オタク用語「しんどい」の精神は古文で既に登場してる【雑談回】#52

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ก.ค. 2024
  • オタク用語「しんどい」は枕草子にも登場してる・日常会話にエスケープ記号や型宣言を取り入れたい・パラメーターとバロメーターの違い。
    …などについて話しました。理屈っぽい話でふざけるのが好きです。
    【目次】
    0:00 今回は雑談回
    0:44 「しょぼい」とYOASOBIのレトリック
    3:52 対数っていつ使うの?ラジオを作るのに使うよ!
    10:40 「滅相」「絶許」「肯んずる」。意味パニックシリーズ
    13:01 日本人のどうしようもないマインドを昇華した邦画
    18:14 パラメーターとバロメーターの違い。区別ムズいシリーズ
    28:53 オタクの「しんどい」は古文の「はずかし」の精神
    33:35 オデュッセウスに学ぶ、正しい手土産
    38:45 「法」を意識するのは言語習得の遠回りかも
    40:51 日常会話で「明示的な型宣言」を使いたい
    【話題に上がったもののリンク】
    ・しょぼい起業で生きていく
    →amzn.to/3kLNFyI
    ・百万円と苦虫女
    →amzn.to/3h22KeC
    ・酒場の文化史
    →amzn.to/3jHLNb6
    ・ちはやふる
    →amzn.to/3yDEZzD
    ・オデュッセイア
    →amzn.to/3kSPtWP
    【Twitterあるよ!】
    ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
    → / yuru_gengo
    【おたよりフォーム】
    forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
    【お仕事依頼はこちら!】
    yurugengo@gmail.com
    【堀元見プロフィール】
    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
    Twitter→ / kenhori2
    noteマガジン→note.com/kenhori2/m/m125fc452...
    個人TH-cam→ / @kenhorimoto
    【水野太貴プロフィール】
    名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
    某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
    【BGM提供】
    ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 musmus.main.jp
    ・OtoLogic様 otologic.jp/
    #雑談回 #ゆる言語学ラジオ_雑談回

ความคิดเห็น • 1K

  • @yurugengo
    @yurugengo  2 ปีที่แล้ว +49

    皆さんからの型宣言コメントお待ちしております!!ドシドシ送ってね!!
    【話題に上がったもののリンク】
    ・しょぼい起業で生きていく
    →amzn.to/3kLNFyI
    ・百万円と苦虫女
    →amzn.to/3h22KeC
    ・酒場の文化史
    →amzn.to/3jHLNb6
    ・ちはやふる
    →amzn.to/3yDEZzD
    ・オデュッセイア
    →amzn.to/3kSPtWP
    【補足】
    falseのlは発音するみたいですね。
    また、fastもイギリス英語だと[fάːst]なので、「ファースト」表記の方が発音を反映していると言えそうです。

    • @user-kw1je3vp6e
      @user-kw1je3vp6e 2 ปีที่แล้ว +2

      (全然関係ないかもしれませんが)[よみうりホール、小・中ホール]や[国際会議何たらの小・中ホール]などを借り切って、フリートークの公開収録をしてもらえませんか?入場料金は¥5,000位までならokです。題材はフリーでその場で決める感じで、他に比較言語学・語源学・民俗学などの方々を交えてのトークバトルが観たいです。ただ、土日は避けてほしいかと・・・。

    • @user-qc1eh4eh7s
      @user-qc1eh4eh7s 2 ปีที่แล้ว

      えらてんさんの話から始まってワロタ。
      全然いいよ( *˙ω˙*)و グッ!

    • @user-oy2nn5pc3l
      @user-oy2nn5pc3l 2 ปีที่แล้ว

      ファーストフードって言ってる人はそんなこと気にしてなさそう(偏見)

    • @jmca1694
      @jmca1694 2 ปีที่แล้ว +2

      fastをカタカナで「ファスト」と表記してるのはディズニーのファストパスくらいな気がします
      米英語でもfastを強調したときには日本人の耳には伸ばしているように聞こえるかもしれません。
      伸ばす伸ばさないはかなり曖昧な点が多いのでこれが正解というものはないと思います。
      少し話は変わりますが、昔アメリカ人に「カタカナの「ウォッカ」と「ウォーカー」の区別がつかない」と言われたことがあります。
      つまり「オ」と「オー」の区別がついていないのです。
      それくらい英語では長音という概念が薄いのです。
      英語をカタカナ語に直すのは単純にはいかないと思います。

    • @akarihoshi6443
      @akarihoshi6443 ปีที่แล้ว

      .

  • @user-xm8xo6xr6m
    @user-xm8xo6xr6m 2 ปีที่แล้ว +114

    「誤用だと知った上で敢えて使うよ」宣言として、「原文ママ」「ママ」があります。文章の筆者が引用をする時に「引用文書の記載が現在の仮名遣いや規範やマナーに合致しないと知っているけれども原文のままで引用するよ」という意味。でも私が最近のネット記事でよく見かけて釈然としないのは、その記事のライターが「ママ」と書いているけど、引用文のどこにもおかしな表現がないこと。おそらくそのライターは「原文ママ」の本来の意味を知らずに「私は原文のまま抜き出しました」の意味で「ママ」を使っていると思われる。でも原文のまま抜き出す(引用者が加筆修正しない)のは引用する時に当然であって、そこで「ママ」を言う必要は全くない。

  • @rintaros191
    @rintaros191 2 ปีที่แล้ว +249

    フィーチャー→フューチャーに腹立つのすっごく分かります!
    ついでに「〜せざるを得ない」を「〜せざる負えない」と書く人にもお前お前お前!!!!ってなります笑

    • @user-mx3wj2vw8b
      @user-mx3wj2vw8b 2 ปีที่แล้ว +4

      同じ気持ちです!
      グッドボタン一回しか押せないのが悔しい!

