ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
もくじ👐🏻①フィンガーペイントとは?②0:42~ 家庭用フィンガーペイント③4:13~ 保育園用フィンガーペイント④7:00~ 対象年齢、ねらい、褒め方についてサムネをそのまま載せてる風なInstagramですが、実は表情が違ったりサムネとは別の写真を載せてるので間違い探ししてみてね😏🤲🏻instagram.com/moca.0304?r=nametag
もう、本当に最初から最後までタメになりすぎて目からウロコです😭明日もうすぐ一歳になる息子とやってみます!♡クレヨンや色鉛筆は握れないし、でも絵は何か🖼触れさせてみたいと思ってました!!こんな方法があるなんて!!♡感謝です☺︎高評価押しまくりたい!!!!褒め方も観てなかったら上手にできたねーと褒めてしまうところでした🤧
いいな
インスタ登録したよん😉🎶
私が勤めていた海外の保育園では、かさ増し法でシェービングクリームを使ってました!感覚もフワフワ!匂いもいい香り!
0~2歳児さんでやってみました!絵の具触りたくない子もバシバシ叩いてダイナミックに楽しんでました♪入園したばかりの子も出来て、助かりました。他の保育士さんからも『こんなやり方あるんだ、楽しいね💕』と高評価頂きました😁ありがとう🐼❤
汚したくないシーンでよその家ならGood ideaですね。ねらいもいいし、声掛けもバッチリですね。余談になりますが、私は保育士なのでわが子でもふろ場でバンツ1枚でペイントとかする。その後はシャワーで全てを洗い流してお水遊びやアワアワ遊びと繋げて最後にオマケまでして楽しむようにしてました。他の人も参考にしてみてください。
おうちでそれが出来るのは楽しそうで良いですねᐠ( ᐛ )ᐟ💓
1歳児担任をしています!フィンガーペイントって手が汚れるから普段の遊びでするのは難しいなと考えてたのですが、汚れないこのやり方なら汚れるのを気にせず楽しめそうですね✨今度試してみたいと思います☺️
是非試して見てください😍感想お待ちしてますね🕺💜
今2歳児の担任していてこれやってみたいと思います!今後も参考にしてみたいと思います!
これ前の部分実習でやろうと思ってたけど自信なくてけん玉にした😿3歳のこどもたちに今度の実習でやってみようかな…!!!
フィンガーペイントもおもしろかったけど、mocaちゃんの最後の「上手だね」のくだりに感動しました。僕は子どもの心を育む勉強をしているのですが、「まさにその通り!」と感じました。mocaちゃんのメッセージは、ただの遊びだけじゃない深さを感じました♡応援してます!
上手だねー!も嬉しいけど、それしか言われないと、「上手にやらなきゃ!」って思っちゃうよね🤧色んな声掛けをできるように意識してる😳
これ考えた人 天才です。。 旅行する時とかも持ち運べるからいいですね!
汚れると片付けとかも絶対大変だと思うから、汚れないってめっちゃいい!!
片付けが大変だと、大人が疲れちゃうけど、これなら余裕をもって子どもに接する事ができるかもね✌︎('ω') ✌︎
最近見始めました☺️もうすぐ3歳の息子がいますが、いつも家での遊びが思いつかず悩んでいたのでいろいろな遊びを知ることができ嬉しいです🎶他の動画も見ていきたいと思います😄
洋服が汚れないのが良いよね楽しそうだしやってみたいなぁ
保育園でやってみたい!!!!0歳児ってどんな遊びがいいのか困る🥺🥺
うちの子の場合、テープで留めても『あけてよー!』って言ってぐずりそうです😅でもこれいいですね!やってみます✨
手が汚れずに感覚や色彩を楽しめるっていうのがいいですね!子どもに向けてだけでなくて、デイケアで認知症の方へ向けた活動にも良さそうですね✨✨
1歳の息子とやってみようと思います🥰♬そしてこのまま記念に保存できるのも良いですね!!
ぜひやってみて下さい🙊💓感想お待ちしてますね✨
子ども系の大学に通ってるのですが、すごく参考になりました😭
このチャンネルに逢えてよかったです!私には1歳2ヶ月の子供がいるのですが何をして遊べばいいのか分からなくて結局はマンネリ化してしまう気がしてました。でもここのチャンネルでは遊び方がいろいろあって全部試してみたいです!応援してます!これからもたくさん視聴していきます!!
1歳3ヶ月の娘が最近お絵描きにハマってるので良さそうです!どれも家にあるので早速やってみたいと思います🥺✨
明後日1日保育あるんでめっちゃ助かりました泣 洗濯糊買ってきやす🏃♀️💨
すごい‼️楽しそう❗️0歳児ひな祭り制作悩んでたんです。やってみます❗️
2才児担任です❗これから寒くなるから室内遊びに取り入れたいです😊汚れないのが良いですね👍
汚れないのは楽ちんで良いですよね🥺💗
様々なアイディアを紹介されていていつも参考にさせてもらってます。働いていたのは少しと前の動画で見たので、短期間でたくさん吸収されたんだなぁと感心しています。
ありがとう( *˙O˙* )
友だちと子どもの遊びについて話をしていたら偶然mocaちゃんの動画の話が出てきました❗身近に見ている人がいてビックリしたのと同時にモカちゃんの質の高い動画なら当然だなと納得しました😌😍これからも応援しています🎵
汚れないフィンガーペイント!!こういう発想素晴らしいです!!さっそく今日やってみます!ありがとうございます!!
