ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
江ノ島盾子が最後のオシオキで潰される直前、真顔になる演出の意味がよく分からなかったけど、「オシオキを受けることにも飽きたから」って知ったときは震えたよね。
自分の性格分お仕置きされたって説も好き
あれ、落ちてくる石を見てるのかと思ってたわ
ダンガンロンパシリーズ大好きだから解説してくれて嬉しい。V3賛否が別れてるけど自分はV3も大好きだし、「推しを作るな」が掟のゲームというものを初めてやって、このゲームで初めて「死んだ瞬間に推しになった」という謎に思える現象が起きた(多分わかる人にはわかる)
俺もv3めっちゃ好きトリックやシステムも平均値シリーズ最高傑作だと思ってるし、序章のトリックは2のコマエダと同じくらいのクオリティだったラストも(好きか嫌いかは人によるけど)ちゃんと納得できるものではあるし、俺は好き
オレもシリーズの中ではV3が一番好き
2の5章でその現象起こったわ
苗木くんて純粋な幸運じゃないんだよな特典小説か何かで明らかになってたけど、幸運枠の抽選で苗木くんの前に確定してた女子生徒がいたけど直前で抽選用紙無くなってギリギリで入学せずに済んでた苗木世代の真の幸運がいる
その子の幸運はマイナス100を避けるタイプの幸運。苗木の幸運はマイナス100をマイナス80くらいの被害で抑えてマイナスを与える根本を排除するタイプの幸運。狛枝の幸運はマイナス100をくらったら別口でプラス100投げつけられてこれでチャラだろってタイプの幸運。
でも入学出来なかった子はそれはそれで絶望事件に巻き込まれるから運がいいのかどうなのか……
@@リュージュラなんかすげえ
確か無印は外の世界が絶望事件になってて、シェルターが希望ヶ峰学園だったから苗木くんは生きれたけど、その子抽選用紙なくしちゃったから普通の高校に入学したんだったら死んでるだろうし、超高校級の不運じゃない?
@@agina_1127 外の世界の人が全員死んでるかって言ったら別にそんなことはないのは絶望少女や後の作品でわかってるからねたぶん事件に巻き込まれて本人は不運だと思ってるだろうけど、なんだかんだ無事に生き残るし一番危ないところは避けられるとかそんな感じだと思う
こんなに絶望感のあるゲームなのに最後は少年漫画みたいに胸熱なのがいい
スーパー日向激熱だった
始めは本当に面白いのか半信半疑だったけどプレイしてみると期待値を何百倍も上回る神ゲーだったなぁ。予想をあらゆる意味で裏切る終盤の怒涛の展開と明らかにされる真実、そして幾重にも叩き付けられる絶望。でもその絶望に対し、あのBGMと共に希望という弾丸で打ち抜いていくアツイ演出が毎シリーズたまらねえんだ!!
補足すると、苗木がオシオキを回避できたのは超高校級の幸運の才能によるものでもあるって解釈がファンの中では一般的。苗木の才能は「普段は不運だけど自分が死だけは絶対に回避し、最終的にはハッピーエンドに辿り着く」という、言うなれば主人公補正とも言える才能であるため、生き残ることだできたんですねぇ
ある意味九死に一生的な能力ですよね。死んでは無いから運良いじゃんと思いきや、でも同時に死にかけても居るから果たして幸運なのか?ってなる難儀なもの。
俺は「その場の事象の中で最も低い確率のものを引き当てる」やと思ってるそれやと色々説明がつくし
マジで分かりやすい解説だし、自分の好きな作品だから取り上げてくれて嬉しい
是非ダンガンロンパ2 ダンガンロンパV3それぞれの解説もしてくれそれぞれ別ベクトルで鬱や絶望をユーザーに与えてくれるから、プレイ当初はきつかったな
2の1番の絶望ポイントは江ノ島がいかにして2メンバーを絶望させたかというのが「単に洗脳ビデオみせただけでした」ってクソつまらない手口がアニメで明かされちゃってカリスマ激減したとこだと思う
@@Kuroyagi000まあ、1クールで全員を絶望させようと思ったらあんなチープな手段になるのは仕方ないそれより七海がリアルでも江ノ島に56されてた事実に普通にぶちのめされたよね
章ごとに鬱濃度高いのに最終章でこれまでの大前提をひっくり返すっていうストーリーラインが徹底してるから鬱ゲーとしてはかなりハイレベルなのよね… テーマ自体が希望と絶望の戦いだしそして主人公をきっかけに生き残りが絶望から再起していく展開がいいんだこれが
