ワンパンマン、書き直しの書き直し実施へ。無限ループに突入か【イキりNEWS】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- ネット上における様々な出来事をニュースにするチャンネルです。
となりのヤングジャンプ ワンパンマン↓
tonarinoyj.jp/...
参考にさせていただいた動画、ポスト、イラスト、サイト様↓
引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,『告知イラスト』,P3,tonarinoyj.jp/...
左、引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,番外編24(第240話),P7,tonarinoyj.jp/...
中央、引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,番外編32(第240話),P9,tonarinoyj.jp/...
右、引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,240話,P15,tonarinoyj.jp/...
引用:ワンパンマン,115撃目,P1,galaxyheavyblow...
引用:ワンパンマン,118撃目,P12,galaxyheavyblow...
引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,番外編31(第247話),P15,tonarinoyj.jp/...
引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,番外編25(第241話),P13,tonarinoyj.jp/...
引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,番外編31(第247話),P13,tonarinoyj.jp/...
引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,『告知イラスト』,P3,tonarinoyj.jp/...
左、引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,番外編26(第242話),P15,tonarinoyj.jp/...
右、引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,番外編35(第243話),P19,tonarinoyj.jp/...
引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,番外編38(第246話),P21,tonarinoyj.jp/...
引用:『ワンパンマン』にあって、新人漫画賞の応募作品にないもの 森川ジョージ氏が語る、実績のある漫画家の共通点logmi.jp/knowl...
左、引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,番外編9,P8,tonarinoyj.jp/...
右、引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,46話,P9,tonarinoyj.jp/...
引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,138話,P11,tonarinoyj.jp/...
引用:ワンパンマン,60撃目,P5,galaxyheavyblow...
左、引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,番外編13(第141話),P9、10,tonarinoyj.jp/...
右、引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,139話,P23、24,tonarinoyj.jp/...
引用:ワンパンマン 31,ONE (著), 村田雄介 (著),集英社
引用:ワンパンマン,90撃目,P14,galaxyheavyblow...
引用:ワンパンマン,となりのヤングジャンプ掲載,209話,P57、58,tonarinoyj.jp/...
引用:ワンパンマン 原稿大全,tonarinoyj.jp/...
引用:ワンパンマン 1,ONE (著), 村田雄介 (著),集英社
VOICEVOX:青山龍星
BGM:DOVA-SYNDROME
SE:効果音ラボ
1度やり直した結果「やり直す」って選択肢が村田先生の生活に入り込んじまったんだな
虎杖・・・
紙の原稿用紙から液タブに変えた作家さんが「無限に直せちゃうのが唯一の欠点ですね」って
言ってたのを思い出した。
2年読んでなくて、そろそろ読まなきゃ思ったらほぼ進んでなかった
マジで全く同じこと思った笑
タツマキとサイタマのバトルくらいから読んでないんだけど、どれくらい進んだかな?
