ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
暇つぶしにぴったりの動画で満足しました(バスを眺めるのも楽しいな〜)
撮ったままの素材も有効活用しないとですね!
@@bus_ojisan ですね~(-_-)
編集版も作りますので、そちらも乞うご期待!
成果。10:14 ペタノンが出る。 10:24 うなぎが入る。20:29 うなぎ発見。ナンバー1546。22:51 うなぎ次の仕事。23:50 うなぎが帰還。25:26 ペタノン。26:17 TBS系チャンネル番号を探せ。31:17 アップされた方の㊙️。さらにどこかにもある。後はほとんどいすゞばかり。
ポチッと👍見たことないバス😳さすがにスモークガラスじゃないですね
日差しが柔らかいですね😊かんかん照りの中、結構バス撮ったりしてましたが、日焼けするでもなく。スモークもカーテンもいらないかも
つくばセンターはバス好きにはたまらない所です。関鉄バスは色んなタイプの車両が来るし、つくバスはデザインが豊富にあり、わずかに乗り入れるJRバス関東も、一般路線を全廃したJR東海バスからの移籍車があったりと見ていて飽きません。機会がありましたら、俺の出身地である水戸市の水戸駅北口も訪れてみてください。ここもつくばセンターに負けないくらいバスが豊富にありますので。
まさしく、おっしゃるとおりバス好きにはたまらない所でした~ついつい長居を...水戸駅かぁ。なかなか沖縄から出る機会がないけど、行ってみたいな(^^)
茨城遠征したんですね!
行ってきました!寒かったです~ブルブル沖縄とは違って、また楽しめますね~バスは(^^)
つくばセンター行ったことないけど中古バスから新車まで関鉄バスなので
ですね。9割がた関東鉄道でした。
どうもです。いきなり茨城ですか。御苦労様です。動画で出てるつくば市は90%関東鉄道で、残り10%はJRバス関東です。関東鉄道さんは千葉、茨城のドンこと(僕が勝手に思ってるだけですので、軽く流して下さい。)大手私鉄の京成電鉄グループです。中古車も導入されてますが、ほとんどがドンこと京成電鉄さんから良質な車が入ってます。後は東急バスさんからも来てます。JRバス関東さんは、一般路線もありますが、高速バスメインの感じです。今はつくばエクスプレスができてだいぶ減りましたが、つくばから東京駅を結ぶつくば号や、東京駅から鹿島神宮を結ぶかしま号、東京駅から水戸駅を結ぶみと号などが稼ぎ頭です。話せばきりがないので動画の続きを見ながら、話します。茨城のバス、堪能して下さい。では。
本当に関東鉄道のバスばっかりでした😅新しい車は少ない印象ですが、エルガV8やフルノンステが多く、なかなかに刺激的でございました😊
暇つぶしにぴったりの動画で満足しました(バスを眺めるのも楽しいな〜)
撮ったままの素材も有効活用しないとですね!
@@bus_ojisan ですね~(-_-)
編集版も作りますので、そちらも乞うご期待!
成果。
10:14 ペタノンが出る。
10:24 うなぎが入る。
20:29 うなぎ発見。ナンバー1546。
22:51 うなぎ次の仕事。
23:50 うなぎが帰還。
25:26 ペタノン。
26:17 TBS系チャンネル番号を探せ。
31:17 アップされた方の㊙️。さらにどこかにもある。
後はほとんどいすゞばかり。
ポチッと👍
見たことないバス😳さすがにスモークガラスじゃないですね
日差しが柔らかいですね😊
かんかん照りの中、結構バス撮ったりしてましたが、日焼けするでもなく。
スモークもカーテンもいらないかも
つくばセンターはバス好きにはたまらない所です。関鉄バスは色んなタイプの車両が来るし、つくバスはデザインが豊富にあり、わずかに乗り入れるJRバス関東も、一般路線を全廃したJR東海バスからの移籍車があったりと見ていて飽きません。
機会がありましたら、俺の出身地である水戸市の水戸駅北口も訪れてみてください。ここもつくばセンターに負けないくらいバスが豊富にありますので。
まさしく、おっしゃるとおりバス好きにはたまらない所でした~
ついつい長居を...
水戸駅かぁ。なかなか沖縄から出る機会がないけど、行ってみたいな(^^)
茨城遠征したんですね!
行ってきました!
寒かったです~ブルブル
沖縄とは違って、また楽しめますね~バスは(^^)
つくばセンター行ったことないけど中古バスから新車まで関鉄バスなので
ですね。9割がた関東鉄道でした。
どうもです。いきなり茨城ですか。御苦労様です。動画で出てるつくば市は90%関東鉄道で、残り10%はJRバス関東です。関東鉄道さんは千葉、茨城のドンこと(僕が勝手に思ってるだけですので、軽く流して下さい。)大手私鉄の京成電鉄グループです。中古車も導入されてますが、ほとんどがドンこと京成電鉄さんから良質な車が入ってます。後は東急バスさんからも来てます。JRバス関東さんは、一般路線もありますが、高速バスメインの感じです。今はつくばエクスプレスができてだいぶ減りましたが、つくばから東京駅を結ぶつくば号や、東京駅から鹿島神宮を結ぶかしま号、東京駅から水戸駅を結ぶみと号などが稼ぎ頭です。話せばきりがないので動画の続きを見ながら、話します。茨城のバス、堪能して下さい。では。
本当に関東鉄道のバスばっかりでした😅
新しい車は少ない印象ですが、
エルガV8やフルノンステが多く、なかなかに刺激的でございました😊