ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
懐かしいです!この時私も「しらせ」に乗艦していました!作業が大変でした!
追伸で、ネラダン号が横付けする時に、向うのヘリコプターの窓をサンドレット投擲で割ったはずです! ドラム缶を向うの船に40本?程渡すときに、失敗して1個海に落としました(私です)(;^_^A
実は私も乗船してましたがただの傍観者にすぎません😂曳航ロープが切れたのでは無くて、ネラダン号にロープを取り付けた所が破損したのです。瞬間ポーンと飛び上がる部品?が写っていますね。
実際に乗船されていた方の体験談を聞かせてもらえて感激しました❗️
すっげぇ
@@ライジングベア th-cam.com/video/ssdxVdDbMCc/w-d-xo.htmlこちらがネラダン側の映像です。
いや~これは凄いです。ネラダン号救出を克明に記録したものは他にないのでは?本当に感動しました。貴重な映像、ありがとうございました。
ありがとうございます。現場では、だれも、現状を説明してくれないし、実況中継があるわけでもないので、これが正しいかはわかりません。映像と36年前の出来事の記憶をたどっているだけです。
船乗り同士の助け合い。いいものですね。ドキドキしながら拝見しました。
かなり前の話だが東オーストラリアのサンゴ海域をニュー・カレドニアに向け航行中米国船籍のヨットに出会い水を分けてくれと頼まれ乗船してきた際にシャワーとビールと食事を提供してやった時があり彼らは今迄受けて来たもてなしの中で最上級のもてなしだったと別れ際に言われたことがあったわ
UZA
かつては「宗谷」が何度か外国の砕氷船に助けられていました。今は助ける側にまわった「しらせ」。すばらしい。
宗谷が動けなくなって、ソ連のオビ号に助けられましたね。
困っている時はお互い様。かなり苦戦しながら、オーストラリアの観測船を救出している様子がわかる。
すごい記録映像ですね…ハラハラしながら見ました。画質が当時の時代を感じていいですね。本当にロープを渡すだけでも難しい作業だったろうと想像します。当時のご苦労は計り知れないですね。感動しました。ありがとうございます。
私も見物人でした。向こうにロープを渡すのは細い紐からだんだんと太くしてという感じですね。最初の細い紐は、火薬を詰めてロケットのようにネラダンの向こうの海に向けて打ち上げていました。画質はどうしようもないですね。昔の家庭用ビデオ(最新のSONY製品)で撮影しました。それと磁気テープの劣化ですね。適切な保存方法を知りませんでした。
@@チィーくん 。ロープを渡すのはそういう風にしていたのですね。画像の質は、私はこの画質がとても好きですよ。趣があって、時代を感じる重厚さもいいと思います。編集もちーくんのお人柄が出ていてとても魅力的だとおもいます。これからも動画UPしてくださいね。楽しみにしています.
しらせが通った後にもかかわらず、すぐに通り道が氷で閉ざされて、行く手が塞がってしまうんですね!!普通に凄いなぁ~とドキドキしながら、見てたんですが、この動画って、もの凄く貴重な記録なのではないでしょうか❓貴重な映像公開に感謝です。ありがとうございました。
最初、頑張れば、氷を押しのけるのはわけないと思っていました。砕氷って、氷に乗り上げて舳先の重みで氷を崩すのだと理解したのは帰国してからです。
@@チィーくん 。そうなんですね。今のような予備知識が無いままに観測の任務に就かれていたのですね。激務だったでしょうに、なんとも言えない穏やかな記録的な映像に、ハラハラしながらも心和みます。なんとも言えない世界観…チィーくんのお人柄が、動画の編集にまも現れているように感じます。
国は違えど、みんなで助け合うって素晴らしいですね😭👍
素晴らしい!!!こんな画像までTH-camで見られるなんて感激です😆
助け合いの精神。国境を超えて美しく、輝いている。
久ぶりに、見返して若き頃を思い出してます! 若かったな~!! 南極行った帰りに、岡田有希子が飛び降り自殺のニュースみて、びっくりしたっけ!