一年分吹き飛んだからなw
右に同じ
良くも悪くもこだわりが強すぎるんだと思う
それこそ原作者のONEさんの想定を超えるほどに
「あなたの作品を描かせてください」ってお願いする時点で良くも悪くもモチベ異常だからねぇ
でもそのおかげで読めるんだし読者は気長に待ってればいいだけだと思う
かわいそうなのはもう寿命があと少しとか告げられてる人とかかな
救済もだけど続き少しでも早く読みたい作品が予定無視して止まったり巻き戻ったりする時の辛さ想像すると泣きそう
@@剣猫で天空ニャン剣 ONE版あるからその想定は少なくとも軽減されている
これもう卒論だろ
草
展開変わってないシーンでも書き直してんのほんとやばい
単行本勢の特権にしても良いはずなのにちゃんとWeb版も差し替えてくれてるんだよね
これに関しては「無料で見せてくれてる」という言葉が相応しいかなって
しょうがなくね?あの御方編~NEOヒーローズ編の入り方次第でweb版からまた脱線しちゃうしweb版の最新話で大活躍した○○が村田版だと性格全然違ったりで修正したのはありな気がしたよ
@介-p1s ○○の性格が描写された話って修正範囲に入ってたっけ
@@電池乾-q7i 電話してるシーンは残ってるけど他は原稿大全に移ったっすね
@@ああああああ-j3wみせられてるだけだろ😅
ここのソニックの表情全部めっさ可愛い
わかる ぶっかけたい
ソニック推しには書き直し嬉しかった☺️
タツマキも含めて丸顔にするのやめてほしい
@@samenoakuma 最新241話の扉絵タツマキはいい感じにかわいいから、許してやれ。
あの御方編は原作通り出オチでワンパンされて終わりが
一番ワンパンマンらしさあるし一番おもしろいよ
読者がゼロパンされ架空のヴォイドに
架空のフィクティシャス
無免ライダーにすら勝てない自信ある
宇宙猫🐈
これもう架空のフィクションだね
クリエーターに作品をやり直す決定権与えちゃだめという一つの結果だな。
「映像研に手を出すな」でも描かれてるが作品完成させるのにクリエーターは永遠とリテイクを繰り返せる。だからこそそれを止める「プロデューサー」が必要なのだろう。
デザインの先生に「デザインには終わりが無いからどこで終わらせるかを決める作業」とよく言われた。
決定稿として出したなら変えるべきではないと思う、それも1年分って…
これに関しては編集が悪い
映像研は明確に期限が決まってるものばっかりだったし...
ONE先生と村田先生の間にも金森氏が必要だ……
僕が言いたいのは延々
何回でもやり直せるというのは強みでもあり
「一発で決める」という心を失ってしまう弱みでもある
ワンパンマンなのに一発で決めずに何度も繰り返すのは皮肉の極みだな
原作は一発で決め続けてるからね
連続普通のパンチとかあるし…
@@jqjdjsdjwkd5373あの更新速度で書き直したら笑うわ笑笑
連続普通の描き直し(毎回鬼作画)
なんだちゃんとワンパンマンしてるじゃん(白目)
何もしない奴ほど皮肉を言う
あくまでONE版が原作で村田版はめちゃくちゃファンで原作者と話して作ってメディア展開してるだけの二次創作なのを忘れてはいけない
アニメとかも村田版が基本だし、二次創作というより公式のifと考えた方がよき
@@smm6011 ifって言うのは古臭すぎる。単純にパラレルワールドのワンパンマンって考えりゃ良い。
ONE先生がネーム書いてんだから二次創作とは違うだろ。しかもこっちがアニメの元になってんだから。
@@smm6011ifは絶対ちゃうw
@@コズミック-u5yパラレルワールドって言うのは古臭すぎる。単純にifでいいと思う
@@ねこうさぎ-b8x 並行世界が絡んできてるのにif とか古臭い言い方しない。ましてや様々な宇宙論があるなかでifなんか言わないほうがいい
ソニックの表情はぶっちゃけ一回目が1番好きなんだが…
黙って全部いきなり削除はあんまり何度もやっちゃいけない
というか削除そのものより、いつやり直しても大丈夫なんだって作者が思ってしまってるのがなんかあんまり良くない傾向だと思う
よく修正する割には単行本でホームレス帝登場時の台詞回し結局ミスしたままになってたの流石に『えぇ…』ってなったわ
どんなミスだったのですか?
村田先生のオリジナル作品なら何度書き直してもまだ期待値が上回ってたかもしれないが、原作という大正解がすでにある状態なので評価が厳しくなるんだと思う
実を言うと、ONE版が一番好き。
さすがに1年以上経ってから新しく書き直すのだけはやめてほしい。いいものを残したいのはわかるけど限度があると思うし。そのうち、ワンパンマンを新しく書き直しそうな気もするが、、、
毎回描き込みが多くなってるのもやばい
書き直すのはいいと思うんだ!!
でも連載途中にやるのはややこしいから連載終わった後とか時間できた後に修正版!とかで出す方がわかりやすいと思うし楽しめると思うのだ!