    • @user-tn9lh5jk3b
      @user-tn9lh5jk3b 2 ปีที่แล้ว +8

      デスクトップをディスクトップって書く人はいかがでしょう

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 2 ปีที่แล้ว +19

      せざるを得ない→せざる負えない が許せないのは同感にならざるを得ないし誤用人は手に負えない
      最近ではブン屋の一般ツイートも語法の誤用が目立つし言葉が乱れてると感じる昨今です

    • @user-hc3mz7ox7q
      @user-hc3mz7ox7q 2 ปีที่แล้ว +2

      @@user-tn9lh5jk3b
      机の上ではなく円盤の上に載っているのかよって思う。
      たまにdiskとdiscの間違いもみるね。

    • @act-shinnnari
      @act-shinnnari 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-hc3mz7ox7q
      diskは情報技術者の間では物理HDDを指す技術用語の慣例がありますよね。
      discは光学メディア等の円盤を指すことが多いですよね。
      確かにその両方を誤られると設計情報として価値がなくなりますね。

  • @user-xk7qt1dt3f
    @user-xk7qt1dt3f 2 ปีที่แล้ว +204

    いつも「\月が綺麗だね」って言ってくる上司が「月が綺麗だね」って言ってくる最終回ありそう。

    • @user-bp5pl5vq9j
      @user-bp5pl5vq9j 2 ปีที่แล้ว +23

      発想が良すぎますよ、それ。感動しました。

  • @user-gv8uh9pw5j
    @user-gv8uh9pw5j 2 ปีที่แล้ว +183

    エスケープ記号の話
    「素人質問で恐縮ですが」が専門家感生まれる世界なのでめっちゃ欲しい。
    本当に素人が質問しづらいから、「/素人質問で恐縮ですが」と使い分けしたい

    • @surumeneco
      @surumeneco 2 ปีที่แล้ว +43

      節子、それはバックスラッシュやない。スラッシュや。

    • @mino2352
      @mino2352 2 ปีที่แล้ว +18

      //にすればコメントが書けますね

    • @surumeneco
      @surumeneco 2 ปีที่แล้ว +45

      @@mino2352
      \素人質問で恐縮ですが //素朴な疑問

  • @sion3697
    @sion3697 2 ปีที่แล้ว +119

    30:31 「すごい」も元々「ぞっとする」からの転用で「ぞっとしてしまうほど優れている」なので、「すごすぎてオレが無理」は実はループ入ってる

  • @kema9930
    @kema9930 2 ปีที่แล้ว +118

    \月がキレイですね。でtrue 失笑し、false \false のところは笑い転げて \開いた口が塞がらなかったです
    これ良い発明ですね
    特に京都人は言葉を字面通りに受け取ってもらえないことがあるので、\そのネクタイよく似合ってますね。とか使えると便利ですね
    あとは、\行けたら行く も使い勝手が良さそうです

    • @mkmk368
      @mkmk368 2 ปีที่แล้ว +19

      ネイティブ京都市民に 「 \ぶぶづけでもどうどす~? 」と言われたら、エスケープ記号の効果を信じて、「いただきます」と答えても良いんですよね?

    • @kema9930
      @kema9930 2 ปีที่แล้ว +22

      @@mkmk368 そうですね、そのように理解して良いと思います。ただ、相手がネイティブ京都市民(ゆる言語学徒)だった場合はエスケープ記号すら婉曲表現として使ってくる可能性があるので注意してください!

    • @reicul
      @reicul 2 ปีที่แล้ว +5

      "開いた口が塞がらない"ってそんな使い方もされてるんですか⁈ "呆れてものが言えない"一択だとばかり思ってましたが。

    • @kema9930
      @kema9930 2 ปีที่แล้ว +12

      @@reicul いえ、これはエスキープ記号の\\ を使っているので本当に口が開いているということです。

    • @fugetsubeats
      @fugetsubeats 2 ปีที่แล้ว +17

      エスケープ記号口頭会話が一般化した世の中での京都旅行地獄説(笑

  • @user-vm5xz8bb7i
    @user-vm5xz8bb7i 2 ปีที่แล้ว +119

    「死ぬほど事例ある」の「死ぬほど」も肯定的に使ってる事例な気がしますね

    • @tomonoritanikawa6750
      @tomonoritanikawa6750 2 ปีที่แล้ว +1

      英語でもファッキンとか言いますもんねー

  • @user-md5uv7rq7m
    @user-md5uv7rq7m 2 ปีที่แล้ว +68

    なんとも気の置けないやりとりですね。
    これからも世間擦れする事無く精々頑張って下さい。

    • @c92vvokgjjv9sxm5am8u
      @c92vvokgjjv9sxm5am8u 2 ปีที่แล้ว +25

      調べたら精々の元の意味は「頑張って」とか「一生懸命」なんですね
      コメント欄でも勉強になるのほんとこのチャンネル好き

  • @slowly_slowly11
    @slowly_slowly11 2 ปีที่แล้ว +94

    最後の「false/false」でfallacy爆笑してしまいました

    • @user-mq2xn2te3g
      @user-mq2xn2te3g 2 ปีที่แล้ว +1

      最高すぎるコメントだwww

    • @kotokoto8362
      @kotokoto8362 2 ปีที่แล้ว +4

      エスケープ記号は\ですね、
      と書いたら、この\にさらに\をつけたくなった笑

    • @slowly_slowly11
      @slowly_slowly11 2 ปีที่แล้ว +3

      @@kotokoto8362
      やってしまいました笑笑
      「false\false」ですね

    • @surumeneco
      @surumeneco 2 ปีที่แล้ว +3

      @@slowly_slowly11
      普通のスラッシュになってたから「どう足掻いても偽」感出てるw

    • @a7s75d4
      @a7s75d4 2 ปีที่แล้ว +2

      僕も見ながらtrue失笑しました

  • @user-wp6jz7tw8q
    @user-wp6jz7tw8q 2 ปีที่แล้ว +66

    ここのコメント欄の普通なら面倒くさがられるから言えない事が言える感じ好き

  • @DJmasaC
    @DJmasaC 2 ปีที่แล้ว +43

    それこそ「ゆるい」が最近になって急激にポジティブな意味に振れた言葉ですね。「ゆるみ」や「ゆるんでる」だとネガティブなのに「ゆるい」「ゆるさ」だとポジティブさを感じるのは何故なんでしょう。自分だけ?

