ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
えむちゃんのInstagram始めました!(日記・制作裏話など発信します)→ instagram.com/mchan.nichijou/日本太古の怪物と現代に残る痕跡!ヤマタノオロチの驚愕の正体!→ th-cam.com/video/bNXjjo2ldyI/w-d-xo.html両面宿儺は実在した!?飛騨に残る宿儺伝説の謎!→ th-cam.com/video/Q-1OSk_z_A8/w-d-xo.html日本の歴史から消えた空白の150年!日本が激変した空白の四世紀の謎!→ th-cam.com/video/2AInK63WJ_k/w-d-xo.html
時代と神秘性って反比例していくけれど、過去の伝承をこうして素直に楽しめるのって素敵。
時代や国の好みの違いをものともしないで的確に絶世の美女になれる九尾のセンス凄すぎる
逆やで、その時の九尾が化けた姿が美の基準になる性質があるんやで。だからこそ地域や時代で好みが変わるんや。
@@MAD-oc8cx SCPみたいやな
@@user-shilonuko SCP-953の元ネタになってるからな。
映像も声もとても綺麗で、妖怪特集なのに怖さもなくスッと入ってきて心地いいです。素敵なチャンネル!
0:48鵺2:06牛鬼3:39大天狗4:53八岐大蛇5:51九尾の狐(妲己、玉藻の前)8:27酒呑童子10:05土蜘蛛11:52両面宿儺
漫画ゲゲゲの鬼太郎でも牛鬼は鬼太郎一人では制することができず、神様の使いの力を借りてようやく封じたと記憶してます。(違ってたらスイマセン)
玉藻御前のインド名がどうしても思い出せない…
@@KAZWACKY 華陽夫人とかダーキニーじゃない?
@@KAZWACKY 華陽夫人のようです
@@椿座丸 班足王の后で大量虐殺がお好きとか(班足王も虐殺好きだったらしいが)つまり九尾の狐は権力に狂った貴族女の共通イメーとか?
各家庭に時として現れる「鬼ババア」もなかなかの強さだ。
未だ自分の家でも覇権握ってます…
「ぬらりひょん」「ひょうけら」も大概強い糞ジジイレベルw
料理のできない鬼
うわ好きだわwwwwww
公園に現れるクソ餓鬼もなかなか手強いぞ(゜∀`;)
作家の京極夏彦は京極堂シリーズの中で『妖怪とは現象が名前と形を持ったもの』と定義している。人智を超えた自然の神秘を古代の人々は畏敬の念を込めて具象化していたのだと思うと感慨深い
それ共通テストに出たやつくさい
アミニズム的なところとはまた違うんだけどなぁ
昔の人は本当に目撃していたので京極さんのは違うかなと。水木しげるもキジムナーは目撃したらしいし。現代でも天狗を目撃した体験談とかありますよ。
@@成長中の男 なっつ
スタンドとは超能力が名前と形を持ったもの
今回も素敵な声です、お話も聞いたことある妖怪のお話を聴かせていただきました。 これからも動画を楽しみにしています。えむちゃんさんの動画で心が癒されます、ありがとうございます。
夏らしく、妖怪のお話でした。いつも動画を楽しんでいただきありがとうございます!
いつもコメントにお返事ありがとうございます。ひとつお願いと言うか、ぼくの希望?なのですが、チャンネル登録者さんや、視聴者さんが増えてコメントしてくださる方も増えたと思うんです。コメントを読むのも大変だと存じてます。なのでぼくへのお返事はとうかお気になさらないでほしいです。ぼくのせいでえむちゃんさんにご負担をかけたくないんです。ぼくはがんばって起き上がってこれからもえむちゃんさんを応援したいって思ってます。
崇徳上皇とか平将門みたいな元々人間だったのが妖怪や神様に祭り上げられるのも好き。それに見合うだけの逸話もあるし。
俺も崇徳上皇すき
菅原道真公も入れてあげて。
@@りんご-r3p6d 百人一首がその供養みたいなとこあるからなぁ
東條英機(ボソ)
@@Rzect_ A級戦犯は成仏してどうぞ
ナレーションと話のテーマも相まって、神秘性をすごく感じる。
BGMもオサレ過ぎて言葉失ってもた
人間も妖怪も恨みや憎しみが重なっていくほど、怨霊や大妖怪などに変貌していってしまう...いつか人間と妖怪が共同できる社会になってほしい😭
天狗が子供をさらっていろんな景色を見せてから親に返すって話すごい好きです!
実際にそうゆう体験をした人の投稿が2ちゃんにあって、youtube上の動画にも扱われてますね夜の上空から鎌倉市街の夜景を見下ろしたとか
子供さらうではなくて、某密教系お坊さんが高野山で修行中、身体が疲労困憊で動けなくなってしまい、脱落してしまうどうしようと悩んでたら「仕方がない、少しだけ助太刀してやろう」と天狗が取り憑いて、まるで自分の力ではない何かにグイグイ押されてもう少しで飛ぶんじゃないかとヒヤヒヤしながら走っていたら先輩方が待ってるのが見えて、そこでフッと身体が重くなって先輩方と無事合流できた、という話を聞いたことがある
昔妖怪だった頃を思い出して涙がでました。ありがとうございました。
一説ですが…こうした妖怪の中には、古代において大和王権や朝廷に従属しなかった[まつろわぬ民]と言われる、地方部族・民族を妖かしとしたものがあると言われています。中でも、両面宿儺や土蜘蛛などは朝廷と激しく戦った事で悪妖として存在付けられたと考えられています。どちらも地方の山間部や奥深い場所に住む民と言われており、両面宿儺は指導者が双子説・奇形の身体説・また眷属や戦術などからいわゆる忍びの様な存在だったのではとも言われています。土蜘蛛は複数の部族の総称と言われ、数の多さや山の洞窟などを住居にしていた民の生活様式が色濃く影響したものと考えられます。
安倍晴明とか菅原道真とか、平将門とか平安時代の妖の話めっちゃ好き。たまに人助けしたり、恋に落ちて駆け落ちしたりするちょっと感動エピソードあるのも好き😊
こういう伝承のもと、遥か昔の人と、時と繋がってると思うとエモいな…
聴きやすく、内容も分かりやすく、ここまでのクオリティを出すための努力に感服致します。
何故か鵺が忘れられない。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも暗殺者が人を殺す度に鵺の声が鳴り響いていた。それは兎も角、酒呑童子を切った刀が未だ現存するからこの中の怪物も一つや二つは本当にいたかも知れないのが面白いところ。
とにかく声がいい!!聞き取りやすい!!
