ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
訂正)・アジア版未収録と表記した2曲についてそうではなく、逆にアジア圏の一部地域限定の間違いでした大変失礼いたしました🙇♂️いずれにせよ全世界で遊べる曲ではないので、段位への登場が厳しい曲であることに変わりはないです。
リトルホワイトウィッチはマジできて欲しい
ですねぇ十段1曲目に入れるつもりで段位開始直前に電撃収録!なんてサプライズしてくれたら太鼓チームのこと一生讃え続けます🫡
当時のムラサキ達人みたいな、現状トップクラスの曲で構成されたような達人がきてどんだー達が阿鼻叫喚してるところ見てみたい例を挙げると クモナイ→憎悪→プレリュード級の新曲
達人狙いたい方々には申し訳ないですが、そういう想像はしちゃいますよね🤪
全体的に妥当とも言える段位が多くその調整力には脱帽します私のような愚劣な段位予想者は語るに値しないほどの素晴らしい動画をありがとうございます
トーニオンさん!とてつもなく嬉しいコメントありがとうございます😭でも褒めすぎ&卑下しすぎですってw
三段3rd当たっててすごい
やったぜ!✌️
9段1曲目はインザゾーン枠にソリチュードスター来そうな予感してます…
なかなか良い線ついてますねまた1曲目が局所難なら本当に可能性アリそうです👍
それ七段候補()
@@月ch_つきみだんごそして7段…
ファーーーーーーwwwww公式の頭のネジ無くしてもーた
九段(難化)一曲目 Tulip(裏)二曲目 Pixel Galaxy三曲目 六本の薔薇と采の歌(又は十露盤2000、オーブの祈り)流石に十露盤2000はちょっと強いと思うけど逆にこのくらいの難易度希望。十段(やや難化)一曲目 ファミコンメドレー(又はNo Way Back裏←これ入って適性者泣かして欲しいw)二曲目 承認欲Q(又はアンリミテッドゲームズ)←はぁちさん楽曲求む…三曲目 地力B〜Cの物量譜面。十段は1.2曲目を強めにして三曲目を控えめにして総合的に難しい段位が良いなぁ。
Tulip裏は☆9下位なので六段レベル、ピクセルは七段に登場済み、六薔薇は譜面分岐曲なので、残念ながらどれも現実的ではないように思いますね。でも近年の九段の設計が難アリすぎなことを思うと、前2曲弱めで3曲目に難易度過多って構成はかなりありそうな予感がしますね😇十段1曲目はどっちも道中簡単で、難所も慣れてきたら楽になりすぎちゃうタイプなので、出すならいっそ可15未満にしないと意外と仕事できないかもです。2曲目承認欲Qと3曲目に難易度が偏らない構成が良いってのはとても共感ですw
tulip裏はクソ弱いし、ファミコンメドレーが十段にくるわけないやんけ
@@8pikuru.0 今冷静になって自分のコメント見返したけど書いてること支離滅裂過ぎたw
ファミコンメドレー、適性者ならあそこ前後で10ぐらいでそうだしそこそこリズム難譜面を10で抑えるって考えると十段で適正な気がしてきた
十段が予想外かつ芸術的すぎる国立美術館に展示させていただきます
ありがとうございます!!太鼓チームにもぜひ国立美術館級の段位を作ってもらいたいものですね😊
本当に来るかどうかはさておいてこう言うギリギリのラインを攻めた大胆な予想はなかなか少ないから最高に面白かったです
ありがとうございます!そう言っていただけるととても嬉しいです!😭
マルベリー、今年の二段に来るかなーって思ってましたね。その場合は3曲目がスポダイか春遊かなーっても思ったけど
仲間ですね😎私もそう思ってて、2曲目Mulberry3曲目スポダイにして自信あったんですけどね〜2024で今度こそ登場して欲しいです。
編集お疲れ様です(^.^)
お待たせ〜
割と有り得そうだと思ってるのがラパス裏→ヘイラ裏→カラフル(みたいなやや局所難の地力譜面)遅めの技術→速めの体力→ボスのニジイロテンプレ構成になるし
つよつよ想定の名人ですか?それとも2曲目弱すぎ想定の超人ですか?
@@ぜのん-d9x 割と強めの名人想定ですねコンセプトが「ボス枠弱め低速強化(体力枠平均的)の21〜23名人」なんで(3曲目が気持ち弱めのA+想定)後超人予想するならもっと速いBPM270級相当の譜面入れますね UFO(ひよこ)狂瀾幕末と続いてるので具体的にはχ談ドラモン表(速いけど)電卓(見た目が遅いけど)スーハーとかですね
@@Noya360Key 思い切って攻めましたね。今作は1曲目をアホ難しくしようって方針になっていたとしたら、全くあり得ない話ではない範疇だなと私も思えてしまいました😇ヘイラはサムライインザレインや金魚がアリなら、名人稼ぎ枠で普通に入りそうって思います。
結構好きな予想だけど超人くそだるそうw
ありがとうございます!超人はラパスきたらやっぱ面倒ですし、魑魅魍魎的な譜面も詰めるのに回数かかりそうですもんね😇
五段の予想1 カノン(シンクロニカ remix)2 ドン エンガスの笛吹き3 東京ソーダ or 東京テディベア1曲目のハネリズムの譜面が枯渇しがちなので2020五段の夜想曲のようなレッド以来の復活枠
カノン復活させるのもたしかにアリですね👍東京ソーダについては、ナムオリなのになぜか海外版未収録なので、残念ながら登場はかなり厳しいと思われますね。代わりの東京テディベアのほうは、2022の化物月夜みたいに、かつて上の段位にいたのに降格してきて強いボスとして立ちはだかる展開になって、これはまた面白いって思います!
