ストーンヘンジの如き巨肉再び!秋葉原に新形態の二郎系、見参。【らーめん天山】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ※特別に許可を得て撮影しております。
毎度ラーメン二郎と二郎系ラーメンを全部マシマシで訪問しているジロリアン、アカボシです。
今回は東京都千代田区。
東京メトロ銀座線末広町駅から徒歩4分ほどのこちら。
元々「らーめん影武者(別館)」があった場所だが、
看板が変わり「らーめん天山」に。
影武者時代の名物デカ肉がそのまま継承されており、
天山らしさと影武者らしさが味わえる新店舗だ!!!!!!
🐷マシマシTVグッズ🐷
suzuri.jp/AKAB...
アカボシ
instagram
/ akaboshi_mashimashi
twitter
/ urawa_seijin
Now on sale/SEO
Twitter
se...
mobile.twitter...
Instagram
/ furiame13
リロイ太郎
リロイ太郎のTH-cam
/ @youtubeleroytaroinyou...
Twitter@leroytaro
Instagram@leroytaro
www.instagram....
〜BGMの出典〜
オープニング
『8-bit Title』
dova-s.jp/bgm/...
バックミュージック
『レトロゲーム風ピコピコ』
dova-s.jp/bgm/...
店舗詳細紹介時BGM
『闇に紛れる』
dova-s.jp/bgm/...
調理風景時BGM
White Base written by もっぴーさうんど
dova-s.jp/bgm/...
エンディング
『よぞらのなみだ』
dova-s.jp/bgm/...
※特別に許可を頂き撮影しております。
この前、店員さんと少し話したので、この場で共有させていただきます。
影武者の流れは汲んでいるそうで、影武者よりもインスパイアに振った方針のお店のようです。
忍者さんではないですが、カレーマヨや黒マーがあるのはそういう意図があるのかと…
利権については聞いてないのでわかりませんが、独立というわけではなさそうです。
あら!?
そうなんですか!!!
いやはや助かります。
固定にさせて頂きたく。
最近めっきり寒くなってきた
こういうコッテリ味噌が身体に沁みるんだよねぇー
朝と夜がバカ寒いですね‼️
昼過ぎに半袖で遠征行って帰る頃に死んでいます笑
凄い肉塊‼️
エアーズロック感もありますね🐷🥩🗻✨
かじる世界遺産!!!!
秋葉原といえば影武者
野郎ラーメンもありますね〜
個人的には鶏王のチャーシューも豪快で好きです。
MAZERUさんもわすれちゃぁならんすヨ❣️
ブタのビジュアルいいっすね〜!
涼しくなってきたんであっつい味噌ラーメンくいたくなりますねぇ!
みっそみそのアッツアツはたまらん季節!!!!もっと寒くなるとここに辛味を…🌶️
おぉ!
コレは同じく秋葉ある
らーめん忍者さんを彷彿するチャーシューですね!
味噌って言うのが、また二郎系とは違う方向が良い!
似過ぎてますね!!
影武者でもデカバカな肉ありましたけど、忍者はその2倍ありますね笑
最近は二郎系でも豚は薄切りにする店が出てきてるのにこの厚さは凄い
店主の心意気が感じられますね
もう神店ですね
喰ってくれ!!!うちの心!!!!ってのが滲み出てる気がします!!!!
夜は少し冷えてきたんで、味噌食べたくなりますね!
レンガ豚えぐいw
それなんですよね〜
初めてなのに何の迷いもなく押しちゃいましたわいな
遅ればせながら昨日来訪しましたが、並250gと記載した新設されたと思われる看板が設置されていましたね。ご名答!
佐賀県の山やその名前にあやかった航空機とかが元々あるのとそもそも響きが格好良い目なのもあって何かの名称には丁度良いのかもですね
しかも二郎系としてこれまでありそうで無かった!!!
昔1000円でこういうデカ豚ラーメンとか別店舗でありましたが
今の時代にこれ出来るのは凄いですね!!
普通に麺増すだけで1000円超える店があって辛い中、本当に助かる
いやほんと、千円がちょっと良い値段だなという時代から千円がちょっとお得だなと感じる時代へ入って来ましたね。
別館がついに変化したんですね!いずれ変わるとの話を聞いて久しく、忘れた頃に…!1000円でデカ豚のラーメンが食べられるのは、凄く夢があるラーメンですね。これは秋葉とてオタクスイッチを入れるついでに是非とも行きたいです✨ 味噌も自分好みそうで🤤
先日は豚温泉さんで汁なしを嗜んできました。青看板の店のものよりはスタイリッシュに研磨された感じですが、むしろそのナーフ感が再来店を燻らせてきます…🥴
ムヒャ!
その通りこのコンボで1000円!
もしかしたらかつてはこの肉入って1000円というのは暴虐の価格だったかも知れないのに時代が追いついて来た感あってしみじみです。
入浴お疲れ様でした🛀
汁なし来ましたか!
