まだ、動画途中ですが自分で作文してみた 「私は車に乗せてもらった」は、 I had me given a ride. で良いでしょうか。何だかあんまり聞いた事がない様な文にも感じるけれど? 昭さんの新しい動画が出ると「新作が出た!」と興奮出来ます(笑)。児玉さんは、徹するという事が出来た人ですね。きっと何でもマスターする人とはそういう事かもと。私も倣いたい✨徹する力🎉Ta 勤労に感謝です!!
コメント有難うございます!動画を楽しみに待っていて下さる方がいることで、私も力が湧いてきます!「勤労に感謝」に、こちらこそ大感謝です! 「私は車に乗せてもらった」は、"I had someone give me a ride."のように動詞の原形を使って言うか、動作主を伏せて言う場合は"I was given a ride."という受動態で言えますね。両者の合体系である"I had me given a ride."も、もちろん通じるとは思いますが、よりシンプルな上記の言い方の方が好まれるかと思います。
haveが依頼なのか被害なのかは、英語ではなく日本語の側の問題だと私は考えます。I had my father fix my desk.と I had my father break my desk.との間には英語ネイティブにとって感情的な違いはなく、これを「~てもらった」と「~された」とに訳し分けるのは、日本語ではニュートラルに訳すのが困難であり、仮に可能であったとしても不自然だからです。
雑感 ) 更新頻度ですが、この数日おきが良いのではないかと感じています。 次の動画までの期間に復習をするというのが最も効果的な気がするからです。 私はまだ見ていない動画が沢山あるので、次々見たいところですが、今日はそれを堪えて、十日前くらいに習ったものを自分のノートを繰りながら復習する日にしています。 するともう忘れていた事や、今見ても難解なものが現れて、より充実した時間になっています。児玉さんが繰り返し言ってくれる「推進力」という言葉も、私には新しく、同じ所を繰り返しやる事でその土台が強くなる実感になります。その末の推進力だろうなと。だからどんどん次々やるのは逆に効果が逆転してしまうかもなと。 さて、僅かな疑問 she made her son clean his desk. ですが、実際この made をhad に変えても殆んど意味は同じかなと感じています。 「強制」「依頼」という差がありますが、現実的には、息子に対して掃除を申し付けた点では、内容に殆んど差が無いように感じるのですがどうか。 でも「宿題しなさいよ」な言葉では、やはり、上から下へ申し渡す差で、make が適任なのか。 上でも下でもない科学の変化みたいな話では(○○を加えたら○○になった)、make でしょうか、have でしょうか。両方使えるとして、ニュアンスの違いがありますか?😊Ta
コメント有難うございます!更新頻度は、「およそ週2」が私の時間的な限界のようですので(汗)、結果として当分の間は「数日おき」になりそうです。 ご質問の件ですが、(非常に細かいことなのですが)使役動詞のhaveは「しかるべき職業の人に」「当然やってくれるであろう人に」のようなケースに使われます。 ですので、I had the dentist check my teeth.のような文が、とても自然な用法となるわけです。となると、 She had her son clean his desk. この文は、彼女の息子さんが家の掃除の「担当」で、その担当の仕事として彼にしてやってもらったというニュアンスになるでしょうか。似た意味の動詞の使い分けは非常に微細な差となりますので、私も気になった場合はネイティブに確認したりしています。でも、コメ主様の疑問点・着眼点は素晴らしいと思います!
児玉先生いつもありがとうございます。質問がございます。英語講師として働いておられるある方がtwitter で以下の問題を出しておられました。 We ( )the work done by tomorrow. ( )に入るのは、 wanted か made か? そして正解は wanted でした。 made もSVOC の文で、Cに過去分詞を持ってこれるが、それは make O understood か、make O heard の場合に限られる。上記のような英文で、made は使えない、という趣旨の解説でした。make が過去分詞を取れるのは、その英語講師の方が言われるように、understood とheard の場合のみである、という理解でよろしいでしょうか?