霧切「つまり犯人は………………苗木君後は………分かるわね?」苗木君「…………霧切さんいっつもそれですやん……」
十神「良いから説明しろ苗木ィ!!!」
@@otenori_nirorinその他の奴ら「(·▷.)」
葉隠「一体、どうなってるんだべ!?」
プレイヤー「えっ新しい証拠がここで出てくるんだよね、、、?」
サラッと霧切の才能出てきて笑ってしまった
こう聞くとアニメが本編RTAって言われてたのもよくわかるな…
無印と2ではモノクマの声をのぶ代さんが演じられていたのが色々と衝撃的だった思い出長い間慣れ親しんだドラえもんと同じ声で凶悪な事言いまくるもんだからマジで震えた全作通して2が一番好き
戦刃むくろの生存したIFストーリー好き
大山のぶ代さんは2の時既に認知症だったけど、収録中だけ凄い意識とかハッキリして…収録を撮り終えたって噂ホントなんかね?
「桑田君好き!!」って思ったら一瞬で死んだのマジ絶望した
2で推しだけ死んでいく現象に見舞われて絶望的に最悪で絶望的に最高だった
2章3章で限界でした。
ダンロンは本編プレイした後通信簿とスクールモードってやつで各キャラの掘り下げがあるから余計心にクる桑田は本編の時点で好きだったけど通信簿やって更に好きになったし他のキャラもそれで好きになれた78期生みんな好きだし無印が一番好き
仲良くなると聞けるエピソードをそのキャラが亡くなる前に聞いてた時のショックはもう…
推しのロシアンルーレットで一喜一憂する物語性は唯一無二で、記憶を消してもう一度遊びたい
ちなみに2とV3は1が霞むほど絶望的展開が最終章にあるんですねぇ。解説待ってます。
体験版と本編が違うのマジですごかった…
ダンガンロンパは本当に怒涛の展開過ぎてやっていて面白かったよ運も必要だったしマジでハラハラドキドキした
個人的に今作のデスゲーム作品の根本を作ったゲームだと思うここまで閉鎖された空間で起こる殺人事件を推理するのというのが当時衝撃すぎた
舞園さんタイムリーパー説好き
ダンガンロンパ全部面白いからマジで記憶を消してプレイしたいゲームには絶対入ってるな
ラスボスがギャルっていうのも斬新でおもろい
霧切さんがオシオキされた時に見られるその後のスチルが一番鬱かもしれない。一見幸せそうに見えるスチルだけど、一緒にいる子供達の顔を見るとちょっと……
無印は現実世界の話だったから再現可能なトリックばかりだった感じですよね。水晶玉投げ以外は。
ダンロンシリーズに共通する事だけど、仲間が減るにつれて場所はどんどん広くなっていくから虚無感がすごいんよね。プレイヤーの心抉り取ってくる。
ダンロンは無印からV3までどれもストーリーが凄くてドキドキしながらやりましたね…ダンロンは推し作っちゃいけないゲーム 推しが序盤で死ぬのめっちゃクるし引きずる まさかの奴らが死にまくるからおしおきからのシーンで泣きました…でも魅力的な奴ばっかりだから作らずにいられない…希望厨とか黒幕枠とか弱体化受けた人とか塩とかとにかく濃いです 私の最推しは紋土(cv.中井和哉)と眼蛇夢(cv.杉田智和)とゴン太(cv.武内駿輔)ですやってない人はぜひネタバレ見ずにやろう!ただV3はキャラが皆頭良いからか結構ムズいよ!あと2の図形ルームマジで許さねぇ(限りなくネタバレに配慮)ダンロンはゲームだけじゃなくてアニメも小説もあるし絶対絶望少女とかいう色々アウトな外伝もあるよ こまるちゃん可愛い
完全新作で無くていいから、犯人被害者が原作と全く違う世界線を見てみたい
3作...?もっといっぱい出てますよね(V3履修済み)
V3?そんなものなかったんや…
2が1番爽快感あって好き
BGMもめっちゃカッコイイので未プレイの人は是非やって欲しい。個人的に好きなのは反論ショーダウンです
v3嫌う人多いけど最終章以外はどのシリーズよりも面白いからやるべきやで
ダンガンロンパシリーズ懐かしい…。先月発売されたレインコードもダンガンロンパの制作陣のゲームなのでオススメです。
ダンガンロンパ、気になってたけどストーリーが難しそうなのと手を出しづらい雰囲気があって気になってたけどやらずにいたからこの動画見たらわかるかなって思ってたけど、普通に気になってしまって買おうか迷っている自分が居る
難易度も(確か)選べるはずなのでぜひー!
