【ヤバすぎ】北海道の函館朝市で8,800円の海鮮丼をふざけて注文したらスゲェのがきたwwww

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 183

  • @tomikku
    @tomikku  ปีที่แล้ว +17

    絶対グッドボタンお願いします👍
    みなさんの北海道で行きたいところトップ3を教えて欲しいです!!

    • @にしたく-g6y
      @にしたく-g6y ปีที่แล้ว +2

      函館の遊漁船って居酒屋のお通しはコスパ最強です!お刺身の盛り合わせが500円で出来ます!

  • @じょう-s6z
    @じょう-s6z ปีที่แล้ว +21

    10:28 落ち着いてるトミックと、はしゃぐ店員さん🥹笑

  • @ビリーケーン
    @ビリーケーン ปีที่แล้ว +38

    人気観光地はやっぱり観光価格ですね。一歩、路地裏に入って地元民が行きそうな店に入ってやってみてほしい

  • @壱吾
    @壱吾 ปีที่แล้ว +7

    インバウンド海鮮丼ってもう一つのジャンルみたいなもんと思う。トミックさんのおかげで日本人が食べるものなのかそうじゃないのかわかるのは有難いですね。

  • @佐々木康平-w2m
    @佐々木康平-w2m ปีที่แล้ว +24

    私は函館市民です。
    なん回も函館に来てくれてありがとうございます。
    函館朝市より函館自由市場の方が安くておいしいものが手に入りますよ。
    それとおいしい海鮮を食べたいのなら完全予約制の「よし庵」という居酒屋をおすすめします。
    寿司を食べたいのなら「梅乃寿司」。
    回転寿司だったら五稜郭タワーの前にある「旬花」というお店をおすすめします。
    4回目もぜひ来て下さいね!

  • @快刀乱魔
    @快刀乱魔 ปีที่แล้ว +10

    ホッケの活け造りって初めて聞いたかも?ホントに珍しい。
    そんなこともできちゃう函館の懐の深さが凄い。
    今後もこの活け造りシリーズと共に「他ではあまりないな」って海鮮あったらやってもらえると嬉しいですね。

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri ปีที่แล้ว +1

      ホッケは寄生虫が多いから、私は絶対に生で食べないです。

  • @horsepower77
    @horsepower77 ปีที่แล้ว +5

    旅行でも手が出ないような高級メニューは面白いですね!
    私はこの動画で満足しました!

  • @いなっち-f4b
    @いなっち-f4b ปีที่แล้ว +17

    いやいや 道民からしたらアワビだってかなり高いよ~
    量も取れないし 活あわびならなおのこと
    妥当っちゃ妥当だけど分割してそれぞれ味わった方がコスパ良く食べれるかも…
    イカの踊り食いはやっぱ食べてほしいねぇ😊

  • @コンイマ
    @コンイマ ปีที่แล้ว +2

    朝市にある店内クセが強すぎるすしの鮮昇、駅近で安いしうまい漁さんこに大門横丁のはこはち漁港でサバの刺身とか、函館ほんといいところ。

  • @ブルーロック-j9k
    @ブルーロック-j9k ปีที่แล้ว +8

    ホッケ活き造りは珍しいですね。店員さんの悲鳴が可愛らしかった。ひょっとして魚を触るのが苦手な店員?笑

  • @jusounamerutensaikoyaku
    @jusounamerutensaikoyaku ปีที่แล้ว +5

    5:23 1、2月はゴッコ(ホテイウオ)の汁が名物です。オス(小)とメス(大)セットで使った汁が旨い!ので是非一度お試しあれ!