見た目凄く綺麗な汁なしに見えてましたがやはりその空気ありましたね?
後は私個人的にあの最寄り駅の地下深く潜る深さにビビりましたw
@@AKABOSHI_MASHIMASHITV 温泉の汁なしは、甘みが強くなって優しくなった感じがやはり強いですね!地域柄を踏まえた感じもちょっと感じます!笑
シイーーーーッ!シィィィーーーーッ!‼︎(豚ヤバーーー!気になってたから訪問あざす‼︎!)
このデカ豚に手刀喰らわす勢いで!!!!🫲💨
このデカ肉入って1000円とは!
どーしてこんなに安いんだろうw
なんて読むかな?思ったら
『チチチチしい』とwww
声出して笑けましたwww!
バターに対する生きた表現がなかなか思い浮かばなくて笑
肉のお求めやすさはすごいですよね!しかもだだっ広くデカいだけじゃなくしっかり美味い!!!!
9:07こわいw
そう言われるとこわいな!!!w
影のエアーズロックだな😆
秋葉原では世界遺産とラーメンが融合している....
秋葉原だとヨドバシ寄後、忍者かイエローばかり行ってました😅 影武者は、ここ数年行ってなかったけど、この変遷は歓迎🎉 デカ豚はコスパ最強、マー油があるのも👍😆
ヨドバシの後はラーメン選択しちゃいますよね〜〜
麺や希さんという選択もあったりしました
味噌でデロ麺とか好みだな〜
ムフォフォ
この店のそばにある、いっぺこっぺのカツカレーが好き
おおっと…
とんかつ檍のカレー屋!
とんかつ檍自体には行った事があるんすけどまさかそのカレー屋がめっちゃ店舗数増やしてるのにはびっくり!!
チャーシューがめちゃ凄いですね!アナコンダ並みに凄いです
丸呑みするか、されるかですね!!!
やっぱりこの豚と店前写真は元影武者だったか😆
昔よく行ったなぁ〜✨
新店は嬉しいけど昔の店がなくなるのは歳を感じる😢w
アキバと言えば影武者の名は絶対ですもんね💪
名残りは引き継いでますヨ!!!
アカボシさん、このデカ豚ラーメンは名前に違わぬデカ豚が入ったラーメンでしたねぇ。ボリュームが凄いですよ。そして黒馬油にまみれた野菜も美味しそうでしたねぇ。スープがいつもとは違い味噌ベースなのも良いですねぇ。ニンニクとも相性が良さそうで最高ですねぇ。マジで美味そうです。
そういうのを選んじゃう季節んなって来ましたわ〜🍂
二郎系の味噌って脂が浸透してて醤油よりはるかにどろぉっとするのが病みつきになるんですよね❤
@@AKABOSHI_MASHIMASHITV マジで美味そうです。味噌と脂のバランスが最高ですねぇ。
平打ち麺珍しいな
気に入ったぜ!!
気付いたら券売機にモンゴリアンチョップ、TTD、アナコンダバイスが追加されてたり…(想像できないラーメンが出てきそう)
まさしく豚にアナコンダバイス!!!!
噛みついて行きたいですね〜🐍
アキバで黒マー油、カレーマヨ、デカ豚はらーめん忍者を彷彿とさせるけど、そっちの関係だったり?
そもそも忍者さんが影武者からなので近いと言えば、近い!!
レビューありがとうございます!
ランチらーめんも味噌味変更いけるんですかね〜
秋葉で食べるなら影武者一択ユーザーだったのですが、看板変えた以外はほぼ影武者っぽい印象ですね!🤔(ただかつてはヤサイマシマシも通りましたし、豚も2個増しても余裕なくらいトロトロの絶品角煮豚でした)
2年前に同じデカ豚サイズのギュチギュチスジ肉に当たってしまって以降、足が遠のいてますが…思い出の跡地ですし、久々に行ってみようかなと思いました!動画化アザス!!!🙏✨
ヒャッホーウ!!
この店舗の窓側には陽射し対策でスダレがあったのが懐かしい!!
ギュチィィィアアアアアアアアアアアスジ肉はかなりキツイですが、もうそんな事はないクオリティキテますよ‼️是非‼️
ピコピコポンの限定ラーメンオススメです。トマトラーメンなんですが、めっちゃ美味いので、ご賞味あれ!
キョエー!!!!また神工さんとは異なるベクトルのトマト現る!!
今日行ったらまた影武者に戻ってた。。。。。
そして影武者だった場所が別の店舗になってた。。。。
なにがあったのか。
影武者の前は大二郎ってお店だったんだゾ
完全に忘れていた......大二郎⇨影武者⇨影武者別館⇨天山か...!!!全部二郎系で店名変わってんのがすごい!!!!!!