貴重な映像記録ありがとうございました。小学校の頃映画館のニュースでオビ号を思い出しました。
ありがとうございます。感動しました。
私が中学生をしていた頃にこのような出来事があったのですね。ここに映っておられる皆様も私より先輩の世代ですので、還暦、古希、喜寿をお迎えになられているのですね。貴重な記録をありがとうございます。
スゲー!ガキの頃は「ふじ」でもちっこいのでよく助けてもらっていました、、宗谷なんか自殺行為で根性だけで航行してたと思います。しらせ1号でやっと世界レベルになりこんな救出が出来たのですね、我が国の発展に感動しました。よいコンテンツありがとうございます。
これぞ海の男たち、という印象です。
素晴らしい映像を拝見できました。有難う御座います。1度目の曳航のロープが切れた瞬間とか、貴重な動画なのではないでしょうか。
曳航用のワイヤーが跳ね跳んだシーンは圧巻ですね。 貴重な動画だと思うので、是非、英語でもタイトルを付けて検索に引っかかるようにしていただきたいです。
すごい!貴重な映像ですね!まさにシーマン・シップ👍
牽引ロープに曳航ロープ。車も船も、装備品として必須だと実感させられました。
これあったね。ネラダン号は宗谷レベルの小さな船かな。宗谷が氷海に閉じ込められオビ号とスレッシャー号どちらが救出するか宗谷が救出された時の方が連日報道されドキドキハラハラしていました。60年以上前かな。
「スマートで目先が利いて几帳面これぞ船乗り」との言葉を久々に思い出しました。
どの様な事でも困っている時はお互い様ですね しらせ ありがとう
素晴らしい👍👍の一言です👍👍
素晴らしい動画ありがとう。オランダ、日本国の友好の証ですね。
オランダ? オーストラリアの船ですよ
困っている人を助ける。培ってきた知識を礎に生半可では無い決意と労力・燃料や時間を要する。素晴らしいです。世界中の人間が同じ思いなら戦争も起きないのでしょう。
やっぱり自衛隊は、国際救助隊ですよね。
極地研にも提供してあげれば喜ばれると思います。
貴重な映像をありがとうございました! 現 「しらせ」は 、もう一回りより強力かな…
1:20 背格好でも判別できるけど挨拶の仕方が完全に日本人w
日本の南極観測船そうやがソ連のオビ号に助けられた事例に似てるね
初代しらせ(1982~2008就航)の功績ですね。現在の「しらせ」は、2代目ですね。
オランダ側の映像も拝見しました。感動しました。涙が出ました。幼少の時に宗谷がオビ号に助けられたことも思い出しました。
貴重な映像ですね。
動画最後に「二日間の救出劇」て出てびっくりするw編集されたもん見てる側は気楽だけど、現場は延々と地道な砕氷作業を続けたんだな・・・
了。ありがと。
なぜ、素晴らしい救助ニュースが、出ないでしょうね?救助して当然だから、かな?それにしても、日本は、凄いですね。
ネラダン号は二年後の1987年12月に座礁してその結果最終的には深海に沈められました。
繋船用のローブだとアラミド繊維じゃないでしょうから曳航中に切れる可能性があります。実際切れてましたね。アラミド繊維は鉄の7倍の強度らしいです。日本の旗が掲げられているようですね!
その昔の昔 宗谷もソ連船に 助けられた事有りましたよね⁉️
ソビエトにもアメリカにも助けてもらいました そうやはもともと対氷構造の貨物船としてソビエトから発注されていた貨物船だったため戦後の日本で生き残っていた船で砕氷艦に改造するには一番ましとして選ばれましたが 当時背の相場でトン数の倍の馬力のエンジンが必要とされていましたが宗谷には入らなくて限界いっぱいのエンジンを載せたけれど結局これがたたって2次隊の越冬断念になりましたソビエトにはしらせ以外にも基地から200キロ地点で故障した雪上車の修理部品を空輸してもらったことがあります
2日間もだったんだ、ご苦労さんでした。
実際閉じ込められたら怖いだろうね、車の運転で雪で埋まるだけでも恐怖なのに💦
困った時はお互い様ですね。
th-cam.com/video/ssdxVdDbMCc/w-d-xo.htmlちなみにネラダン側の映像はこちら。ロープが外れた時のネラダン側の状況も写っています。40本位のドラム缶も写っていますよ。
あちらから見たしらせの姿に感動しました。教えていただきありがとうございます
富士は名古屋金城ふ頭に、展示、宗谷は何処に展示?
南極観測隊は、命懸けですね。 初代しらせが25年余り運用されたので、そろそろ三代目しらせを検討しないと。次は満載排水量で3万トン超えを目指しましょう。
国際協力の清華である。RCKらにこれがあるか?日本国万歳。
0:44音楽がなんか耳障りな感じに聞こえる。スマホの影響かな?