個人的に一曲目 アレキサンダー二曲目 ヘイラ三曲目 FAUNAだと思うその他候補は音虫、ダンスロボットダンス、リヒト裏等
高速譜面を2曲目に移動して、3曲目のタイプを調整した2020七段ってかんじで面白いですね候補の曲も可能性ありそうです👍
名人1の或ル不和、名人2のAltale裏はいつまででも待ちます私七段3のファウナはもう待てません
Altaleに関しては一部地域の海外版未収録なので解消されない限りは絶望的でしょうね、2020時点は海外版稼働前なのでセーフだったようですけどもFAUNAは今年こそ…今年こそ……
五段1曲目を高速ハネにこだわるなら、ドナウ表もありかも
たしかにアリですね正直ドナウ表のことをハネリズム譜面って認識してなかったので、選択肢に浮かんできませんでした
@@ぜのん-d9xたしかに、シャッフル地帯は全体の半分いかないくらいなんですけど、それもハネリズム譜面と認識するなら候補には入りそうですね。
1.クモナイ 2.2F293.狂瀾怒涛全音取りとか幽玄裏的な勢いの圧倒的物量脳筋ロール処理譜面とか面白そう順当に考えれば1.たいこの2000 2.太鼓ドラム裏 3.新曲かな1.Challengers 2.クモナイとか 3.新2000シリーズみたいな感じでLinda枠を3曲目の新曲として持って来るか段位道場(達人)、ドンカマ、幽玄10周年を考慮すると1.ドンカマ 2.太鼓ドラムやクモナイ 3.幽玄裏まぁ出禁のはずのドンカマが段位に参戦するなんて事故はないと信じたいですけどね(1曲目連打0だったら...うん)
順当に考える予想は本当に的を射ていると思います。でもやっぱ驚きと面白さが欲しいですよねwさすがにドンカマはやりすぎとしても、カオスタイムなんかは出禁枠から解放されても良いんじゃないかなとは思います😇
十段予想フランドールsパラレルロリポップ例の新曲2020以来の2曲目技術枠を予想。EDY以外で候補の中では一番あり得そうだった。1曲目は話題性重視。偶数打とか面倒だけど意外と簡単?ビームも人段位では必須だから十段できてもいいかな?一曲目が知名度の高い曲ってなんかモチベ上がりそう。ボスは複合多めの体力譜面で24分はそこまでかな?(デッドオアダイ発狂なし+切り身表÷1.9くらい)
構成変わる読みですか。3曲目は難しくなりそうですし、2曲目が物量だと体力的にハードになりすぎるから、慈悲で2曲目を技術枠にしてくれる可能性はあるかもですね〜フランは盲点でしたねw😳 段位不向きな譜面も段位に呼ばれる時代、それも面ビーム程度なら話題性重視で出してきても、もう良いものなのかなって思えてしまいますねw私も候補曲リストからは、EDYじゃなきゃパラレルっぽいなって思ってます。
@@ぜのん-d9x フランドール面ロール以外はちょっと簡単すぎるかな?ジャンル指定ないのと、3曲目がナムオリだから一曲は違うジャンルが来そうかな?フランドールのくせの無さを踏まえてロリポップにしたつもり。(これで2曲目が本命のDANってことはやめてほしい)
八段予想ドキ胸(スリケンランナー) ガラクタ Leviathan十段予想EDY 朱の旋律 高速リズム難(強め)
ドキ胸予想するの斬新ですね、でも連打も込みで体力枠としての仕事はできそう。朱の旋律が復活するにしても九段じゃなくてまた十段だったら、私としては悲しい…😂
理想十段黒薔薇、エンヘル、アラガミみたいな新曲
体力にかなり自信あってアラガミの複合割と平気な人からしたら理想的な十段でしょうね😏
@@ぜのん-d9x ちょっとは自信ある
おんなじような動画を作ろうとしてかつ、オープニング曲が被っているというwちなみに達人まで含めて一切予想曲の被りなかったです。smoky thrill の位置くらい
なんたる偶然🤣スモスリに目をつけた仲間だイエーイ
個人的クソワロ段位作ってみたんで見て欲しいです(新曲考慮せず現存曲のみ)十段1.星屑ストラック2.Abyss of hell(裏)3.Doppelgangers(裏)可25-30-30 不可8玄人1.疾風怒濤2.Illusion Flare3.D絶対!SAMURAIインザレイン(裏)可50 不可6名人1.チルノのパーフェクトさんすう教室⑨周年バージョン(裏)2.Taiko Drum Monster3.ouroboros - twin stroke of the end-可30不可5超人1.メカデス。(裏)2.万戈イム-一ノ十3.Challengers可15 不可4達人1.!!!チルノのパーフェクトさんすうタイム!!!2.Destination 2F293.憎悪と醜悪の花束(裏)可8 不可3ちょっとやりすぎた。
各段位に意外な面白選曲があって、それでいてバランスも取れてて良いですね〜この中だと玄人は特に良段位だなって思います😆
八段の予想1. Leviathan2. Wings of Tomorrow3. サクラ・シークレットコンボカッターが多いので不可落ちが多発しそうです。
これは不可を削る複合難要素満載な構成ですね🤣ラス殺しまで完備してて隙がない、それでいて3曲のタイプバランスも良い👍
四段と名人が特に良段位だとおもいます
ありがとうございます!どちらも実現して欲しいものです😌
長文注意⚠️個人的段位予想(達人は返信欄)玄人Taiko Drum Monster(高速)(リズム難) A+ゴーストマスク(体力)(複合) C成仏のような新曲(総合)(低速) A(弱)前回と同じ予想。人段位の始まりというコンセプトでTDM。全良難易度は高いが、可の許容数が多いので意外となんとかなる?それを踏まえても強めな気がする。二曲目は復活枠の曲で、一曲目との要素被りや、難しすぎない曲を選んだ。前回の候補にブルー3曲目の4Tがあったので復活はあり得ると思った。三曲目は簡易版成仏のような譜面。BPMは222程度で、12分+16分の複合が多い曲が来そう。24分は多いが、16分との隣接は控えめ。一箇所だけ極端に難しい24分+16、12分がある。曲の2/5程度を占める低速はHS0.5で見た目16分と24分が遅いかかかる。密度はそこまで高く無いが、複合はやや難しい。終盤は前半より物量が多く、偶数打も増えてくる。全良難易度はAだが、低速と前半の一部が難しいだけで、他のところはTDMの分、楽にはなるだろう。前作よりは簡単だが、平年と比べると少し難しめで、前作のような技術段位。850→899→903 合計 2652コンボ候補 ex寅 Trap! 極圏名人郢曲/暁闇 (低速)(技術) A或ル不和 (体力)(複合) A幕末のような新曲(高速)(複合) A(中)一曲目は名人でなんとなく復活しそうな郢曲。過去に名人に入ったので超人昇格の可能性は低いと思ったのでここにした。16分+24分が非常に厄介な低速譜面で、少し難しめ。二曲目は中速譜面で24分が多い或ル不和。玄人予想する人もいるけど、流石に名人に入りそう。郢曲とは違った技術と体力が求められる。ここはシンプルに難しいものを選んだ。これも少し難しめ。三曲目はBPM260帯の短期決戦譜面と予想。幕末のような12分複合や、8分と12分の絡みなどが多い前半と、8分+16分の物量譜面の後半。16分の長さは基本的に5打までだが、dkdなどのロール処理しにくい配置も多くある。最後はchallengers の24分を無くして少し速めたようなラス殺しが来て、ここが最難関になりそう。