是非🤗💗感想お待ちしてますね😳✨
2歳半の子供がいます。明日天気悪くなるので、これやってみようと思います✨声かけも、つい「上手だね」「凄いじゃん」等使いがちなんですが、語彙を増やすような声かけ。凄く参考になります。ありがとうございます!
ぜひやってみて下さい🤗❤️感想お待ちしてますね🎶
@@mocatime こんにちは。午前の遊びに、フィンガーペイント早速やってみました🤩息子は指先が汚れるのを嫌う所があるんですが(乳児の頃から手づかみ食べをしなくて。散々悩みました笑)絵の具の感触や混ざる様子を不思議そうに眺めては楽しんで模様を作ってました。自宅にあるもので簡単に出来るし、手を汚すのを嫌う息子にとっても、うってつけのアイデアでした💯✨声かけも、mocaちゃんの動画を参考に「まるくなったね!おお!伸びたー!!お!混ざって〇色になったねー」等、共感するように心掛けました🙌2歳5ヶ月でようやくニ語文を話しだして、言葉が少し遅めかなって気になってたので、これからもこういう風に声かけしてみようと思います。本当にありがとうございました💕これからも参考にさせていただきます!
楽しめたようで良かったです🤗💗語彙が少なかったり、あまり話さない子は、会話を聞くことが少なかったり、子どもが一方的に話がちになっていることが多いです😳繰り返しの質問が多い子どもですが、何度も答えてあげると良いかな!と思います!しかし、多くの会話や反応をしていたとしても、子どもによっては言葉が遅い子もいます!それは環境よりも、その子の個性なのでゆっくり見守ってあげてください😌💗子どもにあった遊びを一生懸命探していて素敵です✨
洗濯のりでまざりが良くなったのがナイスアイデア!
1個目のやつ今月製作でやりました!!0歳児ちゃんだと絵の具固くて、なかなか指先で伸ばせなかったので洗濯糊入れればよかった〜
すごい参考になりました!子ども関係の仕事してるのでやってみようと思います。
いつも6歳の妹と見てます。色々勉強になります❗️
ありがとう😊💗
もっと早くmocaちゃんのチャンネルに出会いたかった~!子供と室内遊びのレパートリーってマンネリ化しちゃいがちなんですよね😅声掛けの方法もとっても勉強になります!
色混ぜてる時の音が好き
わかる〜いいよね😳カットしても良いかなって思ったけど私もこの音好きだからしなかった!笑
1歳の娘を家庭保育しています。家で出来ることは限られてしまうし支援センターも行ける範囲になくこれから雪降ったら何して過ごすか悩んでいました…。汚さずに気軽に出来そうなので早速、娘と作品作りしてみます!
めっちゃ楽しそう😆✨
もかちゃんの発想力が欲しいです‼カラフル系の動画好きすぎて何回も見ちゃいます。特にぷるぷぷる寒天の動画は綺麗で好きすぎてお気に入りです🕺💕
天才やな🤔
色々保育研究されてるんですね。すごいです
ありがとうございます😳✨
再視聴です!もう何回見ているかわかんないくらい見てます!フィンガーペイント感触が楽しいよね!手が汚れなくて⭕️
給食とかで出たゼリーカップを使用したらお家から持って来なくても良さそう!保育士じゃないけど
海外ユーチューバーママです🤱勉強になりました!いいねしまーす!
ありがとうございます☺️
これ素敵!!一歳になる息子とやってみます!まだなんでも口に入れてしまうから敬遠しがちだったお絵かきに挑戦できるのは嬉しい!!ありがとうございます!!
0歳児担任をしています月齢差もあるため製作に困っていました時間を見つけてやってみたいと思います!
ぜひやってみて下さい🤗💗
今度、子ども達としてみます。楽しい遊び有り難うございます。
いいね👍1万くらい押したい笑
嬉しい🥺💓
壁も机も汚れないからサイコー!
また休憩室も待ってます😁
色が綺麗だね!
すげーなー!いつも見てます!ありがとう!
参考になります。これからもたのしみにしてます!
楽しそう😍動画参考にします
息子にやる??って聞いてみたらやってみたいとの事でしたので、やってたいです!
ぜひ〜😳👏🏻感想お待ちしてます🥺💓
いつも保育の参考にさせてもらってます😊今度園に見学に来る0〜2歳児くらいの子達の制作を担当することになりました。そこでやってみたいなーと思うのですが持って帰った後、ずっと開けずにそのままでも大丈夫ですか?カビちゃうとか、ふにゃふにゃになってくるーとか持って帰った後こんなことに気をつけてくださいと保護者さんに伝えることやなにか工夫必要だったりしますか??
