 ご意見ありがとうございます!今度使ってみます!
そうですね、コツですね、これから色々と大変ですが、がんばってくださいね😃私も最初の頃はほんたきつかったです❗
@@shiro2712 ありがとうございます‼️
毎日800体を2回戦やってます。卸しだけですけど頑張りましょう
トレーラーさんすね、、すごい、、数が倍、、お疲れさまです、、お互い頑張りましょ(^-^) 800下ろしだけでも大変すよーー
お疲れ様です。今の時代なぜ紙体をバラで積ませるか不思議ですねそれも米の食品を?自分も普段はウイング車に乗ってますが今年、浜松で最高気温を出したときに10平で紙体を500体バラ積みした時は堪えました。太陽の直射でスタミナも無くなりました。これからもお気を付けてご安全に(^^)v
お疲れ様です❗ 500袋はきついですね、しかも暑いとき、最悪なコンディションのときじゃないですか、、ほんと倒れますよね、真夏の米は、、お互い体にはきをつけましょうね‼️
懐かしい、バラズミ、基本です。頑張れ✊‼️、追伸米粒残さないように😁
残しませんよ😃、、だって、これがみんな、、の、食卓にでるんですもの❗大切な仕事ですよね
あんた、かっこいいゾ!
こら降ろすのがたまらんばいなんか降ろすのにいい方法ない?
たぶんこの方法しかありませんね‼️バラで積んできた場合ですけどね😃
パレット積み替えの意味が全く分からんですね、いつになっても。肥料で散々やりましたが、もうやりたくないです。
その会社専用のパレットじゃなきゃ扱えないので積み替えでしょうね、何とかなりそうだけどしないのが現状でしょう。
天井クレーン積みユニック下ろしで地場仕事の俺なんて楽すぎるわ。
あんだけ奥にプラパレあるのに、荷台の高さまでポンと敷いてくれないんやな。。。。リフトマンが下手糞か無免許かどっちかやろうな・・・ってよう倉庫で3段も四段も重ねれるな!てなるで・・・って普通は荷台の上にパレット置いてくれるで・・・
米下ろしだと、、荷台の上にあげられると、、かなりたいへんすよー(^-^) 下においてもらったほうが楽ですよ(^-^)
初めまして。同業者です。44歳福島県喜多方市在住です。米1袋づつ積み降ろすんですね。僕は、2袋づつ積み降ろすので、楽ですね。昔は、麻袋入り(60キロ入り)をいじってました。
米袋(新米紙袋)の上に乗って積み上げてたらこっちでは出入り禁止確定です。稲作農家+大型トラックドライバー(青果・水産元請け)
ほんとですかー?初耳です、こっちではずーっと当たり前だと思ってました‼️
@@shiro2712 福島の農家です 全袋検査のシール貼ってあるようなので古米ですか?令和二年産のは地域ごとのサンプル検査になったので!!
わからなかったですよー、古いかもです、2等級?だったような、ハッキリ覚えてないですね❗
豚汁定食はドライバーさんのソウルフード!
またの名を、ドライバーのA定食とも言います(笑)
1袋何キロの袋ですか?
30キロですよー
お疲れ様です、自分らもキャベツ、牛糞、米、苦土石灰、その他一年中積み降ろししてますが何人かでしてますので少し楽です、運転手さんは一人でしてますもんね、その後走らないと駄目やし腰気をつけて下さいね。
お米は1回だけ運んだ事あるけど😝しんどい😝尊敬します💪新潟のお米下ろしてるところ見た事あるけど上手く下ろしてたなぁ😃凄い🤩
米俵降ろすときの音が好き
ザッ!!ザッ!!
日々業務お疲れ様です! リフトマンです(笑) またのご来場お待ちしております。
お疲れさまです、、まじすか(^-^) 是非とも😃
400ならまだ余裕だよ😅
平積は崩れやすいもんね。でも、プロの人すごいよね。パレットに綺麗に積むから。
名食なつかしいな。混んでるとかんかん量るまでに時間かかったな
フォークでパレット積より輸送量を一回に多く乗せる為、平積み実質強要で物凄い大変なのも理解するし同情もするだけど米袋の上に土足は凄い嫌だな
お疲れ様です。o(*`ω´*)o
仕方がないのかも知れませんが米袋の上にのって下ろしているのがちょっとひくな
コメントありがとうございます、、お見苦しい光景、すいませんです。
バラは荷台への積み下ろしが大変ですね。
腰に気をつけて‼️
豚汁にこれだけのボリューム美味しそうですね!