最後こそ強いものの、道中は4+1の8分+16分がメインで、適性者ならほとんど苦戦しないだろう。ロール処理がしやすい17連打などが一度降ってくる。難易度はA帯の中位で、近年と比べると少し弱め。前回の予想と大きく変えた。難易度はかなり分散していて、それぞれ求められる要素も異なる。イエローのような段位になりそう。全部の曲がしっかりと難しく、攻略は大変だが、やりがいのある段位になりそう993→996→983 合計2972コンボ候補 プチポチ→JOKER超人 ナイトメア・サバイバー(低速)(技術) A青天の黎明 (リズム難)(技術) A+χ談のような新曲 (低速)(高速) 個人差S+前回と同じく、超人の足切りとして地味に厄介そうなナイトメア。ラパスがしばらく入らなそうだから代わりにこれみたいな感じ。苦手な人は一定数いるだろうが、2023のお陰で稼ぎになりそうではある。二曲目は復活枠で黎明。リズム難かつある程度の技術が求められる厄介な譜面。グリーンと同じような土俵に置いてみた。ナイトメアの削り役としての不足を補うようなイメージ。ボスはx談のような低速と高速の二つが特徴の譜面になると予想。x談とは違って、前半は低速、後半は高速という分かれ方をしている。前半はBPM224のHS0.5で、≠MMのような譜面が降ってきそう。これを抜けるとχ談のような特徴的な低速が来ると予想。魑魅よりは簡単だが、48分ズレなどもありかなりトリッキー。3/5程度を占める低速を抜けると、BPM280になる。配置は第六のサビのような3連打と12分がある譜面で、ソフランなども配置されている。また、狂瀾のような物量はない代わりに、コネカラのような変な配置が混ざっている。一箇所33連打もある。最後にはそれを凌駕するような、音符感覚が地帯がありそう。まとめると、低速、高速地帯に体力と技術が詰まっている総合力譜面が来ると予想している。全良難易度は個人差S+だが、最後が結構厄介なだけ。技術、体力共に求められるものの、難易度は平年並み。三曲目は全良は難しいので、1、2曲目でどう抑えるかが重要になりそう。876→1000→1136 合計 3012コンボ候補 カラフル→モノクロームユートピア (色繋がり)
達人 予想星屑ストラック(総合)(複合)弾丸のような新曲(体力)(技術)(高密度)幽玄裏 (高速)(技術)(複合) 一曲目は意外な復活昇格枠の星屑裏。難易度は少し弱めだが、残り二曲の兼ね合いを考えて選んだ。また、初達人を目指す人にとってはいい選曲かも。二曲目はかなりの地雷譜面。前半はBPM210でダンガンノーツのような32分や24分が特徴的な譜面が来ると予想。向こうと違って、超複合が多い代わりに休憩が多め。また24分はかなり増量されている。音符感覚が頻繁に入れ替わるので研究を積まないと攻略できないであろう。また、24分12連+32分17連打というビームが最難所。休憩の多さと曲の短さが影響してノーツは抑えめになっている。ダンガンよりは24分が多くテクニカルな譜面となっている。平均密度は9打後半くらいを予想三曲目は幽玄10周年に因んでの幽玄裏。〜の乱や2000シリーズに裏追加は考えにくいが、幽玄ならではの思い出補正や、ボスらしい雰囲気から大胆に予想してみた。表譜面と同じく8分16分主体の譜面だが、16分音符の配色が強化されていて、16分音符の前に定期的に12分が混ざる。95連打はそのまま残されているが、41連打はかなり強化されていて、ここが完全に最難関。あの幽玄の乱なので、新時代に突入するかのような配置が来ると予想。具体的には12分+24分のd kdkが3回来ると予想。BPM450相当なのでかなり難しいと思われる。配置はほとんど幽玄の則って、配色の難化がメインとなりそう。本家の休憩はそのまま残してある。また24分4連打も何回か来ると予想。プレリュードよりは流石に下になるとは思う。リベリオンより平均密度高く作るとゴミ譜面になりそうだったから諦めた。2021超人型の段位で、取り掛かりやすい一曲目、相当な練習、研究が必要な後ろ二曲に分かれる。前作と違って二曲目が難しいこともあり、前回と同じくらいの難易度かも。16分が多い星屑と違って、二曲目は色々な音符感覚がある新曲なので、差別化を図ったつもり。ボス幽玄裏は願望でしか無い。1044→977→1373合計 3394コンボ他候補 ラケシス→ポセイドン
十段は前座に物量枠無しなのは斬新ですね。でも3曲目が物量特化ならこれもあって良いよなって思います。玄人は絶妙バランスで良いかんじ、名人は無難、超人はナイサバ裏予想貫くんですねw、達人は星屑裏を取り合わせるに当たって新曲2曲構成なのは良いと思います。でも幽玄裏はなんというか…出すとしてもニジイロの次の時代の初年とかもっと節目っぽいタイミングじゃないですかね……?それとあと前回予想での疾風裏達人2曲目完全的中お見事でした👏👏👏
@@ぜのん-d9x 幽玄10周年だから、このタイミングで帰ってきて欲しい感。下手に難しくし過ぎるとゴミ譜面になりそうな気しかしないからインフレ し過ぎてないうちに戻ってきて欲しいかも。かなり願望に近い予想ですが。ニジイロの次のバージョンって出るんですかね?結構完成され尽くされた感はありますし。表譜面も帰ってくる見込みもないですし、プレリュードの影響で次回作の期待?が高まってる中、この譜面が来てくれたら嬉しいですね。10段は明確な物量枠が無しで、前座とボスでバランスを保っているイメージかも。ナイトメアは…段位に再登場するまで擦り続けるつもりです。疾風は他に良さそうなやつが無かったのと、ぜのんさんが意見を参考にして選びました。こちらこそありがとうございました。
やっぱり10周年ってことでしたかw新バージョンについては太鼓チームが乗り気じゃないみたいなので、ニジイロの時代が向こう数年まだまだ続くとは思います。でもなんか大ボスの裏を出すなんてことをするのであれば、もっとわかりやすい節目で出るものなんじゃないかなと個人的には思っただけです。でも願望なら想像するだけ何でもアリです👍それにそういえば今年は世界大会の年でもありますし、達人3曲目に就くかはともかく、エキシビジョンで幽玄裏を全世界初公開ってのも100%無い話ではないかもですね😎私の意見を参考に的中できたなら嬉しい限りです😊
@@ぜのん-d9x 結局達人一曲目に2000シリーズ来るのかな?来るならまだ埼玉が帰ってきそう。
朱の旋律は今まで見たことなかったし面白いのとfauna早よは分かりみが深い…蛇足だけど、個人的な理想の9段はねこくじら(裏)▶︎ゴーストルール▶︎パラレルロリポップの21にギリギリ及ばないレベルの高難易度かつ全体難の地力段位
朱の旋律とFAUNAに共感していただけて嬉しいです😊理想の九段、オール☆9でも貫禄あって良いですね〜実はねこくじらは私も九段に良いなって思ってて採用するか悩みました。今は解禁不可なので実際に段位入りするのは現状厳しいですが、解放されたらかなり有力候補になりそうですね。
2024九段予想1曲目 ゴーストルール裏2曲目 abandoned temple final 2nd3曲目 キューティーデモニック魔 人エモ !!高速+体力より→低速+リズム難→物量+体力2020九段のような構成です
選曲かなり良いですね〜残念ながら2曲目はアジア圏限定曲なので段位入りは厳しいみたいですが、このまま実現して欲しいくらい良構築の九段だなって思います😊
