【昭和レトロ】団地を彩る半世紀前から立ち続ける建物 幸町団地 川島屋幸町ビル

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 121

  • @kent4329
    @kent4329 ปีที่แล้ว +7

    今年50歳になる私の40年前の永遠の思い出のエリアです。
    ボウリング場とマックは40年前もありました。
    三桜SCは毎日通った場所です。
    ライトピア(昔の店名は覚えてないですが)はテーブルがゲーム機卓で
    インベーダーだったかやった記憶があります。
    10:15の左側は駄菓子屋があって、店前にゲーム機が置いてあり
    国盗合戦の10円ゲームをよくやってました。
    店名は「カイヒン」って呼んでた記憶があります。
    当時はこの「カイヒン」と市場の中の一心堂をハシゴしてました。

    • @ike4131
      @ike4131 ปีที่แล้ว +1

      わー!!一心堂懐かしいですね
      おやじと呼ばれる輩がよくいました

  • @むぎむぎこ-x9c
    @むぎむぎこ-x9c ปีที่แล้ว +2

    本日の昼ごはんを食べに ライトピアさんに主人と子供と行ってきました♪
    サリーさん おすすめ?のパスタを食べました。とても 美味しかったです。 建物もお店の雰囲気も最高でした! 
    ステッカーももらいました。 ありがとうございます。

  • @文彦牧野
    @文彦牧野 ปีที่แล้ว +5

    ライトピアさん5回目です。
    ナポリタン、カツカレー、
    オムライス、焼きそば、
    今日はイカとアジフライ定食。
    ハズレなし。すべてうまかったです。
    今日初ステッカーいただきました。
    また行きます。

  • @eight81624
    @eight81624 ปีที่แล้ว +2

    土曜にステッカー頂いてきました。ありがとうございます。🎉

  • @ichirousuzuki605
    @ichirousuzuki605 ปีที่แล้ว +2

    地元です。あのビルに突っ込むとは勇気がありますねw隣のマルエツには何度も行きましたが、こちらのビルにはなんか寄せ付けないオーラが出てるんですよねw

  • @chihiromikami6858
    @chihiromikami6858 ปีที่แล้ว +9

    川島屋と言えばマロンドですね。石窯パン工房とかも運営してますね。犢橋にパン工場がありますね。

  • @マリ-i4e
    @マリ-i4e ปีที่แล้ว +4

    それぞれの思い出がたくさん詰まった幸町の建物ですね。ここから人生をスタートした方もたくさんおられた事でしょう。
    建物がなくなってしまうのは寂しいですが、また、新たな物語のスタートとなる事でしょう。
    名前のとおり、幸せな町になって欲しいと思います。

  • @遠藤弥生-f9q
    @遠藤弥生-f9q ปีที่แล้ว +4

    幸町団地、15歳まで住んでました!
    マックも良く行きましたよ!
    懐かしいです❤️

  • @SS-ri8fg
    @SS-ri8fg ปีที่แล้ว +10

    子供の頃、幸町団地が出来て来て
    周りには何も無く、浅利の剥き身の
    おばあちゃん達が西千葉方面の道に
    座って売ってました。
    家が近いから枡売りの浅利をお婆ちゃんが
    自転車で朝に売りに来てたよ〜😊
    14号が砂利道の頃😅
    其れから60年近く経ったんだなぁ

  • @ササカカオル子
    @ササカカオル子 ปีที่แล้ว +7

    いいご縁があってよかったですね。サリーさんのおかげで少しでも長くたくさんの来客があれば😊

  • @sei6211
    @sei6211 ปีที่แล้ว +1

    ナポリタン懐かしくておいしかったですよ。ステッカーもいただきました。サリーさん、ありがとー。

  • @新井博昭
    @新井博昭 5 หลายเดือนก่อน +2

    私は稲毛出身ですが、小学校の頃、国道の真ん中に川があり、ザリガニを良く捕りに行ってましたね。
    あの頃はホームセンターがあったり、市場があったりと、栄えていたのを覚えています。
    縁あって、今の住まいは幸町ですが、衰退してしまい、ちょっと残念です。