    • @11tukiko96
      @11tukiko96 2 ปีที่แล้ว +1

      ミシェルガンエレファントの曲調がブルース系へ変わった時頃から、「ゆるさが、良いよねぇ」って使ってたわ。
      ギンギンの完成形から、一息抜けた感じを表す意味で。最初はメンバー内の符丁だったと思うの。
      ファンとしては良く思いたいじゃない。まもなく解散になって、あてこすりも含んでたんだなと分ったけど。
      ただ、ゆる系のバンドはその当時もあったし、それ以前も古井戸とか、遠藤健司とか系譜はあったのね。
      メジャーでも「たま」いたけど、ゆるさでは表現してなかった。新ジャンルのインパクトがこなれない限り、
      出てこない言葉だったのかも。。。平成の空気感に醸されての今と思うと、BBAとしては感慨深いです。

  • @user-gu8ke8mf5g
    @user-gu8ke8mf5g 2 ปีที่แล้ว +174

    『羅生門』で芥川龍之介が「全然」を肯定の意味で使っていて、それを現代文の教師に問い詰めたらめちゃめちゃ濁されたことを思い出した……

    • @user-cg7wq3wx2t
      @user-cg7wq3wx2t 2 ปีที่แล้ว +40

      「全然」は肯定の意味であってます。変化とかではなくて元々あってます。何故か、否定の意味が本当だと信じ込んでいるひとが多くて、正しく使うと乱れた日本語にされるという知識不足による混乱の代表ですね。以前、NHKがこの全然のけんについて番組を作っていて、その調査によると、戦後まもなくの学校教育で全然は否定の意味と教えられたそうです。今となっては何故かはわからないとのことでした。だから、それくらいの世代の方は全然は否定の語だとずっと思ってるわけです。

    • @user-cg7wq3wx2t
      @user-cg7wq3wx2t 2 ปีที่แล้ว +9

      @@user-qs8jx2fc6e どちらかというと、「ん」が繰り返される音の印象かなとも思います。学者じゃないので思いつきレベルですけど。あと、現代の用法だと、相手の気持ちや予想を否定する含意のある肯定である事が多いように思います。「(私の事病気だと心配してるかも知れないけど)全然元気です」とか「(ちょっと味が想像出来ない料理に見えるかも知れないけど)全然美味しい」「(何か問題ありそうに思うかもしれないけど)全然大丈夫」といった感じで相手に対して否定の意味があって、芥川龍之介の頃の単なる肯定では使われてないようです。うろ覚えだけど、これもNHKネタです。

  • @sususu6411
    @sususu6411 2 ปีที่แล้ว +4

    雑談回大好きです!次も楽しみ!

  • @squandered3589
    @squandered3589 2 ปีที่แล้ว +111

    ネガティブな意味からポジティブになった単語といえば、英単語の「nice」が真っ先に思い浮かびます。
    「無知・無学」といった意味から「繊細」を経て「良い」になるまでの歴史も含めて興味深い事例だと感じました。
    こうした「好悪が完全に反転してしまった言葉」はテーマとしても面白いのではないでしょうか

    • @Emushi0000
      @Emushi0000 2 ปีที่แล้ว +9

      Niceについては、聞いたことが無いっす。面白いですね。Sickやwicked もポジティブに使われますから、相当な反転ですね。

    • @Himagro_2007
      @Himagro_2007 2 ปีที่แล้ว

      Awesomeもそうだった気がする

  • @riu_168
    @riu_168 2 ปีที่แล้ว +40

    47:43 ここで水野さんが小声で「ナニッ↑」ってなって困惑してるのめちゃくちゃ好き。

  • @kotokoto8362
    @kotokoto8362 2 ปีที่แล้ว +15

    神回!!!!
    知識とコミュ力と発想力と頭の回転がすげえ。
    いやほんと感心します。

  • @user-sv7yl5kc2h
    @user-sv7yl5kc2h 2 ปีที่แล้ว +108

    小学生の頃、KYが空気読め”ない”になるのはおかしいと豪語していたのを思い出しました。

    • @puyogohan01
      @puyogohan01 2 ปีที่แล้ว +3

      キモ!が気持ちいいみたいなやつですね

    • @sta8974
      @sta8974 2 ปีที่แล้ว +1

      ディスる がけなすの意味にしかならないみたいな

    • @user-sm7eu3mg4j
      @user-sm7eu3mg4j 2 ปีที่แล้ว +1

      ないにするにはKYNにしないとだもんなぁ

  • @oneofladybirds
    @oneofladybirds 2 ปีที่แล้ว +5

    今回の雑談回も true さわりの部分が面白かったです!

  • @mat666
    @mat666 2 ปีที่แล้ว +6

    ながら聞きできる雑談会ありがたすぎる

  • @user-um8li3kf3r
    @user-um8li3kf3r 2 ปีที่แล้ว +4

    動画ありがとうございます。
    二人の会話も蘊蓄盛りだくさんで楽しいけど、コメント欄の皆さんの知識と熱量がスゴい!勉強になります。

  • @wiiu7943
    @wiiu7943 2 ปีที่แล้ว +34

    今回の雑談会もめちゃくちゃ面白くてfalse 爆笑しました!
    「明示的な型宣言」に乗じて提唱したいミーム(?)がありまして、それが「KIKP/TDNPプロトコル」です。
    他人に相談するときって「解決策を一緒に考えてほしい」場合と「ただ同調して慰めてほしい」場合とがあると思うのですが、後者のつもりで「話聞いてくれる?」と相談してきた人に対して解決策に関する話をしたりするとお互い不幸な結果になりがちです。。。
    そこで、両者を「KIKP("K"解決策を"I"一緒に"K"考えてほしい"P"プロトコル)」、「TDNP("T"ただ"D"同調して"N"慰めてほしい"P"プロトコル)」とか適当に名付けてプロトコル化してやります。
    あとはURIの記法に倣って「kikp://ちょっと話聞いてくれる?」とか「tdnp://話したいことがあるんだけど…」と表記するだけです。これで相談者と聞き役との間でのコミュニケーション事故を防ぐことができるはずです!