洗濯のりと絵具を混ぜてしまうと固まりませんよね?その場合はどのように活用するべきですか? 声掛けの仕方なども具体的に教えていただいてとてもわかりやすい動画でした!
固まらないよ!ありがと〜🤗💓
【保育系TH-camr】 mocaちゃんTime 返信ありがとうございます!私は、保育士を目指して勉強中なので動画参考にさせていただいています!
1歳児主担保育士です。今度やってみたいです!
感想待ってます🥺💓
子供にやってあげたい~~~~いい映像ありがとうございます。~~^*
せんたくのりと 絵の具!発想が面白い〜😍今度やって見よ〜☺️
質問です。フィンガーペイントを、したいと思っています。画用紙のうえに絵の具を置いていましたがやる直前に絵の具をいれた方がいいですか?
mocaチャンネルのもかさんは、美人さん+可愛いですね〜︎💕︎💕もかさん、凄いですね。将来のお手本にしたいですね
保育園関連の仕事が決まって最近動画を見出したものですー!こういう遊び!もっと知りたいし動画みたいですー!今後も動画楽しみにしてますー!!
お仕事きまったんですね!おめでとうございます🥳👏🎉
3歳児さんからの幼児さん達オススメの制作とか遊びとか教えて欲しいです!!
はじめて拝見させてもらいました。とってもためになり、チャンネル登録させてもらいました💮一歳の息子とやってみます❤️
家庭でも雨の日に手軽に遊べてよさそう!でも保育園でやるなら、絵の具の汚れる感触や冷たさを味わわせたいなって思いました🤔
前日に準備しておくと次の日には中の画用紙がヨレヨレになってしまう、ということはありますか??1歳担任しているのでやってみたいと思っています!
いつも楽しく動画を見させて頂いてます。洗濯のりを使った場合は袋から出さずにそのままの方がいいですか?
これ、やったものの、絵具の乾きが悪かったり、パリパリに割れたりしたんですよね…。洗濯のりの方、伸びが良くていいですね!乾きやすさや保存のしやすさはどうなんでしょう?
すごく参考になりました!早速絵の具ポチりたいと思います!
ジップロック開けれちゃう子破いたり噛んだりしちゃう子にはどうしたらいいです?袋2重にするとか?テープで止めるとか?ですかね?
予め用意しておいても洗濯のりを入れて、ジップロックの袋を閉めておけば乾燥して伸ばせない、なんてことはありますか、、、?
乾燥しないよ!でも色が混ざってしまう可能性はある!
【保育系TH-camr】 mocaちゃんTime なるほど!お返事ありがとうございます。1歳児クラスの担任なので朝準備に余裕がなく、30分ほど前に準備してから行おうと思います。いつも動画で学ばせていただいてます!ありがとうございます!これからも楽しみにしています!
えっ、楽しそうやん😂おじさんでも楽しめそうですわ😒姪っ子ちゃんより夢中になりそう(笑)
洗濯のりと混ぜた場合、ジップロックから紙を取り出したら絵の具は乾きますか?
すごい楽しそう〜!これはぜひ家でやってみます!
大人でも楽しかった🤗💓
この洗濯のりのやつもきちんと乾くんでしょうか?
目から鱗!
保育園へ行ってなく、工夫が大変でした。雨の日などにやってみたいです(´∀`)
大人でもやってみたいです。
ストレス発散になります🤗💓
保育園でやってみようと思います。すいません。0歳児の子供と手作りリュックを作りたいのですが何かいい案ありますか?
本人様じゃなくてすいません!あともしあなたが思ってるリュックじゃなかったらすいません(´;ω;`)自分が知ってるのはお菓子でリュックを作るのというやつです!先生方やお母様方が手伝ったりしてリュック作るの楽しいですよ!自分の去年のハロウィンの事なのですが友達と作ったらかなり楽しかったので!0歳なら柔らかいお菓子などで作ってみてはいかがでしょうか?たまごボーロ、人参の袋に入ってるお菓子、あるいは離乳食など…詳しくはSeikinさんの動画で見てみてください!かなり個人的には分かりやすい説明でしたので(*‘ω‘ *)Seikinさんの動画です↓th-cam.com/video/Ag5c9yNo_64/w-d-xo.html
まいさんのTH-camから来ました!!
もかさんの保育士になる前の話を聞きたいです!私は今中学三年生で保育士になりたいのですが進路選択に迷っています。高校から専門に行って保育士になろうと思っているのですがもし保育士にならなかった場合大学に行っておいた方が良いのかなと思ってます。もかさんはどんな道を通って保育士になりましたか?
ぐにゃってしてみたい…。(中2
我も....。(中二
この方法は、もかさんが思いついたのでしょうか?それとも学校で習ったのでしょうか?もし、本とかに載ってるなら、タイトルを教えて欲しいです!
