東レのシルック着物がいかに素晴らしいか皆さんに伝えたい!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • ◆シルックについて
    オンラインストア→isetan.mistore....
    WEBサイト→www.sillookkim...
    インスタグラム→ / sillook_kimono
    ◆シルックフェア
    日時:2020年3月11日~3月24日
    場所:伊勢丹新宿店 本館7F 呉服
    ※すなおのトークイベントは中止となりましたのでご注意くださいませ。
    <提供>
    ・伊勢丹新宿店
    ・荒川株式会社
    私、きものすなおがずっと…推しに推しまくってた東レのシルック着物の魅力を語る時が来ました(笑
    シルック着物の洗い方
    → • 洗える着物の正しい洗い方。【ポリエステル、木...
    着物の寸法の測り方
    → • ※修正版【身丈?裄?全部解説!】自分でできる...
    --
    京都で着付け教室を運営している「すなお」です。主に着付けの動画を作っています。
    チャンネル登録お願いします!
    ★★きものすなおのサブチャンネル【こっちもよろしく!】
    → / @きものすなおサブチャンネル
    ★★みんなのキモノ質問箱
    LINE公式アカウントにて和装に関する質問を受け付けております。もし、悩みなどがあればこちらにどうぞ!
    →t.co/w4reYbkxaE?
    ★★Kimono-Shake【着付けコツブログ】
    ⇒ kimonoshake.jp/
    【お問い合わせ先】
    着付け教室について、着物・着付けについての質問、お仕事の依頼などはこちらにお願いします。
    ⇒mail@kimonoshake.jp
    【協力】
    OP:津谷さとみ先生( / satomintsuya )
    BGM:7mai( / 7657mai )
    ◆SNS(フォローお願いします!)
    Twitter
    ⇒ / kimonosunao
    Instagram
    ⇒ / kimonosunao
    Facebook
    ⇒ / kimonoshake
    ★★他の動画再生リスト★★
    ○浴衣
    → • Playlist
    ○帯結び
    → • 帯結び
    ○選択・保管・畳み方
    → • 【着物のお手入れ】洗濯・保管・畳み方など
    ○補整
    → • 着物の補正・サイズの調整
    ○衿元の着付け
    → • 衿元
    ○おはしょりの着付け
    → • おはしょり
    ★過去に紹介している着物グッズまとめ★
    着物小物セット→a.r10.to/hffah7
    高級着物用肌着→a.r10.to/hffrPp
    きものクリップ→a.r10.to/hfSCQa
    和装レインコート→a.r10.to/hfWw9Q
    裾除け着物用スリップ→a.r10.to/hzXjVY
    メッシュ伊達締め→a.r10.to/hf9a5Y
    コーリンベルト→a.r10.to/hbrsSr
    草履カバー→a.r10.to/hlZGlj
    浴衣用前板→a.r10.to/hfyz9j
    子供用 着物2点セット→a.r10.to/hbw59B
    格安和装ブラ→a.r10.to/hy3uPr
    補整パッド→a.r10.to/hfdXUD
    炭入り消臭着物一式収納ケース→a.r10.to/hfdXDk
    着物用たとう紙→a.r10.to/hfsw0M
    帯用たとう紙→a.r10.to/hborx4

ความคิดเห็น • 41

  • @kimonosunao
    @kimonosunao  5 ปีที่แล้ว +3

    ◆シルックについて
    オンラインストア→isetan.mistore.jp/onlinestore/spcl/1099044/list
    WEBサイト→www.sillookkimono.com/
    インスタグラム→instagram.com/sillook_kimono/
    ◆シルックフェア
    日時:2020年3月11日~3月24日
    場所:伊勢丹新宿店 本館7F 呉服
    ※すなおのトークイベントは中止となりましたのでご注意くださいませ。
    <提供>
    ・伊勢丹新宿店
    ・荒川株式会社
    私、きものすなおがずっと…推しに推しまくってた東レのシルック着物の魅力を語る時が来ました(笑
    シルック着物の洗い方
    →th-cam.com/video/5CgT5jTMXwo/w-d-xo.html
    着物の寸法の測り方
    →th-cam.com/video/4s-wXT86DAs/w-d-xo.html