  • @andante9869
    @andante9869 2 ปีที่แล้ว +21

    英単語のniceも、元は「愚かな」って意味だったのが「内気な」→「細かい」→「繊細な」→「良い」みたいに数世紀かけて真逆の意味へ変化していったとかなんとか

  • @michelfoucault141
    @michelfoucault141 2 ปีที่แล้ว +2

    雑談回もいいんだよなぁ!

  • @深海魚-o1i
    @深海魚-o1i 2 ปีที่แล้ว +22

    事情はまったく異なるけれど、せわしい と せわしない が同じ意味なのも興味深い

  • @gochuui1
    @gochuui1 2 ปีที่แล้ว +81

    言語学徒のみなさんに一番ささるlogの使い道、
    それは「辞書を調べるときの速度」だろう
    辞書の真ん中開いて前後半のどっちか、そのまた前後半のどっちか
    これを続けると高々log2のページ数で抑えられる
    800Pの辞書なら高々10回調べればいい。それを数値化するのがlog

    • @ryodo1110
      @ryodo1110 2 ปีที่แล้ว +5

      わからない人向けに書くと
      800に何回2分の1(=0.5)を掛け算すると1以下になるか?っていう問題を考えればいい
      3回かけるときに
      800☓0.5☓0.5☓0.5と書いてもいいいけど
      800☓(1/2)☓(1/2)☓(1/2)
      =800☓(1/2)^3
      =800☓(2)^(−3)
      と書いてもいい
      この式の答えが1より大きいか小さいか、を判断するだけなら前者の書き方でも後者の書き方でもどちらでも計算時間は大して差がないけど
      開くページの総数や開く回数がわからない場合は圧倒的に対数を使った方が簡単だ
      800☓(2)^(−3)と1の大小を比較するとき
      log2でくくった方が計算が簡単になる
      log2(800☓(2)^(−3))=log2(800)-3
      log2(1)=0
      つまりlog2(800)-3が0より大きいか以下かを考えればいい、という問題に言い換えできる
      より一般化してページ数をnページ、開く回数をx回とすれば
      log2(n)-xが>0か

    • @masuo64
      @masuo64 2 ปีที่แล้ว +2

      でた、「たかだか○回」!

  • @ooYAkanata
    @ooYAkanata 2 ปีที่แล้ว +22

    日本語では既に日常会話で「文字通り」というエスケープ記号が使われていていますね

  • @latecraft
    @latecraft 2 ปีที่แล้ว +1

    待ってました!

  • @samlimi
    @samlimi 2 ปีที่แล้ว +5

    同じように延々と永遠でモヤモヤしてたんですが、最近は「一生やってる」みたいな言葉が出てきて永遠とと言われるよりは心が休まるようになりました。

  • @---uy4ui
    @---uy4ui 2 ปีที่แล้ว +26

    中学のとき数学の先生が「ここの計算は適当に、って言っても雑にって意味じゃないぞ」と毎回注釈を入れていたのを思い出しました

  • @km9876543
    @km9876543 2 ปีที่แล้ว +24

    「ホリモトの考えた理想の言語機能は、それがホリモトの手を離れた瞬間から理想とは程遠いものになるのだ。」

    • @ilzamact
      @ilzamact 2 ปีที่แล้ว +2

      エスペラントでしたっけ?

    • @km9876543
      @km9876543 2 ปีที่แล้ว +2

      @@ilzamact そうです!
      文言は違ってると思いますが、このラジオの過去回で出てきたソシュールさん(だったはず)の名言っぽくしてみました。

  • @shinonome-seijuro
    @shinonome-seijuro 2 ปีที่แล้ว +13

    「ヤバい」は万能化してますね
    元々は危険な状態ぐらいでしか使ってなかったのに、最近は感情に関するものなら大体ヤバいで成り立つ気がします

    • @SS-ig4ms
      @SS-ig4ms 2 ปีที่แล้ว +2

      この状況はヤバいっすねぇ〜()

  • @yamato979
    @yamato979 2 ปีที่แล้ว

    今回も面白かった…

  • @areguria
    @areguria 2 ปีที่แล้ว +72

    座ってるとホリケンさんの方がデカく見えるけど立つと水野さんの方が圧倒的にデカいのおもろい

    • @user-qo7oo4gw3k
      @user-qo7oo4gw3k 2 ปีที่แล้ว +1

      水野さんの足が長いのか、はたまた堀本さんの胴が長いのか...笑

    • @user-fn8rx6wc5w
      @user-fn8rx6wc5w 2 ปีที่แล้ว +2

      \穿った見方の\メタファー?

    • @user-fn4nn9ud9n
      @user-fn4nn9ud9n 2 ปีที่แล้ว

      @@user-fn8rx6wc5w 最高

  • @nanikanokaseki
    @nanikanokaseki 2 ปีที่แล้ว +14

    テロップで思うのはタレントとかが「すごい美味しい!」とか言ってるのを「すごく美味しい!」に直してるの見てすげーって思ってたけど
    最近は直ってない方が多いな

  • @hiyotsubu5424
    @hiyotsubu5424 2 ปีที่แล้ว +11

    false ユニークかつ、true ユニークな回でした。

  • @ham5ro
    @ham5ro 2 ปีที่แล้ว +12

    響きと雰囲気が似ている言葉の誤用、めちゃくちゃ気になるのわかる…
    個人的には「感慨深い」を「考え深い」と言っているのが許せない。笑 かなり見かける

  • @user-byakko
    @user-byakko 2 ปีที่แล้ว +3

    作業しながら聞いてて「\月がキレイですね」でちょっと笑ってしまい、その後の「false false 」でお腹痛くなるくらい笑ってしまい作業が手につかなくなった🤣🤣

  • @user-ut2ft3pr8r
    @user-ut2ft3pr8r 2 ปีที่แล้ว +6

    がんこ、こだわり、がんばる、あたりは良いニュアンスが追加された言語ですねー

  • @user-qd4zw2do2h
    @user-qd4zw2do2h 2 ปีที่แล้ว +18

    「永遠と」について
    若者言葉によくある大袈裟な強調表現で、最近は時間に関するものが流行っているように感じます
    (例:宿題とか一瞬で終わらせるし 同じこと一生やってる)
    その中で「一生やってる」とかと同じ「長時間」の強調表現で「永遠にやってる」って用法が流行り、
    それが通常の言語表現の「延々と」と意味が同じ&音が近かったため、
    「永遠と」という誤用が広まったというか混ざってしまったんじゃないかなぁと
    思っています
    自分もものすごく気になりますが誤用が正規の意味を駆逐する例はいくらでもあるので
    言葉ってそんなもんだよね〜とおおらかに受け流すようにしてます
    …いややっぱり気になる!