九段予想一曲目 No Way Back (裏)二曲目 スカーレット警察のゲットーパトロール24時(裏)(達人譜面固定)三曲目 VICTORIA不可条件は2023より少し緩めで九段は前九段と関連する曲が入る傾向があるのでNo way back と VICTORIA24時はなんとなく強めかな?どうだろ譜面分岐のある曲が段位に入らないのなんでだろうニジイロ以前のバージョンにあったのだから入れられないことはないと思うけど
インゾネから発狂譜面繋がりで農営裏っていう予想最近よく見かけますね〜VICTORIAは難易度的にもゴッドコレクション来がちなことからも妥当ですね。難易度的には比較的難しいほうに分類されますけど、全然問題ない範囲と思います。譜面分岐曲が段位入りしなくなったのは、わざわざ譜面分岐曲を段位に組み込む必要なくね?他にも曲たくさんあるんだし、譜面分岐無い曲から選べば余計な手間かからんしラクだわ、みたいな思考に太鼓チームがなったのかなって勝手に思ってます🤔
MGGアジア版に収録されてまーす
ホントだ…アジア版未収録じゃなくてアジア圏の一部地域限定の間違いでしたご指摘マジでありがとうございます🙇
個人的予想(九段~達人)九段 アイドル狂戦士裏→幾望の月→VICTORIA狂戦士は電音部曲では若干空気のこの位置相応の曲。2曲目はこの位置には厳しい変拍子リズム難。ボスはニジイロ九段ボスの3/4がゴッドセレクション★10である為この曲に。十段 カラ鞠(25)→濃紅(25)→Aragami風新曲(B)十段2曲目に復活枠を入れるトレンドの逆を行く予想。中々難しいと思う。玄人 練習曲裏→ANiMA→懐中庭園風新曲(個A)人段位1曲目にクラシックを入れるトレンドを継続。ANiMAはかなり空気曲だが割と手強い。ボスは個人差爆発譜面。名人 Parousia→カラボ裏→コネカラ風新曲(A+)1曲目には重いパロ、事故らなければ稼ぎのカラボ裏、感覚麻痺しているが普通にしんどいボスの構成。超人 ラパス裏→鳩→TDM風新曲(S)3年連続この位置予想のラパス裏、ビーム以外は稼ぎの鳩、高速ボスとして君臨する新曲(名人に構成似てる)達人 ラケシス裏→PT1裏→壇ノ浦風新曲(SS)ロール処理チェックのラケシス裏、超体力譜面のpt1裏VIXTORYをも下回るBPMだが恐ろしいラスボスに相応しい新曲の予想
九段無難になかなか良い構築だと思います👍十段カラ鞠は同様な理由で私も考えていました。人段位1曲目クラシック枠として練習曲裏を置くのは良いですね。太鼓チームが意識してるかはわかりませんが、表が入った次の年に裏が入るって事例が全然ないので、そこら辺普通に来ないか意外と来ちゃうか絶妙なところですね。名人は2曲目に稼げる物量枠が入りがちですしカラボ裏で、1曲目には重めな技術枠でParousiaってのは妥当な構成かつ予想してる人少なめな構築でナイスなかんじします👍超人達人は現実味あるメンバーですね〜
@@ぜのん-d9x 候補曲の都合で超人と達人の本命変えました。超人 或ル不和→成仏→SASAKUREさんの新曲八段候補にラパス表が来たため変更。最近の超人1曲目の傾向に合うが、名人予想常連で中々この位置に予想されない或ル不和、元超人ボス常連で1曲目にはない技術要素が必要な成仏の構成。ボスは星屑をBPM230で流したイメージ。達人 2F29→第六天魔王→暴走pさんの新曲八段候補にラケシス表が来たため変更。個人的にラケシス裏はかなり推してたから、もうぶっちぎりで歴代最難関になる構成を予想します😇ぜのんさんとは違い、3曲とも≒になるイメージ(20名人の達人ver.)。
@@ズルズル亭高津 或ル不和は意外と超人に置くのも悪くないですよね。達人は振り切れましたねw 3曲ともほぼ同じ強さっていう達人は今までなかったですし、かつ意外性を極めてこういった構成になっても全く不思議じゃないなとは思います。候補曲リストに表が載ったから、裏はその年の段位に入らなさそうっていう考え方については、まだデータが1作しかないのでなんとも言えませんが、まあひとまず採用しないほうが無難そうではありますよね。
九段1曲目にlove戦裏かタベルナ2000どうでしょう?
LOVE戦裏は体力キツいのに長複合と24分モリモリの重たい譜面なので、太鼓チームが21九段以上に難化させようって思わない限りは無さそうに思います。☆9が来る読みで素直に九段3曲目か、裏九段の外伝が出るならばそっちの1曲目にはあるかもってかんじがします。タベルナは譜面だけ見たら妥当なんですが一応☆10なので、わざわざ他の☆9の曲を差し置いて来るかと言うと微妙ですね。でも発想と目の付け所はなかなか面白いと思います。
九段1 KUSANAGI2 燃えよサファイア またはGo get'em! 裏3 愛×愛ホイッスルまたはキューティーデモニック魔神エモ
譜面のタイプ良好、難易度も2021九段にやや及ばない程度のハイレベル加減かつ貫禄とやりごたえのある構成で良いですね。ぜひ太鼓チームも見習って欲しいです😇
九段1nd おにぎりはどこかしら2nd SHOGYO MUJO (達人譜面固定)3md shiny kung-fu revival十段1nd waitin' for u2nd KAGEKIYO 裏3nd 地力Bくらいの高速譜面
九段オール☆9のゴツめのメンバー揃ってて、難しめ想定としては良いですね十段はなかなか新鮮な構成ですね譜面分岐曲また採用されるようになって欲しいものです😌
理想六段一曲目……白鳥の湖表二曲目……ねこくじら表三曲目……Irodoru♡FutureかDON'T CUT裏
白鳥は2022のイイコ進化論っぽい高速枠感ありますよね〜ねこくじらは残念ながら現在解禁不可なので、解放されるまでは段位登場はかなり厳しそうですね…私も解放されたら裏を九段に使っていたかもしれません。3曲目イロドルがかなり強いボスを務めてしまうのか、切るな裏が表が候補リストにいるのに出ちゃうのか、どちらにせよ驚かれそうですね😁
@@ぜのん-d9x カナデアも来て欲しいですがちょっと弱いですよね……
@@視聴-n8r たしかに弱めですが、技術枠ちょい弱め構成ってことで置いてもあまり問題ないと思います。でもまあ五段に予想するほうが当たる可能性高そうな気はしますね。
六段の予想1. The Magician's Dream2. アレキサンダーのテーマ3. Irodoru♡Future条件可の数400未満不可20未満
マジドリ昇格とは新しい。アレキサンダーはクセ強いですけど、もう出てきてもまあ受け入れられそうな気しますね。そして六段でもかなり強めなイロドルが控えているとはイカつい😂オール☆8構成なのに歴代六段最難関に名が上がりそう。
四段予想1. MATSURI D/A2. Day By Day!3. Lightning Dance
マツリはかなり重ためですが、後ろ2曲の並びはかなり現実味ありますね〜
十段1曲目大好きな太鼓の音(裏)2曲目そつおめ3曲目876コンボの新曲達人1曲目カラミティ(裏)2曲目リベリオン3曲目新2000シリーズか新薔薇シリーズ
十段1曲目も2曲目も同型の単純物量なのはマズいですね、どちらかを技術譜面に変えましょ達人は実現しても不思議じゃなさそう
普通に考えて十段は1曲目 冷凍庫2曲目 赤と白薔薇の魔女3曲目 ≠MMに匹敵するレベルのナニか以外にまず有り得ない
豪快ですね🙄
魔女復活スピード異次元過ぎる。😅
何で元超人課題曲を入れてんのか謎お前段位やったことあんの?