  • @merina1153
    @merina1153 2 ปีที่แล้ว +1

    雨の日のファーストチョイスに一着あるといいなぁと思いました。いつも素敵です。

  • @kazmama3731
    @kazmama3731 3 ปีที่แล้ว

    すなおさんこんにちわ。東レシルックの飛び小紋と洒落帯(ワンタッチ加工)を購入しました。飲みに行ったり、外食に行ったりするのが楽しみです。出来上がりは二か月後ですが今からワクワクしています。

  • @ちけ-q2f
    @ちけ-q2f 2 ปีที่แล้ว

    すなおさん、単衣のシルック着物を仕立ててもらいました!
    仕立ててもらってる最中ですが
    早くも、附下げやら
    羽織、襦袢持っときたいと思ってきてるこの頃ですw

  • @美穂-l4y
    @美穂-l4y 4 ปีที่แล้ว

    シルック👘知らなかったです。すなおさんの御所二輪シルック動画で知りました😊着物を着てもクリーニング代が高くて着るのを控えることもあった💦洗濯機で洗えるってめっちゃいい❣️今、御所二輪動画にとどまらずシルック動画見まくってます😳欲しくなったぁ〜

  • @桜子-i2o
    @桜子-i2o 5 ปีที่แล้ว +1

    初めてのコメントです。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
    シルック愛、大変伝わってきました。
    質問ですが、長襦袢との組み合わせで静電気が起きそうなんですが、どうなんでしょう❓
    あと、私はすごく汗かきなので、洗濯機でワシャワシャはすごく助かります❣️
    が、そもそもポリエステル製なので、絹と比べるとやっぱり暑いのでは❓と思うんですが、どうなんでしょう…❓

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  4 ปีที่แล้ว +1

      正絹の長襦袢とシルック着物との組み合わせだと、静電気が起きることはあまりないです✨
      ただ、ポリの長襦袢とシルック着物との組み合わせは、冬場乾燥している時期だと、脱ぐときパチパチっとなることがたまにあります。
      マイサイズで仕立てるため身幅がたっぷりある、ということもあり、静電気で裾がめくれることはあまりないです☝️
      暑さは、仕立て方が大きく影響しています。
      シルックの単衣はサラッとしていて涼しいですよ〜♪
      あくまで私の個人的な感想なのでご参考まで☺️

    • @桜子-i2o
      @桜子-i2o 4 ปีที่แล้ว

      すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao
      返信ありがとうございます。
      先日、シルックの長襦袢を仕立てて頂いたところです。
      2〜3度、正絹の着物と着ましたが、そう言えば静電気は気にならなかったなと、返信を読ませていただきながら思っていました。
      夏はどうなのか楽しみになってきました。
      これからも色々な動画、楽しみにしています。

  • @夕凪-z1k
    @夕凪-z1k 5 ปีที่แล้ว +2

    え、中止になったよね?って思った瞬間の(チーン)で不覚にも笑ってしまいました。
    やっぱりシルック、利点が魅力的ですね。仕立てたいなー。

  • @user-c-rin
    @user-c-rin 4 ปีที่แล้ว +1

    去年フリマサイトでシルックの反物を2反購入しました。黒にちょっと紅型の可愛い柄と、薄いピンクの唐花で、安い仕立て屋さんを見つけたのでどちらかをお仕立てしたいと思ってました。ピンク
    袷にしようかとか、黒は羽織にしたらめちゃ使いそうとか悩んでいましたが、この動画を観て、お手入れ的にはやはり単衣なんですね!
    まずは黒を単衣に仕立てに出して秋に着る方向にする決心ができました。これからも、動画を楽しみにしています。ありがとうございました^ - ^

  • @グリーンベル
    @グリーンベル 5 ปีที่แล้ว +1

    夏物はポリが最高ですよね、私も洗濯機で洗ってました。

  • @小澤千鶴-y9p
    @小澤千鶴-y9p 4 ปีที่แล้ว +2

    汗をかく季節は東レシルック最高ですよね。私も洗濯機で洗ってます。ただ少しだけ天然物と肌触りが

  • @Hiroshika-rb5ip
    @Hiroshika-rb5ip 5 ปีที่แล้ว +2

    チーン…に笑った
    またイベントあったら行きますからね!

