ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもブルーベリーの勉強をさせて頂いてます。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。私ももっと勉強して、有益な情報をお伝えできる様に頑張ります😀
早速お返事をいただきありがとうございます。根っこに何かあるかと思いこの間植え替えをしました。アドバイスの通りにこれからちょっと水やりに気をつけてみたいと思いますありがとうございました。
大変参考になりました!!それにしてもGolden Eagleさん「鹿沼土やピートモスは使わず、無機質が必要と考える場合は砂利、砂など有機物は籾殻、針葉樹皮」目から鱗です!!!
ブルーベリー栽培1年目です。猛暑のせいか15本すべて生長が止まったようです。今になって水不足かと考え、頻度を高くしています。枝の先の葉がちぢれ、萎縮し、最後に落下します。さらに枝先が焦げたように黒変し折れます。吉瀬さんの動画で水・肥料・PH不足を考慮し、まづ硫黄又はピートモス施用から開始します。というのは昨年末の植え付け時に深さ30cm部分にピートモスを混ぜ込みましたが、あとから根っこが極めて浅い部分にのみ広がっているのを見て、根廻にピートモスによる酸性度は効果及ぼしてないと思いまして。アドバイスよろしくお願いします。画像添付できないのが残念です。
コメントありがとうございます。確かにブルーベリーは浅根なので、深い所にピートモスを入れても、根が届かないですね。ただ、ラビットアイ系であれば、土壌改良をしなくても、枯れるまでには至らないと感じています。(ハイブッシュ系だと枯れます)表面の方にも、ピートモスか硫黄粉、又は化学肥料を使う事に抵抗が無ければ、安価で手に入りやすい「硫安」を使うのも手です。あと、葉や幹に現れる症状と原因を、写真付きで細かく説明してくれてるサイトがありましたので、そちらを見て頂くと、詳しい原因が分かるかもしれません。こちら→berryslife.com/officialsite/byouki.shtml
吉瀬さんこんばんはラビットアイの葉が部分的に少し変色(薄黄色)してきましたのでとても参考にな学ばせていただきました有難うございます感謝申し上げます!
佐藤様、いつもありがとうございます。葉が黄色くなるけど、葉脈は緑が残ってる場合は、クロロシスと言って微量元素が不足してる状態。実際に不足してる可能性よりも、土壌phが高くなって吸えなくなってるだけの事が多いです。全体的に黄色い場合は、窒素不足や、何らかの原因で根が傷んでる事が多いです。養生してください😀
@@KichiseEngei 吉瀬さんおはようございます早速の丁寧なる対処方返信ありがとうございます😄
ブルーベリーの動画を見漁ってたのでともっちさんの事も存じております!まさか師匠が吉瀬さんとは!!ともっちさんの動画もとてもわかりやすくて好きです!
コメントありがとうございます。ともっちさん、凄く勉強されてて、動画も分かりやすくて良いですよね。もう少しで収益化突破出来そうだし、少しでも力になれたらと、紹介してリンク貼ってみました。
ブルーベレーの葉っぱが外ガワにまがります日差しが強いからですかそれ共水やりが少ないからですかよろしくお願いします
クロロシスの病気対処、とても勉強になりました!硫黄粉ですね。やってみます!わが家の10鉢のブルーベリーがついに4鉢になってしまいました。木の先からどんどん枯れていってしまいました。水のやり過ぎだったのかも…と思いましたが、結局原因が分からずじまいでした。もうブルーベリーは諦めようかと思いましたが、やっぱり自分の目の病気のために3年目の挑戦しようと思います!来年は食べられますように…昨日、教えていただいた挿し木も挑戦してみました。発根するかどうか楽しみです。これからも色々な動画楽しみにしています!