  • @kttakak6
    @kttakak6 2 ปีที่แล้ว +9

    最後のfalse "\false"のくだり大爆笑でした。

  • @user-wx9fz8cj8r
    @user-wx9fz8cj8r 2 ปีที่แล้ว +17

    \貴様らのお話毎回楽しく聴いてます! 雑談会でも話が尽きないのが\false 貴様らの魅力だと思います!

  • @37590113
    @37590113 2 ปีที่แล้ว +3

    くだらない、も思わず笑ってしまうシーンで使われますよね。ポジティブな意味を含む気がします。

    • @surumeneco
      @surumeneco 2 ปีที่แล้ว

      確かに⋯⋯!
      「くだらない」の意味が原点回帰してるw

  • @pukari01
    @pukari01 2 ปีที่แล้ว +2

    動画編集の時に自分も2人の音源を同時に出している編集をしているので、デシベルの話はものすごく勉強になりました。いつも楽しく視聴しています。ありがとうございます。

  • @user-ng6em9eg5r
    @user-ng6em9eg5r 2 ปีที่แล้ว +3

    つい先日# 78を聴いた際に、アナロジーと比喩(メタファー)に違いを言語化出来ない自分に気付きました。
    調べても私の直感に刺さるような説明に出会うことが出来ずにいたところ、
    今回の「点と面」という言葉で脳内の霧が晴れました!!!!
    聴く度に知らないことの発見と、ナルホド!が繰り返される、ゆる言語学ラジオ、サイコー!!

  • @user-tl9cg1vi7h
    @user-tl9cg1vi7h 2 ปีที่แล้ว +57

    35:50
    「地元の人の好意で〜」という文章を見て、好意じゃなくて厚意の方が適切か? と考えてしまう程度にはゆる言語ラジオにハマってる

  • @cedar6188
    @cedar6188 2 ปีที่แล้ว

    型宣言の話とても面白かったです。overrideでも似たことを表現できそうだなと思いました。

  • @buddhismesoteric6912
    @buddhismesoteric6912 2 ปีที่แล้ว +16

    意味変遷の逆のパターンだと「おかげ」とか。「あんたのおかげでコッチは大損だ」とかは、初め当て擦りだったのが、無軌道に使われてしまって誤用の一つにされた印象。
    「素晴らしい」とかも歌舞伎なんかだと「素晴らしい苦労をした」なんて、「酷い、しんどい」の意味で使ってますね

  • @user-pl5en1tb6b
    @user-pl5en1tb6b 2 ปีที่แล้ว +118

    「~しづらい」 を 「~しずらい」 と書いてあるのを見ると狂いそうになる エンカウント率もめっちゃ高い

    • @user-tn6zd1dv6s
      @user-tn6zd1dv6s 2 ปีที่แล้ว +2

      わかるっす

    • @furusatonotkokyou
      @furusatonotkokyou 2 ปีที่แล้ว +14

      逆に、「しづらい」って書いてるのとみると、おっ!あってる!って思ってしまう

    • @user-mo4ph9zh3g
      @user-mo4ph9zh3g 2 ปีที่แล้ว +21

      気づく→きずく とかもそうですね

    • @user-kd7jb2nr7l
      @user-kd7jb2nr7l 2 ปีที่แล้ว +15

      わかります。
      「ずつ」→「づつ」も見ると、うずうずします。
      歴史的仮名遣いと知ってからは少し落ち着くようになりましたが。

    • @ilzamact
      @ilzamact 2 ปีที่แล้ว +13

      「せざるを得ない」→「せざる負えない」もエンカ率高い
      ちなみに‥‥「エンカウント」は和製英語で、英語では「encounter」で動詞・名詞として「遭遇、出会い」を意味します

  • @ryodo1110
    @ryodo1110 2 ปีที่แล้ว +21

    「ゆとり」がネガティブに使われるきっかけを作ったメディアの業は深い
    「ゆとり」と言われるだけでこいつ煽ってんのか?とすら聞こえる
    「ゆとり席」とかもっとポジティブに使われるよう願っているが難しそう

  • @user-zt8eg1li4x
    @user-zt8eg1li4x 2 ปีที่แล้ว

    取り上げてくれてありがとう😊

  • @kaneko26
    @kaneko26 2 ปีที่แล้ว +9

    日常会話に「明示的な型宣言」を導入するのすごい好き
    個人的には同音異義語について(ex.落単or楽単)、正の意味と負の意味を区別する型などを提案したい

  • @user-xp6pk4cb8t
    @user-xp6pk4cb8t 2 ปีที่แล้ว +4

    明示的な型宣言(漢字が合ってるか分かりませんが)の話とても共感できます笑
    「敷居が高い」とかそれこそ「全然」とか本来の意味を知っててかつ誤用の意味で使いたい時に少し躊躇ってしまうので、そんな時に使いたいなと笑笑

  • @sattoman
    @sattoman 2 ปีที่แล้ว +5

    「やばい」「えぐい」はポジティブに使われることも多いですね

  • @yushiroaoki7643
    @yushiroaoki7643 2 ปีที่แล้ว +11

    dBの話ですが,音の大きさ以外にも多くの感覚量が刺激量の対数に比例します.
    明るさや,重さなどといった感覚もこれに当てはまります.
    ウェーバー・フェヒナーの法則というそうです.
    グランドピアノの形を見てみると,だいたい指数関数のグラフに見えませんか?
    もちろん,弦の線密度や張力でも調整しているので厳密には指数関数ではない(特に低音)ですが,
    弦の長さだけで調節しようとするとちょうど指数関数になります.
    弦の長さと振動数は比例し,振動数と音のたかさの感覚は対数の関係なので,
    このように調節することによって音の高さが一定になります.
    ギターのフレットの間隔も同じように指数関数になっています.
    これらのことは,1mの人が2mの人を見て「おっきい!」と感じる程度と,2mの人が4mの人を見て「おっきい!」
    と感じる程度が同じなことを考えると,とても自然なことと思えます.
    指数関数・対数関数はとても自然な関数なんですね.

