猪熊博之グレ釣り講座第一弾!【口太編】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- チャンネル登録はこちらから
/ @tsuritankentai
公式Twitterも開設しました!フォローよろしくお願いします!
/ fishing_l_ove
公式Instagramも開設しました!フォローよろしくお願いします!
/ fish.fish.love
幹部隊員、IG(猪熊博之)のHP
www.ig-marine....
幹部隊員、清ちゃんのブログ
ameblo.jp/seis...
お魚天国♡大分の海を中心に、色んな釣り場を探検し、
色んな魚釣りを紹介します(^^)
皆様良かったら見て下さいね(≧∀≦)
お問い合わせはこちらへお願いします
fishing.fishing.love@gmail.com
#釣り探検隊 #猪熊博之 #グレ釣り
#ルアー釣り #磯釣り
#久保野孝太郎
#gamakatsu #東レ
#ガマカツ #マルキュー #TSURIKEN #野人ありちゃん
お疲れ様〜デシッ❗️
IG先生の講義。
バリ、勉強になったバイ。
正座して視聴しました。
いやぁ、さすが、教養番組。
次回の講義も、マジメに受講するデシッ‼️
中澤さん、いつもコメント嬉しいです♡
講義回はこれからも定期的にやりますので
普段のエンタメ回で楽しんで頂きつつ
講義回では正座で勉強されてくださいw
これからもよろしくお願いします❤️
今回の動画👍
猪熊さんの講義が勉強になります👍
次回からの釣行にいかせるように頑張ります😃
コメントありがとうございます♡
IGのこのシリーズは定期的にやります〜〜
ネタバレになりますが、三銃士のもう一人の
講義動画も既に撮影済みなので、
近々、公開予定ですのでお楽しみにお待ちください〜
浮きで合わせてましたけど、次から、つけエサで、あわせてみます。ありがとうございました。
コメントありがとうございます♡
ぜひ、トライされてみてください💕
勉強会なるわぁ~😅
ここ3シーズン位、コロナ、仕事等
年に2度位しか大分行けてませんが、猪熊さんの言葉意識してやってみますわwww
磯に立てない分、動画楽しみしてますよ😁
コメントありがとうございます♡
すごく嬉しいお言葉ありがとうございます〜
釣りになかなか行けない人にも
楽しんでもらえるようにこのチャンネル
やらせてもらっています〜〜
引き続きよろしくお願いします💕
猪熊さん
勉強になりました😊
ありがとうございます!
コメントありがとうございます♡
勉強になって良かったです〜
引き続きよろしくお願い申し上げます❤️
今回の動画拝見させて頂いていぐまさんの聡明さが非常に良くわかりました‼️こんな考えを自分で確立されたことにただただ尊敬致します❗️
今回の動画もあっという間に見させて頂きこんな動画を載せてくれる釣り探検隊に感謝感謝デシ^_^
ありちゃん、清ちゃん、いぐまさん
ありがとー♪
田上さん、いつもコメントありがとうございます♡
嬉しいです〜〜
これからも応援よろしくお願いします❤️
付け餌を中心に釣りを考えるという考え方、何となくわかってきました。
コメント返信遅くなりました
はい、まさにです
これからも勉強になる回も
定期的に配信していきますので
引き続き応援よろしくお願いします💕
とても参考になりました😁
自分の釣りに役立てます。
鎌田さん、コメントありがとうございます♡
ぜひ、お役立てください〜
今後もこの講義シリーズは続きますので
乞うご期待ください💕
凄く勉強になりました!
その笑顔に惹かれチャンネル登録しましたよw
長崎県対馬市で、休みの日にはグレ釣りに明け暮れてます!
ぜひ1度、対馬にも🎣来て下さい!
コメントありがとうございます♡
対馬にもぜひ、遠征に行けたらと思っています〜
これからも引き続き釣り探検隊を
よろしくお願いします💕
IGさん初めてコメントします。
私は磯釣りもするけど渓流のフライフィッシングもします。
フライで言うナチュラルドリフトですね。
ドライフライなどはワザとクシャクシャにして落とします。
流れに乗りラインが伸びて抵抗が出るまでが一番釣れます。
ラインの抵抗を出にくくするキャストが一番難しく感じています。
クロ釣りでのクシャクシャキャストの秘儀も上げてもらえると嬉しいです。
クロ釣りは深島ばかり言ってます。
コメントありがとうございます😊
仕掛け投入後にハリスを張って放物線状に落ちる付け餌は食わないけど、ハリスがグシャっとなったまま落ちる付け餌は食うと言うのは、俺も経験があり、俺は張ったハリスが放物線状に落ちる時に、その付け餌を食べようとグレが近寄っても、付け餌を食う前にハリスがグレの身体に触れ、その感触をイヤがったグレがハリスから遠ざかる
のを周囲のグレも察知して、『あっ❗アイツが避けたから何か危険なモノかも知れない』と、周囲のグレ全体が感じて、ひとつだけ斜めに不自然に、落ちて来る付け餌を食わなくなるんだと考えてました。なので、俺は食わす為に、なるべくウキから真下に付け餌を落としたくて、でも、長いハリスがグシャっとなった場合は、ウキにはアタリが出にくいので、全誘導でハリスを50センチにして、ウキを支点にしてウキの真下に、付け餌をゆっくり、真っ直ぐに、落とすイメージで仕掛けを送り込んで釣っていました。コマセはウキに被せて打っていました。
初心者の私でもすごくわかりやすい講座でした!!ありがとうございます!!