いつもありがとうございます。先端が枯れるのは、害虫による食害も疑われますが、木を枯らす程となれば、水・肥料・土壌phが原因だと思われます。ブルーベリーは、系統によって、育ちやすい地域も違って来ますので、その地域に合った系統を育てられてるのかも気になる所です。
いつもありがとうございます。大変勉強になります。ブルーシャワーで、この夏伸びた30㎝程の枝が1本白っぽい黄緑色で気になっていました。12号の植木鉢で樹高約1mです。ピートモスを上部の土に混ぜてみようと思います。今年の6月頃購入したもので、これからの季節の水やりについてご相談をお願いします。暑い夏の期間は毎日1~2回たっぷりと水やりをしていましたが、今後のタイミングを教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。新しく伸びた枝は、特にクロロシスの症状が出やすいので、酸度未調整ピートモスを入れてあげれば、改善されるはずです。夏場は、朝・夕2回とか、頻繁に水を与えますが、これからの季節は、乾いたらたっぷりと与える。と言う水やりになります。私は、今の所は1~2日に1回、朝、水を与えています。寒くなるにつれて、最終的には週に1回とか、2週間に1回とか、水は少な目で良くなります。冬の間は、殆どあげなくて良くて、カピカピになっていたり、葉先が萎れてから与えても良いくらいです。12号だと重くて大変かもしれませんが、鉢の重さを体で覚えておいて、軽くなったら与える様にすると、表面は乾燥してるけど中が湿ってて、加湿で根腐れと言う失敗も防げます。
ご回答ありがとうございます。未調整ピートモスで対応します。水やりのこともよく分かりました。植木鉢の重さも指標にします。来年も豊作になれたら嬉しいので、剪定の時期になりましたら宜しくお願いします。
もぐら対策はどうすれば効果が出るのでしようか?今は穴を潰し、乾燥させた赤ジソの幹で通路をブロックしていますが、次々と被害受けています。ブル-ベリ-の根子を荒らされて穴だらけにされています。
コメントありがとうございます。ブルーベリーにモグラは、あまり聞いた事が無いですし、うちでは被害が無いので何とも言えないです。すみません。野菜を植えてる畑の方には、かなりモグラの穴が有りましたが、特に対策した事は無いです。強いて言うと、畑で飼ってる猫が、何度かモグラを捕まえて見せびらかしに来てましたが、それから、そう言えばモグラの穴も見かけなくなった気がします。
@@KichiseEngei ありがとうございました。モグラはまた色々工夫してみます。土壌改良に、早速硫黄末を撒きました。
硫黄粉を使用するのは初めて知りました。ブルーベリーの酸度調整は大事だということもよくわかりました。
コメントありがとうございます。硫黄粉は、「ド根性栽培」で検索すると色んな情報が出て来る程有名なのですが、1年に一度、お椀1杯の硫黄粉と油粕だけで育てるド根性栽培」で行われてる手法を参考にしております。
@@KichiseEngei さま「ど根性栽培」の情報、返信ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
うわー!有り難い動画です。助かります。硫黄粉まいたら、幼虫対策にもなりそうですが、どうでしょう?
いつもありがとうございます。硫黄粉は、イノシシ避けにも有効だと書かれていましたが、幼虫に関しては分からないです。しかし、虫も嫌がると思うので、コガネムシの幼虫対策にもなりそうな気はしますね。
園芸超初心者です!質問させてください!5月の中旬にホームセンターで45〜60cmほど成長したラビットアイ系の苗をお迎えしました。都内東部の南向きのベランダで育てているのですが、ラビットアイ系は耐寒性が低いと聞きました。しかし、温暖化が進みつつある最近ではラビットアイ系も関東圏内での生育が可能とも聞きます。結局のところ、ラビットアイ系は都内東部でも育てることはできるのでしょうか?ご教授いただけると幸いです🙇
コメントありがとうございます😄ラビットアイ系ブルーベリーの耐寒温度はマイナス20℃と言われているので、関東や東北地方では問題なく育ちます。ただ、ラビットアイ系に限っては違う品種の花粉で受粉しないと果実が付きませんので、基本的に2品種育てる必要があります。