難易度普通でも全然楽だよ。不安なら優しいでもいい。推理は分からなかったら総当りでやっても全然OK。買いなさい。今セールだぞ
ストーリーは凝ってるし、キャラクター、音楽、演出全体的に高水準ただ肝心の推理要素が簡単というか悩む所が基本的に少ない
鬱ゲーですが、マジで神ゲーです!トリックとか犯人とかよく考えられてて本当に面白い!!
ゲームと同じかはわからないけど一応補足漫画では1個目の殺人は舞園がレオンを刺そうとした時レオンがそれを止めようとして手を押さえたら舞園に刺さってしまっただけだから殺そうとして殺したわけではない
何回見ても苗木の妹ちゃんクソかわよぃ
いつも楽しく拝見してます、更新ありがとうございます、大好きなゲームで嬉しいです。黒幕が共犯者を騙して…の表記は私には騙したわけではなくて、普通に潜入させていたところを黒幕が大好きな共犯者を飽きて流れでやってしまって、絶望しちゃった(言い方が難しい)っていう風にもとれました。
すごいハマったから、スピンオフの絶対絶望少女はもちろん、ダンガンロンパゼロとダンガンロンパ霧切という小説も買いました。ダンガンロンパ十神とキラーキラーは合いませんでしたが……。続編ではないけれど、レインコードの発売は嬉しいです。
人より少しだけ前向きになれるって凄い才能だよね
ダンロンはゲームもすごいけどアニメもある意味すごかった。特に3絶望編の雪染先生が脳クチュクチュされるシーンで寝取られ快楽堕ちに目覚めたと言っても過言ではない。
動画だと時間軸ずれて(霧切の能力がわかるのはもっと後)たりするから原作やってみてくれ!パンツも集められるからパンツハンター苗木にもなれるぞ!
知名度はゲームシリーズで最も低いけど、絶女が断トツで心抉られた
この動画を見て気になった方、、2と絶女も実況なり考察を見て、是非ネタバレを踏まずに自分の手でV3をクリアして欲しい…
本家の素晴らしさは勿論、創作論破も沢山あって面白いんだよな。本家だったらできないような残酷表現とか展開とか、同人の良さが出るというか。
今までは公式の規約で1~2章までしかゲーム実況は出来なかったけど、発売されてから約12年の時を経て要約全章(初代)解禁になったのはホント嬉し過ぎるw
記憶消してもう一回やりてえ2が一番好きだった
毎度毎度「次は一体誰が犠牲になるのか」「犯人は誰なのか」「黒幕の目的は何なのか」そして最後の学級裁判での「答え合わせ」と「ネタバラシ」で全てが引っくり返される。本当に素晴らしい作品だよ。……2まではね。
まるで2以降がクソとでも言いたげですね....(すっとぼけ)個人的に絶対絶望少女は好きでした、V3は....キャラ以外はちょっと...ナオキです....