@@8pikuru.0 冷凍庫は百歩譲っていいとして、魔女はちょっと言い逃れできないね。
意外とワイの予想と似てるとこ多かったわ
おお、まじすか
幽玄とかリベリオンみたいな高速物量よりも精度取りづらい曲のほうが遥かに嫌
@@リコルディ 精度難は全体的に凡ミスしやすいぶん、ずっと気を張ってないといけないですもんね
超人2曲目とかにデブみたいな譜面来たら死ぬ
あの手の譜面段位だとうざったいですもんね来ないことを願いましょう😇
訂正)
・アジア版未収録と表記した2曲について
そうではなく、逆にアジア圏の一部地域限定の間違いでした
大変失礼いたしました🙇♂️
いずれにせよ全世界で遊べる曲ではないので、段位への登場が厳しい曲であることに変わりはないです。
リトルホワイトウィッチはマジできて欲しい
ですねぇ
十段1曲目に入れるつもりで段位開始直前に電撃収録!なんてサプライズしてくれたら太鼓チームのこと一生讃え続けます🫡
当時のムラサキ達人みたいな、現状トップクラスの曲で構成されたような達人がきてどんだー達が阿鼻叫喚してるところ見てみたい
例を挙げると クモナイ→憎悪→プレリュード級の新曲
達人狙いたい方々には申し訳ないですが、そういう想像はしちゃいますよね🤪
全体的に妥当とも言える段位が多く
その調整力には脱帽します
私のような愚劣な段位予想者は語るに値しないほどの素晴らしい動画をありがとうございます
トーニオンさん!とてつもなく嬉しいコメントありがとうございます😭
でも褒めすぎ&卑下しすぎですってw
三段3rd当たっててすごい
やったぜ!✌️
9段1曲目はインザゾーン枠にソリチュードスター来そうな予感してます…
なかなか良い線ついてますね
また1曲目が局所難なら本当に可能性アリそうです👍
それ七段候補()
@@月ch_つきみだんごそして7段…
ファーーーーーーwwwww
公式の頭のネジ無くしてもーた
九段(難化)
一曲目 Tulip(裏)
二曲目 Pixel Galaxy
三曲目 六本の薔薇と采の歌(又は十露盤2000、オーブの祈り)流石に十露盤2000はちょっと強いと思うけど逆にこのくらいの難易度希望。
十段(やや難化)
一曲目 ファミコンメドレー(又はNo Way Back裏←これ入って適性者泣かして欲しいw)
二曲目 承認欲Q(又はアンリミテッドゲームズ)←はぁちさん楽曲求む…
三曲目 地力B〜Cの物量譜面。
十段は1.2曲目を強めにして三曲目を控えめにして総合的に難しい段位が良いなぁ。
Tulip裏は☆9下位なので六段レベル、ピクセルは七段に登場済み、六薔薇は譜面分岐曲なので、残念ながらどれも現実的ではないように思いますね。でも近年の九段の設計が難アリすぎなことを思うと、前2曲弱めで3曲目に難易度過多って構成はかなりありそうな予感がしますね😇
十段1曲目はどっちも道中簡単で、難所も慣れてきたら楽になりすぎちゃうタイプなので、出すならいっそ可15未満にしないと意外と仕事できないかもです。2曲目承認欲Qと3曲目に難易度が偏らない構成が良いってのはとても共感ですw
tulip裏はクソ弱いし、ファミコンメドレーが十段にくるわけないやんけ
@@8pikuru.0 今冷静になって自分のコメント見返したけど書いてること支離滅裂過ぎたw
ファミコンメドレー、適性者ならあそこ前後で10ぐらいでそうだしそこそこリズム難譜面を10で抑えるって考えると十段で適正な気がしてきた
十段が予想外かつ芸術的すぎる
国立美術館に展示させていただきます
ありがとうございます!!
太鼓チームにもぜひ国立美術館級の段位を作ってもらいたいものですね😊
本当に来るかどうかはさておいてこう言うギリギリのラインを攻めた大胆な予想はなかなか少ないから最高に面白かったです
ありがとうございます!
そう言っていただけるととても嬉しいです!😭
マルベリー、今年の二段に来るかなーって思ってましたね。その場合は3曲目がスポダイか春遊かなーっても思ったけど
仲間ですね😎
私もそう思ってて、2曲目Mulberry3曲目スポダイにして自信あったんですけどね〜
2024で今度こそ登場して欲しいです。
編集お疲れ様です(^.^)
お待たせ〜
割と有り得そうだと思ってるのが
ラパス裏→ヘイラ裏→カラフル(みたいなやや局所難の地力譜面)
遅めの技術→速めの体力→ボス
のニジイロテンプレ構成になるし
つよつよ想定の名人ですか?それとも2曲目弱すぎ想定の超人ですか?
@@ぜのん-d9x 割と強めの名人想定ですね
コンセプトが「ボス枠弱め低速強化(体力枠平均的)の21〜23名人」なんで(3曲目が気持ち弱めのA+想定)
後超人予想するならもっと速いBPM270級相当の譜面入れますね UFO(ひよこ)狂瀾幕末と続いてるので
具体的にはχ談ドラモン表(速いけど)電卓(見た目が遅いけど)スーハーとかですね
@@Noya360Key
思い切って攻めましたね。
今作は1曲目をアホ難しくしようって方針になっていたとしたら、全くあり得ない話ではない範疇だなと私も思えてしまいました😇
ヘイラはサムライインザレインや金魚がアリなら、名人稼ぎ枠で普通に入りそうって思います。
結構好きな予想だけど超人くそだるそうw
ありがとうございます!
超人はラパスきたらやっぱ面倒ですし、魑魅魍魎的な譜面も詰めるのに回数かかりそうですもんね😇
五段の予想
1 カノン(シンクロニカ remix)
2 ドン エンガスの笛吹き
3 東京ソーダ or 東京テディベア
1曲目のハネリズムの譜面が枯渇しがちなので2020五段の夜想曲のようなレッド以来の復活枠
カノン復活させるのもたしかにアリですね👍
東京ソーダについては、ナムオリなのになぜか海外版未収録なので、残念ながら登場はかなり厳しいと思われますね。
代わりの東京テディベアのほうは、2022の化物月夜みたいに、かつて上の段位にいたのに降格してきて強いボスとして立ちはだかる展開になって、これはまた面白いって思います!
個人的に
一曲目 アレキサンダー
二曲目 ヘイラ
三曲目 FAUNAだと思う
その他候補は音虫、ダンスロボットダンス、リヒト裏等
高速譜面を2曲目に移動して、3曲目のタイプを調整した2020七段ってかんじで面白いですね
候補の曲も可能性ありそうです👍
名人1の或ル不和、名人2のAltale裏はいつまででも待ちます私
七段3のファウナはもう待てません
Altaleに関しては一部地域の海外版未収録なので解消されない限りは絶望的でしょうね、2020時点は海外版稼働前なのでセーフだったようですけども
FAUNAは今年こそ…今年こそ……
五段1曲目を高速ハネにこだわるなら、ドナウ表もありかも
たしかにアリですね
正直ドナウ表のことをハネリズム譜面って認識してなかったので、選択肢に浮かんできませんでした
@@ぜのん-d9xたしかに、シャッフル地帯は全体の半分いかないくらいなんですけど、それもハネリズム譜面と認識するなら候補には入りそうですね。
1.クモナイ 2.2F29
3.狂瀾怒涛全音取りとか幽玄裏的な勢いの
圧倒的物量脳筋ロール処理譜面
とか面白そう
順当に考えれば
1.たいこの2000 2.太鼓ドラム裏 3.新曲
かな
1.Challengers 2.クモナイとか 3.新2000シリーズ
みたいな感じでLinda枠を3曲目の新曲として持って来るか
段位道場(達人)、ドンカマ、幽玄10周年を考慮すると
1.ドンカマ 2.太鼓ドラムやクモナイ 3.幽玄裏
まぁ出禁のはずのドンカマが段位に参戦するなんて事故は
ないと信じたいですけどね(1曲目連打0だったら...うん)
順当に考える予想は本当に的を射ていると思います。でもやっぱ驚きと面白さが欲しいですよねw
さすがにドンカマはやりすぎとしても、カオスタイムなんかは出禁枠から解放されても良いんじゃないかなとは思います😇
十段予想
フランドールs
パラレルロリポップ
例の新曲
2020以来の2曲目技術枠を予想。
EDY以外で候補の中では一番あり得そうだった。
1曲目は話題性重視。偶数打とか面倒だけど意外と簡単?ビームも人段位では必須だから十段できてもいいかな?
