ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
4GBのRAMの使用量が100%だったので、8GBボードを追加しました。容量を揃えれば良かったでしょうが、12GBでも快適になりました。
カメラのせいで見えないからか分かんないですけど、CPUクーラー取り外すときとかドライバーでマザーボード付近をガンガンやるのやめよう...
HDDでは速度が足りなくてDROPBOXがアクセスしまくってるんかもな
Toshiba製のHDDが元凶であるような。実家のDellも会社のパソコンもToshiba製のHDDなんですが、めちゃくちゃ遅いんですよね。実家のパソコンはSSD化したのでかなりマシになりましたが。
この機種は東芝以外のHDDがついてる場合もあるのですが、やはり等しく遅かったです、、、なのでマザボに問題があるのかなぁと思ってます😅
@@ドロ沼 HDDをVAIOにつけると普通の動きでしたよね。やっぱり、マザーとの相性なんですかね。SSDの速度は普通に早いですし、ググっても原因がよくわかりませんね。
富士通で2014年前後に東芝HDD搭載機でハズレがあって、ファームウェア更新があった事が。エラー訂正がらみだったような。矢張りSSDにして快速に。起動ディスクにすると駄目なパターンだったのかも
PIO病が起こって遅くなっているとか。以前の事例として、特定条件下でPIOモードというクッソ遅い通信モードでHDDが認識されるというWinのバグみたいなものがあってそれの症状に似ているというか。
古い話になりますが、WindowsVistaが搭乗した時からOS自体が重くなり、ノートPCの遅いHDDでは読み込み切るまでの時間が膨大になったSSDに換装したら快適なOSだったが、当時はまだかなり高価であった、その後Win7、Win10も肥大化しているのでCPU交換やメモリ増設よりも真っ先にSSDにすることをお勧めします。スロットがあるならM.2やmSATAを追加してOSを入れなおしてもいいです取り出したHDDはチップつきの外付けケースにするともう少しだけ早くなります(内臓状態とほぼ同じくらいまでですが)
>取り出したHDDはチップつきの外付けケースにするともう少しだけ早くなります 内蔵状態と同じスピードに持っていくには、USB3.0以上で接続しましょう。 ただし、USB3.0は機器自体から「ノイズ」が発生することがあり、これに起因する誤作動が多いので要注意です。
ひyな話になりますが昔セレロンのHDD100G使ってた時99GもHな動画いれて全く動かなくなり必死に原因を探った覚えがあります
マカフィー入っとる!! (゚д゚)!コイツも犯人の1人(笑)。
WIN10 でHDDを使うこと自体ナンセンス、MS社のWIN10開発コンセプトはOSがSSDインストが前提だぞ。
dellのパソコンには最初から何か遅くする要因のソフトが入っているのではないかと思います。同じスペックのドスバラと比べて、立ち上がりも含め全く違います。結論です。
そう、この機種はとにかく鈍いのよ。わいもこれ買って、まさにこんな感じやったから、泣く泣くゲーム用PCを新たに購入した。もう二度とDELLは買わない💢
同じ風に感じる方がいて安心しました😅
ストレージがHDDという事で、そこだけSSDに変更してもかなり違う筈ですが、HDDの容量の状態とか常駐してるソフト関係を見直すとかすると違うかもしれませんね、サービスでエアロを消すなんてのも簡単な手段かもしれません、呪いが祝いに変われば吉ですが・・。2019年時点でHDDは無いかな、もしかして業務用?。因みにディスクアクセスが遅いので常にディスクアクセスするWindows10では、HDDは不利ですね。メモリーは4Gあれば圧縮使うので大丈夫だと思います、SSD換装かな・・。
基盤って素手で触ってもいいの?
濡れてなければ大丈夫っス!もちろん作業中はバッテリー・電源を抜いておくことをおススメします。
@@ドロ沼 静電気とか大丈夫なんですか?
@@squeeze5906 気になるなら静電気の起きにくい服を着て、湿度を上げて、事前にスチールラックなどの金属に触れておくなどをしておいたら基本的には問題ないです。
うちのInspironと同じ現象で、私も同じSSDに換装しました。これまでのディスク使用率がウソみたいに下がって動きが軽くなりましたが、SSD最適化ソフトなんてあるんですねー。説明書よく読んでませんでした、使ってみようと思います。
あの謎に高いディスク使用率はなんなんでしょうね・・・基板自体が変な気がしてます。うまく解決したようでよかったです!