さらりと文献や由来、伝承、そして癒されるお声、良い動画ですね。
今日初めて見てまじで好きになりましたこれからも頑張ってください
いつになっても妖怪は愛されるよな。
昔の絵を見て思うのは、日本にはちゃんとした歴史があるという誇りだ。おどろおどろしい絵ではあるが、力強く、色彩豊かで美しい。優しい言葉遣いもいいですね。
大妖怪って響きがもう強くてカッコいい
おすすめに現れて拝見させて頂きました!めちゃくちゃ声が好きで内容も面白くハマってしまいました!!
殺生石が割れたのは本当に驚きましたね供養祭を疑問視する方も居ましたが験を担ぐのは本来政を行う側が率先するのが普通ですのでおかしい事では無いと思いました
タイミングが良すぎるのがいけない
まああれは浄化が終わったとも言えるし
妖怪には歴史的背景が多分に含まれてることがあるのが好きですね。異国の人間が日本に入ってきた際に、違うもの・分からないものを恐れ、段々と変様し、妖怪となる。ってパターンが由来とされてるものがあったりする。これって、その時の人達が何を恐れたかで、文化とか分かるからロマンあるよね
あと、神様と妖怪の線引とかも色々あって面白いですよね。これはあくまで個人的な意見及び印象で、何ら歴史的考証に基づく発言ではないってのを先に言っておきます。個人的に、ヤマタノオロチは神様であり、妖怪ではないと思ってます。天候・川転じて豊穣(結果論)の神であったが、人間を生贄に求め、神の特権を濫用するため、人々が困り、それをヤマトタケルノミコトが助けることにより悪(一概には言えないが)に堕ちてしまったと感じるのです。もともと、人間の力ではどうしようもない自然現象等を神の行いとして、崇め祈ってきた。にも関わらず、都合が悪くなったり、人間の力でどうにか出来るようになると、神の座から堕とす。ヤマタノオロチの場合は、ダム・貯水系統の技術による権威の衰退が原因なのかなと思う。一見自分かってな思想ではあるが、今の日本人の八百万の神という柔軟な発想を産んだとも思います。例えば、唐傘お化け等は付喪神の1種とも呼べるが、妖怪としての認識の方が高い。このように実は神と妖怪の線引って曖昧だなと思う。
@@フレイアF 日本の神は祟り神敬すれば恩恵あるが蔑めば災いあり。後に人が災いを克服すれば神格を失い妖怪へと堕ちる。げに恐ろしきは智恵をもつ弱い人間なり。…おっとこれは北欧の神には蛇足であったか…
ありがとうございます!
Chelly Graceさん、いつもあたたかい応援ありがとうございます✨
昔の人たち強すぎ憧れるわ
頼政伝なのが気がかりではあるが。
八岐大蛇と同じ様な伝承で滝を「たる」と読む場所が在る。郷土史考証は楽しいです。
東京の地下には八岐大蛇(を寝かしつける玄室)がいると聞くが
愛媛県に樽滝っていう場所があるわ…ヒェ
八岐大蛇の正体は、度々氾濫し、被害を出す河川だとも言われていますね。山の源流が尻尾、枝分かれた河が頭で、伝説にあるスサノオが尻尾から得た天叢雲の剣は、山間部から濁流などで流された砂鉄や金属鉱石などから作られた金属武器(鉄製武器)の事で、櫛名田姫は鍛冶技術を持つ一族説などもあります。
ほんとに妖怪とかよく分からない不思議な存在の妖とかそういう話大好きすぎる神秘的というか何か惹かれるものがあるんよな、、
なんだこのチャンネル面白すぎる。小さい時鬼太郎の五期を見てから、妖怪が好きになった人いない?
何も無いところからこの妖怪のフォルムを生み出す想像力凄いなと思う。八岐大蛇とか特に。想像力と言うか便利な世の中でない分第六感みたいのが当たり前にあった時代で昔は見える人が多かったんだと思う。
酒呑童子は八岐大蛇の子供とも言われてるらしいですね。酒呑童子もお酒で酔わせてから討伐されるのは親と同じなんだなと妙に納得した。
ビキニ着てると思ってた。ゲームし過ぎや
モノノ怪というアニメに影響されて、妖怪とかにはまってたから、めっちゃ面白かったです!
牛鬼って[ぎゅうき]の方が読みとして馴染みある。
何かのせいだと原因を作るとなんとなく安心する心の働きもありますから、妖怪やお化けも、不思議な現象や病気や不幸などの原因として作られたのかもしれませんね。そうやって人々に信じられるうちに、本当に存在するように当時の人々は感じていたんだろうな。そう思うと、妖怪も神様のような役割だなと感じます。災厄の原因をすべて引き受ける存在。ある意味人の味方のような存在でもあるのかなと。人の悪意やドロドロした感情を一手に引き受ける。責められ恐れられ嫌悪される。つらいときに何かのせいにしたり何かを責めたりしたくなるのも人間ですから。人の心から妖怪やお化けが生まれるのだなぁと、なんとなく思ってしまいます。
恐怖そのものがモンスターや神。人間はどこの誰かも知らない赤の他人でさえ「何か」に仕立てる程に臆病だからね。その恐怖を逆手に成長し続けるからある意味人の可能性そのものとも言えるね。
漫画『うしおととら』の白面の者(九尾の狐)のストーリーがえむちゃんねるで紹介された内容と多くの点で一致するということは、やはり作者さんはきちんと調べて描いているんだなと感心しました。
東西の妖怪の大将に神野と山本持ってくるぐらいだしな
声が良すぎてすぐ寝ちゃう。ほんと不思議な魅力を持った声だと思います。
題材が興味深いし、ナレーションが素敵
八岐大蛇九尾の狐酒呑童子大妖怪ですねナレーターの声に癒やされます
妖怪といえばヤミコや花子さん大好きですね👍️
平安時代壮絶すぎるw茨木童子とかも紹介して欲しい
ほんと面白い。。素敵な動画をありがとうございます!