大元のシナリオを変えたい上に単行本化もあるから、そういう訳にはいかんのやろね…
webの強みと書籍化の弱みが喧嘩しよる
村田先生完全にジョージ・ルーカス化しとるがな。
ソニックの頭冷やしてる氷の画力えげつなく上がってて草
まずONE先生はワンパンマンより月刊シリウスのバーサスの連載に集中してるしなぁ
あずま京太郎先生は書き直しとか前原稿振り返ったりしないからね。真面目だしやりやすいんだと思う。
原作のあのお方はワンパンマンの面白いところを凝縮したようなエピソードだったのに、リメイク版は冗長な上信じられないくらいつまらなかったから、リセットしてくれてほんとうに嬉しい
ただリメイク版のブラストは今からでも偽物ってことにしてくれないかな。原作に出てきたサイタマに似てるミステリアスな雰囲気は何だったんだ。
分かる。ちょっとダラダラ進んでる感じだった
まじで内容悪すぎる。ブラストとヴォイドのせいでめちゃくちゃつまらなくなった
原作見てない人はそんなに悪くないと思ってる
村田版はサイタマ以外にスポットを当てた話が異常に増量してる上に
サイタマ関連でも引き延ばしレベルの増量してるのに
原作の大事な部分は響いてこないんよなぁ……
原作でガロウに「本当はヒーローになりたかったんだな」って言ったシーン良かったのに
@@ただの犬だまじ?
村田版先に見てる派だけど、タツマキvsサイタマ→ネオヒーローの流れからのブラストヴォイドはちょっと冗長って感じはしてる
普通に面白いはわかるけど
あんなに上手いにまだ納得できず書き直すとかストイックすぎる
振動のヴァイブがしっかり振動するようになったのが何気に一番嬉しい修正だと思ってる
one先生の原作が更新されるたびにほんとにワクワクしてるし、152話はあまりにも良すぎて何度も読み返した。今の村田版ワンパンマンは改変が多すぎてしかもそれが全然自分には刺さらなくて読む気にならない…
更新されたかと思ったら巻き戻るし…
じゃあ村田版を買わない方がいいすね
@@ただの犬だ 売った
何回見ても思うんだけど原作のONE先生ってシュールなギャグ超上手いよね…あと震動のヴァイブの顔は間違いなく原作が一番おもろい
ワンパンマンというコンセプトがシュールギャグそのものだしなぁ。
村田先生には申し訳ないけど、ちゃぶ台の続き読みたかったのに修正されてガロウがサイタマに凄いスピードで迫って良い勝負してるとかいうとんでも展開にされたせいでこの漫画を楽しんで追うことやめた。
「これはONE先生も監修してるからな?」とか村田版ワンパンマンの批判に対して使われがちだけど2人のツイート見てる感じ、ONE先生はおそらく村田先生にいろいろ好きに描かせまくってるんだろうなぁとは思う。
それは俺も思った。ワンパンマンだから面白いのにね。
ほんまこれ。サイタマがガロウを赤子のように遊ぶのが見たかったのに、追いつくみたいな展開ガチでいらん。マジでブチギレそう
そうか?
@@ねこうさぎ-b8xわかる
@@ねこうさぎ-b8x メンタル弱すぎてブチギレるクロビカリでおもろい
Web版の強みです!って言ってるけど、ウェブ版でもあり得ない愚行だと思うわ。
Web版の強みって言って良いのは誤植とか作画ミスを修正出来る事に対してだけだろ
確かに金取るならそうかもしれないけど無料だしなぁ
@@あかさあかさあかさあ無料で見れるものに何言ってんだ?
@@ajtpjmdgptwajd 日本語読める?
@@ajtpjmdgptwajd返信間違えてるかも
@@ajtpjmdgptwajd だから無料って言ってんじゃん
こういうの本当に全部終わってからやってほしい()
間違いない
でもそうすると単行本がな...