  • @ふじりんご-u7j
    @ふじりんご-u7j 6 หลายเดือนก่อน

    「思い出海鮮丼」😂おもしろいです😂

  • @gta4682
    @gta4682 ปีที่แล้ว +1

    雪ないときの来てよかったね、何日か前大雪になった、半端なく降った
    まあ後々雨が降ってほとんど溶け出しだが🤣

  • @おさかなだいすき-d1y
    @おさかなだいすき-d1y ปีที่แล้ว +4

    店員さんの「キャー」に草

  • @user-takisan4505
    @user-takisan4505 ปีที่แล้ว +4

    函館イカが不漁続きだけどブリとかフグが取れるようになったそうですが2周目でやったラビスタ函館の朝食、予約制ですが実は外来でも利用できます。入浴とセットで4000円。先月利用しました。センチュリーマリーナは朝食の外来やってないけど函館国際ホテルは確か3100円。市場は中島廉売行ってみて。市電で行けます。

  • @ゆん-p1u
    @ゆん-p1u ปีที่แล้ว +1

    函館来てたんだ! 今はもう函館に住んでないけど、出身が函館だからめっちゃ嬉しいな

  • @R.W.BENTLEY
    @R.W.BENTLEY ปีที่แล้ว +2

    2月中旬からオホーツク解禁なので、その時期に合わせて毛蟹祭りやってもらいたいですね!😊

  • @うーちゃん-s7g
    @うーちゃん-s7g ปีที่แล้ว +1

    タラバと鮑の値段でできた海鮮丼ですね~
    まぁ、タラバは魚料理の店でも、今は高くて市場で買えないって言ってましたから…
    個人的にトゲズワイガニにハマり中です😊
    トミックさん是非もし食べてなかったらやって下さい😊
    食べた動画あったらごめんなさい😅さがしてちゃんと見ます!

  • @40歳男ゲームヒロイン保護神
    @40歳男ゲームヒロイン保護神 ปีที่แล้ว +36

    8800円のクオリティとは思えないな、とみっくさんは忖度しないで食レポするから助かります

  • @UVER723
    @UVER723 ปีที่แล้ว +4

    めちゃくちゃ美味しそうでしたよ😊👍

  • @bibiE_soft
    @bibiE_soft ปีที่แล้ว +3

    函館の海と灯というホテルのビュッフェレビュー?して欲しいです🐟

  • @aki_kaze
    @aki_kaze ปีที่แล้ว +3

    蟹は毛蟹でないのですね
    毛蟹は身がしっかり入っていて、味もよく、価格も安めです
    北海道で蟹の食べ比べしてもらえるといいかも

  • @むはんと
    @むはんと ปีที่แล้ว +3

    トミックのアワビ、スーッ…パチン!見たかった😢

  • @nea_donpan
    @nea_donpan ปีที่แล้ว +2

    マグロとサーモンの見た目が…。
    タラバとアワビの思い出丼ですね^^;
    タラバ1本3000円とかするし…。
    ホッケは美味しそう♪♪

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり ปีที่แล้ว +2

    生きアワビそのまま出されてどうするん
    って思ったら切ってくれるんだw
    アワビにタラバが入ってて高くなるのは
    分かるけど8800円出して食べたくはないかな。
    北海道、最近はブリ、フグが豊漁みたいですね。

  • @猫ねこネコ-f2h
    @猫ねこネコ-f2h ปีที่แล้ว +1

    札幌市の競馬場近くにある
    大船鮨のランチが人気らしいので
    行ってみて欲しいです!

  • @kage134
    @kage134 ปีที่แล้ว +2

    先週、函館に2泊旅行に行ってきました、周辺のホテルで朝食バイキングを売りにしている「ラビスタ」「センチュリーマリーナ」「函館国際ホテル」と、湯の川温泉「海と灯」の4大朝バイキングの比較をしてもらいたいです。あと自分的には「函館自由市場協同組合」が好きなんですが、トミックさんは行ってましたっけ?

  • @さら-d3g8c
    @さら-d3g8c ปีที่แล้ว +4

    函館のぽんぽこ亭の大トロとびっこがけ彩コロ丼1,250円美味しいので行ってほしい!

  • @kazu2332
    @kazu2332 ปีที่แล้ว +3

    青森はぬいどう食堂(本州最果ての地)のウニ丼!