わぁ!迅速なご回答ありがとうございます!そんなに耐寒性が強いんですね!安心しました。苗はブルージェムとティフブルーの2種を育てています!この二つで人工授粉していくつもりです。ただ、心配なのがこの時期になっても花どころか蕾もできてないんですよね。遅めの時期に鉢に植えたからでしょうか?それとも、斑点病に少々かかっていた苗だったからでしょうか?斑点病の症状のある葉を除いてオーソサイド水和剤80を散布しました。たくさん質問してすいません💦
@@名姓-z2j さん、今は着果時期なので、今花も蕾も果実も無ければ、来年の着果になります。来年用の花芽が8月~9月頃に形成されますので、それ以降に先端を切り詰めない様に、先端を切り詰める場合はそれまでに行う必要があります。反転病は経験が無いので何とも言えませんが、ブルーベリーは落葉果樹で、葉っぱだけに発生してる病気であれば、落葉と共にリセットされるので、葉っぱを適切に処分すれば大丈夫だと考えております。
@@KichiseEngeiなるほどそうでしたか!着果の時期に備えて苗をきれいにしておきます。吉瀬さんの動画は不安になるブルーベリーの疑問を適切に説明してくださるので、初心者の自分はいつも頼りにしておりとても助かっています!これからも一視聴者として応援させてください!たくさん教えていただきありがとうございました🙇
土壌を酸性を保つためにコスパ重視で硫安を与える方法もあるようですが如何お考えでしょう?
いつもありがとうございます。硫安は、土壌も酸性に傾けてくれるし、窒素の単肥でもあるので、硫黄粉を振りかけて、油粕を振りかけるのと、ほぼ同じ効果が期待出来ますね。価格も安いですし、ブルーベリーの土壌改良には、硫安を用いる方も多いと思います。ただ、健康オタクな私が引っかかるのが、硫安は化学肥料なので、自然栽培・有機JAS資材に拘ると、硫安をパスしたくなるんです。その辺りを気にしなければ、硫安はコスパ良いですし、それだけでもブルーベリーが育つくらいに、優れた化学肥料だと思います。
初心者です、毎回参考にさせていただいてます。今回はやっと実が付きまた。コガネムシ対策で株本に不織布をかぶせるのはダメですか。バークチップでも虫か湧くと聞いたものですからどうでしょうか
コメントありがとうございます。鉢栽培でしょうか?地植えでしょうか?地植えであれば大丈夫だと思いますが、鉢植えの場合は水の管理が非常に難しくなるので、その辺りに注意が必要になります。不織布を被せる事で、乾燥防止で過湿気味になったり、水を掛ける時には不織布を持ち上げないと、たとえ染み込むタイプでも、何も無い状態とは比較にならないくらい、水を遮ると思います。そう言う事もあって、私はマルチ否定派だったのですが、今年から「ど根性栽培」を参考に、地植えも鉢植えも自家製のウッドチップでマルチングしてます。ただ、キノコが生えて来る事もありますね...
ご丁寧な回答頂きありがとうございます。やはりウッドチップの方が良いのですね、いろいろ試してみます。動画を楽しみにしております。
@@yoshiono9243 様手に入るのであれば、もみ殻が非常に良いと言われていて、多くの方が10cm厚とかで敷いてると聞きます。
ブルーベリーの水やりについてお聞きします。これだけ多くのブルーベリーを栽培しておられますと、水やりはどのようにしているのでしょうか? 全く水やりはやらずに、自然に任せているのでしょうか? 水やりしないと枯れませんか?
コメントありがとうございます。水やりは、畑に地植えしてる分は、自然任せで一切水を与える事は無いです。畑の分は、水切れで枯れた事は無いです。ピートモスが殆ど入って無いので、逆にそれが良いのかもしれませんね。鉢植えに関しては、スプリンクラーを設置していますので、15分とか、乾燥が酷い時は30分とか、勝手に散水させてるだけです。鉢植えはピートモスも沢山入ってます。
いつも楽しく拝聴、参考にさせていただいています。「硫黄粉」散布後の効果はいかがだったのでしょうか?結果を教えていただければありがたいです。(どちらかに動画アップ?)私はノーザンブッシュ系に1か月ほど前から「硫安」を与え始めました。「硫黄粉」と「硫安」ではどにょうな効果の違いがあるのでしょうか?