v3は嘘がテーマだから結末も嘘かもしれない結果も嘘かもしれないで全部濁されてるんよな
アニメに関してはオチが拍子抜けというかなんというか……って感じであって、話の進み方や絶望の仕掛け方はかなり面白かった。終わりよければ全てよし……って言葉の意味を噛み締めたなぁ……(白目
僕はダンロンの日常系アニメor漫画が見たいです…
@@あおりんご-r3k音無ちゃんと松田くんの日常がみたい。
レインコード今日クリアしたけど、めっちゃ面白かった
きゃー、助けてーグングニルの槍!www
ナンバリング作品の全てで推しキャラが死にました。No!!!それでも、各キャラクターたちが生き生きと描かれた作品なので好きです。クリア後のオマケモードで滅茶苦茶にされた心を癒していました。
レインコードも面白かった
自分はどうしても逆転裁判と比べてしまうんだけど、裁判中に真実が明らかになっていう逆転裁判と比べてダンロンは捜査パートで想像したこと以上の展開があまりなくて個人的には微妙だったな
無印があったからこそ2の大団円があるんよな
推しができる→死ぬ、が起こるとまじで鬱
当時PSPでやってた喧嘩番長5の特典映像(宣伝)で知って衝撃だった思い出。
ぜひこのチャンネルでデスピリアを紹介していただきたいです!多分ストーリー的に今ではリメイクも移植も無理だと思うのですが、埋れてしまうにはあまりに惜しい名作です
舞園1番好きだったのにすぐ死んでかなちい
言うほど鬱か?でもチャンネル作者さんに頑張ってほしいのでいいねします👍
これで鬱と感じていないのは多分苗木の希望が伝染してますね。いやマジでこの世界観で主人公が前向きじゃなかったら確実に鬱になってる。
@@モバゲーミクシィ鬱ゲーって解釈は人それぞれ
2からはまじで推しがバンバン死んでくからもうやめてーーーなる
ダンガンロンパと逆転裁判を間違えていた恥ずかしい自分(/ω\)ォォォォ
どっちもやってないと間違えがちなゲームよな
記憶を消してやりたいゲーム好きなキャラが犯人とわかって指名するとき処刑シーンをみるときのあの感覚は他では味わえませんのよレッツ宇宙旅行レインコードは面白かったけど議論のわちゃわちゃ感がほしかったです
記憶喪失が序盤で解消されていたらどうなっていたかはどうしても考えてしまう
ダンロン3とV3で自殺したコンテンツ…そんなに続き作りたくなかったのか?と邪推するレベル
逆に続きを作り続けられるストーリー性でもないが自分はアニメとV3で終点に行ったのは好きだったけどな
@@-modo7013 V3はともかくアニメで終点に行ったのは明らかにファンの失望ゆえだからどうかなぁ…V3は賛否両論の怪作だけどアニメは明らかに失敗作でしょ
苗木の幸運=主人公補正
誠くん可愛いぐっへっへ
逆転裁判すきならダンガンロンパも好き言われてやった結果 好きになってしまった最高
1の閉鎖感ほんとたまらん
推しが即死したのは辛かった乗り換えたら3章でフェードアウトしてもうた
推しが主人公だから生き残ると思っていた時がありました泣きました。続編のお話なんですが...。あとこまるちゃん可愛い。絶対絶望少女もいいよ!
ダンロンのおしおきって尊厳破壊よな
基本的にダンガンロンパは苗木くんを盾にしたら幸運で死なないからなんとかなる
好きなキャラから死んでくの悲しい
最近psで値引きされてて、購入してたった今クリアしたんだけど神ゲーすぎりゅ
【リクエスト】残虐格闘洋ゲー「モータル・コンバット」のシリーズ解説(9、X、11、最新)
このゲームはまじでおもろかったただミニゲームはびみょいw
レインコード一通りプレイしたけどやっぱロンパがやりたい
要するにこれって要するにバトロワですよね?
大和田くんはけっこういいキャラしてたのにクソしょぼいの残念だったなあ
懐かしい舞園さんトんだ性悪でビビって遊んどったな
鬱ゲー……? ネタなくなったんか??
面白かったけど…最終的に創作オチになって全部茶番になったのがな
2で死んだシリーズ
ドラちゃんの声がモノクマにピッタリだったから、たらこに変わった時違和感バーリバリバリだったわ。仕方ないとは言え、ね。
善人シボウデスというクローズドサークルのゲームのゼロ3世というキャラと同じ声優ですからね。ゲーム性は違いますが、同じくゲームマスターの動物(ゼロ3世はウサギ)キャラというところが被っているから……。善人シボウデスの方が後発だけど、二代目モノクマ就任はさらにその後だから、あえて狙ったのかな?
