史上最大のコンテナ船での生活-船舶の歴史ドキュメンタリー

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 มิ.ย. 2023
  • 今回のFLUCTUSチャンネルでは、世界最大のコンテナ船の船上での生活や、この巨大船がどのようにして重要な仕事を成し遂げているのかについて紹介しています。
    Fluctusは、海のオタク専用のWebサイトおよびTH-camチャンネルです。 あなたがこの神秘的な世界に興味を持っているか、手に負えない恋人であるときはいつでも、私たちのビデオはあなたのために作られています!
    TH-camチャンネルでは週に3本の動画を公開し、ウェブサイトではさらに多くの記事を公開しています。
    私たちのアップデートを見逃さないようにサブスクライブし、追加のコンテンツを見つけるために私たちのウェブサイトにアクセスしてください。
    Twitterでフォローすることを忘れないでください:
    / fluctusofficial
    コメントセクションは尊重してください。 スパム、侮辱、トロールは削除されます。
    お問い合わせは、このチャンネルの概要セクションにあるメールをご利用ください。

ความคิดเห็น • 71

  • @user-dk9qi4qw5c
    @user-dk9qi4qw5c 10 หลายเดือนก่อน +6

    見やすくて面白かった

  • @poochan121
    @poochan121 10 หลายเดือนก่อน +4

    なんかお勧めに出てきたから観たけど、すげぇ!!!

  • @Pudding_Cat
    @Pudding_Cat 9 หลายเดือนก่อน +9

    作るのはここまで最新の注意を払って最新技術で作られてるのに解体するときはアフリカとか発展途上国でオイルとか垂れ流しでやってるんだもんな

  • @58787108
    @58787108 10 หลายเดือนก่อน +2

    ロマンですね。

  • @user-nl7ut3bi8n
    @user-nl7ut3bi8n 10 หลายเดือนก่อน

    踝🦶から脹ら脛🦵がフィート
    想像したら長さが掴めた
    Thanks!

  • @poipoinyonyonyo
    @poipoinyonyonyo 11 หลายเดือนก่อน +16

    巨大船の生活って憧れる
    原子空母とかフェリーとか

  • @letysia193
    @letysia193 ปีที่แล้ว +18

    何かテトリスやりたくなってきた。

    • @user-db2bm3pb9t
      @user-db2bm3pb9t ปีที่แล้ว +4

      上手く積んだ方が消えちゃう‥

  • @user-io5cn8qi8k
    @user-io5cn8qi8k 10 หลายเดือนก่อน +6

    デッキ下にもコンテナ入ってたわけね。それでも重心高くて転覆しそう

  • @1019ha
    @1019ha 8 หลายเดือนก่อน

    積む順番はどのように決まる?

  • @captain_kazu
    @captain_kazu 10 หลายเดือนก่อน +34

    1フィートは30cmだから0.3をかければメートルに換算できるよ
    524フィート=160m
    1311フィート=400m

    • @aska-pp3570
      @aska-pp3570 6 หลายเดือนก่อน +1

      そういう話じゃないぞ
      統一された呼び方にしろと言ってるんだよ。

    • @shoneheck8376
      @shoneheck8376 6 หลายเดือนก่อน

      そんなこた皆、分かっとるがな。

  • @user-du3xi5de1f
    @user-du3xi5de1f ปีที่แล้ว +49

    無駄な前置きスキップ用 5:00

    • @MANUKE308
      @MANUKE308 10 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとう

  • @user-pj7jl6pl7x
    @user-pj7jl6pl7x 11 หลายเดือนก่อน +10

    よく船体のつなぎ目溶接できるよな。スキマからもれたりしないのかな?

    • @user-io5cn8qi8k
      @user-io5cn8qi8k 10 หลายเดือนก่อน +12

      外板は内業では超音波検査や外業ではブロック(7:40の大きなクレーンで吊ってるやつ)継手ではレントゲン検査をやってます。端部だけですけどね。板厚も20mm以上(場所により板厚は違う)ある板を職人が溶接しますので漏れないですよ

    • @user-pj7jl6pl7x
      @user-pj7jl6pl7x 10 หลายเดือนก่อน +5

      @@user-io5cn8qi8k すげえ!

