ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最後の問題完全系の一向聴を作るためには一向聴なら2ヘッドニ向聴なら3ヘッドと考えると大体正解です
ありがとうございます
わかりやすい!
すいません、トイツは2個が強いと体系的に学んでいたのですが、最後のような判断が正しくなる場合の条件を抽象的に教えていただきたいです
非常にわかりやすい牌効率とメンツ選択ありがとうございました2度受けや対子2組は搭子落とし、対子3組は対子落としといった基本に忠実な選択が正しいのですねなかなか搭子選択は難しくて間違いやすいので気をつけます
4:28 超高確率で2s1s落としそう
やりすぎです。
最後から2問目のやつは1s暗刻のとこが順子だったら対子ほぐすのもありな気がしますけどどうでしょうか
サムネの場面ではいつも8m切ってた。イーシャンテンの受け入れを最大にするのが大事なんだな。勉強になった。
あくまで牌効率(攻めのスピード)の話なので例えば7pが他家の現物だったりすると押し返せるように先に8m打つのは問題ないような気がする。萬子が怖い状況だと尚更先に切っておきたいですよね笑
4:50 なぜニ萬だけなのでしょうか?二、五が受けになると思うのですが、どなたか教えてください。
@@makaz3646 なるほどです。説明ありがとうございました。
全然意識してなかった!すごい!
9問目7sでいい?
待ってました!
最後のは初心者と上級者が7ピン切るんでしょうね中級者は8ワンか5ソウ切っちゃいます
中級者以上は7p捨てると思うよ
最後の問題の解説聞いても7P切りの方が効率いいって感覚にならないんだけど俺が麻雀下手なだけですかね?7P切りで単純な目先の受け入れ枚数が減りますし(これは解説されてた)8mを切ったとしても完全イーシャンテンにとれなくなるのは475sを引いた時だけですよね?他の25p69mを先に引けば7p切りと同じ形になると考えたら、受け入れ枚数減らさない8m切り方が有利な気がするんですけどそんなことはないんですか?
あと89p引きも完全1シャンテンにはならなくなります。麻雀はテンパイしやすい1シャンテンを作るのがかなり大事なので、微差なんですけど7p切りの方がいいと思います。
最後の問題、良問だと思う。
7p切りは、ピンフになる確率下がってたりいくつかデメリットあるけど、触れられてなくて正しく比較できてなさそう。
最後の問題、ヘッド選択で亜両面ターツを頭にすることが、枚数上暗刻としてより両面として入ることの方が多いからあんまりないからかあと7pの方が場況次第で9pとのシャボも見やすいのか
ちゃんと考えれば答えは出るけど、実践でパッとできんなこれは永遠に銀の間金の間を行き来や
雀豪1歩手前まで来たので基礎確認しに来ました。この動画を拝見させて頂いた所、自分は基礎が全くできていないように思えました。特に2問目とかは9p切ってました。聡明なる皆様であれば簡単に解答出来る問題だったと思われます。質問なのですが5.9s切った場合役なしで愚系で上がるのは困難に思えます。聴牌の形にして良形に変えていくことが大事なのでしょうか???しかし、良形にするために必要な牌は変わらないように思えます。どなたか教えて頂ければ嬉しいです。
9sが普通か、当たり前ですね。精進します。
最終形を良型にしたい、はあってます。ただ、9p切ってもピンズから引けば愚形なので、それなら受け入れ多くしたほうが得かと。
8:11
最後は8mでいいな。出アガリ率が全然違う。アガリ率まで含めた牌効率が大事なんよね
先切りによる出アガリ率は上がると思うが、完全な余剰牌を抱えることで放銃率も高くなるし、そもそも一向聴時の受け入れ枚数4枚差を覆せるほどなのか。全体的に見て、アガリ率が上がっているようには思えないが。
3問目56ピン払ってリャンメン、最高形3面張みちゃう、、初心者やなまだまだ
最後のは中級者でも難しいですね無理やりセオリー化するならメンツ+両面+両面対子+両面対子+カンチャン対子のときは3ヘッドに受けるとかですかね※ただしタンヤオの変化がなくて面前のとき
最後のやつ、完全二向聴目指すから7ピン、だと浅はかですか??
最後5sの方がいいのでは
😅😅
解説からすると、5s切の後で69m引くと、受け入れが減ってしまうので、7p切が推奨かと。
7pが最適打牌なのは間違いないのですが、5s切るとr5sに対応できないので、何らかの理由で7p切りたくないなら8m推奨です。
解説を聞いても私は7pは切らないと思います。確かに先に69mや47sと先に入りやすい方が揃ったときのイーシャンテンは多少強くなりますが、8p引きのロスに触れられていません。また7pを切って7sを引いた788m3499pの完全イーシャンテンにしたとしても、この手では勝負手にならないため安全牌を引いたらすぐに8mを落とします。ならば数順だけの完全イーシャンテンよりも8pの受け入れを残した方が、私はいいと考えます。そもそも8mや5sを切って両面が先に埋まっても両面両面のイーシャンテン、そこまで悪いとは思いません。
このくらいの手牌&このくらいの受け入れ差だと、実際は場況とか見て8m7p5sの比較になりそうですね
牌効率だけで麻雀勝てないよ。笑
牌効率信者を負かすために覚えるんだよ
場況と相手の手配読み次第じゃね?とか言いたいけどそれを除いての話だからってなるのは知ってる。cpになったプロと話したけどやっぱり流れとかあるし確率うんぬんも大事だけどなによりもメンタルだと
ื
牌効率がわかっても、結局麻雀は運に頼る以外ないんですけどね
運以外のところをちょっとでもって意味だろ
最後の問題
完全系の一向聴を作るためには
一向聴なら2ヘッド
ニ向聴なら3ヘッド
と考えると大体正解です
ありがとうございます
わかりやすい!