一曲目が知名度の高い曲ってなんかモチベ上がりそう。
ボスは複合多めの体力譜面で24分はそこまでかな?(デッドオアダイ発狂なし+切り身表÷1.9くらい)
構成変わる読みですか。3曲目は難しくなりそうですし、2曲目が物量だと体力的にハードになりすぎるから、慈悲で2曲目を技術枠にしてくれる可能性はあるかもですね〜
フランは盲点でしたねw😳 段位不向きな譜面も段位に呼ばれる時代、それも面ビーム程度なら話題性重視で出してきても、もう良いものなのかなって思えてしまいますねw
私も候補曲リストからは、EDYじゃなきゃパラレルっぽいなって思ってます。
@@ぜのん-d9x フランドール面ロール以外はちょっと簡単すぎるかな?ジャンル指定ないのと、3曲目がナムオリだから一曲は違うジャンルが来そうかな?
フランドールのくせの無さを踏まえてロリポップにしたつもり。
(これで2曲目が本命のDANってことはやめてほしい)
八段予想
ドキ胸(スリケンランナー) ガラクタ Leviathan
十段予想
EDY 朱の旋律 高速リズム難(強め)
ドキ胸予想するの斬新ですね、でも連打も込みで体力枠としての仕事はできそう。
朱の旋律が復活するにしても九段じゃなくてまた十段だったら、私としては悲しい…😂
理想十段黒薔薇、エンヘル、アラガミみたいな新曲
体力にかなり自信あってアラガミの複合割と平気な人からしたら理想的な十段でしょうね😏
@@ぜのん-d9x ちょっとは自信ある
おんなじような動画を作ろうとしてかつ、オープニング曲が被っているというw
ちなみに達人まで含めて一切予想曲の被りなかったです。smoky thrill の位置くらい
なんたる偶然🤣
スモスリに目をつけた仲間だイエーイ
個人的クソワロ段位作ってみたんで見て欲しいです(新曲考慮せず現存曲のみ)
十段
1.星屑ストラック
2.Abyss of hell(裏)
3.Doppelgangers(裏)
可25-30-30 不可8
玄人
1.疾風怒濤
2.Illusion Flare
3.D絶対!SAMURAIインザレイン(裏)
可50 不可6
名人
1.チルノのパーフェクトさんすう教室⑨周年バージョン(裏)
2.Taiko Drum Monster
3.ouroboros - twin stroke of the end-
可30不可5
超人
1.メカデス。(裏)
2.万戈イム-一ノ十
3.Challengers
可15 不可4
達人
1.!!!チルノのパーフェクトさんすうタイム!!!
2.Destination 2F29
3.憎悪と醜悪の花束(裏)
可8 不可3
ちょっとやりすぎた。
各段位に意外な面白選曲があって、それでいてバランスも取れてて良いですね〜
この中だと玄人は特に良段位だなって思います😆
八段の予想
1. Leviathan
2. Wings of Tomorrow
3. サクラ・シークレット
コンボカッターが多いので不可落ちが多発しそうです。
これは不可を削る複合難要素満載な構成ですね🤣
ラス殺しまで完備してて隙がない、それでいて3曲のタイプバランスも良い👍
四段と名人が特に良段位だとおもいます
ありがとうございます!
どちらも実現して欲しいものです😌
長文注意⚠️
個人的段位予想(達人は返信欄)
玄人
Taiko Drum Monster(高速)(リズム難) A+
ゴーストマスク(体力)(複合) C
成仏のような新曲(総合)(低速) A(弱)
前回と同じ予想。
人段位の始まりというコンセプトでTDM。
全良難易度は高いが、可の許容数が多いので意外となんとかなる?
それを踏まえても強めな気がする。
二曲目は復活枠の曲で、一曲目との要素被りや、難しすぎない曲を選んだ。
前回の候補にブルー3曲目の4Tがあったので復活はあり得ると思った。
三曲目は簡易版成仏のような譜面。
BPMは222程度で、12分+16分の複合が多い曲が来そう。
24分は多いが、16分との隣接は控えめ。
一箇所だけ極端に難しい24分+16、12分がある。
曲の2/5程度を占める低速はHS0.5で見た目16分と24分が遅いかかかる。
密度はそこまで高く無いが、複合はやや難しい。
終盤は前半より物量が多く、偶数打も増えてくる。
全良難易度はAだが、低速と前半の一部が難しいだけで、
他のところはTDMの分、楽にはなるだろう。
前作よりは簡単だが、平年と比べると少し難しめで、前作のような技術段位。
850→899→903 合計 2652コンボ
候補 ex寅 Trap! 極圏
名人
郢曲/暁闇 (低速)(技術) A
或ル不和 (体力)(複合) A
幕末のような新曲(高速)(複合) A(中)
一曲目は名人でなんとなく復活しそうな郢曲。
過去に名人に入ったので超人昇格の可能性は低いと思ったのでここにした。
16分+24分が非常に厄介な低速譜面で、少し難しめ。
二曲目は中速譜面で24分が多い或ル不和。
玄人予想する人もいるけど、流石に名人に入りそう。
郢曲とは違った技術と体力が求められる。
ここはシンプルに難しいものを選んだ。これも少し難しめ。
三曲目はBPM260帯の短期決戦譜面と予想。
幕末のような12分複合や、8分と12分の絡みなどが多い前半と、
8分+16分の物量譜面の後半。
16分の長さは基本的に5打までだが、dkdなどのロール処理しにくい配置も
多くある。最後はchallengers の24分を無くして少し速めたようなラス殺しが来て、ここが最難関になりそう。最後こそ強いものの、
道中は4+1の8分+16分がメインで、適性者ならほとんど苦戦しないだろう。
ロール処理がしやすい17連打などが一度降ってくる。
難易度はA帯の中位で、近年と比べると少し弱め。
前回の予想と大きく変えた。
難易度はかなり分散していて、それぞれ求められる要素も異なる。
イエローのような段位になりそう。
全部の曲がしっかりと難しく、攻略は大変だが、やりがいのある段位になりそう
993→996→983 合計2972コンボ
候補 プチポチ→JOKER
超人
ナイトメア・サバイバー(低速)(技術) A
青天の黎明 (リズム難)(技術) A+
χ談のような新曲 (低速)(高速) 個人差S+
前回と同じく、超人の足切りとして地味に厄介そうなナイトメア。
ラパスがしばらく入らなそうだから代わりにこれみたいな感じ。
苦手な人は一定数いるだろうが、2023のお陰で稼ぎになりそうではある。