硫黄粉は、有機JAS認定資材だったと思って、私は硫黄粉を使っています。硫安は化学肥料で、窒素分のみを含む単肥としても有名で、健康オタクネタで難しい内容にはなりますが、窒素を過剰に与えると、植物に硝酸体窒素と言う、健康被害が懸念される物質が大量に蓄積されます。メタボ野菜、メタボ果実になってしまう訳です。硫黄粉と油粕を与えただけのブルーベリー達も元気に育ってますので、掘ったりあげたりした苗も多く、残っている分で動画投稿したいと思います。いつもありがとうございます(^^)
@@KichiseEngei ご回答いただきありがとうございます。「硫黄粉」試してみます。それにしても、「硫黄粉」は少量では購入難しそうですね。
@@sirosiro3641 様小サイズも売ってるのですが、量に対して価格が凄く高くなるのが痛い所です。こちらの動画→th-cam.com/video/pn6WMzq4_-Q/w-d-xo.htmlに固定しているコメントを頂いた方が、かなり参考になる育て方をされてますので、動画は一時停止して、コメントのやり取りを見て頂くと、硫黄粉やバッドグアノ等の使い方等も分かって、凄く参考になるかと思います。
いつも有り難うございます自分のブルーベリーは種類が分からないのですが昨年は良く実が付きましたが❗今年は今、実がなるときですが暑さかどうか分かりませんが葉がチリチリになって花も咲きませんでした❗植えているのは素焼きの13号鉢です又、教えてください!今度は地植えにした方がいいですか?
こちらこそ、いつもありがとうございます。13号鉢と言う事は直径が40cm近くあり、相当大型の鉢ですので、余程大きな苗で無い限りは鉢植えのままでも大丈夫だと思います。今回は葉がチリチリになってしまったとの事で、一番の原因は水切れだと思いますが、水の管理はどの様な感じでしたでしょうか?日照りが激しい時は、朝・夕2回の水やりが必要になり、毎日見てあげられる環境で無いと、管理が難しいと思います。そう言う問題点を考えると、地植えにしてあげた方が良いです。地植えにすれば、植え付け時に水をたっぷりと与えれば、その後は基本的に雨頼りで、自分で水を与える必要は無いので、水の管理は非常に楽(と言うより不要)になります。水の管理が不安な場合は、地植えにしてあげると良いかもしれません。
お世話になってます。植付2年目に入っています。前年は夏の潅水不足で成長が思わしくなく、失われた1年と考えてます。3月に化成肥料8-8-8を追肥し、この5月にも同量施用よていです。しかし、一部の株で満開の花がまとまって落下し、その株では花がすべてなくなりました。原因はどうなんでしょうか?やはり、酸性度が6近くなってるということでしょうか?
コメントありがとうございます。植え付けてある系統は、ラビットアイ系でしょうか?ハイブッシュ系でしょうか?ラビットアイ系であれば、Ph6くらいになっても、平気で育つ事が多いです。植え付け2年目と言う事で、地植えと解釈してますが、合ってますでしょうか?地植えの場合は、植え付け時に水を与えるだけで、その後は1度も与えた事は無いので、植え付けた場所や用土に問題が有りそうな気がします。あと、急激に状態が悪化する場合は、掘り上げてみたらコガネムシの幼虫に食害されていたと言うケースもよく聞きます。根の状態を確認して頂きたいのと、使用した用土、ブルーベリーの系統について教えて頂けないでしょうか?
ラビットアイです。花、落下後をよく見ると実らしいものがあります。嫡果し肥大が花を押し出し、落下させるとも考えられますか?