  • @nojyukunin
    @nojyukunin ปีที่แล้ว +3

    住人です。
    川島屋ビルは、私が物心ついた頃からあったので、既に55年程は経ってると思います。
    ボーリング場の他に明治パーラーという喫茶店が中にあり、幼少時一度両親に連れて行かれた事があります。
    40年程前は、みどり台駅経由西千葉駅行きの京成バスが、この三桜ショッピングセンターのロータリーに乗り入れ、この団地の東京寄りの転回場で折り返していました。
    隣の千葉銀行には、高層の職員住宅?が建っていました。

  • @Nekolove55
    @Nekolove55 14 วันที่ผ่านมา +1

    宮野木ボウルは、もしかして千葉リバーレーン系統ではなかったかな?(元千葉リバーレーンスタッフ)

  • @yas-1113
    @yas-1113 ปีที่แล้ว +7

    このビルも寂しくなりました。 現、マルエツがあった辺りに幸町小売市場(スーパー)があった頃との賑わいを知っているだけに比較すると悲しい位にさびれてしまいました。
    ライトピアにも寄ってきました。 昼はレストラン、夜はステージもあるのでスナックなのか?と言う感じですね。
    ナポリタンとアイスコーヒーを頂いてきました。 そしてステッカーも入手することが出来ました。(*^o^*)
    これからも色々な所を紹介して下さい。 そしてバイクはもらい事故が多いので気をつけて下さい。

  • @関根英子
    @関根英子 ปีที่แล้ว +6

    ビルの中に飲食店やお店がはいってるんですね、昭和レトロですね😊

  • @nihoke28
    @nihoke28 ปีที่แล้ว +11

    3年前まで幸町団地に住んでたので、なかなか懐かしいです😊
    川島屋ビルの「博多ラーメンふくちゃん」はおいしいので今度たべてみてください。
    昔は三桜ショッピングセンターと並んで、マルエツのところに小売り市場があってそこもレトロだったんですよ~。

    • @covapee8006
      @covapee8006 ปีที่แล้ว +5

      ふくちゃ、俺も行きます🍜

    • @yasu.4850
      @yasu.4850 ปีที่แล้ว +3

      小学校3年生まで16街区に住んでて、夕飯の買い物は
      小売市場に行ってました。たまにお休みだと
      その先のユニマート行ってました。懐かしい気持ちになりました。

    • @sarymotovlogsサリーモトブログス
      @sarymotovlogsサリーモトブログス  ปีที่แล้ว +4

      ふくちゃんはたまに行きますよ(*´▽`*)

  • @tkymtng1881
    @tkymtng1881 ปีที่แล้ว +5

    ライトピアさん行ってきました。
    これぞ昭和といった佇まいで、初めて来たのにどこか懐かしさを感じました。
    個人的に床の模様付きタイルが印象的でした。昔のお店や建物はこういう凝ったデザインが多かったように思います。
    次の動画も楽しみにしています!

  • @SpoonOverDrive
    @SpoonOverDrive ปีที่แล้ว +9

    この前昼食でうかがったら、ステッカー払底していました。お店の人が謝っていたのが気の毒でしたが、サリーさんの影響力の大きさを実感しました。頑張ってください。

  • @pokupoku821
    @pokupoku821 ปีที่แล้ว +1

    5年前まで住んでました。
    ライトピアにも夜飲みに行ってました✨懐かしぃです😢

  • @SECONDch_KATSU
    @SECONDch_KATSU ปีที่แล้ว +2

    2:44トレノが停まっててビックリ!
    レトロな建物に合いますね~!

  • @鹿島良幸
    @鹿島良幸 ปีที่แล้ว +2

    超嬉しいです。
    マックのビル、行っていただいたんですね。マックが出来たのは1980年頃の記憶です。開店初日に行った記憶があります。あの当時、青色のビルの記憶と、真向かいの団地に親戚が住んでました。

  • @takuya0077
    @takuya0077 ปีที่แล้ว +1

    本日ライトピアさんに行ってステッカーを頂いてきました。
    ありがとうございます。
    オムライスを食べましたが、美味しかったです。
    閉店までにもう一度行ってみたいと思っております。
    1階のお米屋さんがシャッターを半分開けて営業していました。