  • @バナナふらい
    @バナナふらい ปีที่แล้ว +1

    食べて「みたい」これ重要

  • @サウンドサンタクロース
    @サウンドサンタクロース ปีที่แล้ว +4

    8800円のクオリティはないですね!
    ホテルのモーニングビュッフェ海鮮のっけ放題の方が安くて無難です!
    タラバ蟹は好きなので、ビュッフェで食べ放題のところに行きます。
    トミックさんのレポートのおかげで、市場の海鮮丼の内容・量・価格・クオリティ・味覚がわかりやすいので助かります。ありがとうございます。

  • @kiakavitz
    @kiakavitz ปีที่แล้ว +2

    アワビ国産の食べたことないから違いわからんですね〜。
    動くアワビは後から調理するんかい!
    函館満喫ですね〜!

  • @岩井修治
    @岩井修治 ปีที่แล้ว +3

    ほっけの刺身、煮付け、唐揚げ等本州で食べれ無いほっけ食べて見たい。

  • @ayahiiragi
    @ayahiiragi ปีที่แล้ว +12

    活ホッケなんてあるんだ…ワタに寄生虫あるからダメだって親からしつこく言われてましたが、さばいた直後なら大丈夫なのかな。
    店員さんが悲鳴あげてたのには不覚にも笑ってしまうw

    • @佐々木康平-w2m
      @佐々木康平-w2m ปีที่แล้ว

      私は函館市民です。
      函館には根ボッケという刺身で食べられる特殊なホッケがあります。

    • @たまご茸
      @たまご茸 11 หลายเดือนก่อน

      ​@@佐々木康平-w2m
      特殊でもなんでもありません。アニサキスいる時はいますよ根ボッケでも
      刺身で提供してるところは腸から身に移る前に捌いて、ブラックライトとかでちゃんとチェックしてるってだけですよ
      デタラメなこと言わないでください

  • @ロナウドネコッシー
    @ロナウドネコッシー ปีที่แล้ว +2

    ほっけはやっぱり焼きが1番美味いのかな

  • @hiropon1006
    @hiropon1006 ปีที่แล้ว +11

    1軒めこれで1つでも不味かったら発狂ものですよね…。僕は多分選ばないです😅
    そういう意味でもこういうレポありがたいです🙏
    ホッケって焼き魚しか食べた事ないので、次回旅行行く時は食べてみようと思います!

  • @水島康宏
    @水島康宏 ปีที่แล้ว +3

    地元の人は、そこから歩いて15分くらいのところにある自由市場というところに行くことが多いみたいですよ。

    • @gta4682
      @gta4682 ปีที่แล้ว

      朝市は基本ボッタクリだから地元民は行かない、

  • @中さん-y9f
    @中さん-y9f ปีที่แล้ว

    函館といったら!
    ヤマノ中村のイカの粕漬けを食べて頂きたい!
    ぜひお願いします!

  • @山田太郎-f7w7o
    @山田太郎-f7w7o ปีที่แล้ว +3

    思い出価格かな…
    美味しそう!

  • @karakutisyokai
    @karakutisyokai ปีที่แล้ว

    参考になりましたb

  • @noccof461
    @noccof461 ปีที่แล้ว +1

    おじいさんの時計〜🎵
    タラバと鮑で値段持っていかれるなら、全体的にクオリティ高い方がいいかなぁ

  • @TaB1973k
    @TaB1973k ปีที่แล้ว +2

    思い出丼かぁ…ほっけの刺し身の方が思い出補正でそうだなぁwww(*´艸`*)

  • @8angelheart823
    @8angelheart823 ปีที่แล้ว +2

    8800円の海鮮丼のうちカニとアワビ代が大半かな。見た目は凄いと思いました。
    ホッキの刺身は珍しいですね。韓国と日本産の違いは…わかりませんw

  • @コイワニ
    @コイワニ ปีที่แล้ว

    函館湯の川ホテル「海と灯り」の夜ご飯を超オススメします!