煮野菜もたっぷりで最高😋
🚛〜〜。。。
この積みかただとうるさいところだと最初からやり直しさせられるよ、ダンコになってるよ
私は倉庫に携わる者ですが、運転手さん達が日々安全に商品を届けてくれるので自分等の仕事が成り立つと感じます。 日々有難うございます! お疲れ様です。
大手運送会社じゃないと手ずみ手降ろしじゃ運転手可哀想😢
トラSHIROさん、初見です。😉福島なんですね。👏😃これからよろしくです。
あっ、☝️ポチッ!としました。
お疲れさまです、コメントありがとうございます、、福島と宮城、、ここでは言えないですが、出身地はこの辺です(笑)
ありがとうございます、これからも宜しくです🎵
うん、うん…イメージできます。👏😁自分は新潟の福島、会津寄りで育ちました。今は神奈川県で暮らしてますけどね。だから福島は大好き😋これから楽しみにしてます。とにかく安全第一!でがんばってくださいね。
以前勤めてた職場にウイング車と平車があったけど、ウイング車はバラ仕事多く、平車はほぼリフトかクレーン積みでシート掛けしない荷物もわりとあったんで平乗ってました。
一俵60kぐらい多分、筋トレにはいい。他の運転手から手伝って貰った事あった。無人タクシーの時代、人手は、もう要らん。頭脳ワークの時代へ
オープニングで流れてる曲名解りますか?
水飲んで。
でも汗が止まらないから
ほどほどに
腰お気をつけて御安全に。
積み込みも荷下ろしも同じ、上から下を徹底する事で下から上の動作をやらない、これが何より重要。
てか、これ出来なかったらみんな體壊してドライバーなんか誰1人やってないからね
8:45島根から九州抜ける有料道路の無料区間は、
こんな感じで狭く両サイドコンクリートで、
地上100メートルぐらい上のほう走ってて、
永遠こればっかw
あれだけ空パレ山積みしてんなら空パレで荷台とツラにしてもうちょっと降ろしやすくしてあげればいいのに…
こんなんドライバーじゃなくて運転付きの作業員じゃん
僕は岐阜県多治見市からの雑賀路線便で東京で荷物を下ろして帰りは静岡県三島市でタイヤてんこ盛りでした
パレット積みや1トンフレコンは殆ど無かったです
お疲れさまです、、タイヤ大変すね❗わかります、、頑張ってくださいね😃
@@shiro2712さん
雑賀路線便→雑貨路線便
美濃焼の重量物が多かったので常に積載オーバーでした、それと今は運行管理職に転職しています
運行管理職すごいですね、、わたくしは、運行管理受けたんですがなかなかずかしくて、、わたくしには無理だな~って思いましたし、勉強苦手で(笑) 路線便も大変ですよね、、てんこ盛り積んで、けつ下ろしとか毎回すげーなーって思います‼️
何年か前に、トレーラーで、米バラ積みで、東京で、熱中症で、救急車で運ばれたて聞いたことがある
コメントありがとうございます‼️
それぐらい、めちゃくちゃ暑いです❗体が汗がとまらなくなります‼️
きついですね、夏場とくに
おつかれさまです😅
積み方分かりますよ
自分も昔トラック🚚
運転手でしたから
頑張って👍下さい
ありがとうござぃます、がんばります(^-^)
私は40年以上前にトラックは降りました‼手積、手卸殆どありません!平でベニヤを全国運んでましたが……こんな重労働には助手を付けるべき‼日本の運送業界は先進国では無い‼もっと運転手をいたわれ!!!