1969ushi とりあえず、もかさんが思いついたものではないです。以前からあるので。本は分からなくてすみません。
秋の製作として使いたいんですけど、ジップロックからだして使えますか?どのタイミングで出したら綺麗なまま保てますか?
ジップロックに入れると基本的に乾かないので、綺麗に剥がすようにしてジップロックから出してください!そして乾燥させてから制作するのをおすすめします!
ありがとうございます!ぜひ今度製作でしてみようと思います!
次の担当が2歳児なので真似しようとしているのですが、中心活動直前に絵の具を入れないと袋の中で乾燥してしまいますか?3時間前くらいに袋に絵の具をいれておいても大丈夫ですか?返信おねがいします🙇
気になります😭
もかちゃん、ジップロックのままだと絵の具腐ったりしますか??そのまま製作として飾りたいのですが…
袋から出して乾かしてから製作するといいと思います!!
【保育系TH-camr】 mocaちゃんTime やはり出した方がいいですね!お返事ありがとうございます^_^❤️
汚れなくて良い!だけど、それは親の都合だなって思います。。この方法だとフィンガーペイントで経験出来る 絵の具の感触や紙表面の触感、冷たさ、快・不快感等といった感覚を経験出来ない。ビニール越しに絵の具を塗り広げる違った感覚があるので、それもまた良いな!と思うので、動画見てこの方法だけになるんじゃなくて、直接触る良さも知ってほしいなー。。
感触も、上から上からと塗り重ねることも楽しいのでこれだと自由に楽しむことができないだろうと思います。家庭では十分そうですね☺️また、導入をどうするかで興味の持ち方も違います。興味を持った上で好きにあそべる環境なら、保育者がその姿を受け止め、認めることで子どもの自己肯定感を高めることができますね。
この前図工の講義で液体ねんどを使ってフィンガーペイントやりました~!汚れるけど、普通の絵の具より触れた感覚も面白くて楽しく活動出来そうだな、と思います|´-`)
たのしそう〜!!液体ねんど😳❤️
めっちゃいい!
綺麗だよね🥳
こんにちわ😃いつも参考にさせて頂いておりますm(_ _)m質問なのですが、洗濯のりを混ぜた絵の具を画用紙に垂らしジップロックを塞ぐまで保育者がしようと考えているのですが、準備したら放置していても、大丈夫でしょうか?
はじめまして!!1才になりたてのママをしています!ぜひおうちでやってみたいです!これからも応援してます!
ありがとうございます😳💓簡単なので是非✨感想お待ちしてます🎶
もかちゃん、いつも見ています。今回のフィンガーペイント、ありがとうございます。今、1歳児のクラスに入っていますが、指先が汚れるのを嫌がって中々糊や絵の具の製作が出来ない子がいて困っていました。皆製作が大好きで用意している間にスモックを取りに来るクラスなので、製作を多く取り入れて行きたいと思っていました。来週丁度主をやるのでやってみたいと思います。 いつもありがとうございます(*^^*)
感想お待ちしてますね😍😍😍
モカちゃん、返信遅くなりました。1歳児クラスでフィンガーペイントやりました(*^^*)手が汚れるのが大嫌いな子は初めは触りたがらなかったのですが、手に絵の具がつかない事が分かると「あれ?ないね〜」と言いながら絵の具のつかない手を何度も不思議そうに見ながらやっていました。他のお友達も「ん?つかない!」と言いながら楽しんで掌や指先で絵の具を混ぜていました(*^^*) 今回は取り組むのが遅くなってしまったので、Xmasブーツを作りました(*^^*) 又、色々教えてくださいね(*^^*)
わざわざ報告してくれて有難うございます😭💗子どもたちの反応が可愛すぎる…😍👏🏻
かさ増し嬉しい😃🎶
こういうのってどこで習うんだろう笑保育士の資格を取れる学校行くと、こんなに沢山学べるのかな?笑
海外で保育士してましたが、Pinterestなんかのアプリで例えば children art ideas とか検索すると大量に子供と遊ぶアイディア出てきますよ! 保育士もネットでアクティビティのアイディア検索しまくりです。
これ息子が大きくなったらやってみたいんですが。ジップロックではなく透明な袋でも大丈夫ですか??
創作の幅が広がるような素敵な方法ですね!制作系の遊びが好きなのでやってみます(*´∀`)
ぜひ😳💓
すぐ出来そうだったので今やってみました!使いかけ絵具の色が微妙でしたが我が家の2歳娘さんなんとなくやってくれました!洗濯のりを混ぜるものもやってみようと思います(๑・㉨・๑)
楽しそうだね。やってみたいな(*'▽'*)
簡単だしやってみて🤗💗💗
ストレス発散になりそー笑
なるよ〜🤗💗💗
んな
早くお風呂へはいりな🛀🛀🛀🛀?
もくじ👐🏻
①フィンガーペイントとは?