    • @fugetsubeats
      @fugetsubeats 2 ปีที่แล้ว +2

      音だけでなく、明るさ・重さなど実際の物理的なエネルギー量とかと、人間が感じる大きさは単純に比例しないのはなんとなくわかりますが、音とかの感覚は民族?国とかによって違ってくるのかなーと気になるところでもあります。
      日本語は低い周波数域成分が多く、欧米の言語は高い周波数域成分が多いらしいので、それに慣れていると大きさの感じ方も違ってくるのかなーと妄想をかきたてられます。
      実体験?からですが、中国人の知り合いが中国語で隣で喋っていた時めちゃくちゃ声が大きくて、それこそ怒鳴り合っているくらいに、、と思ったら急に笑ったりで、喧嘩しているわけではなさそう。
      後から声大きいねっていったけれども、、本人たちにはその自覚はないよう笑

  • @user-wj5nl9sv7w
    @user-wj5nl9sv7w 9 หลายเดือนก่อน

    フューチャーめっちゃ分かる!!!
    分かりすぎて笑っちゃったよ

  • @mr.kmkm_
    @mr.kmkm_ 2 ปีที่แล้ว +9

    「型宣言を取り入れたい」ものすごく共感できます!!いっつも自分が喋ってるときに違和感を覚えます。
    でも世間一般にこの用法が浸透するかは fallacy微妙 ですね。

  • @sususu6411
    @sususu6411 2 ปีที่แล้ว +5

    dBの定義にlogが出てくる話、最近僕も音響を改めて勉強し直してびっくりしました。
    今までなんとなくで音響PAとしてオペをしていましたが、理論を学び直して理解が深まりました!

  • @himaruya6810
    @himaruya6810 2 ปีที่แล้ว +2

    最後のfalseの件は新言語が誕生していてくっそ笑いましたw

  • @kananakari2631
    @kananakari2631 2 ปีที่แล้ว +21

    「延々と」が「永遠と」になる、で思い出したのが、「一所懸命」が「一生懸命」になった例で、今では後者の方がよく使われてるようなので、遠い将来、「永遠と」の方がよく使われるようになったりするのかもしれませんね。

  • @user-ex9oi6hy2m
    @user-ex9oi6hy2m 2 ปีที่แล้ว +12

    個人的に違和感を感じる表現
    →「風の噂で、、、」
    本来は「風の便り」=「噂」なのに、言い回しと意味がごっちゃになってるパターン。「噂」って言いたいんだったら「風の」はいらないんだけどなぁ…なんて思ってる私はもはや旧人類なのだろうか!?

  • @tars9107
    @tars9107 2 ปีที่แล้ว +7

    たまに出る水野さんのダイレクト暴言が大好き

  • @naru-hozon7131
    @naru-hozon7131 ปีที่แล้ว

    本当に面白のに勉強になるぅ
    漢字辞典について雑談して欲しい
    そして、おすすめを紹介していただきたい

  • @dola1207
    @dola1207 2 ปีที่แล้ว +30

    45:00
    私は“いわゆる”確信犯
    という言い方をしていますね。
    “正しくはないけど、世間で普及している意味として言うと”=“いわゆる”と捉えると、誤用を指摘される保険になるかと。

  • @mio7599
    @mio7599 2 ปีที่แล้ว +12

    「こだわり」も元々良くない意味だったのに、「店主(特にラーメン屋多し)が〇〇にこだわって作っています」というグルメ番組の流行りと共に、良い意味が付加され始めたように感じています。

  • @vesselmarrow2367
    @vesselmarrow2367 2 ปีที่แล้ว +16

    メタファーとアナロジーの話題で、ふと「そういえば隠喩と暗喩の区別ががあいまいだな」と気づきました。
    調べたら分かるのにまた絶対忘れる自信がある...

    • @EnterDalt
      @EnterDalt 2 ปีที่แล้ว +3

      隠喩と暗喩は同じ意味では?

    • @vesselmarrow2367
      @vesselmarrow2367 2 ปีที่แล้ว

      @@EnterDalt 調べたら同じでした... コメントする前に調べるべきでした...

  • @hideyarockstar2325
    @hideyarockstar2325 2 ปีที่แล้ว

    良く衝撃的に良かった時に「目ぶっ飛ぶわ!」って使うんですが、これも「しんどい」の流れの中にあるんですね!

  • @user-xh8ql4qn9p
    @user-xh8ql4qn9p 2 ปีที่แล้ว +52

    型宣言のとこで、trueとfalseを使うなら"T"と"F"とかでいいんじゃないでしょうか?
    (例)
    T確信犯(てぃーかくしんはん)
    F確信犯(えふかくしんはん)

    • @arminAnnie_j
      @arminAnnie_j 2 ปีที่แล้ว +44

      会話をする前に
      typedef true T
      typedef false F
      と言っといてくれれば許す

    • @user-mn9fq9bh7j
      @user-mn9fq9bh7j 2 ปีที่แล้ว

      @@arminAnnie_j
      #define T true
      #define F false

  • @user-lw2fm5sj5k
    @user-lw2fm5sj5k 2 ปีที่แล้ว +8

    false の発音は、幾つかのバリエーションがあります(/fɔːls/〜/fɒls/〜 /fɔls/〜 /fɑls/, etc.)が、基本的に母音の音色、長短の違いで、いずれの場合も「L」は発音します。almond、calf、half、chalk、talk、walk、folk、yolk、calm、could、would、salmon、等々の「L」は確かに黙字ですが。