江ノ島盾子が最後のオシオキで潰される直前、真顔になる演出の意味がよく分からなかったけど、「オシオキを受けることにも飽きたから」って知ったときは震えたよね。
自分の性格分お仕置きされたって説も好き
あれ、落ちてくる石を見てるのかと思ってたわ
ダンガンロンパシリーズ大好きだから解説してくれて嬉しい。V3賛否が別れてるけど自分はV3も大好きだし、「推しを作るな」が掟のゲームというものを初めてやって、このゲームで初めて「死んだ瞬間に推しになった」という謎に思える現象が起きた(多分わかる人にはわかる)
俺もv3めっちゃ好き
トリックやシステムも平均値シリーズ最高傑作だと思ってるし、序章のトリックは2のコマエダと同じくらいのクオリティだった
ラストも(好きか嫌いかは人によるけど)ちゃんと納得できるものではあるし、俺は好き
オレもシリーズの中ではV3が一番好き
2の5章でその現象起こったわ
苗木くんて純粋な幸運じゃないんだよな
特典小説か何かで明らかになってたけど、幸運枠の抽選で苗木くんの前に確定してた女子生徒がいたけど直前で抽選用紙無くなってギリギリで入学せずに済んでた苗木世代の真の幸運がいる
その子の幸運はマイナス100を避けるタイプの幸運。
苗木の幸運はマイナス100をマイナス80くらいの被害で抑えてマイナスを与える根本を排除するタイプの幸運。
狛枝の幸運はマイナス100をくらったら別口でプラス100投げつけられてこれでチャラだろってタイプの幸運。
でも入学出来なかった子はそれはそれで絶望事件に巻き込まれるから運がいいのかどうなのか……
@@リュージュラ
なんかすげえ
確か無印は外の世界が絶望事件になってて、シェルターが希望ヶ峰学園だったから苗木くんは生きれたけど、その子抽選用紙なくしちゃったから普通の高校に入学したんだったら死んでるだろうし、超高校級の不運じゃない?
@@agina_1127 外の世界の人が全員死んでるかって言ったら別にそんなことはないのは絶望少女や後の作品でわかってるからね
たぶん事件に巻き込まれて本人は不運だと思ってるだろうけど、なんだかんだ無事に生き残るし一番危ないところは避けられるとかそんな感じだと思う
こんなに絶望感のあるゲームなのに最後は少年漫画みたいに胸熱なのがいい
スーパー日向激熱だった
始めは本当に面白いのか半信半疑だったけどプレイしてみると期待値を何百倍も上回る神ゲーだったなぁ。
予想をあらゆる意味で裏切る終盤の怒涛の展開と明らかにされる真実、そして幾重にも叩き付けられる絶望。
でもその絶望に対し、あのBGMと共に希望という弾丸で打ち抜いていくアツイ演出が毎シリーズたまらねえんだ!!
補足すると、苗木がオシオキを回避できたのは超高校級の幸運の才能によるものでもあるって解釈がファンの中では一般的。
苗木の才能は「普段は不運だけど自分が死だけは絶対に回避し、最終的にはハッピーエンドに辿り着く」という、言うなれば主人公補正とも言える才能であるため、生き残ることだできたんですねぇ
ある意味九死に一生的な能力ですよね。死んでは無いから運良いじゃんと思いきや、でも同時に死にかけても居るから果たして幸運なのか?ってなる難儀なもの。
俺は「その場の事象の中で最も低い確率のものを引き当てる」やと思ってる
それやと色々説明がつくし
マジで分かりやすい解説だし、自分の好きな作品だから取り上げてくれて嬉しい
是非ダンガンロンパ2 ダンガンロンパV3それぞれの解説もしてくれ
それぞれ別ベクトルで鬱や絶望をユーザーに与えてくれるから、プレイ当初はきつかったな
2の1番の絶望ポイントは江ノ島がいかにして2メンバーを絶望させたかというのが「単に洗脳ビデオみせただけでした」ってクソつまらない手口がアニメで明かされちゃってカリスマ激減したとこだと思う
@@Kuroyagi000
まあ、1クールで全員を絶望させようと思ったらあんなチープな手段になるのは仕方ない
それより七海がリアルでも江ノ島に56されてた事実に普通にぶちのめされたよね
章ごとに鬱濃度高いのに最終章でこれまでの大前提をひっくり返すっていうストーリーラインが徹底してるから鬱ゲーとしてはかなりハイレベルなのよね… テーマ自体が希望と絶望の戦いだし
そして主人公をきっかけに生き残りが絶望から再起していく展開がいいんだこれが
霧切「つまり犯人は………………苗木君後は………分かるわね?」
苗木君「…………霧切さんいっつもそれですやん……」
十神「良いから説明しろ苗木ィ!!!」
@@otenori_nirorin
その他の奴ら「(·▷.)」
葉隠「一体、どうなってるんだべ!?」
プレイヤー「えっ新しい証拠がここで出てくるんだよね、、、?」
サラッと霧切の才能出てきて笑ってしまった
こう聞くとアニメが本編RTAって言われてたのもよくわかるな…
無印と2ではモノクマの声をのぶ代さんが演じられていたのが色々と衝撃的だった思い出
長い間慣れ親しんだドラえもんと同じ声で凶悪な事言いまくるもんだからマジで震えた
全作通して2が一番好き
戦刃むくろの生存したIFストーリー好き
大山のぶ代さんは2の時既に認知症だったけど、収録中だけ凄い意識とかハッキリして…
収録を撮り終えたって噂ホントなんかね?