②0:42~ 家庭用フィンガーペイント
③4:13~ 保育園用フィンガーペイント
④7:00~ 対象年齢、ねらい、褒め方について
サムネをそのまま載せてる風なInstagramですが、実は表情が違ったりサムネとは別の写真を載せてるので間違い探ししてみてね😏🤲🏻
instagram.com/moca.0304?r=nametag
もう、本当に最初から最後までタメになりすぎて目からウロコです😭
明日もうすぐ一歳になる息子とやってみます!♡クレヨンや色鉛筆は握れないし、でも絵は何か🖼触れさせてみたいと思ってました!!こんな方法があるなんて!!♡感謝です☺︎高評価押しまくりたい!!!!
褒め方も観てなかったら上手にできたねーと褒めてしまうところでした🤧
いいな
インスタ登録したよん😉🎶
私が勤めていた海外の保育園では、かさ増し法でシェービングクリームを使ってました!感覚もフワフワ!匂いもいい香り!
0~2歳児さんでやってみました!
絵の具触りたくない子もバシバシ叩いてダイナミックに楽しんでました♪
入園したばかりの子も出来て、助かりました。
他の保育士さんからも『こんなやり方あるんだ、楽しいね💕』と高評価頂きました😁
ありがとう🐼❤
汚したくないシーンでよその家ならGood ideaですね。
ねらいもいいし、声掛けもバッチリですね。
余談になりますが、私は保育士なのでわが子でもふろ場でバンツ1枚でペイントとかする。その後はシャワーで全てを洗い流してお水遊びやアワアワ遊びと繋げて最後にオマケまでして楽しむようにしてました。
他の人も参考にしてみてください。
おうちでそれが出来るのは楽しそうで良いですねᐠ( ᐛ )ᐟ💓
1歳児担任をしています!フィンガーペイントって手が汚れるから普段の遊びでするのは難しいなと考えてたのですが、汚れないこのやり方なら汚れるのを気にせず楽しめそうですね✨今度試してみたいと思います☺️
是非試して見てください😍
感想お待ちしてますね🕺💜
今2歳児の担任していてこれやってみたいと思います!今後も参考にしてみたいと思います!
これ前の部分実習でやろうと思ってたけど自信なくてけん玉にした😿3歳のこどもたちに今度の実習でやってみようかな…!!!
フィンガーペイントもおもしろかったけど、mocaちゃんの最後の「上手だね」のくだりに感動しました。
僕は子どもの心を育む勉強をしているのですが、「まさにその通り!」と感じました。
mocaちゃんのメッセージは、ただの遊びだけじゃない深さを感じました♡
応援してます!
上手だねー!も嬉しいけど、それしか言われないと、「上手にやらなきゃ!」って思っちゃうよね🤧色んな声掛けをできるように意識してる😳
これ考えた人 天才です。。 旅行する時とかも持ち運べるからいいですね!
汚れると片付けとかも絶対大変だと思うから、汚れないってめっちゃいい!!
片付けが大変だと、大人が疲れちゃうけど、これなら余裕をもって子どもに接する事ができるかもね✌︎('ω') ✌︎
最近見始めました☺️
もうすぐ3歳の息子がいますが、いつも家での遊びが思いつかず悩んでいたので
いろいろな遊びを知ることができ嬉しいです🎶
他の動画も見ていきたいと思います😄
洋服が汚れないのが良いよね楽しそうだしやってみたいなぁ
保育園でやってみたい!!!!
0歳児ってどんな遊びがいいのか困る🥺🥺
うちの子の場合、テープで留めても『あけてよー!』って言ってぐずりそうです😅
でもこれいいですね!
やってみます✨
手が汚れずに感覚や色彩を楽しめるっていうのがいいですね!子どもに向けてだけでなくて、デイケアで認知症の方へ向けた活動にも良さそうですね✨✨
1歳の息子とやってみようと思います🥰♬
そしてこのまま記念に保存できるのも良いですね!!
ぜひやってみて下さい🙊💓
感想お待ちしてますね✨
子ども系の大学に通ってるのですが、
すごく参考になりました😭
このチャンネルに逢えてよかったです!
私には1歳2ヶ月の子供がいるのですが何をして遊べばいいのか分からなくて結局はマンネリ化してしまう気がしてました。
でもここのチャンネルでは遊び方がいろいろあって全部試してみたいです!
応援してます!これからもたくさん視聴していきます!!
1歳3ヶ月の娘が最近お絵描きにハマってるので良さそうです!どれも家にあるので早速やってみたいと思います🥺✨
明後日1日保育あるんでめっちゃ助かりました泣 洗濯糊買ってきやす🏃♀️💨
すごい‼️楽しそう❗️
0歳児ひな祭り制作悩んでたんです。
やってみます❗️
2才児担任です❗これから寒くなるから室内遊びに取り入れたいです😊汚れないのが良いですね👍
汚れないのは楽ちんで良いですよね🥺💗
様々なアイディアを紹介されていていつも参考にさせてもらってます。働いていたのは少しと前の動画で見たので、短期間でたくさん吸収されたんだなぁと感心しています。
ありがとう( *˙O˙* )
友だちと子どもの遊びについて話をしていたら偶然mocaちゃんの動画の話が出てきました❗身近に見ている人がいてビックリしたのと同時にモカちゃんの質の高い動画なら当然だなと納得しました😌😍これからも応援しています🎵
汚れないフィンガーペイント!!こういう発想素晴らしいです!!
