【囲碁講座】色々な状況で使える!便利な「カタツキ定石」の基本型を解説します。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 15

  • @igoYanagi
    @igoYanagi  2 หลายเดือนก่อน

    【目次】
    0:00 オープニング
    0:50 1つ目のケース
    3:29 2つ目のケース
    5:05 3つ目のケース
    5:55 4つ目のケース
    6:58 カタツキは3線に対してが基本
    7:43 今回のまとめ

  • @中川福司
    @中川福司 หลายเดือนก่อน +1

    分かりやすくいい講座だと思いました

  • @kazenoko235
    @kazenoko235 2 หลายเดือนก่อน +1

    1:59の断点のどちらをつなぐのか、とてもすっきりしました。勉強になります。「周りに白石がくっついている方」を捨てるという説明がわかりやすかったです。ありがとうございます。

  • @七庸-t1y
    @七庸-t1y 2 หลายเดือนก่อน +1

    お世辞ヌキに、まことに素晴らしい講座ですね。
    某一流プロの若い頃に3子で打ってもらったときを思い出しました。初手から白小目、黒ニイタカがかり、白頭ツケ、黒外ハネ、白オサエ、黒ツギ、白下がり、黒当て、白ツギ、黒ケイマつぎとなり、まあこんなもんか、と思っていました。でも局後、小桂馬じまりに肩つき、とび、ワリツギの形( 4:30 頃の形)の下のカス石をついだ理屈になるから黒ダメダメ、と言われて納得。小桂馬じまり肩つきとびの形はあまりメジャーではなかった時代のことです。

  • @yokosakai579
    @yokosakai579 2 หลายเดือนก่อน

    勉強になりました。ありがとうございました。

  • @pamu7567
    @pamu7567 2 หลายเดือนก่อน +1

    カタツキの一路上のケイマの位置に打つのも結構使いやすいですよね

  • @いっちー-b7h
    @いっちー-b7h 2 หลายเดือนก่อน +1

    カタツキを使いこなせれば間違いなく有段者ですね。
    級位者の頃は自分の地を増やすことばかり考えてしまいますから。

  • @西村俊一-k1r
    @西村俊一-k1r 2 หลายเดือนก่อน

    肩付きからの流れ参考になるね。

  • @リンタロウ-13n
    @リンタロウ-13n 2 หลายเดือนก่อน

    良く分かりました。

  • @木漏れ日-p8p
    @木漏れ日-p8p 2 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!

  • @yuki-k7m
    @yuki-k7m 2 หลายเดือนก่อน

    有難うごいました。

  • @yuki-k7m
    @yuki-k7m หลายเดือนก่อน

    有難う。

  • @hydeEng
    @hydeEng 2 หลายเดือนก่อน

    勉強になりました。
    白は割り込みじゃなくて一間トビの石につけは駄目ですか?ちょっと限定されすぎと考えるべきですかね

  • @小國三江子
    @小國三江子 2 หลายเดือนก่อน

    カタツキの基本 分かりました 8:23

  • @うめ吉-d2b
    @うめ吉-d2b 2 หลายเดือนก่อน

    大変勉強になりました。ありがとうございました。m(_ _)m