【レッスン9】下あごは引いて歌うべき?正しい顎の位置を本場のプロが伝授! 顎の位置をしっかりと意識して上達をめざせ!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- レッスンを希望する方はこちらから! kurumada-vocal...
メインチャンネル / @kazuhisakurumada
【車田和寿-歌の翼に】
このチャンネルは声楽を学ぶ人のための情報を発信する声楽教育チャンネルです!
将来プロのオペラ歌手やプロの声楽家になるための様々な情報を発信しています。
【車田和寿】
福島県出身。国立音楽大学声楽家を卒業後、都立高校音楽科教諭として4年間勤務後退職して渡独。ブレーメン芸術大学を最優秀の成績で卒業。
ブレーメン芸術大学在学中にキール歌劇場でオペラ歌手としてプロデビュー。
その後ヒルデスハイム歌劇場、ハンブルク州立劇場OperaStabile、ヴェルニゲローデ音楽祭、ザクセン州立歌劇場(ドレスデン)、ザクセン国立劇場(ラーデボイル)、フライベルク劇場、レーゲンスブルク歌劇場などでソリストとして数多くのオペラに出演。
現在ドイツ在住
#発声
#ボイトレ
#下あごの位置
アマチュアのソプラノ カウンターテナー(ソプラニスト)です。
まずは、これだけ訓練や技法に特化した、声楽を学ぶ人たち専門のチャネルを よくぞ開設なさいましたね!
「こんな内容に特化して、いったい誰が見るのだ?」といった不安がおありだったろうと推察いたします。
お世辞抜きで、覚悟を決めなければ始められないチャネルですよね。「声楽を学ぶ人たちに、これを伝えたい」という決意と情熱に感服いたします!
私自身はアマチュアなので、車田先生のご教示をすべて充分に取り入れられるなどとは思いませんが、アマチュアなりに可能な限り取り入れてまいります!
😊😊
なるほどです。
ビックリ…筋肉が伸ばされてしまうから、引くものと思ってました。
顎を上げたら空間が広がるんですね!!
ありがとうございます😊
このチャンネルを、最近発見しました。
これからも楽しみにしています。
ずっと そこを 知りたかったのです!ということばかりを 教えていただけて 嬉しいです。コーラスですが やる気が出てきました。
ありがとうございます💚
😀 歌を歌う当たって最も大切で基本的なことを毎回分かりやすく丁寧に説明していただけているように思います。ありがとうございます。
😊😊
有難うございます🎵☺️
昔から顎を上げていて、
正解⭕️だった笑☀️
わかりやすいです! ありがとうございます。
今回も、とても興味深い内容です。ありがとうございます。
昔全く逆の向きをして歌いました。だから固い声しか出なかったし、むりなこえしかでなかったんですねー。ほんとうにありがとうございました。😂
気道確保、大事ですね、
すごい!とても理論的で分かりやすいです。
犬の遠吠え、なるほどです。
有難うございます🎵☺️
昔から顎を上げていて、
正解⭕️でした笑☀️
これも、聞いた事が
有ります🎵
ありがとうございます!
こちらこそどうもありがとうございます😊😊
質問なのですが、
オペラなどで演技で(怒りや叱責のシーン)顎を引くのを見るのですが、
その人達は声の響きが変わらないように聞こえるのですが、
どのようなテクニックを使っているのでしょうか。教えていただければ光栄です。
こんにちは。自分の声が何か変で悩んでいたところ、ある時、上を向くと非常に声が通ったので、これは何故だろう?とずっと思っていました。先生のお話を聞いて、それが正しい発声方法だったと確認することができました!ありがとうございます(^-^)
ありがとうございます!
ありがとうございます!
😊😊