東京の三大繁華街の一角「池袋」の住みやすさ|かつての不良のたまり場からオタク女子の聖地へ変貌中【豊島区】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 関連リンク:
【オタク男子の聖地・秋葉原の紹介動画】
→ • 【オタクの聖地】世界最大級の電気街「秋葉原」...
【池袋の路線】
• JR山手線
• JR埼京線
• 湘南新宿ライン
• 東京メトロ副都心線
• 東京メトロ有楽町線
• 東京メトロ丸ノ内線
• 西武池袋線
• 東武東上線
【池袋の主要駅へのアクセス】
新宿駅:約6分 乗り換えなし
渋谷駅:約11分 乗り換えなし
横浜駅:約35分 乗り換えなし
大宮:約28分 乗り換えなし
東京:約16分 乗り換えなし
品川:約30分 乗り換えなし
【池袋の家賃相場】
1R:8.5~9.5万円
1K:9~10万円
1DK:12~13万円
1LDK:14~16万円
2LDK:23〜25万円
【池袋のメリット】
・東京三大繁華街の一つ。全てが揃っていて、池袋内で全てのことが完結できる
・アクセスも抜群にいい。都内だけでなく、神奈川や埼玉、空港などへもアクセスしやすい
・オタク女子向けのお店や、充実した映画館、多数の劇場などサブカル趣味の聖地
・これだけ全てが揃った街にしては家賃が割安
【池袋のデメリット】
・治安が悪い箇所は悪い
・巣鴨プリズンの跡地という霊的なアレ
・なんとなくダサいイメージ持たれがち
・大型スーパーが実は少ない
【主な撮影スポット】
・池袋駅
・西武百貨店
・サンシャイン60通り
・サンシャインシティ
・乙女ロード
・グランドシネマサンシャイン
・アニメイト池袋本店
・Hareza池袋(としま区民センター・東京建物ブリリアホール)
・LABI・ビックカメラ池袋本店
・PARCO
・西一番街・ロマンス通り
・東武百貨店
・池袋西口公園
・GLOBAL RING
・東京芸術劇場
・メトロポリタンプラザ
・南池袋公園
・うちたて屋
・コーヒーバレー
・ジュンク堂池袋本店
12月に東京旅行に行った韓国人です!🗼池袋からマクドナルドまで行かなければならなかったんですが、外に出る道が分からなくて日本人に助けを求めました。東京の大学生だと聞きましたが、本当に親切にも到着場所まで送ってくれました。🥹道がとても難しくて、今考えてみるとあの方がいなかったらずいぶん道に迷っていたと思います! 10分ほどの時間を一緒に会話をしたのも本当に楽しかったし、旅行が終わった後もその時の会話とか、その方の親切さが心に温かく残っています!このコメントをその方が見ることはできませんが、もう一度ありがとうと言いたかったです! 本当にありがとうございました~😊
池袋が家賃安い1つの理由としてこれだけ商業地域が広域なのに新宿、渋谷と比べ徒歩圏内にマンション以外に住宅地が拡がってるからだよ、山手線のターミナル駅で他では無い立地
南池袋住んでます
本当に最高すぎます。ツルハも24時間やってます
北池袋になると、チャイナタウンになってしまう。
隣駅の要町に住んでますが、めちゃくちゃ便利です。
池袋から歩いて帰宅できますし(徒歩20分)、渋谷新宿横浜にも副都心線1本で行けて、乗ることはあまりないですが有楽町線も通ってます。
都内や横浜方面、埼玉方面へのアクセスは抜群に良いと思います。
65年前に池袋で生まれ事が誇りに思えてきました。ありがとう。
いまはどこにすんでいますか
@@もちざる-h2m
埼玉県民じゃない?
@@KOKI-cy3ph池袋自体埼玉やろ
池袋に住んでから15年
ある程度のことは全て池袋で完結してしまうので
新宿渋谷銀座辺りもあまり行かなくなってしまいました
無駄に背伸びせずに気軽に暮らせるので自分的には良い街だと思ってます
どのエリアですか?