Dinabook T67/UGも遅い。新しいタグを開くのさえイラっとする。
結局、Excelは早くなったのだろうか…。
SSDモデルじゃなくてHDDモデル、って事ですよね?積んでいるストレージがHDDならば遅くて当然です。実はSSDとHDDの中間にSSHDというハイブリッドストレージも存在するのですが、SSDの値段がこなれてきた時代にあってはもはや前世紀の遺物と化していてほとんど存在しなくなってしまったので現在は遅いHDDか早いSSDの二択になってしまいました。6GB転送のSATA接続のSSDで比較してHDDとだと5倍〜10倍程度の差が出てしまうので、おそらく体感的にはそれ以上に感じられるものと思われます。(M.2ならもっと早い)昔はSSDは耐久性が悪いとされていましたが今はその点もかなり改善されています。最近だとメモリー増設とSSD化はワンセットですね。それとメモリーも2枚挿し(デュアルチャネル)対応機種ならば、同じ容量に揃えてやらないと低い容量のメモリーに引っ張られてしまって十分に性能を発揮できないので、同容量の物、できれば最初から挿さっていた物を外して2枚同じ物を購入するのがベストなんですけど、予算もありますので、お財布と要相談という事で😅
そうですHDDモデルです!それがこの機種だと通常のHDDモデルよりも異常な遅さだったんですよ・・・
確かにCrystal disk markの数値も本来のWD Blueシリーズの半分くらいしか出ていませんね。この数値だと昔売っていたgreenシリーズくらいです。一応、『ウェスタンデジタル』『低速病』で似たような症状で悩む方、解決策なんかが出てくるので、検索してみてください。取り外して外付けとして再利用するにも有効でしょうから。
メモリーを増やしたら多少改善するかも知れませんね。また、常駐ソフトは、なるべく少ない方がいいですし、Chrome使うなら、機能拡張も少ない方がいいです。ただ、win10ならSSDの方がいいです。ノートだけでなくデスクトップPCでもSSDなら高速だけど、HDDだと遅かったりします。
本PCはメモリ8GBなので必要十分ではありますが、増設するとさらに快適になりそうですね◎
最近はデフラグってしないの? まあ大概はデータ読み書きが遅い事が原因でしょう?HDDにデータがバラけて無いのかね?
セキュリティーソフトがバックグランドで動いている事も関連あるし、Windowsスタートアップオンにしているならなる事あるし
プロダクトIDはモザイク入れたほうが良いかと思いますよ(´・ω・`)
体感速度を上げたいならSSD使用とメモリ増設は必須。足を引っ張ってるソフトも削除、これでなんとか使えるかな。このモデルはM.2ソケット未装備なのか?石も末尾Uタイプのだと性能的にも一歩劣るのでね、薄型ノート作るには有効なのかもしれないが・・・通常利用には問題無いから良いのか?マカフィーのソフトは要らないね、無駄に重くなるし。OSを正規?(OEMでもダウンロードでも良いが)ソフトでクリーンインストールって手も有るかな。
HDDが遅いって、昔はこれで頑張ってましたのに。ノートじゃないけど一昔はMS DOSをフロッピーで立ち上げてました。まあ、当時は起動速度という概念が無かったが。
初期装備でPC3L 8GBはいっててHDD 1GB入ってるって事務用としては結構いいやつですねジャンクで安くで買えたらたとえ修理できなくてもパーツ取りでうれしいパターンのやつグリス塗りなおし好き←わかる新しいグリス塗った後無駄にcoretemp起動して眺めちゃう
そーなんです、しかもi5なのでわりといいはずなんですが実速度が残念すぎて・・・同型のPCを大量にSSD換装したので我が家には大量の1TB HDDが転がっています笑
HDDの速度はそんなもんです。SATAのドライバーとかの問題かと思いましたがSSDが正常に動いてるならそこではないと思われます。100%病は原因がこれとはなかなか言えませんが、単純にはメモリ増やして仮想メモリを切り、不要なサービス等を止めることかと思います。コルタナとかコルタナとか笑OneDriveもそうでしょうし、起動時に何か処理をしようとするけども何かしらが上手くできないので使用率が上がり他のプログラムがの動作に支障が出るわけです。つまり動画を見るだけだとハードウェアの問題ではなくWindowsその他の調整で直ると思うわけです。SSDに換装したことで読み込みや仮想メモリの速度も上がり処理できたんだと思いますが、仕事のできる掃除業者が高速で押入れに荷物を突っ込んた感じなので根本的な解決にはなってないかもしれません。もう一つ考えられるとするとWindows Update関連です。ここはどういう設定になってるのか、何か失敗してるものはないかなど様々な要因が考えられるので、面倒な場合はデータのバックアップ後、クリーンインストールして正しい状態を作ってから原因を特定する必要があるでしょうか。事務で使われていたとの事なので、このあたりがうまくできてない可能性もあるかも。
やはりマカフィーか
マカフィーはあかん!昔からwindowsの動作を阻害すると言われてるソフトでただでさえ起動時の処理で重くなっているパソコンにさらに負荷をかけるので動画見て原因はマカフィーの可能性が高いと感じましたね。現在ではwindows10標準のウィルス対策ソフトの方が標準仕様だけあって動作が軽く、マカフィーよりウィルス対策性能も高いようなのでマカフィーは入れてるだけで害悪です。それでもプリインストールで入ってくるのはメーカーがマカフィーから金貰っていれてるからとしか思えませんね。
マカフィーインターネットセキュリティを完全削除
ウイルスソフトは可能性ありますよねー
更新されていないんじゃない?