次回はガン玉講座とかしていただけたら嬉しいです(^^)
いつもどういう時にどこにつけたらいいのかわからず悩んでいます…
コメントありがとうございます♡
ガン玉講座ですね
ちょっとIGに相談してみますね〜
今回、凄く勉強になりました。
昔は、カーブホールでした、今は、フリーホールが常識になってますよねー
今までの動画で、一番真面目な動画だったような〜🤣🤣🤣
名人の、話を聞く
ありがたい事です!
これからも、よろしくお願いします🤲
コメントありがとうございます♡
そうなんですよ
実は、一番真面目な回でした〜
これからも定期的に真面目なお勉強回も
公開していきますので、
お楽しみにお待ちください💕
アメブロの時から見させてもらってます✌️フカセ素人なのですが、ウキの選び方を教えてほしいです🙇♂️
コメント返信遅くなりました
ありがとうございます♡
ウキの選び方も動画でぜひ取り上げようと思っているので
楽しみにお待ちください❤️
フカセ釣り初心者なのでめっちゃ勉強になりましたバイ^_^
次の釣行の参考にさせてもらいま〜す😊
中野さん、いつもコメントありがとうございます♡
ぜひ、参考にトライされてみてください〜〜
楽しい動画も、勉強になる動画もこのチャンネルでは
公開していきますので、引き続きお楽しみください💕
参考になります🙇
楽しい動画ばかりでなく勉強になる企画は本当有り難いです🙋
自分のスタイルを確立する❗納得です😊
同じ仕掛けでは目から鱗‼️僕は良く撒餌の練習してました。我が家から歩いて五分掛からずに砂浜なので、バッカンに海水含ませた砂で酌の長さを色々変えて同じ位置に投げれるように練習してました😅色々聞きたいです😌又お勉強会宜しくお願いしますm(__)m
いぶし銀さん、いつもコメントありがとうございます♡
こういった勉強会も今後も配信していきますので
ぜひ、お楽しみにお待ちください〜〜
サムネが巨人の槙原寛己に見えました!
猪熊は付餌と撒き餌さが同じ速度で沈下させれば、違和感なく食ってくる事を知ってますね、自分は0cのウキを使ってますが、ひたすら糸が走るまで待っています、呑み込まれて噛みちぎられるリスクもありますが、魚は以外と学習能力も高いので人間も道具も進化しなければいけないって、魚を研究してる方が言ってました。引き出しを多く持つことも大事ですが、必殺技を極める事の方がもっと大事かも知れません😊
コメントありがとうございます
必殺技を極める大事ですね
ありがとうございます
チヌ釣り編期待しています^_^
コメントありがとうございます♡
チヌ釣り編もやる予定ですので
お楽しみにお待ちください💕
かなりの変態具合が確認されましたw
ルアー釣りがメインの自分で、フカセはやってませんが、もう気分はフカセ師です!
ありがとうございました!
コメントありがとうございます♡
ルアー釣りの方が見てくださるのが
我々釣り探検隊としても、とても嬉しいです〜
なんだったらフカセ釣りを
始めたりして、、、
これからもグレ釣り熱血教室は
定期的に配信しますので、ぜひ、楽しみにお待ちください💕
餌付けて、投げちょけば釣れるって。言ってる人は、釣れる人だけっす😁
有り難う御座います🙇
松田稔さんの凄さを解説してほしいです!
コメントありがとうございます♡
機会があればぜひ、解説していきます〜〜
___φ(゚ー゚*)フムフム___φ(。_。*)カキカキ
IGは絵が上手☝
釣りは楽しく頑張ろ〜!!!!
コメントありがとうございます♡
楽しいのが一番ですよね〜〜
いつもありがとうございます
これからも引き続きお楽しみください💕