撮影者はおそらく越冬を終えた研究者と思われます。 何故ならこんな時の自衛官は操艦等で、てんてこ舞い。また当時の砕氷艦に乗艦している自衛官に余裕は無かったと思われるからです。
船乗りはお互い助けるというのがよくわかります。最後にちょこっと潜水艦のケツが映りましたね。
彼らはお礼を言ったんだろうか
救助後、ネラダン号が若干左にヒール(傾斜)しているように見えましたが、無事だったのでしょうか。
コメントありがとうございます。ネラダンは、この後、デンマークに戻って連絡便として働いていたそうなので、おそらく問題はなかったと思います。どこかで修理していたかもしれません。ただ、現在、廃船になっているそうです。
シーマンシップは、クールです。🎉
南極観測に日本が参加すると言った時「敗戦国の日本が来るな」と豪は反対した、昔話。
日本に砕氷艦は1隻しかない。
南極まで行ける砕氷艦はしらせだけですが北海道付近で使用するため海保が2隻保有しています。 そうや と てしおです 砕氷力はしらせとは比べられませんが
海保ではなく海自の砕氷艦です。
宗谷のエンジンはポンコツだったのですか?
当時の宗谷の機関出力は、1500馬力程度でした。現在の陸上自衛隊の90式戦車と同等くらいですかね。これであの分厚い南極の氷塊に挑み続けたことが凄いですね。
宗谷を函館の港で見かけましたが、あまりにも小さいのでビックリ、こんな舟で南極行ったなんて…。
こんにちはUP主は元自衛官の観測隊の方ですか?8ミリでこんな映像なんてテレビ局ではないですし、85年の出来事って私が5歳の時の話です
自衛官はしらせの運行要員で、観測する学者さんたちとは別です。観測のお手伝いとかはしますけど!
博士ちゃん
あーせっかくいい映像なのに、うるさいBGMが全てを破壊している。現場の音入れてくれよ
しらせも、そろそろ新造艦と交代じゃない?
懐かしいです!この時私も「しらせ」に乗艦していました!
作業が大変でした!
追伸で、ネラダン号が横付けする時に、向うのヘリコプターの窓をサンドレット投擲で割ったはずです! ドラム缶を向うの船に40本?程渡すときに、失敗して1個海に落としました(私です)(;^_^A
実は私も乗船してましたがただの傍観者にすぎません😂
曳航ロープが切れたのでは無くて、ネラダン号にロープを取り付けた所が破損したのです。瞬間ポーンと飛び上がる部品?が写っていますね。
実際に乗船されていた方の体験談を聞かせてもらえて感激しました❗️
すっげぇ
@@ライジングベア
th-cam.com/video/ssdxVdDbMCc/w-d-xo.html
こちらがネラダン側の映像です。
いや~これは凄いです。ネラダン号救出を克明に記録したものは他にないのでは?本当に感動しました。貴重な映像、ありがとうございました。
ありがとうございます。現場では、だれも、現状を説明してくれないし、実況中継があるわけでもないので、これが正しいかはわかりません。映像と36年前の出来事の記憶をたどっているだけです。
船乗り同士の助け合い。いいものですね。ドキドキしながら拝見しました。
かなり前の話だが東オーストラリアのサンゴ海域をニュー・カレドニアに向け航行中米国船籍のヨットに出会い水を分けてくれと頼まれ乗船してきた際にシャワーとビールと食事を提供してやった時があり彼らは今迄受けて来たもてなしの中で
最上級のもてなしだったと別れ際に言われたことがあったわ
UZA
かつては「宗谷」が何度か外国の砕氷船に助けられていました。今は助ける側にまわった「しらせ」。すばらしい。
宗谷が動けなくなって、ソ連のオビ号に助けられましたね。
困っている時はお互い様。
かなり苦戦しながら、オーストラリアの観測船を救出している様子がわかる。
すごい記録映像ですね…ハラハラしながら見ました。画質が当時の時代を感じていいですね。
本当にロープを渡すだけでも難しい作業だったろうと想像します。
当時のご苦労は計り知れないですね。
感動しました。ありがとうございます。
私も見物人でした。向こうにロープを渡すのは細い紐からだんだんと太くしてという感じですね。最初の細い紐は、火薬を詰めてロケットのようにネラダンの向こうの海に向けて打ち上げていました。画質はどうしようもないですね。昔の家庭用ビデオ(最新のSONY製品)で撮影しました。それと磁気テープの劣化ですね。適切な保存方法を知りませんでした。
@@チィーくん 。ロープを渡すのはそういう風にしていたのですね。
画像の質は、私はこの画質がとても好きですよ。
趣があって、時代を感じる重厚さもいいと思います。
編集もちーくんのお人柄が出ていてとても魅力的だとおもいます。
これからも動画UPしてくださいね。楽しみにしています.
