【土の再生/リサイクル】このポイントを抑えれば誰でも出来る / 季節別解説動画 / 再生土で実験したら(驚)【ガーデニング】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.ค. 2024
  • こんにちは。
    アナウンサー・樹木医補の山田香菜子です。
    植物が好きになり日が浅いので、まだまだ勉強不足ですが、
    日々の植物との戯れを動画にしています。
    少しでも皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです。
    【動画の目次】
    0:00 本日のテーマ
    1:13 再生させる理由
    1:45 ①ふるいにかける
    4:21 ②消毒〜夏バージョン〜
    5:43 ②消毒〜冬バージョン〜
    7:13 ③再生材を入れて完成
    8:41 実証実験
    ***SNSでも植物のことを色々と発信していますので、フォローしていただけると嬉しいです***
    ■Instagram(@yamakanafarm)
    / yamakanafarm
    ■ブログ
    yamakana.me/
    ***「アナウンサー所属事務所」はこちらです***
    ■ジョイスタッフ
    www.joystaff.jp/talent/135/
    #土の再生
    #リサイクル
    #夏冬にやろう!
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 28

  • @user-pg4me6kc3w
    @user-pg4me6kc3w 3 ปีที่แล้ว +3

    成長比較とても参考になりました♪
    ありがとうございます😊

  • @user-ft5ld5bx2j
    @user-ft5ld5bx2j 6 หลายเดือนก่อน

    いつもいろいろ参考にさせて頂いています。
    今回もちょうど土の再生を考えていたので、実践してみます。

  • @user-mm3cr6nk5l
    @user-mm3cr6nk5l 2 ปีที่แล้ว +1

    土の再生困ってました😢この夏早速実行します。ありがとうございます😊

  • @user-yu1ce6ik6r
    @user-yu1ce6ik6r 3 ปีที่แล้ว +6

    分かりやすいなー!早速とりかかります。あと、美人さんですね。

  • @user-th9ry3vi6q
    @user-th9ry3vi6q ปีที่แล้ว

    最後の実験はいいですね!

  • @makko127
    @makko127 3 ปีที่แล้ว +1

    冬の作業は暖地向きですね。

  • @user-cf6iz8cd1p
    @user-cf6iz8cd1p 2 ปีที่แล้ว

    わかりやすい。今土リサイクル中だが、リサイクルの土入れないとどうなるのか?がよくわかりました。

  • @Jun-lb6jc
    @Jun-lb6jc 3 ปีที่แล้ว +3

    今春クレマチスの苗を再生した土に植えたのですが、水はけが悪い印象だったのでこの動画で謎がとけました。微塵は捨てる! 消毒も不十分だったので今年は新しく土を買ってやり直そうと踏ん切りがつきました。内容が詳しくとても分かり安かったです!ありがとうございます。

  • @yohhoyahho
    @yohhoyahho 2 ปีที่แล้ว +2

    古い土のふるいのかけ方、小粒のは捨てて微塵を残すという?!……全く逆の事してました😱!
    こちらの動画たまたま見たのですが、知れて本当に良かったです!有難う御座いました🙇!
    微塵を捨てる

  • @user-or9kv9jd8s
    @user-or9kv9jd8s 2 ปีที่แล้ว +2

    初めてコメントさせていただきます😊古い土の2回目で落とした土て結構な量になると思いますが…😓
    水はけ悪い土は、どうされましたか?使い道は、無いのでしょうか…?

  • @user-rt9kf8cf8z
    @user-rt9kf8cf8z 2 ปีที่แล้ว

    こんばんは。
    野菜栽培しています。秋に収穫が終わり冬がきます。雪国なのですが、冬の間プランターはそのままにして、春に再生したらいいです?それとも収穫終わったら、すぐに再生して、冬の間袋に入れて保管?どうしたらよいですか??