  • @ファイティン55
    @ファイティン55 ปีที่แล้ว

    アワビすごい👍!
    参考になりました♪

  • @koo2607
    @koo2607 ปีที่แล้ว +1

    函館のきくよ食堂で食べたウニはほんとにクセがなくて美味しすぎた😋

  • @ハンサム野郎
    @ハンサム野郎 ปีที่แล้ว +2

    5:23辺りの「恐らく売り物じゃない」って仰ってたのって…ごっこかな?

  • @GUMI-uv1er
    @GUMI-uv1er ปีที่แล้ว

    知床行ってみてください。どこも美味しいですよ

  • @erikopurin793
    @erikopurin793 ปีที่แล้ว +1

    豪華だな〜とは思いますが…高すぎる気がしますね😅その半額でもけっこう豪華なの食べれますよね?

  • @ブロムボーンズ
    @ブロムボーンズ ปีที่แล้ว +2

    5:24タバコはさすがにイタズラされてね?

  • @太郎イーグル
    @太郎イーグル ปีที่แล้ว +1

    ラッピと焼き鳥弁当は食べたかな?

  • @姫川あゆみ-y3u
    @姫川あゆみ-y3u ปีที่แล้ว +1

    サーモンは銀鮭かノルウェー産かで風味がだいぶ違いますわ。

  • @mlxu_sort
    @mlxu_sort ปีที่แล้ว +5

    アワビって原価たかいんすよね😂
    文句言っても構わないけど

  • @ryo35113
    @ryo35113 ปีที่แล้ว +2

    青森は八食センターと浅虫行ったら行くところない気がする・・・

    • @horacewonghy
      @horacewonghy ปีที่แล้ว

      八食センター…… truly not recommended.

  • @道産子小僧
    @道産子小僧 ปีที่แล้ว +2

    ほっけってアニサキスいないんですか?

  • @ことだ2
    @ことだ2 ปีที่แล้ว +6

    チリ産のサーモン要らない😢

  • @あまがえる-g9m
    @あまがえる-g9m ปีที่แล้ว +1

    アワビに全部もってかれた感じ😅
    ホッケのほうが気になります☺️

  • @riki1_r_k_
    @riki1_r_k_ ปีที่แล้ว +1

    韓国産のアワビ買って食べたら、髪の毛出てきたことある😂ちょっとだけトラウマw

  • @mao4012
    @mao4012 ปีที่แล้ว +1

    函館に何年か住んだ事がありますが函館朝市は 観光客目的なのでほぼぼったくりなので市民は行きませんね。
    自由市場に行きます!
    お寿司は 函太郎(2店舗あります)がいいですよ!

  • @ウエサン-e2t
    @ウエサン-e2t ปีที่แล้ว

    福岡の「博多炉端 魚男」のポセイ丼を食べてほしいです。値段は1500円で、大満足のクオリティですよ👍

  • @林翔太-c5d
    @林翔太-c5d ปีที่แล้ว

    函館朝市だけじゃなく函館市民が行きやすい自由市場にも行ってみて下さい!

  • @シグナムササラ
    @シグナムササラ 11 หลายเดือนก่อน

    ……………思い出海鮮丼😂

  • @ちゃき-c4m
    @ちゃき-c4m ปีที่แล้ว

    函館から離れてて、車で2時間かかりますが、八雲町熊石にある「かきた」オススメです!

  • @syun-ts
    @syun-ts ปีที่แล้ว

    函館住みです、海鮮市場や中島廉売のシゲちゃんすし行ってみて!
    なかなか函館住みでもそんなに行く機会ないのでどうなのか知りたいです

  • @みっちゃん-t8f
    @みっちゃん-t8f ปีที่แล้ว +2

    8800円の海鮮丼『デカ』(≧▽≦)踊るアワビ?正油をつけると染み込める感じが『踊るアワビ』なるんだね
    ホッケは知ってるけど魚では見た事をない、刺身でも食べられるんだね(^_^;)朝食には『焼き』がオススメです