ありがとうございます、ほんとそおですよ‼️
お金貰っとるならやるしかねw
30kgを400袋ご苦労様です。
ありがとうございます‼️
暑くてバテました(泣)
お疲れ様です。
バラは大変ですよね。
運転も、大変ですよね。
トラック乗りは、大変な仕事です。
安全運転で、お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます‼️
そうですよね、米は大変ですよね、夏場は特に大変すよね❗
仕事なのでやるしかないです🎵
懐かしい。5年前までトラック乗りで米専門でした。腰を痛めて今はタクシー乗務員です。
お疲れ様です、たしかに腰にきますね、、何歳までできるか、わかりませんが、がんばります
私も毎日トイレットペーパーですが、バラです。でも、雑貨とかに比べれば毎日同じ物なんで気は楽です。それと、バラは一個一個積み下ろししてると終わりが見えてくるところが自分は好きでやりがいを感じます。これからも応援しています。
トイレットペーパー静岡県から積んだりしたことありますよ、大変すよね😃
@@shiro2712 正に静岡住みです。東北地方大好きなんですよ。そしてRZ250乗ってます。
トイレットペーパーって舐められそうだけど、すげー大変なの知ってます。傷もつきやすいので米より神経も使いますよね。
初めまして👍自分も、トラック乗りです👍4トンですが、同じ東北ですね、自分は宮城県仙台市住みです。これから雪降る季節ですが、お互い安全運転で、頑張りましょう😀
頑張りましょ🎵同じく近場かな(*^^*)
1時間弱で400袋降ろせるのはかなり速いと思いますよ。僕は1時間以内に米を400袋降ろせた事は1度もないです。😅これからも無理をせずに腰を痛めない様にマイペースで頑張って下さいね。😌👍
義隆さん、コメントありがとうございます❗そうですね、だいたい、次の荷物遅れるとまずいような行程なので、できるだけ、スタミナあるかぎり、踏ん張ってます❗
体にはこたえます、、お互いがんばりましょうね(^-^)
この仕事腰悪くするんですよね
バンバン積んでるけどコツ掴むまでかなり難しいんですよね〜
普通の人ならワンパレ持たないですよねw
自分もトレで700付けますが終わった後はあおりあげるのもキツいですw
米の積み下ろし動画って大体土足ガーって人湧くけどあんたらの食ってる米の大半はこれだよと言いたい
しかも紙袋は運転手の汗がかなり付いてますよww
米はまだ専用の靴に変えたりかなり気をつけるけど国産大豆とかなんか一等ですら袋汚ねえし足跡だらけだけどねw
農協の倉庫行けば、ハエの死骸だらけの米袋とかわんさかだし
フレコンも結局土足で上のってウイングにビニールかけたりするし農協のやつらも紐かけるのに乗ったりするから結局みんなが食ってる米は結局土足で踏まれた米ですよ感謝して食べましょう!!
コメントありがとうございます、ほんとそうですよね、、今の時期は特に大変ですよね、、、トレーラーだと倍ですよね、、考えるだけで大変さがわかります、400はまだましな方ですよね
@@shiro2712 ですけどたまに助手が付くのでそうなると単車より楽かもしれません!
自分も若い時は、飲料、米、ドッグフード、カップラーメンやら手積み手降ろしやってました!今は、海コンに逃げましたw
わかります、ほんとバラは精神的にもこたえます(笑)気合いで乗り越えてます
米は重い、400なんて驚きます。宅配便の兄さんは2袋入りの段ボール抱えて運ぶけど僕は1袋でもヨタヨタですヨよ。お疲れ様登録しました。
お疲れさまです、ありがとーございます、、そうですね、おいらも米よたよたですよ(笑) 足腰フラフラになりますしね❗(笑)
食べ方綺麗すぎてw
ご苦労様です、見ていて暫く忘れていた昔を思いだしています、今を去る事30年程前冷凍車を転がしておりました時、一度横浜の本牧埠頭から北海道向けの帰り荷でコーヒー豆を積んだ事が有ります。60Kの麻袋を100袋位だったか手積しました(混載です)、箱車なのでえらい目に合いました、普通はウイングの平で積むんだと倉庫の人が言ってましたが、当然ワンマンショーでした。今は年金暮らしの爺さんです。当時は腰痛に悩まされました、今はトウルースイパー使用で快適です、あなた達現役も車のベットに使用するといいですよ。
コメントありがとうございます、、腰痛わたくしもひどいんです、、今はコルセットはかかせないし、、仕事だと思ってがんばっです(^-^) やるしかないです
名古屋食〇か。。。。。細川が荷受かな?今は紙袋ばかりだから筋トレついでに400袋楽勝ですね♪慣れん人には辛いけどベルコン麻袋時代に比べればかゆくなら無いから良いよね♪
大型のばら卸しきついですね、私も経験があります、頑張れ、
ありがとうござぃます‼️
以前、JRF5tコン2個積みでよく行ってました。
朝はカンカンで待たされるで午後イチで下ろしが多かったですね。
何年ぶりかに行きましたね‼️前に行った時は待たされた記憶はございます‼️
大型の荷物は、パレ積みパレ降ろしにしてもらわないと、若者がこの業界に入って来ませんよね。給料が高ければ別だと思いますが、今は大型の免許を取るだけでも大変です。
ほんとそおですよね、そこまで給料いいわけでもないし、大型免許取ってまで、魅力っていう時代ではなくなりましたよね‼️
コメントありがとうございました‼️
うち農家だけど米の一袋30キロを400袋だよね!腰やられないようにね!お疲れ様です!