  • @mt2774
    @mt2774 2 ปีที่แล้ว +41

    みんなが一般的に「クリアファイル」と言っている、PPのシートが2枚合わさっているやつは、本来「クリアホルダー」と呼ばれるもの。
    クリアファイルは、冊子になっているやつ。

    • @charleshermite7517
      @charleshermite7517 2 ปีที่แล้ว +1

      特にコンピューター上のデータについてファイルとフォルダーって誤用しやすいですよね。英単語をイメージすればファイルはワードやエクセルのことで入れ物はフォルダーだって思い出せるのですが。

  • @user-rp1bv9cn2c
    @user-rp1bv9cn2c 2 ปีที่แล้ว +1

    延々とのくだりめっちゃわかる

  • @user-hk2sn5hd2g
    @user-hk2sn5hd2g 2 ปีที่แล้ว +3

    ネガティブな言葉だったのが、ポジティブな意味に使われるようになったものは、最近だと『エグい』ですかね

  • @ryodo1110
    @ryodo1110 2 ปีที่แล้ว +6

    「バグる」や「インフレ」は
    ゲーム界隈でネガティブな言葉がポジティブに使われてると感じる
    能力値がバグってるとかインフレ起こしてるとか
    そこから学生間やSNSで日常的にも使われ始めた
    面白いのはbugやinflationも派生した用例(コンピュータ科学と経済学)が普及したというところ

  • @yachika4299
    @yachika4299 2 ปีที่แล้ว +8

    『こだわり』も本来ネガティブな意味しかなかっけど今はポジティブにも使ってる言葉ですね

    • @isamich1535
      @isamich1535 2 ปีที่แล้ว +1

      「諦める」は仏教では非常に大事。四諦八正道と言って、「明らめる、正しく認識すること」

    • @lil_honey0802
      @lil_honey0802 2 ปีที่แล้ว

      @@isamich1535 深い。勉強になった

  • @vvhgbug
    @vvhgbug 2 ปีที่แล้ว +2

    「こだわり」は、「些細なことを必要以上に気にしすぎている」という否定的な意味でしたが、今は「譲れない信念」のような肯定的な意味で使われていますね

  • @mobiusonenorimonodai
    @mobiusonenorimonodai 2 ปีที่แล้ว

    「チープ」も最近はいい意味で質素とか、可愛さを見出したり、ポジティブなニュアンスが含まれていますね。私もチプカシ欲しいです(笑)

  • @MiSa-of7kt
    @MiSa-of7kt 2 ปีที่แล้ว +12

    英語話者が使うair quotesが日本語にもあったら便利だなと思う。
    両手の人差し指と中指を顔のあたりの高さで折り曲げるやつ。

    • @MrHamtatsu
      @MrHamtatsu 2 ปีที่แล้ว +2

      同じ事を思いました。
      日本語だと「ある意味〜」の言い回しで代用できるかも。

    • @fugetsubeats
      @fugetsubeats 2 ปีที่แล้ว +6

      知らないと、この人はなんで話の途中で急にカニのモノマネしてるんだろうと思われるやつですね。笑

  • @planet7118
    @planet7118 2 ปีที่แล้ว +35

    「nice」は元々「愚かな」の意味だったんだけど「野球バカ」「釣りキチ」的な用法で使われるようになった結果「良い」の意味になったらしいですね

    • @wasa4048
      @wasa4048 2 ปีที่แล้ว +1

      これは芯食ってる答え

    • @oyotolecholate4357
      @oyotolecholate4357 2 ปีที่แล้ว +1

      トリビアの種でそういうのありましたね

  • @user-wz1st7ky8j
    @user-wz1st7ky8j 2 ปีที่แล้ว

    バックスラッシュと型宣言、エンジニアリングしてるからめちゃ面白かったwww

  • @bullet6457
    @bullet6457 2 ปีที่แล้ว +1

    バックスラッシュ、めっちゃ便利で欲しいです!バッスラとかで略して使います!!!!

  • @user-lr2nz4vy7h
    @user-lr2nz4vy7h 2 ปีที่แล้ว +7

    47:38 水野さんのリアクションが最高ですw

  • @SATOSHIxxx6312
    @SATOSHIxxx6312 2 ปีที่แล้ว +9

    小学校の頃「起立、気をつけ、礼」の 「気をつけ」を活字化する時
    普通の奴「きをつけ」
    ちょいバカ「きおつけ」
    だいぶバカ「きよつけ」
    大バカ「きょうつけ」
    って書いてたの思い出した。

    • @kamodomon0913
      @kamodomon0913 2 ปีที่แล้ว +1

      洗濯機を「せんたっき」と言う人も多いですね。
      そしてパソコンの漢字変換だとそれも許容されているので間違いに気づかない人も増えてます。

    • @user-fn4nn9ud9n
      @user-fn4nn9ud9n 2 ปีที่แล้ว +2

      @@kamodomon0913 言うのは合ってないですか?

    • @rivieramente
      @rivieramente 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-fn4nn9ud9n waterをウォター、ウォラー、ウォダァー、って発音するようなもんかね
      話し言葉なら許容範囲?よね

    • @kamodomon0913
      @kamodomon0913 2 ปีที่แล้ว

      @@user-fn4nn9ud9n 本来は「せんたくき」ですよね。
      「間違い」と書きましたが、間違ってるから直せということではなく、こうやって変化していくんだなぁと感慨深く思っています。

  • @user-qg6px5ls9l
    @user-qg6px5ls9l 2 ปีที่แล้ว

    \月が綺麗だね
    で爆笑しました。

  • @tatatata-qd6mj
    @tatatata-qd6mj 2 ปีที่แล้ว +2

    よく言われるのは「やばい」ですかね。これ一言でネガポジ関係なく大きな感情を何でも表せますね。

  • @nagekiika
    @nagekiika 2 ปีที่แล้ว +10

    fast foodは"a"にアクセントが乗るので、強弱アクセントに馴染みのない日本人の耳には「ア」音が引き延ばされて聞こえるのではないでしょうか。
    一昔前は「ファーストフード」の表記の方が多数派だったように記憶していますし、今でも辞書には両方の表記が載っています。