ぬらりひょんの孫でたくさんの妖怪覚えたな…
何故か忘れられてる、日本三大妖怪の1人、大獄丸は強いでしょ。天下った天女、鈴鹿御前のハニートラップで武器を取り上げて、千手観音と毘沙門天の加護を得た田村丸によって、なんとか退治されたけど。弱いわけないよね、その後も黄泉から復活する化け物だし。
しゃべり方、テンポ、声の落ち着き具合の語り方、声色に惚れまし👍
妖怪大好き!!チャンネル登録しました!!
この唯一無二の声が話と合いすぎる
こーゆーの大好き、ナレーションもすごくいい
眠くなるほど安心する声😮💨今日も今日とてありがとう。おやすみなさい
九尾の狐って日本だと悪いイメージだけど、伝承によっては神獣って事になってるんだよね。
妖怪ウォッチでも強かったな
狐の階級だと空狐>天狐>九尾狐>赤狐>黒狐、白狐、金狐、銀狐
@@tridenttrident6185 何処かで見たことあると思ったらこち亀で狐の話あったな…
そもそも玉藻と中国の九尾て元々別の存在やろ玉藻は最初二つしか尾がなかったとか九尾の話が伝わってきてから後付け的に同一視した
子供の時からこう言うお話大好きなんだよなあ。殺生石!ニュースでやってた!はわ〜なるほど…ぬらりひょんの孫も思い出すなあ
えむちゃんねるさんの動画すごい好きです!面白いです!
私、幽霊はいて欲しくないけど妖怪はいて欲しい。妖怪ってある意味日本らしくて好き。
多頭の蛇や竜の伝承伝説が世界中にあるの凄い不思議よね
人間の本能的になにかそういう共通点あるんかな?文化がまるで違う交流もなかったのに根底にあるものは同じなのか
「暴れ川を暴れ回る蛇に例えた」という説を見た事があります当時の人間には暴れ川による水害は致命的でしょうしだからと言って恩恵を考えると川からは離れられない……神と崇めるのも頷ける気はします
@@露店モー 集合的無意識でそんな話がありますね
本当それなのよね例えば竜(ドラゴン)みたいに「爬虫類のような見た目で空を飛んだり火を噴いたりする」っていう特徴の生き物の伝説が今みたいにネットなんか無い時代に、しかも遠く離れてて言葉も違うのに世界各地に残ってるのは何故なんだろって疑問だった遥か昔にはそんな特徴の生き物か恐竜の生き残りが普通にいて、モアやドードーのようにどこかのタイミングで絶滅したのかな?とか考えるとオラワクワクすっぞ
人の先祖がまだ小さな哺乳類だった時代の爬虫類に捕食されていた時の恐怖が遺伝子に残っているのかもしれない
妖怪リモコン隠しもなかなか…日本中をいらいらさせて時間を無駄にさせる強敵
わかる。定置ってお経唱えたら退治出来た。
妖怪鍵隠しもいますね
妖怪ちんげ散らしにも一票!
近年、世界中を震撼させた妖怪イヤホン絡ませも随分鳴りを潜めたものだなあ、、
僕の地域は分度器隠しもいますね
どのアニメや漫画でもこの辺の妖怪は確かに強キャラとして描かれてますね😃
妖怪ウォッチとかよね。妖怪ウォッチ昔よくやってたなぁ〜
鬼太郎リメイクされるときに牛鬼は絶対出てくるけど毎回鬼太郎やられちゃうもんね
ぬら孫の土蜘蛛好きだったな
@@shikihane_hua 群れず媚びず孤高でかっこよかったよねぇ
土蜘蛛は真・女神○生(派生作品含む)では序盤の雑魚キャラだから弱いイメージ有るわとくに最新作のソ○ルハッ○ーズ2ではレベル一桁だし牛鬼(ゲーム中ではギュウキ表記)も真・女神○生2で割りと序盤の雑魚だったから強いイメージが無い
このチャンネル大好きー🫶🏼💗ナレーションも含めて無料でみれるの最高❤😂🎉
声が良過ぎて心地良く寝れる🥱😴
なんか、プラネタリウムで聞いてる気分になるようなリラックス出来る素敵な声ですね。
玉藻前が好きなので、今年3月に殺生石が割れたのはめちゃくちゃ驚きました。
今も割れたままなので興味あったら見に来て下さい。近くにあるハンバーガー屋さん美味いですよ😋
玉藻『え?出れた!なんで?やったぁぁぁ!』
@@user-rr7wm6wq2n なんかギャルっぽい。からだ3つに割ったから幼児退行したかな?
すごい最近なので余計に驚きました。時世的に旅行がしづらい感はありますが、いつか見に行ってみたいです。
3体に増えてんじゃね?最終戦で3体が合体して、真の力を取り戻してから戦う胸熱バトルが始まりそう
TH-camのおすすめに出てきたけどこのチャンネル好きすぎるんだが。ありがとうTH-cam
妖怪って昔の人が見た何かなのか、作り話なのか、それが自分で妄想できるし楽しい。
ずっと聴いていたいくらい素敵な声で落ち着きます。💗
ウチのメンフクロウの深夜突然のギャーーーに比べるとトラツグミの鳴き声は美し過ぎる
面白くて素晴らしい話! 💗
この人の声いつも寝る時に使わせてもろてます
ナレーションの声に惚れた
声と語り口調がとても素敵です😄妖怪退治には必ず追随して⚔️名剣、銘刀伝説が付き物です😉剣や刀に纏わる逸話等、出来ましたら、何れかの機会に宜しくお願い致します😉👍🎶素晴らしい🤓お話、ありがとうございました✨
戦時中に日本軍を陰ながら手助けして救った話もあるね。居るはずのない大勢の日本兵が突然現れて敵が気を取られている間に助かったとか敵の戦闘機に狙われている時に天狗が飛び回って気を取られている間に逃げることが出来た。とか直接じゃなく陰ながら支えてくれてる感じがいい。俺も熊本の森の中で猫の幽霊を見たことあるけどああいった者が長い間存在し続けると精霊、神といった者になるのかもしれない。少し寂しそうだったけど。
東日本大震災の時の白い物体が津波に立ち向かう動画もあるし色々あると思いたい
それぞれ呼び名は違ったりするけど…人智を越えた存在は、ある。
ナレーションが雰囲気をより引き立てている
えむちゃんの声が最強!