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 ปีที่แล้ว +1

    九州もそうだけど、全国的にイカが不漁ですよね。
    イカ好きにとっては悲しい。
    アワビとタラバが入ったら料金なんてあってないようなものですね。

  • @miena7163
    @miena7163 ปีที่แล้ว +1

    ちゃんと洗ってあると思いますが、海鮮丼に貝の殻やカニの剥き身じゃない脚が載ってると、衛生面を考えてしまって注文してくなくなります。
    貝殻や蟹の脚は見映えがいいんでしょうけどね。旅行客だからいいのかな。

  • @asiyarin
    @asiyarin ปีที่แล้ว +1

    あわびも小さいのならスーパーとかで500円で買えるし普通に考えると三千円でも高いなって感じだけどこういうのはもう思い出価格だからなぁ。いやそれにしても八千円代は高いかw

  • @フライオイスター
    @フライオイスター ปีที่แล้ว +1

    朝市の近くのGLAYが食べていたラーメン屋さんで海鮮ラーメン食べたことありますがまだあるかな❓

  • @さやぺえ
    @さやぺえ ปีที่แล้ว

    魚関係ないけど、函館ならラッピと焼き弁おすすめです。

  • @石川雅規-c7b
    @石川雅規-c7b ปีที่แล้ว

    私は函館に行ったら必ず「きくよ食堂 本店」で朝食ですよ

  • @rosecollar9096
    @rosecollar9096 ปีที่แล้ว +1

    チャイニーズチキンバーガー食べてるほうが満足度高いよ!

  • @マロングラッセ-p8p
    @マロングラッセ-p8p ปีที่แล้ว +1

    アワビのダンス楽しんでから切ってもらうのは草
    この値段設定は観光してきた外国人向けでもあるんでしょうか
    ニセコのスキー場が外国人に大人気で普通の牛丼が2000円だそうですw

  • @アンチパンダ
    @アンチパンダ ปีที่แล้ว +2

    トミックさん、普段指差しでサンプル確認しないけど、アワビを指差し確認したかったんやろ?

  • @saginumaeki
    @saginumaeki ปีที่แล้ว +2

    ぜんっぜん雪なくてやばいな

  • @おっすごくう
    @おっすごくう ปีที่แล้ว

    8800円出すなら2杯食べたいですね😂

  • @とろこ-x5f
    @とろこ-x5f ปีที่แล้ว +4

    8800円はちょっと思い出としても出せないかな〜😢
    ちな鮑は刺し身より煮たり焼いたりのがすきです😊

  • @ぷーさんず2世
    @ぷーさんず2世 ปีที่แล้ว

    イワシとサンマそしてホッケは生よりも火を通すほうが美味しいと感じる派です
    あのアワビをあのまま噛り付く人がいるとは信じられないですね
    魚属性の方か半魚人な方だと思われます 行ってみたいのは紋別北見根室の道東です

  • @8thre-e2
    @8thre-e2 ปีที่แล้ว +1

    海鮮丼は5000円ぐらいが妥当かと。
    後半のほっけは食べたい!!

  • @高橋公俊
    @高橋公俊 ปีที่แล้ว +1

    豊洲の12000円の海鮮丼をお願い致します

  • @cherry__bonbon
    @cherry__bonbon ปีที่แล้ว +1

    トミックさん、高級海鮮丼を注文する時ふざけがち

  • @syansan-x5n
    @syansan-x5n ปีที่แล้ว

    いつも思うだけど、トミックさんは味噌汁最初に全部飲み干してるよね?

  • @春風あ馬
    @春風あ馬 ปีที่แล้ว +2

    あわびやカニで値段はね上がっている。
    着丼したサーモンが見た目の色があまり良くなかった。
    生ホッケ食べてみたい!
    北海道行く予定がある人は食べればいい。

  • @アラン-w1k
    @アラン-w1k ปีที่แล้ว

    函館ってお土産は何がお勧めですかね?