「桑田君好き!!」って思ったら一瞬で死んだのマジ絶望した
2で推しだけ死んでいく現象に見舞われて絶望的に最悪で絶望的に最高だった
2章3章で限界でした。
ダンロンは本編プレイした後通信簿とスクールモードってやつで各キャラの掘り下げがあるから余計心にクる
桑田は本編の時点で好きだったけど通信簿やって更に好きになったし他のキャラもそれで好きになれた
78期生みんな好きだし無印が一番好き
仲良くなると聞けるエピソードをそのキャラが亡くなる前に聞いてた時のショックはもう…
推しのロシアンルーレットで一喜一憂する物語性は唯一無二で、記憶を消してもう一度遊びたい
ちなみに2とV3は1が霞むほど絶望的展開が最終章にあるんですねぇ。解説待ってます。
体験版と本編が違うのマジですごかった…
ダンガンロンパは本当に怒涛の展開過ぎてやっていて面白かったよ運も必要だったしマジでハラハラドキドキした
個人的に今作のデスゲーム作品の根本を作ったゲームだと思う
ここまで閉鎖された空間で起こる殺人事件を推理するのというのが当時衝撃すぎた
舞園さんタイムリーパー説好き
ダンガンロンパ全部面白いからマジで記憶を消してプレイしたいゲームには絶対入ってるな
ラスボスがギャルっていうのも斬新でおもろい
霧切さんがオシオキされた時に見られるその後のスチルが一番鬱かもしれない。
一見幸せそうに見えるスチルだけど、一緒にいる子供達の顔を見るとちょっと……
無印は現実世界の話だったから再現可能なトリックばかりだった感じですよね。水晶玉投げ以外は。
ダンロンシリーズに共通する事だけど、仲間が減るにつれて場所はどんどん広くなっていくから虚無感がすごいんよね。プレイヤーの心抉り取ってくる。
ダンロンは無印からV3までどれもストーリーが凄くてドキドキしながらやりましたね…
ダンロンは推し作っちゃいけないゲーム 推しが序盤で死ぬのめっちゃクるし引きずる まさかの奴らが死にまくるからおしおきからのシーンで泣きました…
でも魅力的な奴ばっかりだから作らずにいられない…
希望厨とか黒幕枠とか弱体化受けた人とか塩とかとにかく濃いです 私の最推しは紋土(cv.中井和哉)と眼蛇夢(cv.杉田智和)とゴン太(cv.武内駿輔)です
やってない人はぜひネタバレ見ずにやろう!ただV3はキャラが皆頭良いからか結構ムズいよ!あと2の図形ルームマジで許さねぇ(限りなくネタバレに配慮)
ダンロンはゲームだけじゃなくてアニメも小説もあるし絶対絶望少女とかいう色々アウトな外伝もあるよ こまるちゃん可愛い
完全新作で無くていいから、犯人被害者が原作と全く違う世界線を見てみたい
3作...?もっといっぱい出てますよね(V3履修済み)
V3?そんなものなかったんや…
2が1番爽快感あって好き
BGMもめっちゃカッコイイので未プレイの人は是非やって欲しい。個人的に好きなのは反論ショーダウンです
v3嫌う人多いけど最終章以外はどのシリーズよりも面白いからやるべきやで
ダンガンロンパシリーズ懐かしい…。先月発売されたレインコードもダンガンロンパの制作陣のゲームなのでオススメです。
ダンガンロンパ、気になってたけどストーリーが難しそうなのと手を出しづらい雰囲気があって気になってたけどやらずにいたからこの動画見たらわかるかなって思ってたけど、普通に気になってしまって買おうか迷っている自分が居る
難易度も(確か)選べるはずなのでぜひー!