本当にいたのか解らないからこそ信じれる希望がある俺はいると思ってる、こういう存在も歴史を作ってる存在でもあるからなぁ
ぬ〜べ〜の鵺の回は怖かった記憶がある。。。あと妖怪のカテゴリーか分からないけど海難法師、見ただけで死ぬとかチート過ぎる。
海難法師は伊豆七島で現在でも言い伝えられてる伝説の妖怪。今でもその町では毎年、海難法師の姿を見ない様に特定の日は誰も外出しないしきたりが続いてると「新日本風土記」で特集してた。
昔の人達今より道具とか圧倒的不利なのになんでこんなに強いんだスゴすぎる
だからこそではないですかね?道具に頼りっぱなしになれないのならば、己が力こそ最も頼りになる武器だったのではないでしょうか?今は最小の力で最大の効果を発揮するために道具を使いますが、昔は自分の最大の力を一つに集約するために道具を用いて最大の効果を発揮していたのではないか、と勝手ながら考えています。まあ、道具の進歩により人間が貧弱になったと考えるのが妥当ではあるのでしょうが。長文失礼しました
昔の人の最大の力は智恵卑怯と揶揄されそうな、えげつない戦術使ったりするし。
頭の悪い人間ってだけで殺されてた時代だもんね😢とにかく殺されたくなかったら勉強し知恵をつける事。それが日本だったのに今は・・・
きっと雑魚妖怪を倒しまくってレベルを上げたんだよ(RPG並感)
毎回楽しく興味深いお話を癒されながら拝見させてもらってます。奈良時代や平安時代は特に、「鬼」や「妖怪」が人間社会と共存・共生していた時代ともいわれていますね。伝説になるように、実体があるものから実体の見えない「概念」的な事象や一般には理解し得ない事象を、科学が進展する以前に「妖怪」としていたのかもしれません。とはいえ、科学が進展した現代であっても、私は個人的に心のどこかで信じていますし、多くの方がコメントされているように、悪の元凶であると同時に、ある種の儚さ、「神秘的」なものを感じます。難しいことを並べる前に、自分は単純にこういうお話好きです笑
1. EXボス2. 2面ボス3. 5面ボス4. 未登場5. EXボス6. ラスボス7. 1面ボス8. 未登場
いつか4と8も出るのだろうか…某神主に期待ですね!
妖怪で思い出したのですがNHK番組で聞いた話しですが、古来から実は妖怪は幽霊や化物もしくは怪物では無く、海外での精霊や妖精の一種だと言われていたそうです、なので一概に怖いだけの存在では無く個人的に怖さと優しさそして不思議さ神秘を持った存在だと思います。
そもそも天邪鬼など元は神や神に仕えていた存在が堕落したりして妖怪になったケースは多いですからね。
急にオススメ出てきたけど、俺得チャンネルで登録しました!編集のクオリティの高さと、ナレーションの声が良い!
ガシャドクロも強いイメージだけど、かなり鬼太郎の影響があるのかな?
>9:00「9つの尾を持つ猫」というムチが海外で有名だが、このキツネも副産物なのかな。ちなみに、キツネの尾に火をつけて畑に放つ話が旧約聖書に登場する。FIREFOXってそこから来ているのかな。あと、ユダヤ教司祭に類似した「天狗」など、日本の神道って旧約聖書との類似多いよね。
Firefoxって狐ではなくてレッサーパンダの別名だよ
@@flxjop8139 うん。でもあのロゴってキツネのしっぽに火がついてるよね。キツネの尾に炎のインスピレーションは健在な気がする
初めまして。僕が住んでる京都は妖怪伝説が多いです。酒呑童子、烏天狗、土蜘蛛など。安倍晴明や源頼光などの英雄もたくさんいました。登録させていただいたのでこれからも楽しく拝見させていただきます。
この動画めちゃめちゃ面白いわ。
うちのおかんが小さかった頃に家族で那須の温泉地を車で走っていた時、運転してたのはじいちゃん(おかんから見てお父さん)だったんだけど、道に迷うことなんてほとんどないじいちゃんが「あれ?さっきもこの道通ったな、おかしいなあ」って言い出して、ばあちゃんも小さかったおかんも「ほんとだ、この道何度も何度も走らされてるね」ってわかるレベルの不思議な体験をしたらしい。今思うと狐に摘まれたってことだったみたい。去年殺生石が割れて、また話題になったから、狐ちゃん嬉しがってると思う😌
話し方が上手い
小さい頃妖怪大好きで水木しげるの妖怪大百科ずっと読んでたな…本当にいたら面白いんだけどな〜
烏天狗のデザイン考えたやつめちゃくちゃセンス良い
はじめまして。なんか声が、良いです。登録させていただきました😊
肉声だとしたらとても特徴的且つ魅力的で素敵なお声の持ち主だなぁ心地が良すぎる
古事記、日本書紀、頼政、頼光最近勉強したところだからイメージとして記憶できたし、妖怪好きだから楽しい、
いい声だ
声が心地良すぎて癒される🥹
声が良いのよ❣️いつも寝る時に聞いてます🎵
こういう怖い逸話とかが残ってる妖怪は本当に怖いけれど、風呂を覗くだけのおじさんの妖怪とかは当時変態に風呂を覗かれたのを妖怪だと勘違いしただけなんじゃないかみたいな説を思い出した。
初めて拝見しました。ナレーションの声が素敵ですね。淑やかでどこか神秘的な声が動画内容とマッチしていて、つい聞き入ってしまいました。自分も妖怪や関連する伝承が好きでよく調べたりするのでとても楽しく興味深い内容でした。もしよろしければ琵琶湖や江ノ島など、各地には竜が登場するその土地の成り立ちや人間との色恋も含んだ伝承があるので動画に取り上げていただけたら嬉しいです。
声が素敵です!
こういうチャンネルでこんないい声の人初めてなんだけど
ヤマタノオロチは神話に出てくる化け物だから別格だよね。
実は元は刀剣の神だったりする八岐大蛇の尻尾から天叢雲剣(草薙剣)が出て来たのはそういう事
頼光一行の話ほんと好き
えむちゃんのInstagram始めました!(日記・制作裏話など発信します)
→ instagram.com/mchan.nichijou/
日本太古の怪物と現代に残る痕跡!ヤマタノオロチの驚愕の正体!