    • @sarymotovlogsサリーモトブログス
      @sarymotovlogsサリーモトブログス  ปีที่แล้ว

      行っていただいてありがとうございます!
      オムライスも人気ですよね~!
      自分も次回はオムライスにしようかなぁ…

  • @ike4131
    @ike4131 ปีที่แล้ว +3

    川島屋って昔は家具屋だったって親が言ってたなあ
    ライトピアの前はたしかパスポートって店名でキーコーヒーの看板が出てたような
    幼稚園の卒園式の後に大勢でパスポートに行った記憶があります😊

  • @茂木恵一-c7f
    @茂木恵一-c7f ปีที่แล้ว +4

    懐かしいですね、ここのマック何回か利用しました、ボウリング場まだあったんですね。

  • @sinoemon_SAKURA
    @sinoemon_SAKURA ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しみに見てます。初めてコメントさせていただきますw
    幸町は中学まで住んでた場所で非常に懐かしいです。
    川島屋ビルのマックで小学生の低学年だった頃に誕生日会をした思い出が
    もう40年位前ですが蘇りましたwちなみにマックの前(駐車場内)に遊べる公園みたいな施設もございました!!
    あと川島屋さん所有のビルとは今まで知りませんでした。千葉では有名でマロンドや米飯事業部ではおにぎりやおいなりさんも
    各スーパーさんに納めてるんですよ・・・(ちなみに今現在の職のお得意様です)
    またライトピアさんの建物の裏は今現在はスーパーになってしまいましたが長屋の市場みたいな物が建ってまして
    通称小売市場と言われ長年1丁目のほうから遊びに行ってました!!
    懐かしい映像をありがとうございましたw営業職で千葉県内をよく回ってますので
    そのうちお見かけできるかな?っと思ってますwこれからも頑張ってください!!

    • @sarymotovlogsサリーモトブログス
      @sarymotovlogsサリーモトブログス  ปีที่แล้ว +1

      初コメありがとうございます!(*´▽`*)
      思いでの場所なんですね~!
      マックで誕生日会とかありましたよねぇ…昔は特別感がありました

  • @kazukun360
    @kazukun360 ปีที่แล้ว +7

    サリーさんお疲れ様です。宮野木ボウルって、さつきが丘団地から検見川方面に向かった交差点の角に10数年前にヤックスがあったんですけど、そこに一緒に入ってたボウリング場が宮野木ボウルだった覚えがあります。今は取り壊されてウエルシアになってました。

    • @村上晋-b6g
      @村上晋-b6g ปีที่แล้ว +1

      高校生の時に同級生が宮野木のヤックスでバイトをしていました

    • @13wagon
      @13wagon ปีที่แล้ว +2

      元々は蘇我にあったリバーレーンの系列でしたね

    • @sarymotovlogsサリーモトブログス
      @sarymotovlogsサリーモトブログス  ปีที่แล้ว

      移転してきたという事ですね~(*´▽`*)

  • @momja9013
    @momja9013 ปีที่แล้ว +6

    幼稚園の頃、日曜日の朝に家族でマック行ってました😊
    いい思い出です。

  • @rrjlovecat
    @rrjlovecat ปีที่แล้ว +2

    ステッカーありがとうございました。
    とっても嬉しいです!
    これからも更新を楽しみにしております!

  • @吉澤直樹-c6m
    @吉澤直樹-c6m ปีที่แล้ว +10

    千葉県内でパン屋のマロンドを展開している川島屋ですね。

  • @Akinori-c2n
    @Akinori-c2n 6 หลายเดือนก่อน

    30年前に小学生だった者です。
    ボウリング場は何回行ったかわかりません。
    以前、マクドナルドでドリンク飲み放題をやってた時はボウリング場から何回もジュースを注ぎに降りてきたなぁということを思い出します。
    思い出がありすぎて震えます。