二曲目は復活枠で黎明。リズム難かつある程度の技術が求められる厄介な譜面。
グリーンと同じような土俵に置いてみた。
ナイトメアの削り役としての不足を補うようなイメージ。
ボスはx談のような低速と高速の二つが特徴の譜面になると予想。
x談とは違って、前半は低速、後半は高速という分かれ方をしている。
前半はBPM224のHS0.5で、≠MMのような譜面が降ってきそう。
これを抜けるとχ談のような特徴的な低速が来ると予想。
魑魅よりは簡単だが、48分ズレなどもありかなりトリッキー。
3/5程度を占める低速を抜けると、BPM280になる。
配置は第六のサビのような3連打と12分がある譜面で、ソフランなども配置されている。また、狂瀾のような物量はない代わりに、
コネカラのような変な配置が混ざっている。一箇所33連打もある。
最後にはそれを凌駕するような、音符感覚が地帯がありそう。
まとめると、低速、高速地帯に体力と技術が詰まっている
総合力譜面が来ると予想している。
全良難易度は個人差S+だが、最後が結構厄介なだけ。
技術、体力共に求められるものの、難易度は平年並み。
三曲目は全良は難しいので、1、2曲目でどう抑えるかが重要になりそう。
876→1000→1136 合計 3012コンボ
候補 カラフル→モノクロームユートピア (色繋がり)
達人 予想
星屑ストラック(総合)(複合)
弾丸のような新曲(体力)(技術)(高密度)
幽玄裏 (高速)(技術)(複合)
一曲目は意外な復活昇格枠の星屑裏。難易度は少し弱めだが、残り二曲の兼ね合いを考えて選んだ。また、初達人を目指す人にとってはいい選曲かも。
二曲目はかなりの地雷譜面。前半はBPM210でダンガンノーツのような32分や24分が特徴的な譜面が来ると予想。向こうと違って、超複合が多い代わりに休憩が多め。また24分はかなり増量されている。
音符感覚が頻繁に入れ替わるので研究を積まないと攻略できないであろう。また、24分12連+32分17連打というビームが最難所。
休憩の多さと曲の短さが影響してノーツは抑えめになっている。ダンガンよりは24分が多くテクニカルな譜面となっている。平均密度は9打後半くらいを予想
三曲目は幽玄10周年に因んでの幽玄裏。〜の乱や2000シリーズに裏追加は考えにくいが、幽玄ならではの思い出補正や、ボスらしい雰囲気から大胆に予想してみた。表譜面と同じく8分16分主体の譜面だが、16分音符の配色が強化されていて、16分音符の前に定期的に12分が混ざる。95連打はそのまま残されているが、41連打はかなり強化されていて、ここが完全に最難関。あの幽玄の乱なので、新時代に突入するかのような配置が来ると予想。具体的には12分+24分のd kdkが3回来ると予想。BPM450相当なのでかなり難しいと思われる。配置はほとんど幽玄の則って、配色の難化がメインとなりそう。本家の休憩はそのまま残してある。また24分4連打も何回か来ると予想。プレリュードよりは流石に下になるとは思う。リベリオンより平均密度高く作るとゴミ譜面になりそうだったから諦めた。
2021超人型の段位で、取り掛かりやすい一曲目、相当な練習、研究が必要な後ろ二曲に分かれる。前作と違って二曲目が難しいこともあり、前回と同じくらいの難易度かも。
16分が多い星屑と違って、二曲目は色々な音符感覚がある新曲なので、差別化を図ったつもり。ボス幽玄裏は願望でしか無い。
1044→977→1373合計 3394コンボ
他候補 ラケシス→ポセイドン
十段は前座に物量枠無しなのは斬新ですね。でも3曲目が物量特化ならこれもあって良いよなって思います。
玄人は絶妙バランスで良いかんじ、名人は無難、超人はナイサバ裏予想貫くんですねw、達人は星屑裏を取り合わせるに当たって新曲2曲構成なのは良いと思います。でも幽玄裏はなんというか…出すとしてもニジイロの次の時代の初年とかもっと節目っぽいタイミングじゃないですかね……?
それとあと前回予想での疾風裏達人2曲目完全的中お見事でした👏👏👏
@@ぜのん-d9x 幽玄10周年だから、このタイミングで帰ってきて欲しい感。
下手に難しくし過ぎるとゴミ譜面になりそうな気しかしないから
インフレ し過ぎてないうちに戻ってきて欲しいかも。かなり願望に近い予想ですが。
ニジイロの次のバージョンって出るんですかね?結構完成され尽くされた感はありますし。
表譜面も帰ってくる見込みもないですし、プレリュードの影響で次回作の期待?が高まってる中、
この譜面が来てくれたら嬉しいですね。
10段は明確な物量枠が無しで、前座とボスでバランスを保っているイメージかも。
ナイトメアは…段位に再登場するまで擦り続けるつもりです。
疾風は他に良さそうなやつが無かったのと、ぜのんさんが意見を参考にして選びました。
こちらこそありがとうございました。
やっぱり10周年ってことでしたかw
新バージョンについては太鼓チームが乗り気じゃないみたいなので、ニジイロの時代が向こう数年まだまだ続くとは思います。でもなんか大ボスの裏を出すなんてことをするのであれば、もっとわかりやすい節目で出るものなんじゃないかなと個人的には思っただけです。
でも願望なら想像するだけ何でもアリです👍それにそういえば今年は世界大会の年でもありますし、達人3曲目に就くかはともかく、エキシビジョンで幽玄裏を全世界初公開ってのも100%無い話ではないかもですね😎
私の意見を参考に的中できたなら嬉しい限りです😊
@@ぜのん-d9x 結局達人一曲目に2000シリーズ来るのかな?
来るならまだ埼玉が帰ってきそう。
朱の旋律は今まで見たことなかったし面白いのとfauna早よは分かりみが深い…
蛇足だけど、個人的な理想の9段はねこくじら(裏)▶︎ゴーストルール▶︎パラレルロリポップの21にギリギリ及ばないレベルの高難易度かつ全体難の地力段位
朱の旋律とFAUNAに共感していただけて嬉しいです😊
理想の九段、オール☆9でも貫禄あって良いですね〜実はねこくじらは私も九段に良いなって思ってて採用するか悩みました。今は解禁不可なので実際に段位入りするのは現状厳しいですが、解放されたらかなり有力候補になりそうですね。
2024九段予想
1曲目 ゴーストルール裏
2曲目 abandoned temple final 2nd
3曲目 キューティーデモニック魔
人エモ !!