→ th-cam.com/video/bNXjjo2ldyI/w-d-xo.html
両面宿儺は実在した!?飛騨に残る宿儺伝説の謎!
→ th-cam.com/video/Q-1OSk_z_A8/w-d-xo.html
日本の歴史から消えた空白の150年!日本が激変した空白の四世紀の謎!
→ th-cam.com/video/2AInK63WJ_k/w-d-xo.html
時代と神秘性って反比例していくけれど、過去の伝承をこうして素直に楽しめるのって素敵。
時代や国の好みの違いをものともしないで的確に絶世の美女になれる九尾のセンス凄すぎる
逆やで、その時の九尾が化けた姿が美の基準になる性質があるんやで。
だからこそ地域や時代で好みが変わるんや。
@@MAD-oc8cx SCPみたいやな
@@user-shilonuko SCP-953の元ネタになってるからな。
映像も声もとても綺麗で、妖怪特集なのに怖さもなくスッと入ってきて心地いいです。素敵なチャンネル!
0:48鵺
2:06牛鬼
3:39大天狗
4:53八岐大蛇
5:51九尾の狐(妲己、玉藻の前)
8:27酒呑童子
10:05土蜘蛛
11:52両面宿儺
漫画ゲゲゲの鬼太郎でも牛鬼は鬼太郎一人では制することができず、神様の使いの力を借りてようやく封じたと記憶してます。(違ってたらスイマセン)
玉藻御前のインド名がどうしても思い出せない…
@@KAZWACKY
華陽夫人とかダーキニーじゃない?
@@KAZWACKY
華陽夫人のようです
@@椿座丸
班足王の后で大量虐殺がお好きとか(班足王も虐殺好きだったらしいが)
つまり九尾の狐は権力に狂った貴族女の共通イメーとか?
各家庭に時として現れる「鬼ババア」もなかなかの強さだ。
未だ自分の家でも覇権握ってます…
「ぬらりひょん」「ひょうけら」も大概強い糞ジジイレベルw
料理のできない鬼
うわ好きだわwwwwww
公園に現れるクソ餓鬼もなかなか手強いぞ(゜∀`;)
作家の京極夏彦は京極堂シリーズの中で『妖怪とは現象が名前と形を持ったもの』と定義している。
人智を超えた自然の神秘を古代の人々は畏敬の念を込めて具象化していたのだと思うと感慨深い
それ共通テストに出たやつくさい
アミニズム的なところとはまた違うんだけどなぁ
昔の人は本当に目撃していたので京極さんのは違うかなと。水木しげるもキジムナーは目撃したらしいし。現代でも天狗を目撃した体験談とかありますよ。
@@成長中の男 なっつ
スタンドとは超能力が名前と形を持ったもの
今回も素敵な声です、お話も聞いたことある妖怪のお話を聴かせていただきました。
これからも動画を楽しみにしています。
えむちゃんさんの動画で心が癒されます、ありがとうございます。
夏らしく、妖怪のお話でした。
いつも動画を楽しんでいただきありがとうございます!
いつもコメントにお返事ありがとうございます。
ひとつお願いと言うか、ぼくの希望?なのですが、チャンネル登録者さんや、視聴者さんが増えてコメントしてくださる方も増えたと思うんです。
コメントを読むのも大変だと存じてます。
なのでぼくへのお返事はとうかお気になさらないでほしいです。
ぼくのせいでえむちゃんさんにご負担をかけたくないんです。
ぼくはがんばって起き上がってこれからもえむちゃんさんを応援したいって思ってます。
崇徳上皇とか平将門みたいな元々人間だったのが妖怪や神様に祭り上げられるのも好き。それに見合うだけの逸話もあるし。
俺も崇徳上皇すき
菅原道真公も入れてあげて。
@@りんご-r3p6d
百人一首がその供養みたいなとこあるからなぁ
東條英機(ボソ)
@@Rzect_ A級戦犯は成仏してどうぞ
ナレーションと話のテーマも相まって、神秘性をすごく感じる。
BGMもオサレ過ぎて言葉失ってもた
人間も妖怪も恨みや憎しみが重なっていくほど、怨霊や大妖怪などに変貌していってしまう...いつか人間と妖怪が共同できる社会になってほしい😭
天狗が子供をさらっていろんな景色を見せてから親に返すって話すごい好きです!
実際にそうゆう体験をした人の投稿が2ちゃんにあって、youtube上の動画にも扱われてますね
夜の上空から鎌倉市街の夜景を見下ろしたとか
子供さらうではなくて、某密教系お坊さんが高野山で修行中、身体が疲労困憊で動けなくなってしまい、脱落してしまうどうしようと悩んでたら「仕方がない、少しだけ助太刀してやろう」と天狗が取り憑いて、まるで自分の力ではない何かにグイグイ押されてもう少しで飛ぶんじゃないかとヒヤヒヤしながら走っていたら先輩方が待ってるのが見えて、そこでフッと身体が重くなって先輩方と無事合流できた、という話を聞いたことがある
昔妖怪だった頃を思い出して涙がでました。ありがとうございました。
一説ですが…
こうした妖怪の中には、古代において大和王権や朝廷に従属しなかった[まつろわぬ民]と言われる、地方部族・民族を妖かしとしたものがあると言われています。
中でも、両面宿儺や土蜘蛛などは朝廷と激しく戦った事で悪妖として存在付けられたと考えられています。
どちらも地方の山間部や奥深い場所に住む民と言われており、両面宿儺は指導者が双子説・奇形の身体説・また眷属や戦術などからいわゆる忍びの様な存在だったのではとも言われています。
土蜘蛛は複数の部族の総称と言われ、数の多さや山の洞窟などを住居にしていた民の生活様式が色濃く影響したものと考えられます。
安倍晴明とか菅原道真とか、平将門とか平安時代の妖の話めっちゃ好き。
たまに人助けしたり、恋に落ちて駆け落ちしたりするちょっと感動エピソードあるのも好き😊
こういう伝承のもと、遥か昔の人と、時と繋がってると思うとエモいな…
聴きやすく、内容も分かりやすく、ここまでのクオリティを出すための努力に感服致します。
何故か鵺が忘れられない。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも暗殺者が人を殺す度に鵺の声が鳴り響いていた。
それは兎も角、酒呑童子を切った刀が未だ現存するからこの中の怪物も一つや二つは本当にいたかも知れないのが面白いところ。
とにかく声がいい!!