さっそく今日やってみます!
ありがとうございます!!
是非🤗💗感想お待ちしてますね😳✨
2歳半の子供がいます。
明日天気悪くなるので、これやってみようと思います✨
声かけも、つい「上手だね」「凄いじゃん」等使いがちなんですが、語彙を増やすような声かけ。凄く参考になります。
ありがとうございます!
ぜひやってみて下さい🤗❤️
感想お待ちしてますね🎶
@@mocatime
こんにちは。午前の遊びに、フィンガーペイント早速やってみました🤩
息子は指先が汚れるのを嫌う所があるんですが(乳児の頃から手づかみ食べをしなくて。散々悩みました笑)
絵の具の感触や混ざる様子を不思議そうに眺めては楽しんで模様を作ってました。
自宅にあるもので簡単に出来るし、手を汚すのを嫌う息子にとっても、うってつけのアイデアでした💯✨
声かけも、mocaちゃんの動画を参考に「まるくなったね!おお!伸びたー!!お!混ざって〇色になったねー」等、共感するように心掛けました🙌
2歳5ヶ月でようやくニ語文を話しだして、言葉が少し遅めかなって気になってたので、これからもこういう風に声かけしてみようと思います。
本当にありがとうございました💕
これからも参考にさせていただきます!
楽しめたようで良かったです🤗💗
語彙が少なかったり、あまり話さない子は、会話を聞くことが少なかったり、子どもが一方的に話がちになっていることが多いです😳繰り返しの質問が多い子どもですが、何度も答えてあげると良いかな!と思います!
しかし、多くの会話や反応をしていたとしても、子どもによっては言葉が遅い子もいます!それは環境よりも、その子の個性なのでゆっくり見守ってあげてください😌💗
子どもにあった遊びを一生懸命探していて素敵です✨
洗濯のりでまざりが良くなったのがナイスアイデア!
1個目のやつ今月製作でやりました!!
0歳児ちゃんだと絵の具固くて、なかなか指先で伸ばせなかったので洗濯糊入れればよかった〜
すごい参考になりました!子ども関係の仕事してるのでやってみようと思います。
いつも6歳の妹と見てます。
色々勉強になります❗️
ありがとう😊💗
もっと早くmocaちゃんのチャンネルに出会いたかった~!
子供と室内遊びのレパートリーってマンネリ化しちゃいがちなんですよね😅
声掛けの方法もとっても勉強になります!
色混ぜてる時の音が好き
わかる〜いいよね😳
カットしても良いかなって思ったけど私もこの音好きだからしなかった!笑
1歳の娘を家庭保育しています。
家で出来ることは限られてしまうし
支援センターも行ける範囲になく
これから雪降ったら何して過ごすか悩んでいました…。
汚さずに気軽に出来そうなので
早速、娘と作品作りしてみます!
めっちゃ楽しそう😆✨
もかちゃんの発想力が欲しいです‼カラフル系の動画好きすぎて何回も見ちゃいます。特にぷるぷぷる寒天の動画は綺麗で好きすぎてお気に入りです🕺💕
天才やな🤔
色々保育研究されてるんですね。すごいです
ありがとうございます😳✨
再視聴です!もう何回見ているかわかんないくらい見てます!
フィンガーペイント感触が楽しいよね!手が汚れなくて⭕️
給食とかで出たゼリーカップを使用したらお家から持って来なくても良さそう!
保育士じゃないけど
海外ユーチューバーママです🤱
勉強になりました!いいねしまーす!
ありがとうございます☺️
これ素敵!!一歳になる息子とやってみます!
まだなんでも口に入れてしまうから敬遠しがちだったお絵かきに挑戦できるのは嬉しい!!
ありがとうございます!!
0歳児担任をしています
月齢差もあるため製作に困っていました
時間を見つけてやってみたいと思います!
ぜひやってみて下さい🤗💗
今度、子ども達としてみます。
楽しい遊び有り難うございます。
いいね👍1万くらい押したい笑
嬉しい🥺💓
壁も机も汚れないからサイコー!
また休憩室も待ってます😁
色が綺麗だね!
すげーなー!いつも見てます!ありがとう!
参考になります。
これからもたのしみにしてます!
楽しそう😍
動画参考にします
息子にやる??って聞いてみたら
やってみたいとの事でしたので、やってたいです!
ぜひ〜😳👏🏻
感想お待ちしてます🥺💓
いつも保育の参考にさせてもらってます😊
今度園に見学に来る0〜2歳児くらいの子達の制作を担当することになりました。そこでやってみたいなーと思うのですが持って帰った後、ずっと開けずにそのままでも大丈夫ですか?カビちゃうとか、ふにゃふにゃになってくるーとか持って帰った後こんなことに気をつけてくださいと保護者さんに伝えることやなにか工夫必要だったりしますか??