コメント&ご質問有難うございます。 そうですね。makeをmake O p.p.の形で用いるのは、確かにp.p.がunderstood とheardの場合が原則であり、他の形はまずないと思います。 『Genius』でmakeを調べてみますと、 「…される」意の純然たる過去分詞をCとして用いるのは不可:(×)I'll make the work done. と記述されています。そのtwitterの問題は、これとまさに同じ例文ですので、madeは不可となるのだと思います。 さて、ここからは私の考察ですが、この問題が問題として成立しているためには、その出題意図が重要になります。もしその問題の出題者が、「makeをmake O p.p.の形で用いるのは、p.p.がunderstood とheardの場合に限られるということを受験者が知っているかどうか」を問いたいというならば、解説もその通りなのだと思います。ただ、これではあまりにも些末な知識を問い過ぎです。 もしかしたら、この問題の出題意図は別のところにあるのかも知れません。すなわち、wantedとmadeのうち「自然な意味」になるのはどちらなのかを、受験者に考えさせたかったのではないでしょうか。空所にmadeを入れてみると、We made the work done by tomorrow.「私達はその仕事を明日までに終わらせた」となりますが、これはわずかに不自然に感じられます。madeは「~させた」であり、by tomorrowという未来表現と相容れないからです。もしここがWe'll make the work done by tomorrow.「私達はその仕事を明日までに終わらせるつもりだ」であれば、問題ないわけですね。 その点、We wanted the work done by tomorrow.「私達はその仕事を明日までに終わらせたかった」は、問題ないと感じられます。wantedは「~したかった」という過去の願望であり、「その仕事を明日までに終わらせたくて、連日徹夜で取り組んでいた」とか、「その仕事を明日までに終わらせたかったのだが、今日の夜の時点でまだ大量に作業が残っており、もう片付く見込みがなく、力尽きてしまった」などのように、自然な文脈が想像できるからです。 と、これで回答になっていますでしょうか?(脱線しすぎました…) しかし、このように色々と考えてみますと、教員目線では大変面白い問題でした!ぜひこの問題の作問者に、出題意図を聞いてみたいですね。
<補足です>
S+V+O+★.
この★の位置にあるcut、understood、heardが「過去形ではない」ことの理由は、動画では触れていませんでした。
これらが「過去形ではない」理由は、「makeには、『make O V過去形』の用法がないから」です(一枚目のスライドの表や、最後の4つの例文でもご確認ください)。
すごく良いチャンネルを見つけました。
文法を学ばないでいきなりスピーキング練習をすれば英語をマスターできると盲信してる人が、児玉さんの動画にネガティヴなコメントをしてるみたいですが、気にせず配信してください。私はキク英文法を学び先日英検準一級に合格できましたが腑に落ちてない文法が多く、児玉さんの動画は本当に助かります。文法をしっかり理解して単語も覚え、やっとスピーキングもマスターできると感じています。(観光旅行や軽い会話程度の事を言ってないです)1からやり直すつもりで学ばせていただきます。これからも応援しています。
準一級の合格おめでとうございます!また、応援のコメントを頂き有難うございます!
私も、英語の四技能をバランスよく伸ばしていくためにこそ、単語や文法の習得は必要不可欠だと思っています。引き続き有用な動画を配信できるようがんばります!
まだ、動画途中ですが自分で作文してみた
「私は車に乗せてもらった」は、
I had me given a ride.
で良いでしょうか。何だかあんまり聞いた事がない様な文にも感じるけれど?
昭さんの新しい動画が出ると「新作が出た!」と興奮出来ます(笑)。児玉さんは、徹するという事が出来た人ですね。きっと何でもマスターする人とはそういう事かもと。私も倣いたい✨徹する力🎉Ta
勤労に感謝です!!
コメント有難うございます!動画を楽しみに待っていて下さる方がいることで、私も力が湧いてきます!「勤労に感謝」に、こちらこそ大感謝です!