5年ほど東京に住んで、去年引越して関東を離れた中国地方の田舎出身者です。在京時に一番遊びに来たのが池袋でした。オタクだったのですが色々なジャンルのコラボカフェやイベントが開催されてたので元々来る機会が多かったですが、子どもが生まれてからもとしまキッズパークによく行きました。オタ活と子どもの用事や買い物全て一気に済ますことが出来てありがたかったです
池袋に住んでるって言うと「池袋は気が悪いから嫌だ」と言われることが多々あるのですが、そんなイメージを払拭してくれる動画でした。良い街なので、たくさんの人が知ってくれると良いなと思いました。
おすすめは南エリアの鬼子母神です。下町の雰囲気たっぷりで癒されます。
池袋は新宿と比べると「住宅街が駅から近い」んですよね
特にびっくりガードから南側に進むと、すぐに完全な住宅街に変わるのが面白いです
西口側にあるカレー屋さんによく行きます
池袋数年前に住んでたけど、また池袋に戻るつもりですw
この街は一度住むともう沼です!
いつもとっても楽しみに観ています😊全部見ました!
4月から首都圏に住む際の勉強にしたいので、可能であれば神奈川や埼玉、千葉など東京近辺の駅の紹介も見てみたいです😊
池袋いいですね!家賃も他の都心より安いしわざわざ渋谷とか新宿とか行かずに全部池袋で揃えるし最高です!都会に住みたいなら池袋ですね。
それを言ったら、大宮のほうが安いね(*^_^*)
わざわざ、都内に出なくても良い。
@@KOKI-cy3ph大宮w
だったら横浜
@@マダオ-c7w新幹線あるしま
この動画では触れられていないけど池袋はカードゲームも盛んで秋葉原と違って落ち着いた店が多くて重宝しますね
こういう所で生まれて青春時代を過ごしてきた人の世界線を詳しく知りたくなる。
私は地方で育ったから、都会で生きた人の世界を知りたくなる。
たぶんもうやり直せない子供時代の事だし、自分が知らない世界線で生きた人の話を聞くことで追体験してみたいかもしれないから。
んーどこで生まれて過ごすかも大事だけど結局本人のコミュ力や運次第だと思うよ。良くネットであるようなキラキラした高校生とかは運よく仲良い人に恵まれて親もある程度金銭的にも余裕があってコミュ力高め所謂陽キャとして生きてる感じだし。
東池袋に住んで2年になります。住み心地はいいですが、ラーメン屋が多くてラーメン好きには誘惑が多いので太ってしまうのが難点かな。
池袋は東京でも有数のアクセスの良さ。
ショッピングも駅近で全て揃う。
家も職場も池袋だと完璧。
GLOBALRINGはホームレスの酒盛り場だったのが、リニューアルして一層されたのが大きい
立教目白側に15年住んでるけど確かに都内各地のアクセスは最強に良いと思う。
池袋そのものの価値よりこの「どこでも」へのアクセスの良さ!を取れる人にはガチでおすすめ。
池袋の南側に越してきましたが
私の知っている20年前くらいの
池袋のイメージと
ガラリと変わってしまってました。
綺麗になり、活気あり、
さまざまな店が駅前に集結、
新宿より遊びやすくなってますね。
若い人には最高の街ですね。
あとは古くなった
駅自体を再開発できれば
最高なんでしょう。
久しぶりに行った
日本橋も相当イメージ変わりました。
地元が池袋近かったので、この10年で再開発が進み大きくイメージが変わったなぁと感じています。。。
新宿や渋谷ほど洗練されてはいませんが、駅の出口から各店舗までのアクセスがコンパクトですごく便利な街だと思います。
次回、桜上水、千歳烏山、登戸らへんを特集してほしいです。
なんでかわからんけど池袋は雰囲気というか何かがよくないって二、三回しか行ったことない自分でも直感的に感じた
新宿も池袋ほどではないが同じく感じた
@@byname4598何がよくないんや😅
一駅となりの要町に住んでるけど便利すぎる。池袋までも歩いて10分くらいで行けるから最悪終電逃しても帰れる。副都心、有楽町線が使えるから新宿、渋谷、横浜や有楽町駅から徒歩になるけど東京駅まで行ける。今のところ引っ越す理由がない。
うちの親が池袋出身。要町通りの北側でした。
自分が子供の頃、一人でも西口側の祖父母の家に行ったけど、ホテル街が近いので、
今思えば小学生や中学生の時によく一人で歩いたよな・・・と思います。
池袋を見直しました😂興味深い動画をありがとうございます!