    • @kuni2416
      @kuni2416 7 หลายเดือนก่อน +1

      時々、仕事で(機材運搬)で造船所にも行きますが、待機場所で見ていると、職人さんが(溶接工)縦横と溶接しているのを見てると、凄いなと思いますね。(サングラスで見てます。)

    • @user-pj7jl6pl7x
      @user-pj7jl6pl7x 7 หลายเดือนก่อน

      @@kuni2416 長時間マスク越しでも見てたら目やられそうですよね;職人すごい

  • @starstar1841
    @starstar1841 10 หลายเดือนก่อน +14

    日本語でナレーション入れてるなら長さの単位はメートルにすればいいのに

    • @user-sh5hr6vu1q
      @user-sh5hr6vu1q 9 หลายเดือนก่อน +2

      それは無理です その理由は 日本でもコンテナ 航空機関係は今でもヤード・ポンド法だからです なので日本語でナレーション入れてるなら〜と言いますが 出来ません

  • @d41d4l0s
    @d41d4l0s 10 หลายเดือนก่อน +6

    これ海の天気が悪い時はどうやって進めるのかな。素人的には揺れたらコンテナがガーーーって落ちそうなもんだけど😅

    • @user-xb3ty2i
      @user-xb3ty2i 3 หลายเดือนก่อน

      コンテナには固定用のロープというかバンドというかを一つ一つ付けて固定してます。よほどの荒天じゃない限りコンテナは落ちません。

  • @mack8ytube
    @mack8ytube 7 หลายเดือนก่อน +1

    もう何年も前に、後輩の奴で大手の海運会社に就職が決まって3か月くらい研修あるんですよ。とか言ってたが、こういうことかぁ。
    そのあとどうしてるかなぁ。

  • @user-gp4vw5vt1c
    @user-gp4vw5vt1c 5 หลายเดือนก่อน +1

    出来合いの動画だけど、多少クオリティーにはこだわってるみたいだね

  • @hirotanix
    @hirotanix 18 วันที่ผ่านมา

    興味深い動画ですが、日本人向け? 深さ〇〇フィートって言われても想像がつかない!
    せっかくなのでCmで表現してほしかったです。
    10ガロンの燃料を買い その後2リットルの燃料を買い 丑三つ時に5升の燃料を買い 
    さて今何立方メートルの燃料が有るか分かる?

  • @user-vn8wh1rn7z
    @user-vn8wh1rn7z 8 หลายเดือนก่อน +1

    出来ればメートルでジョッキーして欲しかったですねー。

  • @nemopoint1254
    @nemopoint1254 9 หลายเดือนก่อน +1

    こういうTOPヘビーな船は、衛星気象予測支援システムと抜群の推進力とで大洋の嵐を避けて航海してるのかな?

  • @click.new-world
    @click.new-world 10 หลายเดือนก่อน +1

    移動都市

  • @shoneheck8376
    @shoneheck8376 6 หลายเดือนก่อน +1

    日本語に訳するからにはメートル法でお願いしたいノウ。そもそもヤード・ポンド法なんて190カ国中3カ国ぐらいだろう。
    フィートがカッコいいのか知らんが、アメだって科学者はメートル法を使用とかいうのに・・・

  • @TT-vm8dz
    @TT-vm8dz 11 หลายเดือนก่อน +1

    フィードって何メートル?

    • @norimaki0517
      @norimaki0517 8 หลายเดือนก่อน

      1フィート0.3m
      0.3掛けると何メートルか分かる

  • @tomtomtomboo
    @tomtomtomboo 10 หลายเดือนก่อน +83

    コンテナのサイズはともかく、船のサイズくらいはメートル法で言ってほしかった。

    • @W-addams
      @W-addams 10 หลายเดือนก่อน +18

      フィートが基本なんですよね〜

    • @user-th2vg1zg2t
      @user-th2vg1zg2t 10 หลายเดือนก่อน +5

      メートルなんて日本くらいしか使って無いんじゃね?
      日本は尺貫法でしょ

    • @user-ly8dp2ee5x
      @user-ly8dp2ee5x 10 หลายเดือนก่อน +11

      3掛けしなさい

    • @starmasuda6861
      @starmasuda6861 10 หลายเดือนก่อน +6

      オリンピックとか陸上競技はほとんどメートルだよね

    • @user-lw5kq6ms4x
      @user-lw5kq6ms4x 10 หลายเดือนก่อน +12

      海は単位が陸とは違うからね。ワガママ言ってもしゃーない。世界に合わせろよ(⁠っ⁠˘̩⁠╭⁠╮⁠˘̩⁠)⁠っ

  • @user-df9ib2ib2m
    @user-df9ib2ib2m ปีที่แล้ว +24

    メートル法になれば高評価押す

    • @user-sh5hr6vu1q
      @user-sh5hr6vu1q 11 หลายเดือนก่อน

      残念ですが 日本国内でもヤード・ポンド法が使えちゃうものがあるんですよ (例 飛行機の燃料)海上コンテナもヤード・ポンド法で表すのが一般的なので修正する必要も無いのだと思います

    • @user-tp8hx5tz9s
      @user-tp8hx5tz9s 10 หลายเดือนก่อน

      単位計算なんて簡単だけどね。

    • @user-yw2uw9yd8o
      @user-yw2uw9yd8o 10 หลายเดือนก่อน

      @@user-tp8hx5tz9s低評価押すのはもっと簡単!