聞き取りやすい!!
さらりと文献や由来、伝承、そして癒されるお声、良い動画ですね。
今日初めて見てまじで好きになりましたこれからも頑張ってください
いつになっても妖怪は愛されるよな。
昔の絵を見て思うのは、日本にはちゃんとした歴史があるという誇りだ。
おどろおどろしい絵ではあるが、力強く、色彩豊かで美しい。
優しい言葉遣いもいいですね。
大妖怪って響きがもう強くてカッコいい
おすすめに現れて拝見させて頂きました!
めちゃくちゃ声が好きで内容も面白くハマってしまいました!!
殺生石が割れたのは本当に驚きましたね
供養祭を疑問視する方も居ましたが験を担ぐのは本来政を行う側が率先するのが普通ですのでおかしい事では無いと思いました
タイミングが良すぎるのがいけない
まああれは浄化が終わったとも言えるし
妖怪には歴史的背景が多分に含まれてることがあるのが好きですね。
異国の人間が日本に入ってきた際に、違うもの・分からないものを恐れ、段々と変様し、妖怪となる。
ってパターンが由来とされてるものがあったりする。
これって、その時の人達が何を恐れたかで、文化とか分かるからロマンあるよね
あと、神様と妖怪の線引とかも色々あって面白いですよね。
これはあくまで個人的な意見及び印象で、何ら歴史的考証に基づく発言ではないってのを先に言っておきます。
個人的に、ヤマタノオロチは神様であり、妖怪ではないと思ってます。
天候・川転じて豊穣(結果論)の神であったが、人間を生贄に求め、神の特権を濫用するため、人々が困り、それをヤマトタケルノミコトが助けることにより悪(一概には言えないが)に堕ちてしまったと感じるのです。
もともと、人間の力ではどうしようもない自然現象等を神の行いとして、崇め祈ってきた。
にも関わらず、都合が悪くなったり、人間の力でどうにか出来るようになると、神の座から堕とす。
ヤマタノオロチの場合は、ダム・貯水系統の技術による権威の衰退が原因なのかなと思う。
一見自分かってな思想ではあるが、今の日本人の八百万の神という柔軟な発想を産んだとも思います。
例えば、唐傘お化け等は付喪神の1種とも呼べるが、妖怪としての認識の方が高い。
このように実は神と妖怪の線引って曖昧だなと思う。
@@フレイアF
日本の神は祟り神
敬すれば恩恵あるが蔑めば災いあり。
後に人が災いを克服すれば神格を失い妖怪へと堕ちる。
げに恐ろしきは智恵をもつ弱い人間なり。
…おっとこれは北欧の神には蛇足であったか…
ありがとうございます!
Chelly Graceさん、いつもあたたかい応援ありがとうございます✨
昔の人たち強すぎ憧れるわ
頼政伝なのが気がかりではあるが。
八岐大蛇と同じ様な伝承で滝を「たる」と読む場所が在る。郷土史考証は楽しいです。
東京の地下には八岐大蛇(を寝かしつける玄室)がいると聞くが
愛媛県に樽滝っていう場所があるわ…ヒェ
八岐大蛇の正体は、度々氾濫し、被害を出す河川だとも言われていますね。
山の源流が尻尾、枝分かれた河が頭で、伝説にあるスサノオが尻尾から得た天叢雲の剣は、山間部から濁流などで流された砂鉄や金属鉱石などから作られた金属武器(鉄製武器)の事で、櫛名田姫は鍛冶技術を持つ一族説などもあります。
ほんとに妖怪とかよく分からない不思議な存在の妖とかそういう話大好きすぎる
神秘的というか何か惹かれるものがあるんよな、、
なんだこのチャンネル面白すぎる。
小さい時鬼太郎の五期を見てから、妖怪が好きになった人いない?
何も無いところからこの妖怪のフォルムを生み出す想像力凄いなと思う。八岐大蛇とか特に。想像力と言うか便利な世の中でない分第六感みたいのが当たり前にあった時代で昔は見える人が多かったんだと思う。
酒呑童子は八岐大蛇の子供とも言われてるらしいですね。
酒呑童子もお酒で酔わせてから討伐されるのは親と同じなんだなと妙に納得した。
ビキニ着てると思ってた。ゲームし過ぎや
モノノ怪というアニメに影響されて、妖怪とかにはまってたから、めっちゃ面白かったです!
牛鬼って[ぎゅうき]の方が読みとして馴染みある。
何かのせいだと原因を作るとなんとなく安心する心の働きもありますから、
妖怪やお化けも、不思議な現象や病気や不幸などの原因として作られたのかもしれませんね。
そうやって人々に信じられるうちに、本当に存在するように当時の人々は感じていたんだろうな。
そう思うと、妖怪も神様のような役割だなと感じます。
災厄の原因をすべて引き受ける存在。
ある意味人の味方のような存在でもあるのかなと。
人の悪意やドロドロした感情を一手に引き受ける。
責められ恐れられ嫌悪される。
つらいときに何かのせいにしたり何かを責めたりしたくなるのも人間ですから。
人の心から妖怪やお化けが生まれるのだなぁと、
なんとなく思ってしまいます。
恐怖そのものがモンスターや神。
人間はどこの誰かも知らない赤の他人でさえ「何か」に仕立てる程に臆病だからね。その恐怖を逆手に成長し続けるからある意味人の可能性そのものとも言えるね。
漫画『うしおととら』の白面の者(九尾の狐)のストーリーがえむちゃんねるで紹介された内容と
多くの点で一致するということは、やはり作者さんはきちんと調べて描いているんだなと感心しました。
東西の妖怪の大将に神野と山本持ってくるぐらいだしな
声が良すぎてすぐ寝ちゃう。ほんと不思議な魅力を持った声だと思います。
題材が興味深いし、ナレーションが素敵
八岐大蛇
九尾の狐
酒呑童子
大妖怪ですね
ナレーターの声に癒やされます
妖怪といえばヤミコや花子さん大好きですね👍️
平安時代壮絶すぎるw
茨木童子とかも紹介して欲しい
ほんと面白い。。
素敵な動画をありがとうございます!