「私は車に乗せてもらった」は、"I had someone give me a ride."のように動詞の原形を使って言うか、動作主を伏せて言う場合は"I was given a ride."という受動態で言えますね。両者の合体系である"I had me given a ride."も、もちろん通じるとは思いますが、よりシンプルな上記の言い方の方が好まれるかと思います。
SVOCにおいて、I had O の段階で、Iが主語だからOはそれ以外の目的主体が来るから、I had me の時点で既に文章として破綻してるって第一感があるけどね。
納得が行きました! いつも分かりやすいご解説をありがとうございます。m(_ _)m
有難うございます!引き続き頑張って参ります!
haveに関して受動態として使うhave+O+p.pと使役動詞のhaveは別物です。makeに関して使役動詞と作為動詞を混同していませんか?
コメント有難うございます!両者を別物とする考え方も正しいと思います!
物事をどのように教えるかという観点では、「正確さ・厳密さを多少犠牲にしてでも、分かりやすさを優先する」というケースはまま見られるものと思いますので、私の動画は捉え方の1つ、と受け取って頂ければ幸いです。そういう意味で、コメ主様の分類・捉え方も、もちろん私は正しいと思っております!
I was understood in English.を能動態にした場合の主語は?「They」「 understood me in English.」でしょうか?
ご質問有難うございます!主語は特に書かれていませんが、Theyとするのが一般的だと思います。あとは文脈によりますね。後続の文は、その形で合っていますよ!
haveが依頼なのか被害なのかは、英語ではなく日本語の側の問題だと私は考えます。I had my father fix my desk.と I had my father break my desk.との間には英語ネイティブにとって感情的な違いはなく、これを「~てもらった」と「~された」とに訳し分けるのは、日本語ではニュートラルに訳すのが困難であり、仮に可能であったとしても不自然だからです。
コメント有難うございます!仰る通りだと思います!
雑感 )
更新頻度ですが、この数日おきが良いのではないかと感じています。
次の動画までの期間に復習をするというのが最も効果的な気がするからです。
私はまだ見ていない動画が沢山あるので、次々見たいところですが、今日はそれを堪えて、十日前くらいに習ったものを自分のノートを繰りながら復習する日にしています。
するともう忘れていた事や、今見ても難解なものが現れて、より充実した時間になっています。児玉さんが繰り返し言ってくれる「推進力」という言葉も、私には新しく、同じ所を繰り返しやる事でその土台が強くなる実感になります。その末の推進力だろうなと。だからどんどん次々やるのは逆に効果が逆転してしまうかもなと。
さて、僅かな疑問
she made her son clean his desk.
ですが、実際この made をhad に変えても殆んど意味は同じかなと感じています。
「強制」「依頼」という差がありますが、現実的には、息子に対して掃除を申し付けた点では、内容に殆んど差が無いように感じるのですがどうか。
でも「宿題しなさいよ」な言葉では、やはり、上から下へ申し渡す差で、make が適任なのか。
上でも下でもない科学の変化みたいな話では(○○を加えたら○○になった)、make でしょうか、have でしょうか。両方使えるとして、ニュアンスの違いがありますか?😊Ta
コメント有難うございます!更新頻度は、「およそ週2」が私の時間的な限界のようですので(汗)、結果として当分の間は「数日おき」になりそうです。
ご質問の件ですが、(非常に細かいことなのですが)使役動詞のhaveは「しかるべき職業の人に」「当然やってくれるであろう人に」のようなケースに使われます。
ですので、I had the dentist check my teeth.のような文が、とても自然な用法となるわけです。となると、
She had her son clean his desk.
この文は、彼女の息子さんが家の掃除の「担当」で、その担当の仕事として彼にしてやってもらったというニュアンスになるでしょうか。似た意味の動詞の使い分けは非常に微細な差となりますので、私も気になった場合はネイティブに確認したりしています。でも、コメ主様の疑問点・着眼点は素晴らしいと思います!