  • @松ちゃん-e1t
    @松ちゃん-e1t 5 ปีที่แล้ว +1

    シルックの単衣がお勧めなんですね❗️😊 綺麗で洗えて良いですね。✨

  • @coco-mi-ko
    @coco-mi-ko 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも参考にさせてもらってます。ありがとうございます。シルック、店頭で1万円前後でならんでるお店知ってます。コロナがなければ今すぐ飛んでいって買いたいところです☆.。.:*・仕立てができるので2週間頑張ってすぐに着れますねが、コロナがなくなった頃には浴衣の季節かもしれませんね。

  • @うらら-s8s
    @うらら-s8s 5 ปีที่แล้ว +1

    トークイベント中止😣
    残念ですが、京都からお越しになるにはリスク高いですからね💦
    また機会があったらお会い出来ると嬉しいです🤩

  • @西永タカノリ
    @西永タカノリ 5 ปีที่แล้ว +6

    かなり昔の話ですが、東リ一社提供だった頃のアタック25でシルック着物のCMが流れてて、水に濡れても安心の演出が好きだったのを思い出しました。
    シルックの語感も魅力的だったのを覚えています。

  • @kimono-watane
    @kimono-watane 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも役に立つ動画をありがとうございますm(_ _)m。
    今年になってから着物を着始め、着付けを覚えるためにTH-camを見ていて
    すなおさんのチャンネルにたどり着きました。
    主人ともどもすなおさんの動画の大ファンです。
    (うちは主人の方が着物の先輩です(笑))
    こちらの動画は見ていなかったのですが、
    先日、主人と一緒にきもの市場さんに行って、
    シルックの単衣の小紋を購入したんですよ‼️
    暑いのが苦手なので単衣にしたのですが、
    すなおさんがオススメされてたのを知って、「ヨッシャー⤴️⤴️⤴️」となりました!
    寸法もすなおさんの動画を見てアレコレ研究してたので、
    めっちゃ細かく指定出来ました(笑)。
    (すなおさんと同じで高身長、細身なので。。。)
    初めての自分にピッタリのサイズの着物です!めっちゃ楽しみ~❤️
    すなおさんのおかげです。ありがとうございます❗
    これからもずっと拝見させて頂きます😊がんばってください😃

  • @下村悦子-w3z
    @下村悦子-w3z 4 ปีที่แล้ว

    いままで着物は娘の七五三の時と父が亡くなった時着ただけです。今年孫が七五三で娘と着たいことと100才になる母がいますので母が作ってくれた喪服を自分で着られるようにしておきたいと思い TH-cam を何回も見ています。是非喪服の着方をお願いいたします。 兄二人がいますが誰も一人で来られないのです よろしくお願いします。

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  4 ปีที่แล้ว

      リクエストありがとうございます!
      喪服の着方、動画にしますね!

    • @下村悦子-w3z
      @下村悦子-w3z 4 ปีที่แล้ว

      先生より返事を頂き感激しております 姉と入れたつもりが兄になっていましたとても恥ずかしいです訂正いたします
      ありがとうございますよろしくお願いいたします

  • @薫-n2n
    @薫-n2n 5 ปีที่แล้ว +1

    東レシルックへの愛がヒシヒシと感じられる動画でした❗️ホントにシルックは正絹と見分けがつかないくらい高品質ですよね😍衣擦れの音が普通のポリ着物がシャッシャッとしたらシルックはシュッとしたカンジ(伝わるかな?)でホントに着物に日々、携わっている方に判るっていうくらい高品質ですよね。ウチがお世話になっているお寺の住職さんが『あの東レのシルックは良う出来てますわ〜ホンマに正絹と見分けつきませんしねぇ。』と仰っていたのを思い出しました。近いうちにいつかはお茶を習っている娘の為に東レのシルックをお仕立てしたいなぁって思いました👍