すいません、トイツは2個が強いと体系的に学んでいたのですが、最後のような判断が正しくなる場合の条件を抽象的に教えていただきたいです
非常にわかりやすい牌効率とメンツ選択ありがとうございました
2度受けや対子2組は搭子落とし、対子3組は対子落としといった基本に忠実な選択が正しいのですね
なかなか搭子選択は難しくて間違いやすいので気をつけます
4:28 超高確率で2s1s落としそう
やりすぎです。
最後から2問目のやつは1s暗刻のとこが順子だったら対子ほぐすのもありな気がしますけどどうでしょうか
サムネの場面ではいつも8m切ってた。
イーシャンテンの受け入れを最大にするのが大事なんだな。勉強になった。
あくまで牌効率(攻めのスピード)の話なので例えば7pが他家の現物だったりすると押し返せるように先に8m打つのは問題ないような気がする。
萬子が怖い状況だと尚更先に切っておきたいですよね笑
4:50 なぜニ萬だけなのでしょうか?
二、五が受けになると思うのですが、どなたか教えてください。
@@makaz3646 なるほどです。説明ありがとうございました。
全然意識してなかった!すごい!
9問目7sでいい?
待ってました!
最後のは初心者と上級者が7ピン切るんでしょうね
中級者は8ワンか5ソウ切っちゃいます
中級者以上は7p捨てると思うよ
最後の問題の解説聞いても7P切りの方が効率いいって感覚にならないんだけど俺が麻雀下手なだけですかね?
7P切りで単純な目先の受け入れ枚数が減りますし(これは解説されてた)8mを切ったとしても完全イーシャンテンにとれなくなるのは475sを引いた時だけですよね?
他の25p69mを先に引けば7p切りと同じ形になると考えたら、受け入れ枚数減らさない8m切り方が有利な気がするんですけどそんなことはないんですか?
あと89p引きも完全1シャンテンにはならなくなります。
麻雀はテンパイしやすい1シャンテンを作るのがかなり大事なので、微差なんですけど7p切りの方がいいと思います。
最後の問題、良問だと思う。
7p切りは、ピンフになる確率下がってたりいくつかデメリットあるけど、触れられてなくて正しく比較できてなさそう。
最後の問題、ヘッド選択で亜両面ターツを頭にすることが、枚数上暗刻としてより両面として入ることの方が多いからあんまりないからか
あと7pの方が場況次第で9pとのシャボも見やすいのか
ちゃんと考えれば答えは出るけど、実践でパッとできんな
これは永遠に銀の間金の間を行き来や
雀豪1歩手前まで来たので基礎確認しに来ました。
この動画を拝見させて頂いた所、自分は基礎が全くできていないように思えました。
特に2問目とかは9p切ってました。
聡明なる皆様であれば簡単に解答出来る問題だったと思われます。
質問なのですが5.9s切った場合役なしで愚系で上がるのは困難に思えます。
聴牌の形にして良形に変えていくことが大事なのでしょうか???しかし、良形にするために必要な牌は変わらないように思えます。
どなたか教えて頂ければ嬉しいです。
9sが普通か、当たり前ですね。精進します。
最終形を良型にしたい、はあってます。
ただ、9p切ってもピンズから引けば愚形なので、それなら受け入れ多くしたほうが得かと。
8:11
最後は8mでいいな。出アガリ率が全然違う。
アガリ率まで含めた牌効率が大事なんよね
先切りによる出アガリ率は上がると思うが、完全な余剰牌を抱えることで放銃率も高くなるし、そもそも一向聴時の受け入れ枚数4枚差を覆せるほどなのか。全体的に見て、アガリ率が上がっているようには思えないが。
3問目56ピン払ってリャンメン、最高形3面張みちゃう、、初心者やなまだまだ
最後のは中級者でも難しいですね
無理やりセオリー化するならメンツ+両面+両面対子+両面対子+カンチャン対子のときは3ヘッドに受けるとかですかね
※ただしタンヤオの変化がなくて面前のとき
最後のやつ、完全二向聴目指すから7ピン、だと浅はかですか??
最後5sの方がいいのでは
😅😅
解説からすると、5s切の後で69m引くと、受け入れが減ってしまうので、7p切が推奨かと。
7pが最適打牌なのは間違いないのですが、5s切るとr5sに対応できないので、何らかの理由で7p切りたくないなら8m推奨です。
解説を聞いても私は7pは切らないと思います。
確かに先に69mや47sと先に入りやすい方が揃ったときのイーシャンテンは多少強くなりますが、8p引きのロスに触れられていません。
また7pを切って7sを引いた788m3499pの完全イーシャンテンにしたとしても、この手では勝負手にならないため安全牌を引いたらすぐに8mを落とします。
ならば数順だけの完全イーシャンテンよりも8pの受け入れを残した方が、私はいいと考えます。
そもそも8mや5sを切って両面が先に埋まっても両面両面のイーシャンテン、そこまで悪いとは思いません。
このくらいの手牌&このくらいの受け入れ差だと、実際は場況とか見て8m7p5sの比較になりそうですね
牌効率だけで麻雀勝てないよ。笑
牌効率信者を負かすために覚えるんだよ
場況と相手の手配読み次第じゃね?
とか言いたいけど
それを除いての話だからってなるのは知ってる。
cpになったプロと話したけど
やっぱり流れとかあるし
確率うんぬんも大事だけど
なによりもメンタルだと
ื
牌効率がわかっても、結局麻雀は運に頼る以外ないんですけどね
運以外のところをちょっとでもって意味だろ