  • @めぐみおおはし
    @めぐみおおはし ปีที่แล้ว +3

    何処かと思ったら、千葉銀行前の辺りですかね。私もバイク乗るので、南海はよく行きます😊

  • @むぎむぎこ-x9c
    @むぎむぎこ-x9c ปีที่แล้ว +2

    来週末 幕張に行く予定があるので ついでにライトピアに寄って行こうと思います。
    動画ありがとうございます。

  • @ハルちゃん-u5g
    @ハルちゃん-u5g ปีที่แล้ว +3

    明日行こうかな🎉

  • @ゆうゆう-c6b9h
    @ゆうゆう-c6b9h ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です!
    この動画、いつ行かれました?
    僕は、昨日仕事で、西千葉→幸町→千葉みなとまで動き回ってました(笑)
    幸町団地懐かしい!
    今も住んでる人結構いますが、広大な団地ですよね~♪
    幸町商店街、佇まいが良いです♪♪
    そうそう、「この光景が良い」んですよ~♪♪
    微妙な無駄さ(良い意味で)で細かく凝った構造は昭和レトロで素敵♪♪(笑)
    20年前から佇まいがあまり変わってないのも歴史を感じます♪♪

  • @Syenhawqkinb5861
    @Syenhawqkinb5861 ปีที่แล้ว +3

    幸町団地の海側 (京葉線側) に、JR から住民に向けて「新駅を作りませんか」と、持ちかけた事があったそうな⁉️ ところが、地元の自治会曰く 駅が出来ると「今の静かな環境が破壊される....」等の理由を付けて 建設を反対した。 
    京葉線 稲毛海岸~千葉みなと駅間は約4kmと離れており 不便だろうと言うJR 側の提案を 自治会は独断専行で拒否した と言う黒歴史がある。(((^_^;)
    新駅を待ち望む住民も多かったのだが、民意は一部の権力者に踏み潰されたのであった。
    その当時の美浜区内には、海浜幕張、検見川浜、稲毛海岸、の三駅が存在していたが、彼らの言う「環境が悪い....」駅前はひとつも無いのが事実である。
    千葉みなと駅は中央区に属している。 
    幕張豊砂新駅開業によって、駅前と近隣は 環境悪化が起きているであろうか?
    自治会活動が必ずしも地域の発展に寄与しない一例を申し上げました。(*- -)(*_ _)ペコリ

  • @13wagon
    @13wagon ปีที่แล้ว +6

    幸町待ってました!
    私が子供の頃、1階にパチ屋が入ってました、ボーリングとゲーセンには中高生のお兄さん達がいっぱいいて小学生の私にはちょっと怖い空間でしたね。
    近くにジローってレストランがあって私は食べにいきたかったのにナゼか両親は連れて行ってくれませんでした((T_T))
    千葉銀の横にリンカーン マークIVってでかいアメ車がいつも停めてあってスゲーなってよく眺めたなぁ…
    なんか色々思い出しました。

  • @サンサン-i5l
    @サンサン-i5l ปีที่แล้ว +1

    陳腐な歌詞、覚えやすいメロディ🎶
     そしてコウタロウ君の 素人っぽい歌声、なんかホッとして 星のララバイにハマったです。
     ライトピアでサリーさんのカラオケ 聴きたいなー
     番外編 期待します!
    アレッ?五十嵐寿也だっけ?

  • @ともちゃん-q1u
    @ともちゃん-q1u ปีที่แล้ว +1

    近くのマンションに親戚が住んでます。団地があるんですね。千葉市は結構な数団地がありますよね!
    幸町も住みやすそうですね。

  • @user-okamakanako
    @user-okamakanako ปีที่แล้ว +1

    隣の高洲団地が出来て直ぐに越して来たけど、お店が少なくて自転車屋さんとか幸町まで来てましたね。

  • @naoki817.27
    @naoki817.27 ปีที่แล้ว +1

    みやのぎボール 以前さつきが丘団地近くの宮野木に確かヤックスの建物の中に有ったボーリング場ですね
    建て壊しの際無くなったのかと思いましたが幸町に移転してたんですね

  • @マッスルパワー-w6p
    @マッスルパワー-w6p 7 หลายเดือนก่อน

    40年くらい前に、マックとボーリンク場に行きました。1階があんな風な商店街になっているとは知りませんでした。2階もボーリング場だけだと思ってました。3階があるなんて考えてもいませんでした。何もかもが驚きです。

  • @散香B
    @散香B ปีที่แล้ว +1

    なんか、懐かしいなぁ。
    最寄り駅の近くにも有ったのを思い出しました。
    もう見れないのか~🙁

  • @新井博昭
    @新井博昭 5 หลายเดือนก่อน

    続きになりますが、社会人になってかも、当時のヤングボール行ったり、下に山一ホールってバチンコやって、勝ったら、焼肉やまとで食事したりと、ホント懐かしい事ばかりです。

