改良の第一歩!お気に入りメダカのアルビノを作ってみよう♪【初心者向けめだか改良】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @らぶぽっぽ
    @らぶぽっぽ ปีที่แล้ว +1

    すごく勉強になりました!

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว

      参考になりましたなら幸いです☺️

  • @boogal00wataru
    @boogal00wataru ปีที่แล้ว +1

    アルビノ大好きでアルビノのみを飼育しています❤😂🎉🎵 この子たち美人すぎです😭

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว +1

      アルビノ専門なんですね☺️
      アルビノにしかない魅力がありますもんね!

  • @Bgataoyajidayo
    @Bgataoyajidayo ปีที่แล้ว +3

    メンデルの法則の図、分かりやすくていいですね~(#^.^#)

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว

      一枚作っとくと確認用に便利です☺️

  • @rsside9560
    @rsside9560 ปีที่แล้ว +2

    クラミツハ乱アルビノ可愛すぎます^⁠_⁠^

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว

      渋い子から黒を抜くとぜんぜんイメージ変わりますよね☺️

  • @kobainuangler
    @kobainuangler ปีที่แล้ว +1

    今日知り合いからクラミツハ茜のタマゴいただきました! 大事に育てようと思います!

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว

      たくさん増やして可愛がってあげてください☺️

  • @すちゃぷー
    @すちゃぷー ปีที่แล้ว +3

    遺伝難しい😓

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว +1

      慣れるまでは…ですね😅

  • @eight8-channel
    @eight8-channel ปีที่แล้ว +1

    アルビノはやったことないけど、素人ながらぼちぼち掛け合わせやってます。最後の「そいぎ~」に勢いが無いですね… 美心さんも夏バテかな? お体ご自愛下さい🙇

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว +1

      完全に体調壊して2週間くらいダウンしてます😞

    • @eight8-channel
      @eight8-channel ปีที่แล้ว +1

      @@VishinMedaka あら、そうでしたか… ゆっくり静養してください。メダカさんは強いからまた元気になってからにして下さい。

  • @小菅克行
    @小菅克行 ปีที่แล้ว +1

    こんばんはアルビノメダカは難しいですね王妃飼育してました針こで全滅です難しいです

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว +1

      仰る通り針子期はちょっとデリケートではありますね😅

  • @とし-t1k
    @とし-t1k ปีที่แล้ว +1

    こんばんは、初心者です。鱗に二色入れる事は、出来るのでしょうか?ラメの中にぼかしの様に朱が入る様なものが出来ればと思っているのどすが?  お身体ご自愛下さい!

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      鱗には黒と黄色の色素胞、そしてラメは虹色素胞が乗ってますので、理論上は一枚の鱗状に複数の色が発現してますね。

  • @光-e6z
    @光-e6z ปีที่แล้ว +2

    お疲れ様です。
    アルビノ同士の子供から、普通種は生まれてきますか?

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว

      メンデルだけで考えると出てこないですが、遺伝には他に様々な事象があるので、結果的にアルビノ同士をかけても普通種が出る場合があります☺️

    • @光-e6z
      @光-e6z ปีที่แล้ว

      @@VishinMedaka
      ありがとうございます。

  • @w_o_t_a_ku
    @w_o_t_a_ku ปีที่แล้ว +1

    現在マリアージュキッシングとエメキンをを飼育していて、掛け合わせの材料としてマリアージュキッシング(黄色色素胞)なしが欲しいのですが、黄色なしが劣勢の場合4分の1で出てきて黄色なしと黄色なしを掛け合わせることになりF2でキッシング(黄色色素胞なし)を作ることは出来るのでしょうか?

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว

      鱗や皮膚の色素有無はほぼ優性遺伝になりまして、優性通しの勝ち負け(黄色>白)で発現するか否かになりますので、今回のメンデルの表には当てはまりません。
      優性の固定と改良はちょっとたいへんですが、ひたすら選別して類代するだけでOKです。

  • @asagimedaka
    @asagimedaka ปีที่แล้ว +1

    ブラックリムは劣性遺伝ですか?🤔

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว +1

      ブラックリムという遺伝子はないので、劣性透明鱗と優性色素の複合発現ですね。

    • @asagimedaka
      @asagimedaka ปีที่แล้ว

      @@VishinMedaka お忙しい中ご返答ありがとうございます。
      ブラックリムの親とブラックリムを持たない親とのかけ合わせをした場合、ブラックリムを持たない個体にブラックリムの表現を出すのは難しいでしょうか?😅

  • @KJJ-w9f
    @KJJ-w9f ปีที่แล้ว +1

    五式という名の由来を教えて下さい。三式、四式、とかあるのではないの?

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว

      五式メダカは「しいらメダカ」さんによって作出されて名付けられたメダカですね。
      三式とか二式という名前のメダカはいないです。

  • @みみげ-y5s
    @みみげ-y5s ปีที่แล้ว +1

    視力の悪いものを意図的に作るのはかわいそうです。

    • @VishinMedaka
      @VishinMedaka  ปีที่แล้ว +3

      仰る通りです。
      ただ、全ての改良メダカが原種メダカより何かしら不自由が出てしまっているので、まさに人間のエゴですね。

    • @user-megaponpon
      @user-megaponpon ปีที่แล้ว +3

      逆にいえば、これをしなければ、アルビノは出来にくいという解釈もできる
      結局、人間なんてエゴなしでは生きていけないんだから、
      作った事よりも、どれだけ愛情を注ぐかじゃないか?