難易度普通でも全然楽だよ。不安なら優しいでもいい。推理は分からなかったら総当りでやっても全然OK。買いなさい。今セールだぞ
ストーリーは凝ってるし、キャラクター、音楽、演出全体的に高水準
ただ肝心の推理要素が簡単というか悩む所が基本的に少ない
鬱ゲーですが、マジで神ゲーです!
トリックとか犯人とかよく考えられてて本当に面白い!!
ゲームと同じかはわからないけど一応補足
漫画では1個目の殺人は
舞園がレオンを刺そうとした時レオンがそれを止めようとして手を押さえたら舞園に刺さってしまっただけだから
殺そうとして殺したわけではない
何回見ても
苗木の妹ちゃんクソかわよぃ
いつも楽しく拝見してます、更新ありがとうございます、大好きなゲームで嬉しいです。
黒幕が共犯者を騙して…の表記は
私には騙したわけではなくて、普通に潜入させていたところを黒幕が大好きな共犯者を飽きて流れでやってしまって、絶望しちゃった(言い方が難しい)っていう風にもとれました。
すごいハマったから、スピンオフの絶対絶望少女はもちろん、ダンガンロンパゼロとダンガンロンパ霧切という小説も買いました。ダンガンロンパ十神とキラーキラーは合いませんでしたが……。
続編ではないけれど、レインコードの発売は嬉しいです。
人より少しだけ前向きになれるって凄い才能だよね
ダンロンはゲームもすごいけどアニメもある意味すごかった。特に3絶望編の雪染先生が脳クチュクチュされるシーンで寝取られ快楽堕ちに目覚めたと言っても過言ではない。
動画だと時間軸ずれて(霧切の能力がわかるのはもっと後)たりするから原作やってみてくれ!
パンツも集められるからパンツハンター苗木にもなれるぞ!
知名度はゲームシリーズで最も低いけど、絶女が断トツで心抉られた
この動画を見て気になった方、、2と絶女も実況なり考察を見て、是非ネタバレを踏まずに自分の手でV3をクリアして欲しい…
本家の素晴らしさは勿論、創作論破も沢山あって面白いんだよな。
本家だったらできないような残酷表現とか展開とか、同人の良さが出るというか。
今までは公式の規約で1~2章までしかゲーム実況は出来なかったけど、発売されてから約12年の時を経て要約全章(初代)解禁になったのはホント嬉し過ぎるw
記憶消してもう一回やりてえ2が一番好きだった
毎度毎度
「次は一体誰が犠牲になるのか」
「犯人は誰なのか」
「黒幕の目的は何なのか」
そして最後の学級裁判での「答え合わせ
」と「ネタバラシ」で全てが引っくり返される。本当に素晴らしい作品だよ。
……2まではね。
まるで2以降がクソとでも言いたげですね....(すっとぼけ)個人的に絶対絶望少女は好きでした、V3は....キャラ以外はちょっと...ナオキです....
v3は嘘がテーマだから結末も嘘かもしれない結果も嘘かもしれないで全部濁されてるんよな
アニメに関してはオチが拍子抜けというかなんというか……って感じであって、話の進み方や絶望の仕掛け方はかなり面白かった。
終わりよければ全てよし……って言葉の意味を噛み締めたなぁ……(白目
僕はダンロンの日常系アニメor漫画が見たいです…
@@あおりんご-r3k音無ちゃんと松田くんの日常がみたい。
レインコード今日クリアしたけど、めっちゃ面白かった
きゃー、助けてーグングニルの槍!www
ナンバリング作品の全てで推しキャラが死にました。No!!!