ありがとうございます
玉ねぎのケースバラ下ろし6段積みだったかな。3人でやってもキツかったのに400袋一人とはめちゃ大変ですね。ご苦労様です。あ!ちなみに自分福島県人です
大変すね、気合いで下ろしました(*^^*)福島の方ですか、近いですね😃これからも動画アップするのでよろしくお願いいたします‼️
最初から車にパレットではだめなんですかね?
素人なんでわかりませんが。
でもたいへんだなあ、体壊さないように!
コメントありがとうございます❗そうですね、パレットのままが一番いいですが、バラで積んでと会社からの指示なので、やるしかないんですよ❗
若い時はいいけれど腰に気をつけてください。これでは人手不足も当たり前。65歳だけど、アームロールのユンボ積みだから仕事している。
お疲れ様です、コメントありがとうございます‼️そうですよね、最近腰がきついですね😣💦⤵️
パレット積みパレット下ろしが理想ですが、人手不足とかで、いろいろ物流もあるんですよね、、今は頑張るしかないです❗
トレーラー乗りです!トレーラーで米バラ行くといつも700〜750バラしてます💧夏はマジ地獄ですよね☀お互い頑張りましょう!
トレーラー運転手さんでたーー、、トレーラー運転手さん、にはかなわない、、すげーーくて、、おれにはできないっすー
@@shiro2712 仕方ないですよw
10t車なんて所詮4tに毛が生えた程度なんで💧
トレーラーにはかなわないです(꒪ཀ꒪)
名食ですね!いつもカンカン始まるくらいに行きます😀
バラ卸の後の飯は最高。
飯が安らぎの瞬間。
口外の七本ハイですか…。
卸は本当にしんどいですよね。
腰痛めないようにして下さいね。
ご苦労様です!(^o^;)
ありがとうございます🎵がんばります
ちゃぶりは大変ですよね。自分はもうやりたくないです。
大変すーー、仕事だーーって気合いれないと、ほんと憂鬱す‼️ できればパレット積みがいいですよね😃 バラのいいところは下ろしたあとの冷たい飲料がすごくおいしいですよね
お疲れ様です‼️荷台に6段縦積みするなら‼️前発泡入れて口中で6段の方が楽ですよ‼️又パレットの上で米積めますから楽になりますよ‼️頑張ってください‼️
ありがとうございます、、頑張ります(*^^*)
お米400袋バラ積みバラ降ろし大変ご苦労様です🚚埼玉で大型横持ちやってますがトラSHIROさんの動画ご覧成り超人的だと思いました‼︎余談ですが楽天イーグルス好きなのでしょうか⚾️
お疲れ様です❗コメントありがとうございます‼️同業者様ですね(^-^)
米は年に何回か運びますが、大変ですね、、自分は力とかないです、やっとやっと仕事してます(笑)
はい、、創設から応援してますよ楽天(*^^*)
くれぐれも、自分のペースを崩さないように✌ガンバレ~🎵
ありがとうございます🎵
自分も、元ドライバーだったので手積み手降ろしの過酷な(>_
そうでしたかー(*^^*)ありがとうございますがんばります‼️
紙袋の手積み手卸は体力より気を使います
破れたら破損ですからね
ティッシュやトイレットペーパーなどのダンボールの紙製品に比べて高積みしない分、まだ楽かなと
いまは雑貨屋になりましたが、
私も月一行きましたよ
基本やっちゃ場で、バラ米は
気楽でしたねー
コツを掴めば、楽勝ですよね
パレット物で荷受けに待ち時間あるより 好きだったな^_^
ですねーーほんとコツですよね、、雑貨屋さんはほんと大変すよね、、色々形違うし、テンパリだし❗ 頭がこんがりますわ(*^^*)米はその分楽なほうですよね😃体力使うけど
名古屋食糧ですね👍
懐かしいとこやわ💨
十数年前に週一ぐらいで大阪に持って帰ってたよ😃
たまーにバラ積みで広島行ってたな~
基本パレットやったから🚚
明日18キロのデミグラスソースをバラで下ろします💦
この動画で勇気もらいました‼️
女の40過ぎの128ケースは腰がやられますけど
頑張ります‼️ありがとう😭
コメントありがとうございます、バラ下ろし大変ですが、デミグラスソースがんばってください(*^^*)
荷台からパレットに積み替えるなんて無駄な作業いつまでドライバーに押し付けるのだろう。紙袋が丈夫とはいえ所詮紙袋、ちょっと乱暴に扱えば簡単に破れるだろうし食品なら水に濡れても大騒ぎでしょ?荷主がパレットにラップ巻いて荷物用意しとけよっていつも思う。ドライバーさんいつもお疲れ様です!