わかりやすくまとめていただいてサンクスです
個人的には完成度が高くなるなら全然OKですが
Xの両者ほめながら責任をなすりつけあってる様は体制どうなってるんだろと心配になりますね
なーんかONE先生と村田先生の関係、というかワンパンマンの権利が闇深そうなんだよな。
世間体を保つ為に仲良しアピールしてるとしか思えない。
原作改変に改変を重ねた上に全部なかったことにして更に描き直しとか前代未聞だもん。
原作が好きではじめたなら原作通り描けば良いのにな
基本村田ばっか叩かれてるけどここまでの改変を村田が独断でやってるとは思えないしな、改変した展開もガロウ編後半あたりからoneが考えたにしては面白くなさすぎるし
それずっと思ってた
村田の「謙遜してますが〜」の件普通にピキってるよな
そこ直す必要ある?ってとこまで描き直してるのにプロのこだわりを感じる
これが令和のエンドレスエイトか...
あと数回はやり直すのキツすぎるて
あれが"エイト"で済んだのがまだマシだと思えるくらい長い
漫画描くのってめっさ大変なのに自分で自ら描き直しできるの凄いな
表に出したもん書き直し続けてたらてたらプロ根性ないと思うけどな。
村田のアメコミにハマり出したのが原因
「どれも同じじゃないですかぁ〜」
違うんだよ母ちゃん
中川ェ…
これだからしろうとはダメだ!
これが並行世界で誰かしら能力とかだったらおもろい
同じこと考えてた
これが神とかの力だったらちょっと面白いかも
@Your-m4qf 神(作者)
ヴォイドの作戦が掲載された=神にバレたから無かった事にされたとかなら熱い
D4C的な!?
それおもろいけどならなんでガロウからやり直さないのっていう
書き直し後の振動のヴァイブすき
両先生お互いをほめてるようで責任を押し付けあってるように見えるな
個人的は村田先生の暴走が目に余る
「あの方」は一発で終わるから面白かったのに次元斬とかブラストの仲間とか色々ごちゃごちゃしすぎて…
@@太川ホワイトデ オレは話好きだよ。作画側でリテイクループを繰り返さなければ…
おもろくなるならワンパンでも背景作っても良いと思う
ただまあ原作の方がおもろいわ今は
ちげーよoneがネーム描かないからそれまで村田が描いてんだよでoneがネーム出すたびに描き直してる
@@ホノルル-i3gつまり240話のネームは2度出されたと😢
メテオリックバーストのシーンってあれ修正後だったんだ
修正後のポージング好き
漫画家通り越して芸術家に片足入り込んでもうてるやんけ
「無限地獄へようこそ」
作中でガロウ編で過去戻り修正があったから、今自分がワンパンマン時空にいると思って楽しんでる
村田版とONE版がほぼ同時に動いたあたり設定とかストーリー展開とかいろいろと話し合ったんだろうなと
あなたのおかげでONE版最新話が見られたありがとう…!!!!!!