ずっと田園都市線に住んでます。
仕事は新宿、プライベートでも渋谷か新宿、で30年近く過ごしてきたので池袋には全く馴染みがありませんでした。
IWGP(窪塚くんとか世代です)のイメージしかありませんでしたが、
この動画見るとなかなかいい街ですね。
あんなデカい映画館やサブカル的なものがある街だったとは知りませんでした。
住みたくなった
大塚から巣鴨にかけての荒川都電沿線エリアは家賃もっと安いし複数路線使えるので便利だった
確かに渋谷駅、新宿駅等から徒歩10分とかではあり得ない金額の物件が池袋駅徒歩10分だったらありますね。
私も池袋駅周辺が馴染みますね。
敷居が低くて、適度なローカル感残して良い繁華街だと思う。
P'パルコのまんだらけ那由多良いね。パチンコマルハンの横の新文芸坐もツボついてくる様な映画上映しているし。
ロサ会館もシネマロサとかTSUTAYAが入っていて好き。
本当にいい街になりましたね
電車で10分のところに住んでますが、ちょっと前はガラ悪過ぎていっつもスルーしてました
でも、今は主にジュンク堂や三省堂、無印良品にユニクロの辺りをウロウロしてます
8:16 この映画館ほんま最強!!
グランドシネマサンシャインが広くて綺麗で感動した。
その昔に南池袋の少し南側の明治通り沿いのタワーレコードに通ってましたね。
多分35年は確実に前でしたよ。
邦楽とかは一切売ってなくて、輸入版のブリスターパック的なCDだったのが懐かしく感じます。
1枚あたり1000円とかでしたね。
元埼玉県民ですが特急1本で行けるのでよく行ってました笑
池袋はいい所❤交通も良し、食も良し、遊びも良し、最高です!!😊
池袋って渋谷とか新宿より少し進化が遅い?古いのがいい感じに思っていました。最近だと、日本でも有数の映画館が有ったり新旧織り交ぜていい場所ですよね。
これから池袋は大発展しますよ。再開発再開発で素晴らしい都市池袋に生まれ変わりますよ。楽しみ😊
東急ハンズのところニトリになったんだ…
COFFEVALLEYは自分で急な階段登ってコーヒー運ばなきゃいけないから微妙
上池袋、南池袋、東池袋、高松(要町)、文京区大塚(サンシャインシティの裏)に住んでいました。
池袋四丁目に住んでいます。東池袋は都電荒川線もありますので、アクセスすこい便利です。要町とか、大山とか、椎名町も、池袋から一つ駅も良いところですね
池袋は新宿の新宿御苑とか渋谷原宿の代々木公園みたいな圧倒的に大きい公園がない代わりに中小規模の公園があちこち程よく点在してる開放感がある
視界が開けるポイントが要所要所にあるのもストレスを感じさせない
南池袋公園とかいいですよねー
12:50今も昔も35年くらい前から日本一家電が安く買えるのは前橋東部バイパス電機戦争です。山田創業店と小島電気の大戦争にベイシア電器、ケーズデンキも入って来て消費者としては最高。値切りができる人になりますが、秋葉や池袋は土地代の関係で値下げラインが高すぎる。おススメは前橋東部バイパス周辺の大手電機店をはしごすれば、価格ドットコム以下のネットも真っ青の値段に出来ます。
一時期は高崎駅前に激安地区が移りかけましたが、ビックカメラ創業店が音を上げたので前橋地区に戻りました。
電気街という側面では秋葉原ですが、アニメ関連では既に秋葉原を超えていると思います。ここ最近の飛躍がすごい。
池袋に住んでるけど、知らない間にめちゃくちゃ発展してた。ヨドバシも出来るし、秋葉原超えますね。
アフレコ上手‼️ラジオとして聴いてます。
これから爆上がるエリア。結構エリアの価値は人流と便利さ。それ考えると池袋はS+。
19:52 メトロポリタン口はここじゃないと思います。画面の裏側にあります。
京王線 桜上水〜仙川までの駅をお願いします! 短くても良いので、頻繁更新楽しみにしてます!