パレット輸送が一番製品にも良いのですがね、、今時バラって流行らない⁉️ のかな、、わからないですが、運転手が苦労しますよね😃理想はやっぱりパレット輸送すね(*^^*)
積み込みの動画も見ましたがパレットから手積みですもんね、パレット共有できればパレット積みのパレット下ろし、負担が減って良いんですけどね。頭が下がります。
だんだんバラも減ってるみたいな話聞きますけど、今の時代フレコンまたはパレット積みなのかな、、、とはいえ、バラはなくならないので、頑張るしかないですね😃
初米です。フレコンは確かに楽ですが紙袋は終わった後は達成感がありますよね。腰痛には気を付けて下さい。
お疲れ様です!米や小麦粉や大豆などの穀物類の袋物はさげるとたわんで力が掛からずやりずらいですよね😭さぁやるかから荷役や仕事など最初の10分を乗り切ればなんとか波に乗れそうですかね🌊(私だけでしょうか😅)玉ねぎ20キロ箱や白菜やらあれもまた重たくて骨が折れますよね😩語弊あれば申し訳ないのですが市場や倉庫で重量もんバラシを女性ドライバーが一人でヘトヘトになってやってるのみると目が当てられません😢男性なら精らしいなと写るのですが…カッコいいだけでは務めにくい厳しい世界ですよね💦お疲れ様でした!
ありがとうございます🎵、、たしかに女性はほんと大変ですよ、、見たら手伝いたくなるけど、、自分も下ろさないとーーだし、、どーきさんは優しいんですね(^-^)
そうです、気合い入れれば、、10分から、スイッチ入り、、たちまち下ろし完了です、、現実は、もーヘトヘトすけどね‼️、、次の荷物バラだっら、、と考えながら、、、あーー気持ちわりーとか、、色々考えますね
@@shiro2712 お疲れ様です!10分スイッチオンわかって頂けて嬉しかったです✨皆さん言われてますかね😃とっかかり最初の10分って😀私もどうすることできませんがホームセンターのバックヤードでおばさんドライバーさんがパレットにラップ巻いた山のようなドックフードをバラしてカゴテナーに取って階上にあるバックルームに運び込むの一人で延々やられているの見てちょっとなぁと思いました(私も仕事がありどうすることもできませんが💦)若いコならスケベどもがてごう⁉️するかもしれませんが(◯場とかですね)😅トラSHIRO様からしたらまぁね~ぇまぁまぁまぁ~みたいなコメですみませんでしたm(_ _)m
そんなことないですよ、、(*^^*)
ホームセンターの荷物わかります、
見てるだけで、うわー大変だーて思います、、米バラ下ろし積みは、時間が読めるので、変なバラやるよりはいいですよ(*^^*)ま、、バラは極力やりたくありませんがね(笑)、
夏場は顔は真っ赤になるし、、そろそろ暖かくなってきたのでバラ仕事、汗かく時期がきましたね😃
1日1日ひやひや、しながら配車、聞きます(*^^*)(笑)
パレットから荷台にバラで積んで
またパレットにバラで卸す
なんでやろ?
輸送なので、そういう、やり方なんです❗
腰を痛めない重い荷物の積み方 下ろし方を教えて欲しいです!今年の4月から新卒で運送業に就職したのですが、だんだん腰に違和感を感じ始めてて、コツを教えて欲しいです!
お疲れ様です、、コメントありがとうございます、、コツですか、、うーん、、わたくしは、いかに、力入れないかが、コツなのかな、、何て言うんすかね、、最初から本気だとあとで、かなり疲れるからとかなのかな、、わかんないですね、、ずーーとやっていくうちに、コツが自然と身に付くんすかね、、わたくしも、腰には、コルセット必要ですよ、、なので、頑張ってください、、コツって言うコツ、自分は、力をあまり入れないで、って感じすかね、、すいません、なんかうまく説明できなくて、、がんばってくださいね😃コルセットしたほういいですよ‼️
@@shiro2712 返信ありがとうございます🙇♂️ やっぱりやっていく内にコツを掴んでいく物なんですかね😰 ご意見ありがとうございます!今度使ってみます!