サイタマを月に吹っ飛ばすという皆大好きなシーンも修正によって生まれたんだよなぁ
進みは遅くなるけどちゃんと良いこともあるよ
最近は良くなってないから言われてんだよ
@furi-za-dr9hg 最近は、というより前回の忍者編でブラストとかネオを急に捩じ込んだから設定の量と展開の動かし方がややこしくなっちゃったんだろうな
先の話をさっさと見たいのは同じだけど、もう少し待ってあげて欲しいなとも思うんですよ
また変なことになるかもしれないけど、良くなるかもしれないし
無料で読ませてもらってるのは重々承知してるけど流石に約一年分が丸々なかったことにされたのは虚無感えぐかったなぁ
@深海のマリモ ですね
そういう想いの人も尊重されるべきですね
それはそうと明日の更新楽しみ
@@深海のマリモ
ほかの娯楽や生活の合間、大体年3~4度くらいの頻度で「あっ、見ない間に結構更新されてる」くらいに楽しむのがこの漫画との正しい付き合いかもしれない。
このまま本気で更新毎に追うスタイルだと読むのがバカらしくなってきちゃうよね。
村田先生はONE先生のネーム通りに漫画作って欲しい…
そっちの方が確実に面白くなるのに…
怪人協会編も露骨にガロウに入れ込み過ぎなんだよな。作画が自画出すと話崩れる。手を加えるにしてもせめて戦闘描写みたいな自身の領分に留めてほしいわ
そもそもONEがネーム出してないって言われてるぞ
@@MNBVCXZ-v1eじゃあネーム来るまで描かんで良くないか?あくまで作画担当なんだから私情ダメだろ、別に描かんでも村田先生金あるだろし
@@春雨-b8q
村田にも生活があるんですよ
あと一度休載したら、散り散りになったアシをもう一度招集するのに手間取るし
簡単に書かなけりゃ良いとか言うもんじゃない
@@Gojoruの姉貴 たとえそういう理由があったとて、あくまでも作画担当なんだから自我出して作品改変はダメだと思うぞ
無料で読めるし、村田先生的にも村田雄介の趣味を公開してるくらいのテンションだよな
ずっと追うんじゃなくて結構待ってから一気見の方が良さそう
スケジュール的に間に合わず後から修正するなら不定期でも良いと思う
リアルタイムで楽しむ漫画ってより完結してからもずっと楽しまれるものを作ってるんだろうな
村田先生。クリエイターとしてこれは駄目だよ。納得いかないからってやり始めたら終わりはないよ……。なんでもかんでも書くことに拘りぬいた失われた時を求めてみたいになるぞ……
ONE版もすすんでないしいいっしょ
ONEは構成力あるからこんなに支離滅裂になったり書き直したものをまた描き直すとかしない
何より台詞回し、キャラ、展開が所々違和感あって完全別人が描いてる感じするからガロウ後半からはほぼ村田オリジナルだと思う
特にガロウのキャラの情緒不安定さとかバットのキャラ変とかONEが描いてないのは正直すぐ分かる
村田さんはちょっとある種こだわりという名の病的なところある
妄想楽しいね😊
ネーム出さないONEにも非あるよ
@@user-tk4bm4rz5w村田シンパさん笑、、
だってONEはクッソ下手な時間も全くかからないような絵だもんね
対して村田は鬼のような書き込みを毎度してるから労力が違うよね
@@TT-vq2wvでも原作の方が面白いの笑えるよね
村田先生は本当に絵だけ描いてたら良いと思う
よくネーム書かないとか言われてるけど、原作あるやん。って毎回思う
村田先生が改善案をだすからネーム作り直す必要が生まれてるのではとこの頃思う。
頼むからタツマキのパンツで3回書き直して3回違うの書いててくれないか
結局ブラストが話の根幹に加わってしまったことで、原作のシンプルさがこんがらがって伏線だらけで更なる冗長さになってるね
サムネ見たけど少しずつちゃんと良くなってるのすごい
なんでも面白いって思える感性でよかったわ
ちなみになぜ書き直しで村田が叩かれまくってるかと言ったら最初期から同じことを繰り返してるから
最初にやり始めたのはメタルナイトの隕石迎撃
アニメのように1コマ1コマ、コマ送りのような感じで1話を5,6話に引き伸ばしながら描くのを数週間続けた
当然一切話が進まないし批判されまくったが読者からの批判はガン無視
(このときアニメーターになりてぇーってツイッターに書き込んでたのも批判の原因)
最終的に漫画家のあきまんに名指しで批判食らった瞬間全て消したっていう前科があるから
契約で編集が口出しできなくなってるのもあいまって村田が作画した他作品と全く同じな作風になってる
ONEが好きでワンパンマン見てるんだから村田の色混ぜられるぐらいなら作画降りて他で好きにイラスト描いててほしいわ
嫌なのはどちらが問題とか特に明確ではないのに、どちらかに肩入れしてるのか片方へ露骨に責任を押し付ける様な批判をしてる輩よ
そこまで都合の良い色眼鏡で批判するとなると、最早気に入らない奴の方を叩きたいだけだろとなる
不満が溜まっている状態で内情が今ひとつわからんとなるとあることないこと言われんのは仕方ない
面白く進めるでも内情明かすでもいいから早めにガス抜きしてやって欲しい
@@furi-za-dr9hg仕方ないってなんやねん、正当化せずに自分が気に入らんから叩いてますでええやん
@@furi-za-dr9hg
だっせ
ブラストが弱いだのバトルが地味だのカリスマ性がないだの散々言われてたからなぁ
今回は強強ミステリアスな感じでいくんじゃないだろうか
これブラストのマルチバース関連の伏線なんだよね
あの1週目の作画が見れるならまだしも、消えてるんだよなあ…
単行本と比較して読むとか以前の問題で
@@user-xq2tj9mb3w 確か番外編でガロウ正座以外見れましたよ
アメコミ癖全開
ワンパンマンがここ1~2年あまり話が進んでいない間に、連載開始したONE原作のバーサスという漫画がすごく面白い。あっちは講談社だけど。
醜形恐怖症の作品版と思ってる。神作画の最高に面白い漫画なのに💦 描き直さなくても最高の漫画ですよ!