  • @naoki817.27
    @naoki817.27 ปีที่แล้ว +1

    宮野木ボールは昔さつきが丘団地近くの宮野木にあったボーリング場でしょうか
    ここに移転してたんですね

  • @kieyam3596
    @kieyam3596 ปีที่แล้ว +5

    このビル、もっと昔は「稲毛ゴールデンボウル」でした。そのネーミングにおもわず笑っていたので覚えていますw

  • @スコえもん
    @スコえもん ปีที่แล้ว +1

    かつて昭和時代、映像の建物一帯は活気があった地域で、ライトピアさんが入る建物、現マルエツの建物、幸町小売市場やホームセンターのユニディがあった時代が華でした。並びに利根コカ・コーラボトラーズ社の倉庫があり、撤退後貸倉庫の時期がありバイクの部品交換会の会場にも使われました。川島屋ビルの変貌ですが、二階のボーリング場は固定、一階のマックも老舗です。隣が目まぐるしく入れ換わり靴流通センターから山一パチンコから自転車屋から南海部品さんでしょうか。浜野にあった南海さんが近くなりました。隣の博多ラーメン屋も老舗の域の店でしょうか。後、ご存知でしたらご容赦を。この近隣の美浜区高洲1丁目−9の小さなアーケード店街は如何でしょうか?。ライトピアさん行きたくなりますね、懐かしい味に出会えそうです。

    • @WinterGeneral-NamaCream
      @WinterGeneral-NamaCream ปีที่แล้ว +1

      浜野にあった南海部品も311で一度撤退して数年の空白期間があっての幸町出店なんですよね
      前に入ってたイオンバイクがいなくなってあの周辺の自転車の修理とか大丈夫なのか心配になる…
      イオンバイクが入る前はマルエツ横の広場で将棋を嗜む御隠居たちの所に自転車修理屋さん来てたんだけど…元気かなぁ

  • @bowaya2871
    @bowaya2871 ปีที่แล้ว +3

    個人的にはレトロな商業建造物ってボウリング場多いイメージがあります。
    ちらりと写ったコミュニティバス?停が「幸町マクドナルド前」っていう…
    団地内の商店街もどれも昭和感満載だけど、取り壊しの末路はホント寂しいですね 涙

  • @由子池本
    @由子池本 ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です、Saryさん
    社用で千葉まで出たので😁ライトピアさんへ行ってきました
    🍝ナポリタンを頂きました💖いやぁ~美味しかったです👍👍👍
    ステッカーもGETしてきました✌
    次回の配信を楽しみにしています❣

  • @mini982004
    @mini982004 ปีที่แล้ว +1

    確かに!何かしら撮影に使えそうな雰囲気ですね!あてもなくブラブラしたい。

  • @PPPOYASHI
    @PPPOYASHI ปีที่แล้ว +1

    ライトピアさん、ご近所さんですが行った事ありませんでした
    マルエツに向かう途中たまに歌声が聞こえてたのはもしかしてここなのかな
    ステッカーがあるなら一度行ってみたいですね😚

  • @2386TENCHI
    @2386TENCHI ปีที่แล้ว +3

    goodボタンゲット!
    再生2人目だったのに!

  • @ateee1378
    @ateee1378 ปีที่แล้ว +4

    小さいころ、そこのマクドナルドへよく連れて行ってもらいました。広いんですよ、中が。遊べるし。
    昔1階は東京靴流通センターがあったような。
    安全性の他に様々な事情があると思うのですが取り壊しで幼いころの思い出が消えていくのは少し悲しいですね。