しらせが通った後にもかかわらず、すぐに通り道が氷で閉ざされて、行く手が塞がってしまうんですね!!
普通に凄いなぁ~とドキドキしながら、見てたんですが、
この動画って、もの凄く貴重な記録なのではないでしょうか❓
貴重な映像公開に感謝です。
ありがとうございました。
最初、頑張れば、氷を押しのけるのはわけないと思っていました。砕氷って、氷に乗り上げて舳先の重みで氷を崩すのだと理解したのは帰国してからです。
@@チィーくん 。そうなんですね。今のような予備知識が無いままに観測の任務に就かれていたのですね。
激務だったでしょうに、なんとも言えない穏やかな記録的な映像に、ハラハラしながらも心和みます。
なんとも言えない世界観…
チィーくんのお人柄が、動画の編集にまも現れているように感じます。
国は違えど、みんなで助け合うって素晴らしいですね😭👍
素晴らしい!!!こんな画像までTH-camで見られるなんて感激です😆
助け合いの精神。国境を超えて美しく、輝いている。
久ぶりに、見返して若き頃を思い出してます! 若かったな~!! 南極行った帰りに、岡田有希子が飛び降り自殺のニュースみて、びっくりしたっけ!
貴重な映像記録ありがとうございました。
小学校の頃映画館のニュースでオビ号を思い出しました。
ありがとうございます。
感動しました。
私が中学生をしていた頃にこのような出来事があったのですね。
ここに映っておられる皆様も私より先輩の世代ですので、還暦、古希、喜寿をお迎えになられているのですね。
貴重な記録をありがとうございます。
スゲー!ガキの頃は「ふじ」でもちっこいのでよく助けてもらっていました、、宗谷なんか自殺行為で根性だけで航行してたと思います。しらせ1号でやっと世界レベルになりこんな救出が出来たのですね、我が国の発展に感動しました。よいコンテンツありがとうございます。
これぞ海の男たち、という印象です。
素晴らしい映像を拝見できました。有難う御座います。
1度目の曳航のロープが切れた瞬間とか、貴重な動画なのではないでしょうか。
曳航用のワイヤーが跳ね跳んだシーンは圧巻ですね。
貴重な動画だと思うので、是非、英語でもタイトルを付けて検索に引っかかるようにしていただきたいです。
すごい!貴重な映像ですね!
まさにシーマン・シップ👍
牽引ロープに曳航ロープ。
車も船も、装備品として必須だと実感させられました。
これあったね。ネラダン号は宗谷レベルの小さな船かな。宗谷が氷海に閉じ込められオビ号とスレッシャー号どちらが救出するか宗谷が救出された時の方が連日報道されドキドキハラハラしていました。60年以上前かな。
「スマートで目先が利いて几帳面これぞ船乗り」との言葉を久々に思い出しました。
どの様な事でも困っている時はお互い様ですね しらせ ありがとう
素晴らしい👍👍の一言です👍👍
素晴らしい動画ありがとう。
オランダ、日本国の友好の証ですね。
オランダ? オーストラリアの船ですよ
困っている人を助ける。
培ってきた知識を礎に生半可では無い決意と労力・燃料や時間を要する。素晴らしいです。
世界中の人間が同じ思いなら戦争も起きないのでしょう。
やっぱり自衛隊は、国際救助隊ですよね。
極地研にも提供してあげれば喜ばれると思います。
貴重な映像をありがとうございました! 現 「しらせ」は 、もう一回りより強力かな…
1:20 背格好でも判別できるけど
挨拶の仕方が完全に日本人w
日本の南極観測船そうやがソ連のオビ号に助けられた事例に似てるね
初代しらせ(1982~2008就航)の功績ですね。現在の「しらせ」は、2代目ですね。
オランダ側の映像も拝見しました。感動しました。涙が出ました。幼少の時に宗谷がオビ号に助けられたことも思い出しました。
貴重な映像ですね。
動画最後に「二日間の救出劇」て出てびっくりするw
編集されたもん見てる側は気楽だけど、現場は延々と地道な砕氷作業を続けたんだな・・・
了。ありがと。
なぜ、素晴らしい救助ニュースが、出ないでしょうね?