SSDの弱点は完全にデータが消える 故障から再セットアップすると
東芝のハードディスク くそ遅いです。このハードディスク読み込みも遅いですし クラッシュしやすいので 私は使用しません
HDD接続ポートが実はUSB2.0だった?
冗談は置いておいてupdate系のサービスリモート系のサービス振る舞い検知このあたりが怪しいかな。dellじゃなくてもCPU、ストレージが100%張り付いたりしますよ。うちのi7+SSDは軽度のもたつき、celeron+SSDは致命的なもたつきが発生します。
5400rpmのHDDをシステムドライブに使ってるなんて唖然だわ2.5インチの5400rpmのHDDを探す方が苦労しそう
メインストレージがHDDのPCを売る時点で詐欺みたいなもん
「SSDにしてみよう」「ウイルス対策ソフトが悪いんだ」という短絡的な書き込みをよく見るが、その考え方はとても危険、というか、それは解析じゃないだろーというね。いわゆる単なる「思い込み」。ちゃんと「証明可能な証拠」をとれるように勉強しましょう。
真因がいまいちピントこないんですよね・・・謎です・・
つぎはHPにしておくわ。遅い!
4GBのRAMの使用量が100%だったので、8GBボードを追加しました。容量を揃えれば良かったでしょうが、12GBでも快適になりました。
カメラのせいで見えないからか分かんないですけど、CPUクーラー取り外すときとかドライバーでマザーボード付近をガンガンやるのやめよう...
HDDでは速度が足りなくてDROPBOXがアクセスしまくってるんかもな
Toshiba製のHDDが元凶であるような。実家のDellも会社のパソコンもToshiba製のHDDなんですが、めちゃくちゃ遅いんですよね。実家のパソコンはSSD化したのでかなりマシになりましたが。
この機種は東芝以外のHDDがついてる場合もあるのですが、やはり等しく遅かったです、、、なのでマザボに問題があるのかなぁと思ってます😅
@@ドロ沼
HDDをVAIOにつけると普通の動きでしたよね。やっぱり、マザーとの相性なんですかね。SSDの速度は普通に早いですし、ググっても原因がよくわかりませんね。
富士通で2014年前後に東芝HDD搭載機でハズレがあって、ファームウェア更新があった事が。エラー訂正がらみだったような。矢張りSSDにして快速に。起動ディスクにすると駄目なパターンだったのかも
PIO病が起こって遅くなっているとか。
以前の事例として、特定条件下でPIOモードというクッソ遅い通信モードでHDDが認識されるというWinのバグみたいなものがあってそれの症状に似ているというか。
古い話になりますが、WindowsVistaが搭乗した時からOS自体が重くなり、ノートPCの遅いHDDでは読み込み切るまでの時間が膨大になった
SSDに換装したら快適なOSだったが、当時はまだかなり高価であった、その後Win7、Win10も肥大化しているのでCPU交換やメモリ増設よりも
真っ先にSSDにすることをお勧めします。スロットがあるならM.2やmSATAを追加してOSを入れなおしてもいいです
取り出したHDDはチップつきの外付けケースにするともう少しだけ早くなります(内臓状態とほぼ同じくらいまでですが)
>取り出したHDDはチップつきの外付けケースにするともう少しだけ早くなります
内蔵状態と同じスピードに持っていくには、USB3.0以上で接続しましょう。 ただし、USB3.0は機器自体から「ノイズ」が発生することがあり、これに起因する誤作動が多いので要注意です。
ひyな話になりますが昔セレロンのHDD100G使ってた時99GもHな動画いれて全く動かなくなり必死に原因を探った覚えがあります
マカフィー入っとる!! (゚д゚)!