  • @ikuko_lemon5062
    @ikuko_lemon5062 5 ปีที่แล้ว +2

    すなおさんのシルック愛♡がビシビシ伝わってきました!
    袷を持っているのですが、柄・質感ともによく正絹と間違えられますね^ ^
    単のシルックも欲しくなっちゃいました♪

  • @柚枝-d7s
    @柚枝-d7s 5 ปีที่แล้ว +2

    着付け初心者です。ポリの着物は滑って着崩れし易いと言われ躊躇しています。シルックはどうでしょうか?又静電気も気になります。周囲にポリの着物を持っている人が居ないので、誰にも聞けないのです。。

    • @グリーンベル
      @グリーンベル 5 ปีที่แล้ว

      きものは紐結びやコーリンベルトでしっかり着付ければ問題ないと思います。どちらかと言うと、帯の方が緩み易いかも知れませんので、帯は絹にしてみては?

  • @播磨屋マヌル
    @播磨屋マヌル 5 ปีที่แล้ว +1

    シルックは何故か縁が無くて💧
    でもポリの着物は、雨の日には必須な気がします
    悪いところもお伝え頂くと、ちょっとシルックも考えてみます😅

  • @重いコンダラ-z3d
    @重いコンダラ-z3d 5 ปีที่แล้ว

    シルックのつけ下げ、絶対役に立つから探してるんだけどなかなか好きな柄のがないんですよね〜
    すなおさんが着ていらっしゃるのは何柄ですか?

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  5 ปีที่แล้ว

      宝尽くしと松が染められています🎵

  • @hokulele
    @hokulele 5 ปีที่แล้ว

    着物のお誂えについて質問なのですが…
    着物の寸法って自分で何センチって伝えないといけないものなのでしょうか?🤔例えば、テーラーでジャケットをオーダーする場合はフィッターさんが全て採寸して下さり、こちらの希望も考慮して仕立てて下さいますよね。お着物の採寸を自分でして、全て希望を伝えるのって初心者には結構難しいと思うんです💦もし採寸して下さるようなところがあれば教えて頂けると嬉しいです🙇🏻
    シルック憧れでデパート行く度 反物をうっとり眺めてます💕いつかマイサイズのシルックを仕立てたいですー🥰

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  5 ปีที่แล้ว +1

      よくぞご質問してくださいました!
      実は自分でささっと測れるんですよ💕
      こちらの動画をご参考になさってください^_^
      th-cam.com/video/4s-wXT86DAs/w-d-xo.html

    • @hokulele
      @hokulele 5 ปีที่แล้ว

      すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao あ、はい!すなお先生の動画は全て拝見しております✨ありがとうございます😊
      でもやっぱり自分で測るしかないんですねぇ…
      衣紋をたっぷり抜きたいから そう言う仕立てにして欲しいとか、掛け衿を帯に隠れるくらい下の方にして欲しいとか…細かい希望はあれど、初めて仕立てる際はそこまできちんと伝わるか不安で。プロの方にアドバイスもらいながら採寸できたらいいなぁと思ったんですが😅自分のサイズは自分で把握しておかなければいけませんね💦
      毎日のように動画アップして下さり、ありがとうございます😊暗い世の中ですが心は春模様です🌸これからも頑張って下さい!カレンブロッソのお草履も楽しみにしております💕

    • @kimonosunao
      @kimonosunao  4 ปีที่แล้ว +1

      ご質問の意図がきちんと汲み取れておらず失礼いたしました😭
      それでしたら、和裁士さんにお仕立てを直接頼むという手があります!
      とても親身になって一緒に考えてくださいます。
      私は大事な着物のお仕立てはあやさんに頼んでいます。
      こちらの動画を参考になさってください。
      th-cam.com/video/1lIfRcDsA2U/w-d-xo.html