  • @ktsuboi1125
    @ktsuboi1125 2 ปีที่แล้ว +1

    ふるった土を鉢に戻してヤカンで沸騰した熱湯を2~3回かけて消毒、害虫駆除、2~3日おいて再生材等を混ぜ込んでます

  • @nori8223
    @nori8223 3 ปีที่แล้ว +13

    え〜毎年、フルイにかけた細かい土を使ってきた、間違っていた😓

  • @takimake7054
    @takimake7054 3 ปีที่แล้ว

    DAISOの粗めと細か目のふるいをつかって試してみたのですが、細か目のふるいにかけたら土の量が半分程に減ってしまいました。一般的に細か目のふるいにかけたらそんなに減るものなんでしょうか?確かに細か目のふるいから出てきたものはサラサラの様な気がします。でも残った物は小石の様な気がするのですがそれが使える物なのでしょうか?

  • @youkoishihara1501
    @youkoishihara1501 3 ปีที่แล้ว +3

    平原綾香さんに似ていません❓水はけが悪くなるので、私は(透水源)を使います。土が固く成りません。古い土の再生は手間がかかりますネ‼️頑張るしか無い💪

  • @minoyansan
    @minoyansan 3 ปีที่แล้ว +3

    都会のベランダ園芸をしています。土はごみ回収の対象外で、困っていました。再生剤使ってみます。

  • @user-qg2zw1pu6n
    @user-qg2zw1pu6n 3 ปีที่แล้ว +4

    再生材ではなく、コンポスト堆肥を混ぜたらどうででしょう? 次回、古い根などを取りのぞかなかった場合、殺菌しなかった場合とか、引き算で見てみたいです。

    • @taro3425
      @taro3425 3 ปีที่แล้ว

      コンポスト堆肥って結構酸性に傾いてませんか? もみ殻燻炭とかで調整するんですかねぇ。。。

    • @user-qg2zw1pu6n
      @user-qg2zw1pu6n 3 ปีที่แล้ว

      田代稔さん PHを今まで計ったことはないですがそんなに酸性には傾かないと思います。野菜など今まで育ててきましたが実害が出たことないので。自分がやってるコンポストは、野菜くず肉、魚、卵の殻、お茶の出がらし、食べ物の残りなど色々混ぜてます。まぁアルカリ性にしたいなら、のりの乾燥剤とか、雑草燃やして、草木灰とか、枯れた残渣とか色々方法ありますけど。

    • @taro3425
      @taro3425 3 ปีที่แล้ว

      @@user-qg2zw1pu6n さん
      そうなんですね。Phは気にするほどのことはないですね。ちょっと自分でもやって見たいと思います。
      ありがとうございました。

    • @user-qg2zw1pu6n
      @user-qg2zw1pu6n 3 ปีที่แล้ว +1

      田代稔さん こんにちは。 ご自分でなさるなら、調理後の食べ物は直接ですと塩害などある可能性もゼロではないので水である程度落とすか、入れない事をおすすめします。 匂いや虫などを気になさるなら肉、魚など入れずにはじめは野菜くずからお試しされると良いかと思います☺️

  • @user-kk2cg8fs9c
    @user-kk2cg8fs9c 2 ปีที่แล้ว

    ふるいにかけて出た微塵は凄い量です。捨てるとなると、ゴミとして出せるの?市町村によって違うとは思うけど
    うちは出せない、皆さんどのように?

  • @taro3425
    @taro3425 3 ปีที่แล้ว +7

    再生材は高いですよね。有機堆肥などを混ぜても問題ないですよ。ただ化成肥料は使用不可ですね。自然界では
    最初から土中に肥料分がある訳じゃ無いし、だったら土壌改良のつもりで微生物を増やす意味で有機堆肥(但し
    完熟のもの)を混ぜ込むのも有りだよね? 私は微塵もそのまんま使ってますよ。

  • @user-cd9fy9uk6m
    @user-cd9fy9uk6m 3 ปีที่แล้ว +6

    ふるいにかけた土に残飯を入れてミミズを5/6匹鉢の中に1月位で素晴らしい再生土が出る👌

  • @k3113k
    @k3113k 3 ปีที่แล้ว +1

    古い土?
    培養土は土で無いよ❗