仙川良いね。京王線で住みたいとなると、仙川は、上位に入る。街の景観も落ち着いて良い。ラーメン二郎の2号店やしば田もあるし。
池袋は都会なのに家賃安くてええよなー
穴場
池袋は謎の魅力がある
池袋が安い理由の一つに都心(千代田区中央区港区)からの距離が新宿や渋谷に比べて若干遠いてのもあると思う
池袋のネガティブイメージのところの「晴れてても体感曇ってる街」が大ウケしました(^^)/
家電量販店に限って言えば、秋葉原を超えていますな。
昔の北口は確かにコワくて立ち入りづらいエリアだった
埼玉は道路事情が終わってるから車走らせるより電車でこっちきた方が便利
いつもわかりやすい動画ありがとうございます!
次は四ツ谷や新宿御苑あたりの紹介をいただけると嬉しいです
新宿や渋谷でティッシュ配りしてた頃
池袋で配ると1.5倍の確率で貰ってくれてたけど
埼玉の方が多かったからか助かりました
このチャンネルの趣旨と反するかもしれませんが、松戸、市川、船橋、大宮、蕨、横浜、川崎といった東京近郊の都市も紹介してくれると嬉しいです!
池袋駅まで電車で5分の東武東上線の大山駅も特集してほしいです😊
ハッピーロード商店街に再開発、新旧が混じり合うカオスな街になりそうで今後注目ですよ。
世間のその街に対するイメージと実際に住んでいる人の街の対するイメージって乖離してる事がほとんどですよね
一部は正しいけどそこだけが誇大されてしまっているという感じ
その一つが池袋の"ダサい"何十年か前のイメージはそんな感じだったのでしょうか?
カラーギャングどこや!?😮
埼玉県民とオタク女子たちで成り立っている町ね。
秋葉原から池袋に流れがかわった!東武東上線の駅前の開発で住宅が増えて埼玉は安いしふじみ野からも近い!
丸井はもうつぶれましたよ
いまビル建ててます
各路線の改札がある地下1階が、夏に蒸し風呂状態になるのだけは何とかしてほしい
池袋駅構内は一年間通して外より気温が何度か高いですね
冬はともかく夏は勘弁して欲しいです
先月プライベートで2週間池袋に滞在していました。田舎者の私でもなぜか居心地良かったのは、ダサさ・・だったのかと腑に落ちました。😅
不動産屋やればいいのに。不動産屋が説明するTH-camよりあなたのが詳しいよ。文化やイメージわく
私昨日池袋行きました(ポケモンセンターのために)
我爱日本亚洲的骄傲👍🏼
池袋駅西口(北)側に住むのはやめといたほうがいいですか?
池袋住もうと思ってるんですけど
西口の方が、良いよ。
池袋西武は無くなっちゃうのかな?
今晩は東京池袋はオタクスホットサブカルチャーは
池袋駅から東口映画館の名画座の通りを過ぎ左側面入った所に名曲喫茶白鳥で紅茶1杯で8時間位每日通いました、小説を3日で1冊ペースで
大学生には休みで行かないで教会の様な静かでClassicを企聞きながら每日通いました、結果大学は中退しましたが、今もClassic聞きながら每日幸せな每日を送っています。
喫茶店を紅茶1杯8時間は営業妨害すぎない?お店がかわいそう
こういう公の場で言うのは違う気がする。
南池袋好きです
調布駅ぜひ行って欲しいです!