  • @moto_mach5321
    @moto_mach5321 ปีที่แล้ว +1

    そう言えば近くのみどり台の駅近に日本では珍しいラウンドアバウトがあるんですよね

  • @チョロ-v8e
    @チョロ-v8e ปีที่แล้ว +4

    ちょっと下った千葉港のヤングボールもかなり古いよなぁ

  • @広行井橋
    @広行井橋 ปีที่แล้ว +3

    ボウリング場は一時期流行りましたよね。地元近辺では流行りが廃るとディスカウントショップやスーパーになったりとしてました。

  • @shiraikazuo
    @shiraikazuo ปีที่แล้ว +3

    マルエツの看板ぽいのが見えたので、R14沿いですね。

  • @鹿島良幸
    @鹿島良幸 ปีที่แล้ว +3

    この当時、交通はバスしかなく。まだ京葉線は建設中でした。また、団地にはダストボックスがあり、引いてゴミを入れた記憶があります。

  • @マジ万次郎-d7v
    @マジ万次郎-d7v ปีที่แล้ว +1

    ふくちゃん大好き

  • @たつぴー-q7x
    @たつぴー-q7x ปีที่แล้ว +2

    ナポリ旨いのか〜。惜しいですね〜!

  • @山下健次-j6q
    @山下健次-j6q ปีที่แล้ว +5

    やっぱりサリーさんです、いきなり「AE86」に出会うなんて😲😲😲
    川島屋さんのビルは、本当にボーリングセンター用の設計です。
    レーンの左右の壁が独特です。大きな柱を何本かたて大きな荷重に耐えるつくりで、その間の壁はほとんど窓が有りません。
    ボーリング🎳のレーンでは左右見渡せる様に壁がないため両側の大きな壁が必要になると思います。
    ①現在、あまりボーリングセンターが作られないのは左右見渡せる空間を作る事が「鉄骨造のビル」では設計上不可能に近いと思います。
    ②古いビルの上層階にボーリングセンターがある場合は「ボーリングセンターはオマケ」荷重として設計されていると思います。
    ③ボーリングセンターをメインに考え効率的な建物は、川島屋さんの様な設計が経済的です。
    本当に考えされる建物を見つけますね😅オマケですが階段の1㌢程の溝の列はコンクリートはどうしても伸縮しますので「ヒビ」が入らない様にわざと入れているものです。今回は、ここまで😂

    • @haruyofujimori4898
      @haruyofujimori4898 ปีที่แล้ว +4

      建築屋さんでしょうか? 補足説明が動画の見どころを増やしててめっちゃ面白いです。ちゃんと理由があるデザインなんですね!有難うございます。

    • @山下健次-j6q
      @山下健次-j6q ปีที่แล้ว +3

      @@haruyofujimori4898 昔、手で図面を書いている頃小構造物は設計から施工管理まで行っていました。現在は隠居ですがサリーさんと波長が合うようです👍

    • @山下健次-j6q
      @山下健次-j6q ปีที่แล้ว +3

      @@haruyofujimori4898 先程に付け加えますが、鉄骨造のコンピュータによる構造計算は少しはかじっていました。

    • @sarymotovlogsサリーモトブログス
      @sarymotovlogsサリーモトブログス  ปีที่แล้ว +1

      内側はちゃんと見なかったですが、そういう作りになっているわけですか~(*´▽`*)
      勉強になります!

    • @山下健次-j6q
      @山下健次-j6q ปีที่แล้ว +1

      @@sarymotovlogsサリーモトブログス ボーリング場の広いスパン(長さ)を鉄骨を渡すと自分の重さでタワンでしまうんです。

  • @康幸大島
    @康幸大島 ปีที่แล้ว +3

    欧米ではたくさんの100年超えの建物が現役なのに、たかだか4,50年前の建築物がレトロだと言われたり、じゃんじゃん建て替えられていて違和感を感じます。耐震や水廻り、メンテナンス等色々あると思いますが、無くなっていくのは寂しい限りです。

  • @mamimamim4851
    @mamimamim4851 ปีที่แล้ว +2

    幸町団地、従姉夫婦が一時期住んでました😊

  • @abtrdg
    @abtrdg ปีที่แล้ว +1

    川島屋ビル1Fは以前パチンコ屋から自転車修理、エンターキングという古物商…と度々テナントが代わっています
    すぐ手前のいま上州屋という釣具店なんかもほぼ毎年テナントが入れ替わっています
    語弊あるかもしれませんが団地の所得層が低いのであの地域では何業も上手く行かないようです
    三桜ビルは前世紀迄マルエツの前にあったユニマートとくっついて一体でした
    三桜のバス転回場側入口は震災で地盤面にギャップができてしまいました
    震災当日そこにあった自販機なんか倒れて大変でした
    あの場所解体したら何になるんですかね
    まあ最寄駅みどり台からもちょっと遠いああいう中途半端な立地ですからコインパーキングぐらいにしか向かないかも