    • @hokulele
      @hokulele 4 ปีที่แล้ว

      すなおの着物チャンネル/Kimono-Sunao
      度々ご丁寧なお返事ありがとうございます🥺
      そうなんですね!こちらの動画も拝見しておりましたが、あやさんがすなお先生の採寸をされたと言う所を聞き逃しておりました💦
      和裁士さんにお願いすれば細かいオーダーにも応えて頂けることはよくわかったのですが、基本は自分のサイズや希望を全てお伝えしなければいけないのかと…なんだか勘違いしたまま動画を見てしまっていたようです😢大変失礼致しました🙇🏻💦
      実は私、名古屋在住なのでお願いする時ははたるさんを頼りにすることも出来るかもと少し安心しております☺️
      ありがとうございました✨

  • @播磨屋マヌル
    @播磨屋マヌル 5 ปีที่แล้ว

    あああああ😱 途中でコメント入れて
    トークイベント中止に崩れ落ちましたあ😭
    そうかも〜と思ってたら…うううう
    いつか東京でイベント、やって下さい😭

  • @charliecat5686
    @charliecat5686 4 ปีที่แล้ว

    I really wish there was subtitles available for your videos.

  • @山羊のメェメェどん
    @山羊のメェメェどん 5 ปีที่แล้ว +1

    シルックでは無いと思うのですが、、、、着付け教室に通っている頃に買った洗える着物を、子供が手を離れているが、汚されるかもしれないし キッチンの手伝いもしなければいけない、夫の実家のお正月に着て行きました。
    凄く楽でした💕。着物も着れるし 汚れも気にしないでいいし、子供とも触れ合えるし お姑さんには褒められるしで いい事づくしでした🥰 今はシルックというシルクにそっくりなポリエステル着物なんて(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ もっと素敵に着られそうですね。 いいな╰(*´︶`*)╯

  • @森野淳子
    @森野淳子 5 ปีที่แล้ว +1

    東京進出残念ですね💧関東の方達ショックでしょう‼️関西の方での東レシルクのイベントは無いんですか?洗濯出来て正絹とあまり区別が附かないなんて最高😃⤴️⤴️

  • @ゆうれん-e9n
    @ゆうれん-e9n 4 ปีที่แล้ว +2

    一昨年 母が亡くなった夏に喪服を着ました。
    夏は洗えるポリエステルの着物しか着てませんでしたが、喪服はもちろん正絹ですから暑くないんです。
    絹の素晴らしさに気づいて 改めて日本の呉服文化は凄いと思いました。
    しかし お手入れの大変さから着物離れをすることも多いかと思います。
    私も夏の色無地のシルックを誂えました。
    着物は母の形見の大島より 自分で買ったプレタのポリエステル江戸小紋ばかり着てます。
    ポリエステルは着崩れしますし 静電気が凄いのですが
    でも何より お手入れ重視です。
    着物は着続けないと 着なく着れなくなってしまうので。車の免許証と同じです。
    着付け時間も着ないとどんどん時間がかかるようになり 歩くと着崩れもします。
    色々メリットデメリットありますが。。。
    春先から単衣もやってます 😆
    うそつき襦袢も😁衿付き半襦袢も活躍中です。
    温暖化が進む中、薄物も9月末までにルール改正を切に望みますね。
    長文 失礼しました。

  • @unachannel5527
    @unachannel5527 5 ปีที่แล้ว

    私が初めて洗える着物を買ったのは新宿伊勢丹さんでした。まだ当時は着物は高いものでしたし、お手入れも大変なので、自分のサイズで初めて購入した着物でした。ホントにお手入れも楽で着ていても気兼ねなく!売り場の方も とても親切で相談しながら決めたものです。もー販売して間もなくだったと思いますが35年以上前だと思います。
    因みに現在もあります。ホント質は良いですね。すなおさんに会えるイベント残念ですが仕方ないですよね。

  • @Inuyama_Gonta
    @Inuyama_Gonta 5 ปีที่แล้ว

    呉服屋さんでシルックの小紋を誂えましたがまだ出番がありません。😢
    呉服屋さんではシルックはフォーマルなところは駄目だと言われて…
    呉服屋さんではあれもこれも勧められて、正直気軽に行けません❗
    今度はネットで誂えようと思いますが、ネット注文で誂えた方いらっしゃいますか?
    ちょっと不安なところがあるので…