コイツも犯人の1人(笑)。
WIN10 でHDDを使うこと自体ナンセンス、
MS社のWIN10開発コンセプトはOSがSSDインストが前提だぞ。
dellのパソコンには最初から何か遅くする要因のソフトが入っているのではないかと思います。同じスペックのドスバラと比べて、立ち上がりも含め全く違います。結論です。
そう、この機種はとにかく鈍いのよ。
わいもこれ買って、まさにこんな感じやったから、泣く泣くゲーム用PCを新たに購入した。
もう二度とDELLは買わない💢
同じ風に感じる方がいて安心しました😅
ストレージがHDDという事で、そこだけSSDに変更してもかなり違う筈ですが、HDDの容量の状態とか
常駐してるソフト関係を見直すとかすると違うかもしれませんね、サービスでエアロを消すなんてのも
簡単な手段かもしれません、呪いが祝いに変われば吉ですが・・。
2019年時点でHDDは無いかな、もしかして業務用?。因みにディスクアクセスが遅いので常にディスクアクセスするWindows10では、
HDDは不利ですね。メモリーは4Gあれば圧縮使うので大丈夫だと思います、SSD換装かな・・。
基盤って素手で触ってもいいの?
濡れてなければ大丈夫っス!もちろん作業中はバッテリー・電源を抜いておくことをおススメします。
@@ドロ沼 静電気とか大丈夫なんですか?
@@squeeze5906 気になるなら静電気の起きにくい服を着て、湿度を上げて、事前にスチールラックなどの金属に触れておくなどをしておいたら基本的には問題ないです。
うちのInspironと同じ現象で、私も同じSSDに換装しました。
これまでのディスク使用率がウソみたいに下がって動きが軽くなりましたが、SSD最適化ソフトなんてあるんですねー。
説明書よく読んでませんでした、使ってみようと思います。
あの謎に高いディスク使用率はなんなんでしょうね・・・基板自体が変な気がしてます。
うまく解決したようでよかったです!
Dinabook T67/UGも遅い。新しいタグを開くのさえイラっとする。
結局、Excelは早くなったのだろうか…。
SSDモデルじゃなくてHDDモデル、って事ですよね?
積んでいるストレージがHDDならば遅くて当然です。
実はSSDとHDDの中間にSSHDというハイブリッドストレージも存在するのですが、SSDの値段がこなれてきた時代にあってはもはや前世紀の遺物と化していてほとんど存在しなくなってしまったので現在は遅いHDDか早いSSDの二択になってしまいました。
6GB転送のSATA接続のSSDで比較してHDDとだと5倍〜10倍程度の差が出てしまうので、おそらく体感的にはそれ以上に感じられるものと思われます。
(M.2ならもっと早い)
昔はSSDは耐久性が悪いとされていましたが今はその点もかなり改善されています。
最近だとメモリー増設とSSD化はワンセットですね。
それとメモリーも2枚挿し(デュアルチャネル)対応機種ならば、同じ容量に揃えてやらないと低い容量のメモリーに引っ張られてしまって十分に性能を発揮できないので、同容量の物、できれば最初から挿さっていた物を外して2枚同じ物を購入するのがベストなんですけど、予算もありますので、お財布と要相談という事で😅
そうですHDDモデルです!
それがこの機種だと通常のHDDモデルよりも異常な遅さだったんですよ・・・
確かにCrystal disk markの数値も本来のWD Blueシリーズの半分くらいしか出ていませんね。
この数値だと昔売っていたgreenシリーズくらいです。
一応、『ウェスタンデジタル』『低速病』で似たような症状で悩む方、解決策なんかが出てくるので、検索してみてください。
取り外して外付けとして再利用するにも有効でしょうから。
メモリーを増やしたら多少改善するかも知れませんね。
また、常駐ソフトは、なるべく少ない方がいいですし、
Chrome使うなら、機能拡張も少ない方がいいです。
ただ、win10ならSSDの方がいいです。ノートだけでなく
デスクトップPCでもSSDなら高速だけど、HDDだと遅かったりします。
本PCはメモリ8GBなので必要十分ではありますが、増設するとさらに快適になりそうですね◎
最近はデフラグってしないの? まあ大概はデータ読み書きが遅い事が原因でしょう?HDDにデータがバラけて無いのかね?