  • @user-qm6jz2rm7n
    @user-qm6jz2rm7n 2 ปีที่แล้ว +3

    雑談あざす

  • @yatu_matero
    @yatu_matero 2 ปีที่แล้ว +1

    後半の言語の崩壊が面白すぎるwww

  • @ryojitakei71
    @ryojitakei71 2 ปีที่แล้ว +2

    ・10年ほど前
    「延々と」の意味で「永遠と」を使う人が増え始める。おそらく多くは「延々と」を聞き間違いから脳内で誤変換した結果と思われる。
    またそれに伴って、『「永遠と」という使い方はおかしい、「永遠」に繋がる助詞は「に」だ』という突っ込みが入るケースも増える。
    ・5年ほど前
    突っ込まれることにより、「永遠に」と直して言う場合が増えるが、結局は「延々と」の意味で使っているため、『あいつ昨日、あのゲーム永遠にやってたよ』のような、永遠なのにすでに終わっている事柄というよくわからない使い方が増える。
    かくして「永遠」という言葉は陳腐化し、その果てしなさ、終わることが無いという響きは色あせ、本来の意味は永遠に失われてしまう。永遠なんてなかった・・・。

  • @StrayMatch
    @StrayMatch 2 ปีที่แล้ว +6

    最近「一応」と言うべきところを「一様」と書いている人を久しぶりに見かけて複雑な気持ちになったから、音が似てるために間違って使われる言葉に対する気持ちはとてもわかる

  • @user-eu5bq2jb7o
    @user-eu5bq2jb7o 2 ปีที่แล้ว +3

    なんだこのニッチな番組は...最高かよ

  • @user-gb6fq1qw2c
    @user-gb6fq1qw2c ปีที่แล้ว

    水野さんの「気が荒い」に笑ってしまいました

  • @user-dn5kl5dm1x
    @user-dn5kl5dm1x 2 ปีที่แล้ว +1

    お二人のおすすめ本紹介まとめ動画希望します!!

  • @gusyagusya61
    @gusyagusya61 2 ปีที่แล้ว +18

    学生が学校教育法では高専、大学とかで学ぶ者を指すと知ってから
    一般的な使い方としては間違ってないと思うけど高校生のときの話をするときに学生時代は〜と言われるともやっとしてしまう

    • @asdad5092
      @asdad5092 2 ปีที่แล้ว +1

      児童は小学生・幼稚園児、生徒は中学生・高校生なのも、学校教育法ですよね

    • @ryodo1110
      @ryodo1110 2 ปีที่แล้ว +2

      最高学府に通ずるものがあるなぁ
      でもFラン大出て最高学府出身です!っていうのも何だかなぁと感じる

  • @jumbone189
    @jumbone189 2 ปีที่แล้ว +3

    雑談回は True中抜き で情報がダイレクトに伝わってきますね

  • @haho7782
    @haho7782 2 ปีที่แล้ว

    まさかご自分から落合陽一さんに言及されると思ってなかったので、一瞬ポカンとしたあと、爆笑してしまいましたw

  • @sanachanpapa
    @sanachanpapa 2 ปีที่แล้ว +2

    エスケープ、昔そういえば、まさにそういう言い方をしていた事がありました。
    特別な意味をいれずに素直にそのまんまの意味で、ってことを表すのに、
    「バクスラな意味で」とか、「バクスラで」
    とかいう言い回しを仲間うちで使ってましたね。
    MSDOSでの開発で売り物を作ってた時代です。四半世紀以上前。
    ただこの用語、別の現場では「お金」って意味でも使ってました、、

  • @atsushigrizlupo8479
    @atsushigrizlupo8479 2 ปีที่แล้ว +5

    ①パラメータは機能に対してのインプット
    バロメータは機能からのアウトプット
    自分はこのような感覚でした。
    彼との関係を数値で表す機能があったとして
    彼は綺麗好きなので、「部屋の綺麗さ」はパラメーターとなる。
    彼はイライラすると舌打ちが増えるので、「舌打ちの回数」はバロメータである。
    いかがでしょうか。
    ②T姑息、F姑息の話は相手の理解度次第で取り違えが起きそう。
    相手が「姑息は卑怯という意味が正しい」と思い込んでいると、全く逆の意味で伝わってしまう危険がありますね。
    まずはプロトコルを統一しないとバグに繋がりそうです。

    • @doctorz7988
      @doctorz7988 4 หลายเดือนก่อน

      パラメータとバロメータは同様の理解です。ただ、現実的にはバロメータはシステム(系)から得られたアウトプットでありながら、その数値自体で評価するのではなく、その数値を用いて何かを評価する場合が多いので、厳密な解釈は異なりますが間違いではない場合が多いと思います。
      たとえば、堀元さんの例では「能力」がパラメータで、仕事のアウトプット(成果)やそれを定量化した指標がバロメータですが、その指標を用いて仕事の出来を評価しようとすると、アウトプットがパラメータとなり得るのだと思います。(仕事の出来具合や能力を測る評価関数の入力となる)

  • @payopayo84
    @payopayo84 2 ปีที่แล้ว +6

    日常会話に型宣言を取り入れたいという話題
    ジェスチャー化させたら日常会話に取り入れられるのでは?と思いました。
    例えば英語のジェスチャー“air quotes” みたいな感じで。
    指で「\」のジェスチャーしながら話すと=比喩暗喩ではなく言葉本来の意味を指すという使い方。
    ゆる言語学の拡散力でジェスチャー付き言語として日常化させてください。
    「やぶさかではない」を使う際に、誤用の意味ではないですよ、「\やぶさかではない」って感じで使いたい。

  • @sin-bh7dz
    @sin-bh7dz 2 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しく拝見しております。今回気になったのは堀元さんが「古来から」という表現を何度か使っていたことです。false or \false?

  • @nishinonaka8231
    @nishinonaka8231 2 ปีที่แล้ว +2

    ネガ→ポジで、パッと浮かんだのは、
    「ヤバい」と「エグい」ですね
    絶対他にもめちゃくちゃありそうー。