  • @ユロっち
    @ユロっち ปีที่แล้ว +2

    あ、ステッカーもらいに行くの忘れた💦
    川島屋幸町ビルは、あのバイク用品屋にしょっちゅう行きますよ。
    ついでにマクド行ったりふくちゃん行ったりですね。
    ライトピア、行かなきゃ😅

  • @channel-uq1dr
    @channel-uq1dr ปีที่แล้ว +2

    サリーさんも凄いですね~☺いつまでも頑張って欲しいですねm(_ _)m

  • @user-lm2fb5dv5b
    @user-lm2fb5dv5b ปีที่แล้ว +2

    建物裏のマクドナルドのマークが何かシュール。

  • @TakeKoba_W800
    @TakeKoba_W800 ปีที่แล้ว +1

    さすがの集客力になってきましたね。
    登録者2.69万人、年内いや早ければ夏頃までに3万人行ってたりして(^^)

    • @マリ-i4e
      @マリ-i4e ปีที่แล้ว +2

      Take Kobaさんのサクラ🌸や夕日もキレイですよ。ホッと癒されます。😊地道に頑張りましょう。
      応援してます。

    • @TakeKoba_W800
      @TakeKoba_W800 ปีที่แล้ว +1

      @@マリ-i4e さん
      ありがとうございます。

    • @sarymotovlogsサリーモトブログス
      @sarymotovlogsサリーモトブログス  ปีที่แล้ว +1

      行ったらいいんですけどねぇ…(´・ω・`)
      最近は登録してくださる方が減ってきております…

  • @jadgepolice
    @jadgepolice ปีที่แล้ว +1

    廃墟ではないのですが、成田市の野毛平工業団地の裏の坂を下り、北に進むグネグネのアップダウンのあたりは、元宅地跡が点在してストリートビューと見比べると、ビックリします。

  • @山口義広-i7o
    @山口義広-i7o ปีที่แล้ว +2

    私はドルドルさんのステッカー買いました(*^-^*)

  • @shaycarly6030
    @shaycarly6030 ปีที่แล้ว +2

    誰に聞いたのか知らんけど、ダストボックスはずっと使われてきたし・・・
    昔は、毎日回収きてたから臭いなんてしない・・・
    そして、密閉されてるから鳥や猫の荒らし問題も皆無で良いことずくめだった
    もし臭い問題があるとすれば、最近、全国で問題になってる回収業者の怠慢が原因、午前中に回収来ない問題

    • @sarymotovlogsサリーモトブログス
      @sarymotovlogsサリーモトブログス  ปีที่แล้ว +1

      毎日回収はいい方の団地ですね~

    • @shaycarly6030
      @shaycarly6030 ปีที่แล้ว +3

      いやいや・・・
      幸町も高州も高浜も毎日来てたよ
      今のように、回収日なら午後でもお構いなくの業者じゃなく必ず朝10時までには全部回収してった、
      「ゴミのおじさん」なんて今に思えば失礼な名称で呼んでた
      ちなみに、当時は廃品置き場なんて一定の区間にひとつはあって、自転車やらコンポやらガスコンロや冷蔵庫、テレビやなんやら子供にとって宝の山だった(笑

  • @hirosupersilhouette2983
    @hirosupersilhouette2983 ปีที่แล้ว +1

    駐車場にスプリンタートレノ(AE86)が! 86かっこいい!

    • @sarymotovlogsサリーモトブログス
      @sarymotovlogsサリーモトブログス  ปีที่แล้ว

      86渋いですよね~(*´▽`*)

    • @hirosupersilhouette2983
      @hirosupersilhouette2983 ปีที่แล้ว

      saryさんから返信をいただけるなんて感激です。
      以前ホンダビートに乗った動画がありましたが、自分は平成初期のトヨタとホンダの車に乗っているので、古い車に乗って廃墟に行くsaryさんも見てみたいですね。

  • @ahvfrghtt
    @ahvfrghtt 9 หลายเดือนก่อน +2

    マルエツはキッズ少なくなった

  • @asakusa360
    @asakusa360 ปีที่แล้ว +1

    86が。。。