【基本】正しい楽譜の書き方【音大卒が教える】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 42

  • @pseudotatsuya
    @pseudotatsuya ปีที่แล้ว

    四分休符は印刷されたものを見てもうまく書けなかったので助かりました

  • @カエルkey
    @カエルkey 3 หลายเดือนก่อน

    暗譜のために、楽譜読めるから書けるかなって思ったら音符の書き方全然知らなくて
    (笑)全くかけなかったので助かりました。
    ナチュラルの書き方を教えてほしいです。

  • @菊地雄紀-f7j
    @菊地雄紀-f7j ปีที่แล้ว

    基本的な覚え方
    ト音記号の書き方は第2線からで、ヘ音記号は第4線から。
    8分休符はY字。

  • @hkty
    @hkty ปีที่แล้ว +5

    楽譜の書き方については今までぼんやりしか知らなかったので、この動画のおかげで本当すっきりしました

  • @みやちめ
    @みやちめ 2 ปีที่แล้ว

    なるほど🎵

  • @N_MVVV_ch
    @N_MVVV_ch ปีที่แล้ว

    そうじゃなくて
    一段目は
    「無伴奏ヴァイオリン」、
    二段目は
    「己の想像したイメージした打列」、
    三段目は
    「公用場での'楽譜'」

    打つんだろ。??
    そういうのを聴きたいと思う、と思う。

  • @ぐるぐるてん
    @ぐるぐるてん 4 ปีที่แล้ว +17

    関係ないけど学校のノートめっちゃ綺麗そう

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  4 ปีที่แล้ว +5

      ぐるぐるてんさん ご視聴とコメントを頂き、ありがとうございます!
      実は、そんなことありません(笑)

  • @堤真哉-o4i
    @堤真哉-o4i 2 ปีที่แล้ว +1

    吹奏楽の経験なしでフル-トを始めました。楽譜の読み方書き方を知らないので、とても参考になります。
    これからも参考にさせていただきます。

  • @Momosingerchannel
    @Momosingerchannel 2 ปีที่แล้ว +1

    とっても勉強になりました❣️
    おんたす様ありがとうございます💎

  • @ターヘルの魚
    @ターヘルの魚 4 ปีที่แล้ว +5

    次のテストで楽譜書く問題出るからほんとに助かった

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  4 ปีที่แล้ว +2

      ターヘルの魚 ご視聴とコメントを頂き、ありがとうございます!良いタイミングでしたね!良かったです😊

  • @pianisisimo8794
    @pianisisimo8794 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。
    可愛く書けました^^

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  2 ปีที่แล้ว

      そう言って頂けて、とても嬉しいです🎵

  • @かずりん-b8f
    @かずりん-b8f 4 ปีที่แล้ว +2

    とてもわかりやすいです。
    子供の頃ピアノ教室で習ったの思い出しました。
    ありがとうございます。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴とコメントを頂き、ありがとうございます!嬉しいです😊

  • @takadragon1300
    @takadragon1300 2 ปีที่แล้ว

    楽譜書く練習したいのですが、題材は何かおすすめありますか?

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  2 ปีที่แล้ว +1

      簡単な聴音の教材が良いですよ〜🎵

    • @takadragon1300
      @takadragon1300 2 ปีที่แล้ว

      @@ondaipiano
      ありがとうございます。
      探してみます!

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  2 ปีที่แล้ว +1

      @@takadragon1300 あとは、新しく始めたおんたす楽譜教室のオンラインレッスンでも取り扱う予定です🌟もし良かったらのぞいてください🎵

    • @takadragon1300
      @takadragon1300 2 ปีที่แล้ว

      @@ondaipiano
      了解です!ありがとうございます^_^

  • @ちゃあはん-h3w
    @ちゃあはん-h3w 3 ปีที่แล้ว +2

    非常にわかりやすかったです。

  • @こにゃん-h4h
    @こにゃん-h4h 4 ปีที่แล้ว

    吹奏楽やビックバンドやってるけど、正しい音符の書き方ってのは
    初めて知りました。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  4 ปีที่แล้ว

      吹奏楽良いですね!
      楽譜を書かないと、なかなか覚える機会のないルールかもしれません☺️

  • @Tribble0
    @Tribble0 3 ปีที่แล้ว +1

    ト音記号(G clef)をへ(F)から書き始める人は初めて見ました。

  • @neogoch
    @neogoch 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしい

  • @dogcat4620
    @dogcat4620 2 ปีที่แล้ว

    これ音楽の授業で見たやつです!いつも授業の時に思うんですけどわかりやすいです!これからも頑張ってください!(速攻チャンネル登録させていただきました!)

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊

  • @登呂仏太-072
    @登呂仏太-072 14 วันที่ผ่านมา

    99:59:59

  • @マーガレット-s9k
    @マーガレット-s9k 2 ปีที่แล้ว

    全休符や二分休符を五線に書く場合ですが、五線の上に更に短い横線を重ねて書いてから四角に塗る先生がいますが、どうなんでしょうか?
    短い線は五線のない白紙に書く場合に必要な線なので 五線に書く場合は四角に塗るだけで良いと思うのですが……

  • @mil5400
    @mil5400 4 ปีที่แล้ว +3

    1000人おめでとうございます!

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊
      いつもご視聴もありがとうございます。

  • @musicclassic3182
    @musicclassic3182 4 ปีที่แล้ว +3

    それをベートーヴェンに教えてあげよう!

  • @ポムしま
    @ポムしま 2 ปีที่แล้ว +1

    0:50

  • @ポムしま
    @ポムしま 2 ปีที่แล้ว +1

    1:25

  • @ポムしま
    @ポムしま 2 ปีที่แล้ว +1

    3:05

  • @moduleks
    @moduleks 3 ปีที่แล้ว +1

    和音や2声の時の棒はどこで留めれば良いでしょうか?

  • @donnetwork5217
    @donnetwork5217 4 ปีที่แล้ว +1

    もし4000時間超えているのであれば、収益化申請するので有ればこのタイミングがチャンスです。GOOD LUCK

  • @永田清-k7q
    @永田清-k7q 3 ปีที่แล้ว +1

    自分の書いた曲を 自由に譜面に書けるようになる方法を 動画でつくって 教えてほしいでーす

  • @koohashi7599
    @koohashi7599 4 ปีที่แล้ว

    新たな発見🎹🙋🎼

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  4 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます😊
      良かったです!お役に立てますように🎵

  • @ポムしま
    @ポムしま 2 ปีที่แล้ว +1

    1:26