ぬらりひょんの孫でたくさんの妖怪覚えたな…
何故か忘れられてる、日本三大妖怪の1人、大獄丸は強いでしょ。
天下った天女、鈴鹿御前のハニートラップで武器を取り上げて、千手観音と毘沙門天の加護を得た田村丸によって、なんとか退治されたけど。
弱いわけないよね、その後も黄泉から復活する化け物だし。
しゃべり方、テンポ、声の落ち着き具合の語り方、声色に惚れまし👍
妖怪大好き!!
チャンネル登録しました!!
この唯一無二の声が話と合いすぎる
こーゆーの大好き、ナレーションもすごくいい
眠くなるほど安心する声😮💨
今日も今日とてありがとう。おやすみなさい
九尾の狐って日本だと悪いイメージだけど、伝承によっては神獣って事になってるんだよね。
妖怪ウォッチでも強かったな
狐の階級だと
空狐>天狐>九尾狐>赤狐>黒狐、白狐、金狐、銀狐
@@tridenttrident6185 何処かで見たことあると思ったらこち亀で狐の話あったな…
そもそも玉藻と中国の九尾て元々別の存在やろ
玉藻は最初二つしか尾がなかったとか
九尾の話が伝わってきてから後付け的に同一視した
子供の時からこう言うお話大好きなんだよなあ。殺生石!ニュースでやってた!はわ〜なるほど…ぬらりひょんの孫も思い出すなあ
えむちゃんねるさんの動画すごい好きです!面白いです!
私、幽霊はいて欲しくないけど妖怪はいて欲しい。妖怪ってある意味日本らしくて好き。
多頭の蛇や竜の伝承伝説が世界中にあるの凄い不思議よね
人間の本能的になにかそういう共通点あるんかな?文化がまるで違う交流もなかったのに根底にあるものは同じなのか
「暴れ川を暴れ回る蛇に例えた」という説を見た事があります
当時の人間には暴れ川による水害は致命的でしょうし
だからと言って恩恵を考えると川からは離れられない……
神と崇めるのも頷ける気はします
@@露店モー 集合的無意識でそんな話がありますね
本当それなのよね
例えば竜(ドラゴン)みたいに
「爬虫類のような見た目で空を飛んだり火を噴いたりする」
っていう特徴の生き物の伝説が今みたいにネットなんか無い時代に、しかも遠く離れてて言葉も違うのに世界各地に残ってるのは何故なんだろ
って疑問だった
遥か昔にはそんな特徴の生き物か恐竜の生き残りが普通にいて、モアやドードーのようにどこかのタイミングで絶滅したのかな?とか考えるとオラワクワクすっぞ
人の先祖がまだ小さな哺乳類だった時代の爬虫類に捕食されていた時の恐怖が遺伝子に残っているのかもしれない
妖怪リモコン隠しもなかなか…日本中をいらいらさせて時間を無駄にさせる強敵
わかる。定置ってお経唱えたら退治出来た。
妖怪鍵隠しもいますね
妖怪ちんげ散らしにも一票!
近年、世界中を震撼させた妖怪イヤホン絡ませも随分鳴りを潜めたものだなあ、、
僕の地域は分度器隠しもいますね
どのアニメや漫画でもこの辺の妖怪は確かに強キャラとして描かれてますね😃
妖怪ウォッチとかよね。妖怪ウォッチ昔よくやってたなぁ〜
鬼太郎リメイクされるときに牛鬼は絶対出てくるけど
毎回鬼太郎やられちゃうもんね
ぬら孫の土蜘蛛好きだったな
@@shikihane_hua 群れず媚びず孤高でかっこよかったよねぇ
土蜘蛛は真・女神○生(派生作品含む)では序盤の雑魚キャラだから弱いイメージ有るわ
とくに最新作のソ○ルハッ○ーズ2ではレベル一桁だし
牛鬼(ゲーム中ではギュウキ表記)も真・女神○生2で割りと序盤の雑魚だったから強いイメージが無い
このチャンネル大好きー🫶🏼💗
ナレーションも含めて無料でみれるの
最高❤😂🎉
声が良過ぎて心地良く寝れる🥱😴
なんか、プラネタリウムで聞いてる気分になるようなリラックス出来る素敵な声ですね。
玉藻前が好きなので、今年3月に殺生石が割れたのはめちゃくちゃ驚きました。
今も割れたままなので興味あったら見に来て下さい。近くにあるハンバーガー屋さん美味いですよ😋
玉藻『え?出れた!なんで?やったぁぁぁ!』
@@user-rr7wm6wq2n
なんかギャルっぽい。からだ3つに割ったから幼児退行したかな?
すごい最近なので余計に驚きました。
時世的に旅行がしづらい感はありますが、いつか見に行ってみたいです。
3体に増えてんじゃね?
最終戦で3体が合体して、真の力を取り戻してから戦う胸熱バトルが始まりそう
TH-camのおすすめに出てきたけどこのチャンネル好きすぎるんだが。
ありがとうTH-cam
妖怪って昔の人が見た何かなのか、作り話なのか、それが自分で妄想できるし楽しい。
ずっと聴いていたいくらい素敵な声で落ち着きます。💗
ウチのメンフクロウの深夜突然のギャーーーに比べるとトラツグミの鳴き声は美し過ぎる
面白くて素晴らしい話! 💗
この人の声いつも寝る時に使わせてもろてます
ナレーションの声に惚れた
声と語り口調がとても素敵です😄
妖怪退治には必ず追随して⚔️名剣、銘刀伝説が付き物です😉
剣や刀に纏わる逸話等、出来ましたら、何れかの機会に
宜しくお願い致します😉👍🎶
素晴らしい🤓お話、ありがとうございました✨
戦時中に日本軍を陰ながら手助けして救った話もあるね。
居るはずのない大勢の日本兵が突然現れて敵が気を取られている間に助かったとか
敵の戦闘機に狙われている時に
天狗が飛び回って気を取られている間に逃げることが出来た。とか
直接じゃなく陰ながら支えてくれてる感じがいい。
俺も熊本の森の中で猫の幽霊を見たことあるけど
ああいった者が長い間存在し続けると
精霊、神といった者になるのかもしれない。少し寂しそうだったけど。
東日本大震災の時の白い物体が津波に立ち向かう動画もあるし色々あると思いたい
それぞれ呼び名は違ったりするけど…人智を越えた存在は、ある。
ナレーションが雰囲気をより引き立てている
えむちゃんの声が最強!