そうですね、コツですね、これから色々と大変ですが、がんばってくださいね😃
私も最初の頃はほんたきつかったです❗
@@shiro2712 ありがとうございます‼️
毎日800体を2回戦やってます。卸しだけですけど頑張りましょう
トレーラーさんすね、、すごい、、数が倍、、お疲れさまです、、お互い頑張りましょ(^-^) 800下ろしだけでも大変すよーー
お疲れ様です。今の時代なぜ紙体をバラで積ませるか不思議ですねそれも米の食品を?自分も普段はウイング車に
乗ってますが今年、浜松で最高気温を出したときに10平で紙体を500体バラ積みした時は堪えました。太陽の直射でスタミナも無くなりました。これからもお気を付けてご安全に(^^)v
お疲れ様です❗ 500袋はきついですね、しかも暑いとき、最悪なコンディションのときじゃないですか、、ほんと倒れますよね、真夏の米は、、お互い体にはきをつけましょうね‼️
懐かしい、バラズミ、基本です。頑張れ✊‼️、追伸米粒残さないように😁
残しませんよ😃、、だって、これがみんな、、の、食卓にでるんですもの❗大切な仕事ですよね
あんた、かっこいいゾ!
こら降ろすのがたまらんばい
なんか降ろすのにいい方法ない?
たぶんこの方法しかありませんね‼️バラで積んできた場合ですけどね😃
パレット積み替えの意味が全く分からんですね、いつになっても。
肥料で散々やりましたが、もうやりたくないです。
その会社専用のパレットじゃなきゃ扱えないので積み替えでしょうね、何とかなりそうだけどしないのが現状でしょう。
天井クレーン積みユニック下ろしで地場仕事の俺なんて楽すぎるわ。
あんだけ奥にプラパレあるのに、荷台の高さまでポンと敷いてくれないんやな。。。。リフトマンが下手糞か無免許かどっちかやろうな・・・
ってよう倉庫で3段も四段も重ねれるな!てなるで・・・
って普通は荷台の上にパレット置いてくれるで・・・
米下ろしだと、、荷台の上にあげられると、、かなりたいへんすよー(^-^) 下においてもらったほうが楽ですよ(^-^)
初めまして。同業者です。44歳福島県喜多方市在住です。米1袋づつ積み降ろすんですね。僕は、2袋づつ積み降ろすので、楽ですね。昔は、麻袋入り(60キロ入り)をいじってました。
米袋(新米紙袋)の上に乗って積み上げてたらこっちでは出入り禁止確定です。
稲作農家+大型トラックドライバー(青果・水産元請け)
ほんとですかー?初耳です、こっちではずーっと当たり前だと思ってました‼️
@@shiro2712
福島の農家です 全袋検査のシール貼ってあるようなので古米ですか?
令和二年産のは地域ごとのサンプル検査になったので!!
わからなかったですよー、古いかもです、2等級?だったような、ハッキリ覚えてないですね❗
豚汁定食はドライバーさんのソウルフード!
またの名を、ドライバーのA定食とも言います(笑)
1袋何キロの袋ですか?
30キロですよー
お疲れ様です、自分らもキャベツ、牛糞、米、苦土石灰、その他一年中積み降ろししてますが何人かでしてますので少し楽です、運転手さんは一人でしてますもんね、その後走らないと駄目やし腰気をつけて下さいね。
お米は1回だけ運んだ事あるけど😝しんどい😝
尊敬します💪
新潟のお米下ろしてるところ見た事あるけど上手く下ろしてたなぁ😃凄い🤩
米俵降ろすときの音が好き
ザッ!!ザッ!!
日々業務お疲れ様です! リフトマンです(笑) またのご来場お待ちしております。
お疲れさまです、、まじすか(^-^) 是非とも😃
400ならまだ余裕だよ😅
平積は崩れやすいもんね。
でも、プロの人すごいよね。
パレットに綺麗に積むから。
名食なつかしいな。混んでるとかんかん量るまでに時間かかったな
フォークでパレット積より
輸送量を一回に多く乗せる為、平積み実質強要で
物凄い大変なのも理解するし同情もする
だけど米袋の上に土足は凄い嫌だな
お疲れ様です。o(*`ω´*)o
仕方がないのかも知れませんが米袋の上にのって下ろしているのがちょっとひくな
コメントありがとうございます、、お見苦しい光景、すいませんです。