救助して当然だから、かな?
それにしても、日本は、凄いですね。
ネラダン号は二年後の1987年12月に座礁してその結果最終的には深海に沈められました。
繋船用のローブだとアラミド繊維じゃないでしょうから曳航中に切れる可能性があります。実際切れてましたね。アラミド繊維は鉄の7倍の強度らしいです。
日本の旗が掲げられているようですね!
その昔の昔 宗谷もソ連船に 助けられた事有りましたよね⁉️
ソビエトにもアメリカにも助けてもらいました そうやはもともと対氷構造の貨物船としてソビエトから発注されていた貨物船だったため戦後の日本で生き残っていた船で砕氷艦に改造するには一番ましとして選ばれましたが 当時背の相場でトン数の倍の馬力のエンジンが必要とされていましたが宗谷には入らなくて限界いっぱいのエンジンを載せたけれど結局これがたたって2次隊の越冬断念になりました
ソビエトにはしらせ以外にも基地から200キロ地点で故障した雪上車の修理部品を空輸してもらったことがあります
2日間もだったんだ、ご苦労さんでした。
実際閉じ込められたら怖いだろうね、車の運転で雪で埋まるだけでも恐怖なのに💦
困った時はお互い様ですね。
th-cam.com/video/ssdxVdDbMCc/w-d-xo.html
ちなみにネラダン側の映像はこちら。ロープが外れた時のネラダン側の状況も写っています。40本位のドラム缶も写っていますよ。
あちらから見たしらせの姿に感動しました。教えていただきありがとうございます
富士は名古屋金城ふ頭に、展示、宗谷は何処に展示?
南極観測隊は、命懸けですね。 初代しらせが25年余り運用されたので、そろそろ三代目しらせを検討しないと。
次は満載排水量で3万トン超えを目指しましょう。
国際協力の清華である。RCKらにこれがあるか?
日本国万歳。
0:44音楽がなんか耳障りな感じに聞こえる。
スマホの影響かな?
撮影者はおそらく越冬を終えた研究者と思われます。 何故ならこんな時の自衛官は操艦等で、てんてこ舞い。また当時の砕氷艦に乗艦している自衛官に余裕は無かったと思われるからです。
船乗りはお互い助けるというのがよくわかります。
最後にちょこっと潜水艦のケツが映りましたね。
彼らはお礼を言ったんだろうか
救助後、ネラダン号が若干左にヒール(傾斜)しているように見えましたが、無事だったのでしょうか。
コメントありがとうございます。ネラダンは、この後、デンマークに戻って連絡便として働いていたそうなので、おそらく問題はなかったと思います。どこかで修理していたかもしれません。ただ、現在、廃船になっているそうです。
シーマンシップは、クールです。🎉
南極観測に日本が参加すると言った時「敗戦国の日本が来るな」と豪は反対した、昔話。
日本に砕氷艦は1隻しかない。
南極まで行ける砕氷艦はしらせだけですが北海道付近で使用するため海保が2隻保有しています。 そうや と てしおです 砕氷力はしらせとは比べられませんが
海保ではなく海自の砕氷艦です。
宗谷のエンジンはポンコツだったのですか?
当時の宗谷の機関出力は、1500馬力程度でした。現在の陸上自衛隊の90式戦車と同等くらいですかね。これであの分厚い南極の氷塊に挑み続けたことが凄いですね。
宗谷を函館の港で見かけましたが、あまりにも小さいのでビックリ、こんな舟で南極行ったなんて…。
こんにちは
UP主は元自衛官の観測隊の方ですか?8ミリでこんな映像なんてテレビ局ではないですし、85年の出来事って私が5歳の時の話です
自衛官はしらせの運行要員で、観測する学者さんたちとは別です。
観測のお手伝いとかはしますけど!
博士ちゃん
あーせっかくいい映像なのに、うるさいBGMが全てを破壊している。
現場の音入れてくれよ
しらせも、そろそろ
新造艦と交代じゃない?