書き直す度に上手くなってるな
元から上手いから違いわかんねーや
昔の絵柄も結構好きなんだけどな、
漫画としては書き直す前のがおもろい
わざわざ描き直してるのに下手になってたら駄目だろ
@@のろのるぴん そこは、常に進化してると受け取るんだよぉぉ
延々と修正されてこれより先にストーリーが進むことがなかった、とかになると伝説になるな
やっと更新きたー!と思ったら一年前に戻っててタイムリープしたかと思った
1回目のソニックの顔可愛くてすき
何度も取り消しされてコロコロ展開変わると、作品の薄っぺらさに気づいちゃうからやめてほしい
この先どうなるんだろう……って描いてる本人が知らんとか興ざめ
one版のストーリーが好きだったから、オロチ出てきた時は自分の頭上に?が出てきたことは記憶してる。
オロチは普通に好きだな。だけど、倒し方が書き直しでダサくなったなと思った
パンチで🤜オロチ倒して欲しかった.....
オロチに関しては100%ONE先生案だけどね
村田先生が最初オロチの設定勘違いしてたし
「無料で読めるんだから文句言うな」ってのは「無料だから期待してない」ってのと同じなんだよな
少なくとも期待してる読者を裏切ってるってことは言える
ONEのガロウ編のラストでサイタマの存在が気付かれてくの良かったのに
村田版それなくしたよね?
これがシュタインズゲートってやつか
なにそれ?
@@brun3724 過去に戻って事件を解決するゲーム
@@brun3724
過去にメールを送ることで過去改変して最善の未来に到達するのを目指すノベルゲーム
シュタゲはアニメにもなってるよ
後半から怒涛の展開の連続でデスノートを彷彿させるような神作品だった
web版で無料で見ているんだからむしろ色んな世界線を見せてくれてありがとうまである。
何はともあれシンプルについこないだまで読んでた話まで戻るのに1年はかかりそうなことがつらいわ。実質1年休載だし今後同じことが起きない保証も全くない、むしろ特例措置じゃなく今後もやりますくらいの感覚になってきたのがきつい。
ちゃぶ台囲んでるのずっと存在しない記憶だと思ってた
描き直されるパニックの表情の変化が読者の心情も表してる感じがしておもろいw
前回の描き直しでは天忍党を殺すのがヴォイドからフラソニに変わったりしてたんだっけ。
ここで描き直しってのはヴォイドの妹とかの話が変わるのかな?
面白いから気長に待ちます
ソニックが使ってる氷の作画が段々良くなってるのおもろい
こんな書き直すならガロウの展開書き直して欲しかったな
ONEの指示なのか村田の独断なのか、それとも両方なのかはっきりしてくれ
240話が積みセーブって言われてるの好き
正直3枚目のソニック顔が非常に好き
まぁでもここまで拘りが強いからこその画力やと思うんよな。
書き直しも書き直しで楽しみなんだよなぁ....