セキュリティーソフトがバックグランドで動いている事も関連あるし、
Windowsスタートアップオンにしているならなる事あるし
プロダクトIDはモザイク入れたほうが良いかと思いますよ(´・ω・`)
体感速度を上げたいならSSD使用とメモリ増設は必須。
足を引っ張ってるソフトも削除、これでなんとか使えるかな。
このモデルはM.2ソケット未装備なのか?
石も末尾Uタイプのだと性能的にも一歩劣るのでね、薄型ノート作るには有効なのかもしれないが・・・通常利用には問題無いから良いのか?
マカフィーのソフトは要らないね、無駄に重くなるし。
OSを正規?(OEMでもダウンロードでも良いが)ソフトでクリーンインストールって手も有るかな。
HDDが遅いって、昔はこれで頑張ってましたのに。ノートじゃないけど一昔はMS DOSをフロッピーで立ち上げてました。まあ、当時は起動速度という概念が無かったが。
初期装備でPC3L 8GBはいっててHDD 1GB入ってるって事務用としては結構いいやつですね
ジャンクで安くで買えたらたとえ修理できなくてもパーツ取りでうれしいパターンのやつ
グリス塗りなおし好き←わかる新しいグリス塗った後無駄にcoretemp起動して眺めちゃう
そーなんです、しかもi5なのでわりといいはずなんですが実速度が残念すぎて・・・
同型のPCを大量にSSD換装したので我が家には大量の1TB HDDが転がっています笑
HDDの速度はそんなもんです。SATAのドライバーとかの問題かと思いましたがSSDが正常に動いてるならそこではないと思われます。
100%病は原因がこれとはなかなか言えませんが、単純にはメモリ増やして仮想メモリを切り、不要なサービス等を止めることかと思います。コルタナとかコルタナとか笑
OneDriveもそうでしょうし、起動時に何か処理をしようとするけども何かしらが上手くできないので使用率が上がり他のプログラムがの動作に支障が出るわけです。
つまり動画を見るだけだとハードウェアの問題ではなくWindowsその他の調整で直ると思うわけです。
SSDに換装したことで読み込みや仮想メモリの速度も上がり処理できたんだと思いますが、仕事のできる掃除業者が高速で押入れに荷物を突っ込んた感じなので根本的な解決にはなってないかもしれません。
もう一つ考えられるとするとWindows Update関連です。ここはどういう設定になってるのか、何か失敗してるものはないかなど様々な要因が考えられるので、面倒な場合はデータのバックアップ後、クリーンインストールして正しい状態を作ってから原因を特定する必要があるでしょうか。事務で使われていたとの事なので、このあたりがうまくできてない可能性もあるかも。
やはりマカフィーか
マカフィーはあかん!
昔からwindowsの動作を阻害すると言われてるソフトでただでさえ起動時の処理で重くなっているパソコンにさらに負荷をかけるので動画見て原因はマカフィーの可能性が高いと感じましたね。
現在ではwindows10標準のウィルス対策ソフトの方が標準仕様だけあって動作が軽く、マカフィーよりウィルス対策性能も高いようなのでマカフィーは入れてるだけで害悪です。
それでもプリインストールで入ってくるのはメーカーがマカフィーから金貰っていれてるからとしか思えませんね。
マカフィーインターネットセキュリティを完全削除
ウイルスソフトは可能性ありますよねー
更新されていないんじゃない?
SSDの弱点は完全にデータが消える 故障から再セットアップすると
東芝のハードディスク くそ遅いです。
このハードディスク読み込みも遅いですし クラッシュしやすいので 私は使用しません
HDD接続ポートが実はUSB2.0だった?
冗談は置いておいて
update系のサービス
リモート系のサービス
振る舞い検知
このあたりが怪しいかな。
dellじゃなくてもCPU、ストレージが100%張り付いたりしますよ。うちのi7+SSDは軽度のもたつき、celeron+SSDは致命的なもたつきが発生します。
5400rpmのHDDをシステムドライブに使ってるなんて唖然だわ
2.5インチの5400rpmのHDDを探す方が苦労しそう
メインストレージがHDDのPCを売る時点で詐欺みたいなもん
「SSDにしてみよう」
「ウイルス対策ソフトが悪いんだ」
という短絡的な書き込みをよく見るが、その考え方はとても危険、というか、それは解析じゃないだろーというね。
いわゆる単なる「思い込み」。ちゃんと「証明可能な証拠」をとれるように勉強しましょう。
真因がいまいちピントこないんですよね・・・謎です・・
つぎはHPにしておくわ。遅い!