絶対にコスパ良いです。
えどもんど中野を最近来店しましたがあそこもデカ豚ですがそれ以上です。
ちなみにえどもんど中野は最近豚を腕からバラに変えました。
汁無しもメニューに加わりました。
天山という名前のラーメン屋の店主全員天山広吉ファン説
たしかに盛りがモンゴリアンだわ
モンゴリアンチョップ
シュシュシュシュ!!
バチん!
豚食べる時、進撃の巨人みたいに見えた
あの壁を喰ってんのか...!!!
この肉のデカさはやっぱり忍者を彷彿としますね🥷もしプロレス由来の店名で無いとするならば店主がウイグル人とか・・・いや違うか😙
ふるさとを想う店名....いや違うと思いますが埼玉県民なららーめん秩父、都民なららーめん高尾、茨城県民なららーめんつくば、、、なんて思ったら群馬にはラーメンアカギありましたね笑
新店舗おつです!豚デケェw忍者を思い出しますね。これはテンション上がるなぁ。
真偽不明ですがネットでは影武者・忍者の姉妹店と書かれてたりもしますが、はてさて。
関連店舗なら硬めやってくれそうな気もするのですが、非乳化硬麺主義なのでデロ麺過ぎるのはちょっと怖いなぁ。
そんなこと言いつつ桜台で硬めコールしてきました😅硬めコールしたら普通位の硬さでド乳化スープと相まって美味しかったです!😆
天山は桜台の硬めより柔らかい感じかお分かりでしょうか?
姉妹店ということになるかな!?デカ豚の感じは無関係とは言えないでしょうけど!!
あー、麺のタイプが違うかも知れないです!!多分桜台はデロの中でも弾力が抑えめで飲めるようなデロだと思いますが、天山はデロな上に少し跳ね返るような弾力もあるゴム質なデロでシた!!!
たしかにウチの地元にも天山というラーメン屋はある
この特徴的な豚は姉妹店かと
なのかな!
繋がりはまだあるかな??
影武者潰れてたの知らなかった、、、
次の店名は小島になりそう
しかしチャーシューのインパクトがヤバい。
魍魎の匣
モウリョウノハコ?
影武者別館も平打ちデロ麺でしたっけ…?
それがですね....別館になってからは行っておりませんでした😭
ちなみにここの建物は解体するために千代田区が買収中なのでそう長くは続かないですね
影武者が移転したのも買収関係だと思われるので解体開始までの居抜きなのかなと思ったり
なっ?!?
なぜそんな情報を?!?!
確かにこの建物の裏通りが信じられないくらい暗く細く、90年代の香港くらいのダークさありましたが…!!!
(行ったことある)
匂わせ・・・してたのは、この店舗のことでしたか(・∀・)
さすが新日本プロレスの重鎮やね。
あ・・・あれは豚やなくて牛でした。ヤバぶた。
いやはや猛牛ではなく猛豚来ましたね✌️ 天山プレス行くぞ!!
アッー!
デカ豚スゴいのに、千円はお値打ち📙
そこですよ!!!
1000円て!!!!
新規参入でこういうデカ肉出すところ1700円取ってもおかしくない!
名前が変わっただけで見た目はほぼ影武者なんだが😮
デカ豚ラーメンに豚2枚マシのトッピングはいけるのでしょうか?
確かにデカ豚ってのがしっくりくるw
これで麺を特盛とかにしてたらちょっとTKOされてました!!!!!
@@AKABOSHI_MASHIMASHITV またもや叩かれずに済んで良かったw
でたよ。ちちちちし〜ぃ😊
ブタ増しよりデカ豚の方が安いんですか。らーめん忍者みたいですね。忍者のデカ豚同様迫力があります。
こんなでかい豚のって1000円?すげーな
ご存知かもですが中野えどもんどに汁無しありましたー!
トッピング表は影武者の姉妹店のそれって感じすね
っぽいですね!
独立して、店舗だけ譲り受けたのかな🧐
神保町にいた麺屋半蔵の豚に似てる。なんか関係あんのかな
影武者の所ですよね。
困った😥
師走に神田方面に忘年会やるんだけど、飲む前にヤル店の候補がまた増えやがった😂
アキバ、上野、日本橋…どうしよう😅
上野だと俺の生きる道??
日本橋なら最近上げたあそこですかな💡
アカボシさん
この人間関係にて
今あるみたいだから
なんかみんな(当時の従業員)複雑みたい😂
突っ込みを今後も
よろしくお願いしますよ~😂
色々ありそうな感じはしますねw
だからギュチってなんなんですか?
自分で食って確かめろ
ニコメ
ニコメヒャッホーウ!!!
豚が不味そう‥
ハードルを下げたんですね?クク…
いちこめ
いちこめ助かります!!!
利権で草
権利では?
キッズで草
おこちゃまはググろうね☆
デカ豚って言うか、ブロック肉ですよね笑
レンガ肉!!笑
豚は影武者と近い感じがしますね。
もちろん、サイズは異なりますが。
影武者が好きで通っていたな・・・