これ本当度しがたい
3期はもうアニオリでガロウ編ちゃっちゃと畳んで欲しいなあ…村田版のガロウ編は蛇足に蛇足を重ねて長くなりすぎてるから…
年単位でやり直したり今までちょこちょこ描き直したりしてるのを見せられて、何だかんだ最後まで描ききった推しの子が再評価されてるのおもろい
そんなことないやろ
@左翼無双
Xでの話やで
@ほじゃはむ そんな一部の
@左翼無双
そこそこ盛り上がっとった
描き直さずうーんな状態で一応完結させたのに対し、ワンパンマンは描き直しで劣化してるしなぁ
ほんとね、漫画が上手いし日本有数の画力を持ったトップ漫画家の一人だと思う。
それでも、一度描いた物、展開を二度ならず三度見せるのは果たしてどうなんだ…?と疑問を感じずにはいられない。
?ええやん別に
@@blossoming1103いいわけないやろ
@@深海のマリモ さーせん
@@深海のマリモなんでダメなんだよ
4年くらい読んでないけどまだ間に合いそうで安心した
原作の方ですごい良いキャラになった人がいるからそっちに合わせにいったんじゃない?
ルート分岐みたいになってるの草
修正前は何処で見れますか?
となジャンのワンパンマンのページを下の方へスクロールして「原稿大全」というバナーをクリックしたらそこで読めます
ワンパンマン番外編で検索すると良い
漫画村っていうサイトで読めます
@roa4031
そういえば漫画村って今あんの?
ネタってのはわかってるけど気になる
@@おんどりゃあバード 漫画村みたいなサイト残ってるよ
苦労して逮捕した意味は特になかったという
村田ってやっぱり漫画家としては二流だよな
時には諦めも肝心なのに
ましてや原作付きの人気作を芸術家思考でやり直しは普通に愚行
オリジナルでやれば良いやん
村田先生という成長し続ける超人に「やり直す」選択肢を与えてはいけなかった説
単行本出すの遅くなってもいいから好きなだけ描き直ししてくれ
村田先生もそれだけONEの作品に心酔してんだもん逆に好きにやらせたら毎ページバケモン一枚絵出そう
好きにやってほしい、連載終わってから全部読むから
これが一番しっくり米やね👍
普通にわかんなくなって離脱してしまった
せめて大筋は変えないでくれ...
信者には申し訳ないが、サイタマの設定と今の路線がそもそも致命的に噛み合ってない
ONEと村田のすれ違い以前に作品としてどん詰まり、ONEもそれに気づいて原作が止まってんじゃないの
ワンパンマンくっそ好きだからこのまま最終回までつづいてほしい
村田先生…暴走気味ですね…
筆が止まらないんでしょう。
ONE先生はONE先生で、原作練るのに時間がかかるお方だし…この御二方って相性自体は良くないのかも。
ONE先生の描写力に、村田先生の画力が合わされば最強なのに、現実は上手くいってない。
ONEがネーム出さないから村田が頑張って引き伸ばしてるだけの可能性もあるのに、「暴走気味」とか断定しちゃうのは如何なものかと
@
逆にONE先生のせいみたいに書くのもどうかと思いますけどね。
ファン達的にはじっくり練って貰って構わないのです…更新が遅いなんて今に始まった事じゃありません。
原作何年前からやってると思っているのですか?
変にいじられたり、コロコロ書き直された方がイラっとしますよ。
@@TH-camr_yasuchin_mao2 ONEのせいにはしてないぞ。ONEのせいな可能性もある、と言う話をしてるだけ。可能性の話と断定の話、違いわかる?
@@Gojoruの姉貴
論点がズレてますよ?
煽りたいだけなら他所でやってください。
@@Gojoruの姉貴いつも思うけど、原作という名のネームがあるんだよな
その上でネームが必要なのは村田版で話を変える必要があるからで、
それは何故だろうね?
気になるね
密かにこれはブラストとヴォイドによってマルチバースになって次元が崩れているっていう伏線だと思ってる
one先生の発想ならありえると信じてたり