  • @macsy1955
    @macsy1955 11 หลายเดือนก่อน +3

    アメリカやEUと日本間のコンテナ輸送料は凡そ30万円。全てが船に行くわけでは無いが、それを2万個積めるコンテナ船って片道幾ら稼ぐのか?

    • @user-no7nm3gc4p
      @user-no7nm3gc4p 11 หลายเดือนก่อน +3

      燃料代がアホほどかかるし、港に着くのも1日数百万かかる
      そんな儲かるだけではないね

  • @tachibana62.5
    @tachibana62.5 11 หลายเดือนก่อน +1

    航海中はビリヤード出来るの?😅🎱

    • @user-sh5hr6vu1q
      @user-sh5hr6vu1q 11 หลายเดือนก่อน

      出来ますよ?各国の船にはきちんと休日が決められているそうで その休日にビリヤードを楽しんだりするそうです 前にテレビでやってた日本郵船さんでは デッキビリヤードをやってたり 夕食はフィリピン料理を作ってたりしてました

    • @quaintken
      @quaintken 10 หลายเดือนก่อน

      ビリアードもだけどもっといい船会社なら「庭 プール」を提供して休日には船員がヒャッハー出来たはずなんだけど
      この船会社は船員の事を考えていないブラックですな

    • @user-kz7bs6ys2z
      @user-kz7bs6ys2z 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@quaintkenコンテナ船のどこにそんなものを置くのかな?

    • @user-sh5hr6vu1q
      @user-sh5hr6vu1q 9 หลายเดือนก่อน

      ⁠@@user-kz7bs6ys2z 日本郵船さんでも デッキに置いているのをテレビで映されてたことあります 多分コンテナを置けないところに置いてるんだと思います

  • @okachan923
    @okachan923 11 หลายเดือนก่อน

    なんでサムネは左右反転なの?

  • @norisenbei4165
    @norisenbei4165 11 หลายเดือนก่อน +2

    台湾船社の日本法人は本社から言われるがまま。

  • @hakutori5655
    @hakutori5655 9 หลายเดือนก่อน +1

    ヤードポンド法で言うな!!

    • @user-sh5hr6vu1q
      @user-sh5hr6vu1q 9 หลายเดือนก่อน +1

      なぜですか? ヤード・ポンド法を使ってる部分は今でもありますし 日本の海上コンテナドライバーさんでもヤード・ポンド法を使われてます
      なので使うなと言うのは無理ですし
      それならあなたが計算すればいいのでは? コンテナや飛行機でもヤード・ポンド法を使ってます それは日本だけでなく世界共通なので 無理ですよ

    • @norimaki0517
      @norimaki0517 8 หลายเดือนก่อน

      海運はイギリスが基準を作ったので
      ヤード、ポンド、ガロン、ノット、インチ
      の単位が基準です
      日本が世界を制してたら
      寸、斗、合が
      業界基準になってたろうね
      頭脳換算が出来無い人が居るので
      cm、kg、kwに1000換算法に後から変わった

  • @sueco.marinna
    @sueco.marinna 10 หลายเดือนก่อน +1

    海が水銀で汚染し、大気は汚れて、地球温暖化は加速、、こんな動画見ていたら、気分悪くなる、、まあ、私も地球破壊の一人だ、、悲しいね、、

    • @norimaki0517
      @norimaki0517 8 หลายเดือนก่อน

      水銀はとっくの前に禁止されてます
      鉛も15年前から使用禁止に成ってます
      海中の酸素濃度は上がってます
      利権の問題で何かが悪いと、知能犯は原因を作りますが、温暖化とは無関係だろね
      其れを洗脳される方が居るので、カーボン税とか作られて、金持ちはそれで金を得る
      今まで無かった電池を買うために電池資源の乱獲こそ、環境破壊に気付いてください
      後海運だから、環境については1番エコだと思う

  • @orangeannet5250
    @orangeannet5250 9 หลายเดือนก่อน +1

    説明が間違ってる箇所が多々あるし、編集もへったくそ