  • @goronyaako
    @goronyaako ปีที่แล้ว +3

    8800円なら、回らないお寿司屋さん行けるね。タラバガニ食べ放題でもいい。
    この海鮮丼は、、、ないな。
    いつも思うんだけど、最後のトミックさんの似顔絵?イラスト、すごく感じ良いですね。ご本人の人柄がちゃんと滲み出てるし、美化しすぎてない🤣
    このイラストのグッズ作りましょうよ❤車に貼れるマグネットシートなんかいいな。

  • @西澤貴美子
    @西澤貴美子 ปีที่แล้ว +1

    高いなぁ〜マグロとかサーモン美味しそうじゃないもん😅朝市シリーズ好きです。またお願いします。

  • @horacewonghy
    @horacewonghy ปีที่แล้ว +3

    Tourist here, Just visited 函館 八戶 沼津 in last two weeks. Still 沼津 is best
    Good to bad :沼津>函館>八戶
    Good things:
    沼津:
    daily local fish, good tea and good wasabi. Many choices below 2000円.
    函館:
    Fresh マグロ and 貝.
    八戶:
    N/A.
    Bad things:
    沼津:
    Only daily local fish is fresh.
    函館:
    Tourism price, less choice after morning.
    八戶:
    Tourism price while not fresh.
    Just don’t go to 八食センター, save that travel fee for another market is better.

  • @ああいああ-v6o
    @ああいああ-v6o ปีที่แล้ว +1

    自由市場

  • @ああ-l5b9e
    @ああ-l5b9e 11 หลายเดือนก่อน

    おま、んこ丼さいこー

  • @TaBeAruki3
    @TaBeAruki3 ปีที่แล้ว

    2年前食べました!その当時6800円で食べれましたのでなんだか寂しいですね…

  • @山本斎-b1f
    @山本斎-b1f ปีที่แล้ว +1

    ホッケ高過ぎでしょうー!
    港に行けば釣れるのに。

  • @garigarikun7105
    @garigarikun7105 ปีที่แล้ว

    函館...こんなに高くなったんね...
    朝イチかな?中国人の買い占め時期に行った時はウニが無くて
    あったらなーと思ってたら、朝取れのバフン活ウニあって数個買った時の値段
    1個200円だったw
    そう考えるとある程度人気出て、観光価格で上がったんかな...
    函館にとんでもなく美味くて安いお店あるけど
    取材NGらしいし...
    コソッと行って欲しいがw

  • @yasukam8456
    @yasukam8456 ปีที่แล้ว +3

    活ホッケ⁉そっちの方が気になったりして😁
    そんなめっちゃ美味いって訳ではないみたいね でも食べてみたいかな 経験として

  • @ももちゃん-d1k
    @ももちゃん-d1k ปีที่แล้ว +2

    8800円は出せないなぁ〜道民😅

  • @SKULL-23-t6d
    @SKULL-23-t6d ปีที่แล้ว +4

    函館朝市とか台湾人と中国人相手に売る所なので、尋常じゃない価格やおいしい?って味でもOKなんですよ。
    地元人がいく市場は別の所なので、そちらだと味とかは違うし外人観光客が居ないですね。
    朝市でバイトしてた時も2000円の商品でも、外人+観光客なら1000円くらい吹っ掛けてもいいって言われてたし

  • @赤-v3ggg
    @赤-v3ggg 2 วันที่ผ่านมา

    これに8800円なら俺はイカ好きだからイカの踊り丼4杯食うな…😮😮

  • @青井幹雄
    @青井幹雄 ปีที่แล้ว

    全部にこだわりだすと平気で1万超えてくるから割とそんなもんかなって

  • @ああ-l5b9e
    @ああ-l5b9e 11 หลายเดือนก่อน

    お、ま、ん、こ、どんさいこー

  • @ソラハレワータル
    @ソラハレワータル 11 หลายเดือนก่อน

    キュアスカイ

  • @user-ui2ip2me2z
    @user-ui2ip2me2z ปีที่แล้ว +1

    鮪 ゆうと