調布もよく行く。キタロードなどゲゲゲの鬼太郎を調布のシンボルキャラにしていて面白い。角川大映撮影所が近いのでガメラの銅像駅前に作って欲しいと個人的に思う。
渋谷があんなになっちゃって。アキバも柄にもなくソフィスティケートされちゃって。
池袋の文化的価値が爆上がり。
高級マンションと高級一戸建て
何が違うか?
維持管理費が莫大に違う。
芦屋、田園、葉山、千葉ヒルズ
土地、建物、以上に維持費に費用が掛かる
池袋に駿友高等予備校が出来たが、埼玉県人しか集まりませんでした。今は無いはずです。残念!
若い時住んでたあの頃が一番今は別世界だね(´;ω;`)
22:57 池袋の動画の構成はすごいけど、このカフェはポッドのコーヒーでできておすすめできないです
北口は治安が悪い・・・はいその通りです。www
その治安が悪いののトップが平和通りでしょう。かつてDEKASEGUIブームの時代には通りを歩いている人の半分は日本語をしゃべらない・・・と言われるようなところでした。
まあ、そのアブナイ平和通りに生まれてから25年間暮らしていたんですけどね。www
平和通りの東側には東大の林学の教授の庭があり、亡くなられたとき、相続物納で豊島区のものになり、町内会と区ががんばって小さい公園にしました。
エスニック料理は台湾、韓国、インド、パキスタン、ほぼなんでもそろってました、2000年頃には。次はぜひ池袋北口平和通りを!
祐天寺、学芸大学おねがいします
落合南長崎
お金が尽きそうな街
地価の高騰で池袋も最近は10万じゃ住めない(ぼろアパート除く)
お疲れ様です。(^_-)-☆
池袋はかつて東北や信越方面からの長期離バスの起点・終着となっていましたが、「バスタ新宿」が開所しましたので、その機能は新宿へ明け渡されました。(^-^;
「電気屋さん」と「二次元」というところがアキバと被りますね…(;^ω^)
それでも、オペラ、オペッレタ、現代ミュージカルなど「舞台」の聖地になりました。
次回以降として、「読書の街、神田」-神田は言わずと知れた「読書の街」、大手の出版社も神田に構えております。m(_ _)m
カルチャー文化なんて言葉初めて聞いたわ...
フェスティバル祭りみたいだよな
チャーチ教会
そういう頭痛が痛くなっちゃう発言を言うのは控えめに抑えようぜ
0:24
ドラゴン龍
高島平お願いします
高島平だと高島平団地か赤塚公園がメインかな。高島平も住めば良い街だね。
池袋は住むにはちょっと微妙かなぁ
駅の東西の行き来がちょっとしんどいし、西側は治安良くない部分あるし…
少し離れた住宅地は道が狭すぎて車の運転が不慣れな人はかなりの難易度
地下に潜った
池袋と新宿は空気が悪い
池袋歩きタバコしてる人多すぎない?
「豊島区」がブランドイメージ下げるんよなw
語感悪いけど「池袋区」にしたら新宿か渋谷どっちか抜けるで。
住所に豊島区って書きたないねんw
ダサイダサイ言うとるけど、比較するのか新宿や渋谷なら似たり寄ったりだろ。どれも猥雑な街。
池袋は渋谷より繁華街広いし本当イメージだよね
まあ民度の良さは銀座・日本橋が一番よね
@@Shimokitazawa810
田園調布・成城じゃない?
中国人の町にすみたくないでしょ!
西側の池袋はCが沢山移住していてチャイナタウン化していると聞きましたが…
埼玉がダサいというより東京がおしゃれで他県がダサいという感覚なのでしょう。唯一例外が神奈川県がおしゃれというより神奈川県は特別枠。
池袋も、東京の中ではダサい街。
でも、その感じが池袋の良さなんだよね。
ヨドバシカメラを反対する理由がわからないですね
確か西武を買収した筈です
将来豊島区は人口減で消滅の話もありますよね
そもそも東京の県境でおしゃれな街などない。江戸川区、大田区。それで池袋。