洗濯のりと絵具を混ぜてしまうと固まりませんよね?その場合はどのように活用するべきですか? 声掛けの仕方なども具体的に教えていただいてとてもわかりやすい動画でした!
固まらないよ!
ありがと〜🤗💓
【保育系TH-camr】 mocaちゃんTime
返信ありがとうございます!
私は、保育士を目指して勉強中なので動画参考にさせていただいています!
1歳児主担保育士です。
今度やってみたいです!
感想待ってます🥺💓
子供にやってあげたい~~~~
いい映像ありがとうございます。~~^*
せんたくのりと 絵の具!
発想が面白い〜😍
今度やって見よ〜☺️
質問です。
フィンガーペイントを、したいと思っています。
画用紙のうえに絵の具を置いていましたがやる直前に絵の具をいれた方がいいですか?
mocaチャンネルのもかさんは、美人さん+可愛いですね〜︎💕︎💕
もかさん、凄いですね。
将来のお手本にしたいですね
保育園関連の仕事が決まって最近動画を見出したものですー!
こういう遊び!もっと知りたいし動画みたいですー!今後も動画楽しみにしてますー!!
お仕事きまったんですね!おめでとうございます🥳👏🎉
3歳児さんからの幼児さん達オススメの制作とか遊びとか教えて欲しいです!!
はじめて拝見させてもらいました。とってもためになり、チャンネル登録させてもらいました💮一歳の息子とやってみます❤️
家庭でも雨の日に手軽に遊べてよさそう!
でも保育園でやるなら、絵の具の汚れる感触や冷たさを味わわせたいなって思いました🤔
前日に準備しておくと次の日には中の画用紙がヨレヨレになってしまう、ということはありますか??1歳担任しているのでやってみたいと思っています!
いつも楽しく動画を見させて頂いてます。
洗濯のりを使った場合は袋から出さずにそのままの方がいいですか?
これ、やったものの、絵具の乾きが悪かったり、パリパリに割れたりしたんですよね…。洗濯のりの方、伸びが良くていいですね!乾きやすさや保存のしやすさはどうなんでしょう?
すごく参考になりました!
早速絵の具ポチりたいと思います!
ジップロック開けれちゃう子破いたり噛んだりしちゃう子にはどうしたらいいです?
袋2重にするとか?
テープで止めるとか?
ですかね?
予め用意しておいても洗濯のりを入れて、ジップロックの袋を閉めておけば乾燥して伸ばせない、なんてことはありますか、、、?
乾燥しないよ!でも色が混ざってしまう可能性はある!
【保育系TH-camr】 mocaちゃんTime
なるほど!お返事ありがとうございます。1歳児クラスの担任なので朝準備に余裕がなく、30分ほど前に準備してから行おうと思います。いつも動画で学ばせていただいてます!ありがとうございます!
これからも楽しみにしています!
えっ、楽しそうやん😂
おじさんでも楽しめそうですわ😒
姪っ子ちゃんより夢中になりそう(笑)
洗濯のりと混ぜた場合、ジップロックから紙を取り出したら絵の具は乾きますか?
すごい楽しそう〜!これはぜひ家でやってみます!
大人でも楽しかった🤗💓
この洗濯のりのやつもきちんと乾くんでしょうか?
目から鱗!
保育園へ行ってなく、工夫が大変でした。
雨の日などにやってみたいです(´∀`)
大人でもやってみたいです。
ストレス発散になります🤗💓
保育園でやってみようと思います。
すいません。0歳児の子供と手作りリュックを作りたいのですが何かいい案ありますか?
本人様じゃなくてすいません!
あともしあなたが思ってるリュックじゃなかったら
すいません(´;ω;`)
自分が知ってるのは
お菓子でリュックを作るのというやつです!
先生方やお母様方が手伝ったりして
リュック作るの楽しいですよ!
自分の去年のハロウィンの事なのですが
友達と作ったらかなり楽しかったので!
0歳なら柔らかいお菓子などで作ってみてはいかがでしょうか?
たまごボーロ、人参の袋に入ってるお菓子、
あるいは離乳食など…
詳しくはSeikinさんの動画で見てみてください!
かなり個人的には分かりやすい説明でしたので(*‘ω‘ *)
Seikinさんの動画です↓
th-cam.com/video/Ag5c9yNo_64/w-d-xo.html
まいさんのTH-camから来ました!!
もかさんの保育士になる前の話を聞きたいです!
私は今中学三年生で保育士になりたいのですが進路選択に迷っています。高校から専門に行って保育士になろうと思っているのですがもし保育士にならなかった場合大学に行っておいた方が良いのかなと思ってます。
もかさんはどんな道を通って保育士になりましたか?
ぐにゃってしてみたい…。(中2
我も....。(中二
この方法は、もかさんが思いついたのでしょうか?それとも学校で習ったのでしょうか?
