ความคิดเห็น •

  • @cyberkuzuningen
    @cyberkuzuningen 4 หลายเดือนก่อน +3

    大元になるゲームが、マイコン黎明期にあった「スタートレック 宇宙大作戦」と呼ばれる
    シミュレーションゲームなんですが、それをこうしてアクションに落とし込んだセンスは、
    本当にすごいと思います
    そういう下地抜きにしても、スタートレックの亜種としての完成形ですね

    • @officialymck
      @officialymck 4 หลายเดือนก่อน +1

      1979年のStar Raidersというゲームがスターラスターのベースみたいですが、そのさらに大元がスタートレックらしいですね。あとで調べてその歴史の長さに驚きましたw

  • @puchipuchi3g
    @puchipuchi3g 3 หลายเดือนก่อน +2

    大人になってゲームの内容がわかると評価が変わるゲームですね。
    子供の頃でもコックピット視点で操縦する臨場感、スターウォーズのようにレーザーで敵を撃つ快感は楽しかったですね

    • @officialymck
      @officialymck 3 หลายเดือนก่อน +1

      そうなんですよね
      当時も訳わからないながらも戦場の雰囲気や出来の良いシューティングシーンを楽しんでました

  • @ハートフル-y8m
    @ハートフル-y8m 4 หลายเดือนก่อน +2

    当時、頑張って暗黒惑星を撃破してアドベンチャーモードもクリアしました。
    操作を理解するまでがとにかく至難。操作を理解できてしまえば神ゲーでした。
    どの敵から消していくか、どの基地、惑星から回っていくのか、その戦略を考えるのも楽しかった思い出。

    • @officialymck
      @officialymck 3 หลายเดือนก่อน +1

      おお!すごいですね!私はコンバットモードが関の山でしたw
      仰る通りルールの理解が大変なのと、敵配置によってはほぼ詰むのが難しかったですw

  • @TT-dl3ih
    @TT-dl3ih 4 หลายเดือนก่อน +3

    マジで「宇宙を一人で冒険してる感」がリアルでスゴい!

    • @officialymck
      @officialymck 4 หลายเดือนก่อน +2

      アドベンチャーモードでプレイしてると頼むから援軍ください…って思いますw

  • @がまぐち-o2w
    @がまぐち-o2w 4 หลายเดือนก่อน +2

    スターウォーズ大好き小学生には最高の雰囲気ゲーでした。
    もう少し子供でも遊びやすい作りだったらなぁ…。

    • @officialymck
      @officialymck 4 หลายเดือนก่อน +1

      今だったら丁寧なチュートリアルが入りそうなものですが、当時は容量的に無理だったでしょうし、難しいですね〜
      河野名人が猛プッシュするしかw

  • @家子都築
    @家子都築 3 หลายเดือนก่อน

    “優良抱き合わせソフト”の筆頭?!(笑)
    わしは発売日に『単体』で購入しましたよ!!もちろん定価で!!!
    (笑&なぜかドヤ顔)
    ・・・あ。
    2:04
    『こちら』の方が「スターラスター」よりも後に開発されたはずなんだけどな~しかも
    『同じナムコ』製
    なのになぁ~?!(爆&汗&苦笑)
    3:38
    ソルバルウやジオソードに匹敵するメカデザインですよね?
    それにしても・・・いやぁ~“べた褒め”ですね~ナカムラさん?(笑)
    「スターラスター」あるある~?!
    暗黒惑星の位置をマークするために
    テレビ画面に直にマジックペンで印をつける!!
    やりましたよね~?当時は
    画面にラップ(透明フィルム)を貼り付ける
    なんて“高等テクニック”思いつかなかった~!!(爆笑)

  • @ヘニ山へ二太郎
    @ヘニ山へ二太郎 4 หลายเดือนก่อน +2

    なちぃ。なちすぎる(スターラスター好きマン)

    • @officialymck
      @officialymck 4 หลายเดือนก่อน +1

      大人になってからプレイするとかなり印象の変わるゲームです(もちろんいい方向に)

  • @イカ次郎-p9t
    @イカ次郎-p9t 4 หลายเดือนก่อน +1

    自機の形は年代的にはゼビウス→スターラスター→サンダーセプターと進化してると思う👀

    • @officialymck
      @officialymck 4 หลายเดือนก่อน +1

      徐々に丸みを帯びていっている感じでしょうか
      スペック的にはゼビウス軍と同じ技術で作られたソルバルウが一歩リードしてそうw

  • @freddie0118
    @freddie0118 4 หลายเดือนก่อน

    おそらくFCで1番やり込んだゲー厶。マップ次第のある意味運ゲーでしたが、それもまた良し

    • @officialymck
      @officialymck 3 หลายเดือนก่อน +1

      ただ、このランダム配置が長く遊べる要因でもありましたね
      いいマップが出るまでリセットしまくるのは定番w

  • @HouseOfLove08
    @HouseOfLove08 4 หลายเดือนก่อน +1

    小学生のころ友人の家でプレイした時は意味のわからない難しいゲームでイマイチという評価だったなぁ。
    その後、大人になって(サターン/プレステ時代)なんとなくプレイしてみたらファミコンとは思えない浮遊感と3D感覚に感動して、アレ??これめちゃくちゃ面白いのでは????っとビックリしてその時に名作判定しました。
    抱き合わせで買ったソフトで印象に残ってるのはクインティすね。ドラクエ4と抱き合わせで購入したのですが、クインティの方がプレイ時間長いかも。。。

    • @officialymck
      @officialymck 3 หลายเดือนก่อน +1

      スターラスターはファミコンソフトとしては早すぎた名作ですよね〜
      クインティはちょっと気になる作品だったので、どこかのタイミングで入手したいと思います

  • @bio-cancer1903
    @bio-cancer1903 4 หลายเดือนก่อน

    これはやったことないけど、よく似たパソコンの方でスターフリート/Bって奴、ハマったな
    当時としては珍しいワイヤーフレーム表示でなんか凄えって思いながら遊んでた

    • @officialymck
      @officialymck 4 หลายเดือนก่อน

      スターフリート未プレイですが確かによく似てますね!
      これらのゲームの元祖はスタートレックという1971年のゲームみたいですので、実は古参なジャンルだったのかも

  • @KAZUHIROW
    @KAZUHIROW 4 หลายเดือนก่อน +3

    スターラスターはとにかく説明不足でしたね。マニュアルにもアドベンチャーモードの詳細は載ってなかったし、レーダーの仕様もすごく分かりにくい、そのせいで正当な評価がされず結構早めに値崩れした記憶があります。そのおかげで少ないお小遣いでも購入することが出来たんですがw ゲーム内容の全貌が分かると一気に神ゲーになるのですけど当時の子供には色々と敷居が高過ぎました。

    • @officialymck
      @officialymck 4 หลายเดือนก่อน

      やっぱルールが子供には難解でしたよねw
      とはいえこういった挑戦的、実験的なゲームが多数存在したのも当時のラインナップの魅力でした

  • @sakoto258
    @sakoto258 4 หลายเดือนก่อน +1

    正直、面白さが全く分からなかった

    • @officialymck
      @officialymck 4 หลายเดือนก่อน

      私も当時は単純にシューティングとして遊んでましたw