児玉先生いつもありがとうございます。質問がございます。英語講師として働いておられるある方がtwitter で以下の問題を出しておられました。
We ( )the work done by tomorrow.
( )に入るのは、 wanted か made か? そして正解は wanted でした。
made もSVOC の文で、Cに過去分詞を持ってこれるが、それは make O understood か、make O heard の場合に限られる。上記のような英文で、made は使えない、という趣旨の解説でした。make が過去分詞を取れるのは、その英語講師の方が言われるように、understood とheard の場合のみである、という理解でよろしいでしょうか?
コメント&ご質問有難うございます。
そうですね。makeをmake O p.p.の形で用いるのは、確かにp.p.がunderstood とheardの場合が原則であり、他の形はまずないと思います。
『Genius』でmakeを調べてみますと、
「…される」意の純然たる過去分詞をCとして用いるのは不可:(×)I'll make the work done.
と記述されています。そのtwitterの問題は、これとまさに同じ例文ですので、madeは不可となるのだと思います。
さて、ここからは私の考察ですが、この問題が問題として成立しているためには、その出題意図が重要になります。もしその問題の出題者が、「makeをmake O p.p.の形で用いるのは、p.p.がunderstood とheardの場合に限られるということを受験者が知っているかどうか」を問いたいというならば、解説もその通りなのだと思います。ただ、これではあまりにも些末な知識を問い過ぎです。
もしかしたら、この問題の出題意図は別のところにあるのかも知れません。すなわち、wantedとmadeのうち「自然な意味」になるのはどちらなのかを、受験者に考えさせたかったのではないでしょうか。空所にmadeを入れてみると、We made the work done by tomorrow.「私達はその仕事を明日までに終わらせた」となりますが、これはわずかに不自然に感じられます。madeは「~させた」であり、by tomorrowという未来表現と相容れないからです。もしここがWe'll make the work done by tomorrow.「私達はその仕事を明日までに終わらせるつもりだ」であれば、問題ないわけですね。
その点、We wanted the work done by tomorrow.「私達はその仕事を明日までに終わらせたかった」は、問題ないと感じられます。wantedは「~したかった」という過去の願望であり、「その仕事を明日までに終わらせたくて、連日徹夜で取り組んでいた」とか、「その仕事を明日までに終わらせたかったのだが、今日の夜の時点でまだ大量に作業が残っており、もう片付く見込みがなく、力尽きてしまった」などのように、自然な文脈が想像できるからです。
と、これで回答になっていますでしょうか?(脱線しすぎました…)
しかし、このように色々と考えてみますと、教員目線では大変面白い問題でした!ぜひこの問題の作問者に、出題意図を聞いてみたいですね。
ご丁寧な解説、いつもありがとうございます。m(_ _)m m(_ _)m
なるほど、この問題の文では、英文法的に見ても、文意からみても、made は変だったんだなーと学ぶことが出来ました。大感謝です。(^_^)
私としても色々と考えるのが楽しかったです!またいつでもお気軽にご質問ください!!
最初の名詞は主語ですか?
「最初の名詞は主語」です!
ありがとうございます!
次はなんですか?
次は動詞!
動詞が見つかったら?
その動詞の語法に従って読んでいく!
このthatはなんてしょう。じゃあー、児玉先生!
ジーニアス大英和辞典にも、以下のように分類されていますので、「使役動詞の補語の位置には、動詞の原形が来る。」は間違いではありません。
make + O + 動詞の原形 → 使役動詞
make + O + 名詞・形容詞・過去分詞 → 作為動詞
コメント有難うございます!
物事をどのように教えるかという観点では、「正確さ・厳密さを多少犠牲にしてでも、分かりやすさを優先する」というケースはまま見られるものと思います。
そういう意味で、「使役動詞」とは別物としての「作為動詞」という概念を導入することは、生徒さんの方に一層の誤解が生まれてしまう可能性があると思い、動画のような教え方をしているという次第です。
2024年4月18日 第13回