もし、本とかに載ってるなら、タイトルを教えて欲しいです!
1969ushi とりあえず、もかさんが思いついたものではないです。以前からあるので。本は分からなくてすみません。
秋の製作として使いたいんですけど、ジップロックからだして使えますか?
どのタイミングで出したら綺麗なまま保てますか?
ジップロックに入れると基本的に乾かないので、綺麗に剥がすようにしてジップロックから出してください!そして乾燥させてから制作するのをおすすめします!
ありがとうございます!
ぜひ今度製作でしてみようと思います!
次の担当が2歳児なので真似しようとしているのですが、中心活動直前に絵の具を入れないと袋の中で乾燥してしまいますか?3時間前くらいに袋に絵の具をいれておいても大丈夫ですか?返信おねがいします🙇
気になります😭
もかちゃん、ジップロックのままだと絵の具腐ったりしますか??そのまま製作として飾りたいのですが…
袋から出して乾かしてから製作するといいと思います!!
【保育系TH-camr】 mocaちゃんTime やはり出した方がいいですね!お返事ありがとうございます^_^❤️
汚れなくて良い!だけど、それは親の都合だなって思います。。
この方法だとフィンガーペイントで経験出来る 絵の具の感触や紙表面の触感、冷たさ、快・不快感等といった感覚を経験出来ない。
ビニール越しに絵の具を塗り広げる違った感覚があるので、それもまた良いな!と思うので、動画見てこの方法だけになるんじゃなくて、直接触る良さも知ってほしいなー。。
感触も、上から上からと塗り重ねることも楽しいのでこれだと自由に楽しむことができないだろうと思います。
家庭では十分そうですね☺️
また、導入をどうするかで興味の持ち方も違います。興味を持った上で好きにあそべる環境なら、保育者がその姿を受け止め、認めることで子どもの自己肯定感を高めることができますね。
この前図工の講義で液体ねんどを使ってフィンガーペイントやりました~!
汚れるけど、普通の絵の具より触れた感覚も面白くて楽しく活動出来そうだな、と思います|´-`)
たのしそう〜!!液体ねんど😳❤️
めっちゃいい!
綺麗だよね🥳
こんにちわ😃いつも参考にさせて頂いておりますm(_ _)m
質問なのですが、洗濯のりを混ぜた絵の具を画用紙に垂らしジップロックを塞ぐまで保育者がしようと考えているのですが、準備したら放置していても、大丈夫でしょうか?
はじめまして!!1才になりたてのママをしています!ぜひおうちでやってみたいです!これからも応援してます!
ありがとうございます😳💓
簡単なので是非✨
感想お待ちしてます🎶
もかちゃん、いつも見ています。
今回のフィンガーペイント、ありがとうございます。
今、1歳児のクラスに入っていますが、指先が汚れるのを嫌がって中々糊や絵の具の製作が出来ない子がいて困っていました。皆製作が大好きで用意している間にスモックを取りに来るクラスなので、製作を多く取り入れて行きたいと思っていました。来週丁度主をやるのでやってみたいと思います。
いつもありがとうございます(*^^*)
感想お待ちしてますね😍😍😍
モカちゃん、返信遅くなりました。
1歳児クラスでフィンガーペイントやりました(*^^*)手が汚れるのが大嫌いな子は初めは触りたがらなかったのですが、手に絵の具がつかない事が分かると「あれ?ないね〜」と言いながら絵の具のつかない手を何度も不思議そうに見ながらやっていました。他のお友達も「ん?つかない!」と言いながら楽しんで掌や指先で絵の具を混ぜていました(*^^*)
今回は取り組むのが遅くなってしまったので、Xmasブーツを作りました(*^^*)
又、色々教えてくださいね(*^^*)
わざわざ報告してくれて有難うございます😭💗子どもたちの反応が可愛すぎる…😍👏🏻
かさ増し嬉しい😃🎶
こういうのってどこで習うんだろう笑
保育士の資格を取れる学校行くと、こんなに沢山学べるのかな?笑
海外で保育士してましたが、Pinterestなんかのアプリで例えば children art ideas とか検索すると大量に子供と遊ぶアイディア出てきますよ! 保育士もネットでアクティビティのアイディア検索しまくりです。
これ息子が大きくなったらやってみたいんですが。
ジップロックではなく透明な袋でも大丈夫ですか??
創作の幅が広がるような素敵な方法ですね!
制作系の遊びが好きなのでやってみます(*´∀`)
ぜひ😳💓
すぐ出来そうだったので今やってみました!使いかけ絵具の色が微妙でしたが我が家の2歳娘さんなんとなくやってくれました!洗濯のりを混ぜるものもやってみようと思います(๑・㉨・๑)
楽しそうだね。やってみたいな(*'▽'*)
簡単だしやってみて🤗💗💗
ストレス発散になりそー笑
なるよ〜🤗💗💗
んな
早くお風呂へはいりな🛀🛀🛀🛀?