それでも、各キャラクターたちが生き生きと描かれた作品なので好きです。
クリア後のオマケモードで滅茶苦茶にされた心を癒していました。
レインコードも面白かった
自分はどうしても逆転裁判と比べてしまうんだけど、裁判中に真実が明らかになっていう逆転裁判と比べてダンロンは捜査パートで想像したこと以上の展開があまりなくて個人的には微妙だったな
無印があったからこそ2の大団円があるんよな
推しができる→死ぬ、が起こるとまじで鬱
当時PSPでやってた喧嘩番長5の特典映像(宣伝)で知って衝撃だった思い出。
ぜひこのチャンネルでデスピリアを紹介していただきたいです!
多分ストーリー的に今ではリメイクも移植も無理だと思うのですが、埋れてしまうにはあまりに惜しい名作です
舞園1番好きだったのにすぐ死んでかなちい
言うほど鬱か?
でもチャンネル作者さんに頑張ってほしいのでいいねします👍
これで鬱と感じていないのは多分苗木の希望が伝染してますね。
いやマジでこの世界観で主人公が前向きじゃなかったら確実に鬱になってる。
@@モバゲーミクシィ鬱ゲーって解釈は人それぞれ
2からはまじで推しがバンバン死んでくからもうやめてーーーなる
ダンガンロンパと逆転裁判を間違えていた恥ずかしい自分(/ω\)ォォォォ
どっちもやってないと間違えがちなゲームよな
記憶を消してやりたいゲーム
好きなキャラが犯人とわかって指名するとき処刑シーンをみるときのあの感覚は他では味わえませんのよ
レッツ宇宙旅行
レインコードは面白かったけど議論のわちゃわちゃ感がほしかったです
記憶喪失が序盤で解消されていたらどうなっていたかはどうしても考えてしまう
ダンロン3とV3で自殺したコンテンツ
…そんなに続き作りたくなかったのか?と邪推するレベル
逆に続きを作り続けられる
ストーリー性でもないが自分は
アニメとV3で終点に行ったのは
好きだったけどな
@@-modo7013 V3はともかくアニメで終点に行ったのは明らかにファンの失望ゆえだからどうかなぁ…
V3は賛否両論の怪作だけどアニメは明らかに失敗作でしょ
苗木の幸運=主人公補正
誠くん可愛い
ぐっへっへ
逆転裁判すきならダンガンロンパも好き言われてやった結果 好きになってしまった最高
1の閉鎖感ほんとたまらん
推しが即死したのは辛かった
乗り換えたら3章でフェードアウトしてもうた
推しが主人公だから生き残ると思っていた時がありました泣きました。続編のお話なんですが...。
あとこまるちゃん可愛い。絶対絶望少女もいいよ!
ダンロンのおしおきって尊厳破壊よな
基本的にダンガンロンパは苗木くんを盾にしたら幸運で死なないからなんとかなる
好きなキャラから死んでくの悲しい
最近psで値引きされてて、
購入してたった今クリアしたんだけど
神ゲーすぎりゅ
【リクエスト】
残虐格闘洋ゲー「モータル・コンバット」のシリーズ解説(9、X、11、最新)
このゲームはまじでおもろかった
ただミニゲームはびみょいw
レインコード一通りプレイしたけど
やっぱロンパがやりたい
要するにこれって要するにバトロワですよね?
大和田くんはけっこういいキャラしてたのにクソしょぼいの残念だったなあ
懐かしい舞園さんトんだ性悪でビビって遊んどったな
鬱ゲー……? ネタなくなったんか??
面白かったけど…最終的に創作オチになって全部茶番になったのがな
2で死んだシリーズ
ドラちゃんの声がモノクマにピッタリだったから、たらこに変わった時違和感バーリバリバリだったわ。
仕方ないとは言え、ね。
善人シボウデスというクローズドサークルのゲームのゼロ3世というキャラと同じ声優ですからね。
ゲーム性は違いますが、同じくゲームマスターの動物(ゼロ3世はウサギ)キャラというところが被っているから……。
善人シボウデスの方が後発だけど、二代目モノクマ就任はさらにその後だから、あえて狙ったのかな?