本当にいたのか解らないからこそ信じれる希望がある
俺はいると思ってる、こういう存在も歴史を作ってる存在でもあるからなぁ
ぬ〜べ〜の鵺の回は怖かった記憶がある。。。あと妖怪のカテゴリーか分からないけど海難法師、見ただけで死ぬとかチート過ぎる。
海難法師は伊豆七島で現在でも言い伝えられてる伝説の妖怪。今でもその町では毎年、海難法師の姿を見ない様に特定の日は誰も外出しないしきたりが続いてると「新日本風土記」で特集してた。
昔の人達今より道具とか圧倒的不利なのになんでこんなに強いんだスゴすぎる
だからこそではないですかね?
道具に頼りっぱなしになれないのならば、己が力こそ最も頼りになる武器だったのではないでしょうか?
今は最小の力で最大の効果を発揮するために道具を使いますが、昔は自分の最大の力を一つに集約するために道具を用いて最大の効果を発揮していたのではないか、と勝手ながら考えています。
まあ、道具の進歩により人間が貧弱になったと考えるのが妥当ではあるのでしょうが。
長文失礼しました
昔の人の最大の力は智恵
卑怯と揶揄されそうな、えげつない戦術使ったりするし。
頭の悪い人間ってだけで殺されてた時代だもんね😢
とにかく殺されたくなかったら勉強し知恵をつける事。それが日本だったのに今は・・・
きっと雑魚妖怪を倒しまくってレベルを上げたんだよ(RPG並感)
毎回楽しく興味深いお話を癒されながら拝見させてもらってます。
奈良時代や平安時代は特に、「鬼」や「妖怪」が人間社会と共存・共生していた時代ともいわれていますね。伝説になるように、実体があるものから実体の見えない「概念」的な事象や一般には理解し得ない事象を、科学が進展する以前に「妖怪」としていたのかもしれません。とはいえ、科学が進展した現代であっても、私は個人的に心のどこかで信じていますし、多くの方がコメントされているように、悪の元凶であると同時に、ある種の儚さ、「神秘的」なものを感じます。難しいことを並べる前に、自分は単純にこういうお話好きです笑
1. EXボス
2. 2面ボス
3. 5面ボス
4. 未登場
5. EXボス
6. ラスボス
7. 1面ボス
8. 未登場
いつか4と8も出るのだろうか…
某神主に期待ですね!
妖怪で思い出したのですがNHK番組で聞いた話しですが、古来から実は妖怪は幽霊や化物もしくは怪物では無く、海外での精霊や妖精の一種だと言われていたそうです、なので一概に怖いだけの存在では無く個人的に怖さと優しさそして不思議さ神秘を持った存在だと思います。
そもそも天邪鬼など元は神や神に仕えていた存在が堕落したりして妖怪になったケースは多いですからね。
急にオススメ出てきたけど、俺得チャンネルで登録しました!
編集のクオリティの高さと、ナレーションの声が良い!
ガシャドクロも強いイメージだけど、かなり鬼太郎の影響があるのかな?
>9:00
「9つの尾を持つ猫」というムチが海外で有名だが、このキツネも副産物なのかな。
ちなみに、キツネの尾に火をつけて畑に放つ話が旧約聖書に登場する。FIREFOXってそこから来ているのかな。
あと、ユダヤ教司祭に類似した「天狗」など、日本の神道って旧約聖書との類似多いよね。
Firefoxって狐ではなくてレッサーパンダの別名だよ
@@flxjop8139 うん。でもあのロゴってキツネのしっぽに火がついてるよね。キツネの尾に炎のインスピレーションは健在な気がする
初めまして。
僕が住んでる京都は妖怪伝説が多いです。酒呑童子、烏天狗、土蜘蛛など。安倍晴明や源頼光などの英雄もたくさんいました。登録させていただいたのでこれからも楽しく拝見させていただきます。
この動画めちゃめちゃ面白いわ。
うちのおかんが小さかった頃に家族で那須の温泉地を車で走っていた時、運転してたのはじいちゃん(おかんから見てお父さん)だったんだけど、道に迷うことなんてほとんどないじいちゃんが「あれ?さっきもこの道通ったな、おかしいなあ」って言い出して、ばあちゃんも小さかったおかんも「ほんとだ、この道何度も何度も走らされてるね」ってわかるレベルの不思議な体験をしたらしい。
今思うと狐に摘まれたってことだったみたい。
去年殺生石が割れて、また話題になったから、狐ちゃん嬉しがってると思う😌
話し方が上手い
小さい頃妖怪大好きで水木しげるの妖怪大百科ずっと読んでたな…本当にいたら面白いんだけどな〜
烏天狗のデザイン考えたやつめちゃくちゃセンス良い
はじめまして。
なんか声が、良いです。
登録させていただきました😊
肉声だとしたらとても特徴的且つ魅力的で素敵なお声の持ち主だなぁ
心地が良すぎる
古事記、日本書紀、頼政、頼光最近勉強したところだからイメージとして記憶できたし、妖怪好きだから楽しい、
いい声だ
声が心地良すぎて癒される🥹
声が良いのよ❣️いつも寝る時に聞いてます🎵
こういう怖い逸話とかが残ってる妖怪は本当に怖いけれど、風呂を覗くだけのおじさんの妖怪とかは当時変態に風呂を覗かれたのを妖怪だと勘違いしただけなんじゃないかみたいな説を思い出した。
初めて拝見しました。ナレーションの声が素敵ですね。淑やかでどこか神秘的な声が動画内容とマッチしていて、つい聞き入ってしまいました。
自分も妖怪や関連する伝承が好きでよく調べたりするのでとても楽しく興味深い内容でした。
もしよろしければ琵琶湖や江ノ島など、各地には竜が登場するその土地の成り立ちや人間との色恋も含んだ伝承があるので動画に取り上げていただけたら嬉しいです。
声が素敵です!
こういうチャンネルでこんないい声の人初めてなんだけど
ヤマタノオロチは神話に出てくる化け物だから別格だよね。
実は元は刀剣の神だったりする
八岐大蛇の尻尾から天叢雲剣(草薙剣)が出て来たのはそういう事
頼光一行の話ほんと好き