高速+体力より→低速+リズム難
→物量+体力
2020九段のような構成です
選曲かなり良いですね〜
残念ながら2曲目はアジア圏限定曲なので段位入りは厳しいみたいですが、このまま実現して欲しいくらい良構築の九段だなって思います😊
九段予想
一曲目 No Way Back (裏)
二曲目 スカーレット警察のゲットーパトロール24時(裏)(達人譜面固定)
三曲目 VICTORIA
不可条件は2023より少し緩めで
九段は前九段と関連する曲が入る傾向があるのでNo way back と VICTORIA
24時はなんとなく
強めかな?どうだろ
譜面分岐のある曲が段位に入らないのなんでだろう
ニジイロ以前のバージョンにあったのだから入れられないことはないと思うけど
インゾネから発狂譜面繋がりで農営裏っていう予想最近よく見かけますね〜VICTORIAは難易度的にもゴッドコレクション来がちなことからも妥当ですね。難易度的には比較的難しいほうに分類されますけど、全然問題ない範囲と思います。
譜面分岐曲が段位入りしなくなったのは、わざわざ譜面分岐曲を段位に組み込む必要なくね?他にも曲たくさんあるんだし、譜面分岐無い曲から選べば余計な手間かからんしラクだわ、みたいな思考に太鼓チームがなったのかなって勝手に思ってます🤔
MGGアジア版に収録されてまーす
ホントだ…
アジア版未収録じゃなくてアジア圏の一部地域限定の間違いでした
ご指摘マジでありがとうございます🙇
個人的予想(九段~達人)
九段 アイドル狂戦士裏→幾望の月→VICTORIA
狂戦士は電音部曲では若干空気のこの位置相応の曲。
2曲目はこの位置には厳しい変拍子リズム難。
ボスはニジイロ九段ボスの3/4がゴッドセレクション★10である為この曲に。
十段 カラ鞠(25)→濃紅(25)→Aragami風新曲(B)
十段2曲目に復活枠を入れるトレンドの逆を行く予想。
中々難しいと思う。
玄人 練習曲裏→ANiMA→懐中庭園風新曲(個A)
人段位1曲目にクラシックを入れるトレンドを継続。
ANiMAはかなり空気曲だが割と手強い。ボスは個人差爆発譜面。
名人 Parousia→カラボ裏→コネカラ風新曲(A+)
1曲目には重いパロ、事故らなければ稼ぎのカラボ裏、
感覚麻痺しているが普通にしんどいボスの構成。
超人 ラパス裏→鳩→TDM風新曲(S)
3年連続この位置予想のラパス裏、ビーム以外は稼ぎの鳩、
高速ボスとして君臨する新曲(名人に構成似てる)
達人 ラケシス裏→PT1裏→壇ノ浦風新曲(SS)
ロール処理チェックのラケシス裏、超体力譜面のpt1裏
VIXTORYをも下回るBPMだが恐ろしいラスボスに相応しい新曲の予想
九段無難になかなか良い構築だと思います👍
十段カラ鞠は同様な理由で私も考えていました。
人段位1曲目クラシック枠として練習曲裏を置くのは良いですね。太鼓チームが意識してるかはわかりませんが、表が入った次の年に裏が入るって事例が全然ないので、そこら辺普通に来ないか意外と来ちゃうか絶妙なところですね。
名人は2曲目に稼げる物量枠が入りがちですしカラボ裏で、1曲目には重めな技術枠でParousiaってのは妥当な構成かつ予想してる人少なめな構築でナイスなかんじします👍
超人達人は現実味あるメンバーですね〜
@@ぜのん-d9x 候補曲の都合で超人と達人の本命変えました。
超人 或ル不和→成仏→SASAKUREさんの新曲
八段候補にラパス表が来たため変更。
最近の超人1曲目の傾向に合うが、名人予想常連で中々この位置に予想されない或ル不和、
元超人ボス常連で1曲目にはない技術要素が必要な成仏の構成。
ボスは星屑をBPM230で流したイメージ。
達人 2F29→第六天魔王→暴走pさんの新曲
八段候補にラケシス表が来たため変更。
個人的にラケシス裏はかなり推してたから、もうぶっちぎりで歴代最難関になる構成を予想します😇
ぜのんさんとは違い、3曲とも≒になるイメージ(20名人の達人ver.)。
@@ズルズル亭高津
或ル不和は意外と超人に置くのも悪くないですよね。達人は振り切れましたねw 3曲ともほぼ同じ強さっていう達人は今までなかったですし、かつ意外性を極めてこういった構成になっても全く不思議じゃないなとは思います。
候補曲リストに表が載ったから、裏はその年の段位に入らなさそうっていう考え方については、まだデータが1作しかないのでなんとも言えませんが、まあひとまず採用しないほうが無難そうではありますよね。
九段1曲目にlove戦裏かタベルナ2000どうでしょう?
LOVE戦裏は体力キツいのに長複合と24分モリモリの重たい譜面なので、太鼓チームが21九段以上に難化させようって思わない限りは無さそうに思います。☆9が来る読みで素直に九段3曲目か、裏九段の外伝が出るならばそっちの1曲目にはあるかもってかんじがします。
タベルナは譜面だけ見たら妥当なんですが一応☆10なので、わざわざ他の☆9の曲を差し置いて来るかと言うと微妙ですね。でも発想と目の付け所はなかなか面白いと思います。
九段
1 KUSANAGI
2 燃えよサファイア
またはGo get'em! 裏
3 愛×愛ホイッスルまたは
キューティーデモニック魔神エモ
譜面のタイプ良好、難易度も2021九段にやや及ばない程度のハイレベル加減かつ貫禄とやりごたえのある構成で良いですね。
ぜひ太鼓チームも見習って欲しいです😇
九段
1nd おにぎりはどこかしら
2nd SHOGYO MUJO (達人譜面固定)
3md shiny kung-fu revival
十段
1nd waitin' for u
2nd KAGEKIYO 裏
3nd 地力Bくらいの高速譜面
九段オール☆9のゴツめのメンバー揃ってて、難しめ想定としては良いですね
十段はなかなか新鮮な構成ですね
譜面分岐曲また採用されるようになって欲しいものです😌
理想六段
一曲目……白鳥の湖表
二曲目……ねこくじら表
三曲目……Irodoru♡FutureかDON'T CUT裏
白鳥は2022のイイコ進化論っぽい高速枠感ありますよね〜
ねこくじらは残念ながら現在解禁不可なので、解放されるまでは段位登場はかなり厳しそうですね…私も解放されたら裏を九段に使っていたかもしれません。
3曲目イロドルがかなり強いボスを務めてしまうのか、切るな裏が表が候補リストにいるのに出ちゃうのか、どちらにせよ驚かれそうですね😁
@@ぜのん-d9x カナデアも来て欲しいですがちょっと弱いですよね……
@@視聴-n8r
たしかに弱めですが、技術枠ちょい弱め構成ってことで置いてもあまり問題ないと思います。
でもまあ五段に予想するほうが当たる可能性高そうな気はしますね。
六段の予想
1. The Magician's Dream
2. アレキサンダーのテーマ
3. Irodoru♡Future
条件
可の数400未満
不可20未満
マジドリ昇格とは新しい。
アレキサンダーはクセ強いですけど、もう出てきてもまあ受け入れられそうな気しますね。
そして六段でもかなり強めなイロドルが控えているとはイカつい😂
オール☆8構成なのに歴代六段最難関に名が上がりそう。
四段予想
1. MATSURI D/A
2. Day By Day!
3. Lightning Dance
マツリはかなり重ためですが、後ろ2曲の並びはかなり現実味ありますね〜
十段1曲目大好きな太鼓の音(裏)
2曲目そつおめ
3曲目876コンボの新曲
達人1曲目カラミティ(裏)
2曲目リベリオン
3曲目新2000シリーズか新薔薇シリーズ
十段1曲目も2曲目も同型の単純物量なのはマズいですね、どちらかを技術譜面に変えましょ
達人は実現しても不思議じゃなさそう
普通に考えて十段は
1曲目 冷凍庫
2曲目 赤と白薔薇の魔女
3曲目 ≠MMに匹敵するレベルのナニか
以外にまず有り得ない
豪快ですね🙄
魔女復活スピード異次元過ぎる。😅
何で元超人課題曲を入れてんのか謎
お前段位やったことあんの?
@@8pikuru.0 冷凍庫は百歩譲っていいとして、魔女はちょっと言い逃れできないね。
意外とワイの予想と似てるとこ多かったわ
おお、まじすか
幽玄とかリベリオンみたいな高速物量よりも精度取りづらい曲のほうが遥かに嫌
@@リコルディ
精度難は全体的に凡ミスしやすいぶん、ずっと気を張ってないといけないですもんね
超人2曲目とかにデブみたいな譜面来たら死ぬ
あの手の譜面段位だとうざったいですもんね
来ないことを願いましょう😇