ともっちさんが動画内で師匠と呼んでたの薄々気づいてはいたんですが、やっぱり吉瀬さんだったんてますね笑
コメントありがとうございます。Twitterでご報告頂きましたので、そう言って頂けてるんだ。と思い、何か力になれないかと、今回紹介してみました。
質問ですが、昨年秋に二年生のクレイワーとタイタンと言うブルーベリーを購入しました。鉢に植え替えした時に、ブルーベリー専用の土をホームセンターで購入しました。徐々に水やりを増やして行ったのですが、葉っぱの先端が枯れて来てしまったので、ネットで調べたら水不足ということで、1〜2ヶ月前から朝夕必ずお水をタップリやる様にしてます。そうしたら先端が枯れるのは止まりました。そして現在ですが、なんか葉っぱの艶がなくなった様に思います。肥料が無くなったのでしょうか。新芽は出ていますが、古い葉がなんか元気がない様な葉なのでコメント致しました。植えてから一度も追肥はしていません。もし、肥料不足でしたら、8月に肥料をやっても良いのでしょうか?初めてブルーベリーを栽培する超初心者です。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。ブルーベリーは、鉢植えだと3月、6月、9月とか、それくらいは肥料を与えた方が良いです。初心者さんでしたら、ホームセンターにブルーベリー専用の肥料も売ってますので、それを買って裏面の与え方を見ながら与えるとミスが無いと思います。
早速のお返事ありがとうございます。わかりました。肥料を買って来ます。また何かありましたら、よろしくお願いします。
はじめまして(^^)ブルーベリー動画参考にさせていただいております。ブルーベリー初心者です。収穫を終えたハイブッシュ系の葉がハリがなく丸まってきているのですが、単純に水分量が足りないだけでしょうか?因みに8月にお礼肥しました。御回答宜しくお願い致します_(..)_
コメントありがとうございます。ブルーベリーは落葉果樹で、どのみち11月頃から落葉しますので、そこまで気にしなくて良いと思いますが、葉が丸まってると言う事は、丸まった中にハマキムシなどの害虫が住んです可能性が高いです。丸まった部分を開いたら、幼虫が居たり蜘蛛の巣みたいな糸があるかもしれませんので、開いて確認して見て下さい😀
@@KichiseEngei 御回答ありがとうございます(^^)確認してみます☆
うちはクエン酸で調整してます
コメントありがとうございます。クエン酸での調整も良いですね!パッと思いついただけですが、レモンを漉き込んだら土壌phがどうなるか?などもやってみたら面白そうですね。
硫黄粉ですか。どこにお住まいなのでしょうか?私の近くの川は温泉から出た水でphが3.5(水道局の水質調査レポート)のところがありその近くに温泉の水を500リットル100円で供給できるスタンドがあります。若い新規参入農家はシャインマスカット植えてその川の水で灌水してすごく大変だと地方局のインタビューに答えていました。そこの農家少し離れたブルーベリー農園ではノーザンハイブッシュを主力にしてジャムなどを大量に販売しています。そこの社長さんその報道みて苦笑いしていました。私の周りには硫化水素温泉と含鉄硫黄温泉がそこら中にあり時々ですが湯の華で販売しています。私的にはとりあえず鉢植えで試し始めたので下剤の硫酸マグネシウムと道路側溝に落ちている唐松の葉っぱを道路清掃に参加した時にもらってきて使っています。(早春ならば融雪剤で使った塩化カルシウムが少し落ち葉の中に溶け込んでいる)コメリでしおれかかっていたノースランドこの間のマイナス2℃まで下がった遅霜に負けずぐんぐん育ち始めました。ミスティはそこまで低いphは必要なく5.5ぐらいで十分みたいです。ラピットアイは6.5ぐらいでも大丈夫みたいで近くの農家は鹿沼土もピートモスも使わず地植えでやっています。
コメントありがとうございます。私は福岡ですが、温泉が豊富とは大分でしょうか?温泉水500ℓ100円はいいですね!数十年前は、近所で温泉が解放されていて、ポリタンクを積んだ軽トラックで毎日汲みに行ってました。おっしゃる通り、ラビットアイ系は6.5くらいでも育ちますし、ハイブッシュ系も水捌けさえ良ければ、意外と6以上でも育つことが分かりました。近所で温度が高い温泉水なら、軽トラックで汲みに行きたいですね!
@@KichiseEngei 長野県の新潟県境のところです。上信越国定公園の付け根の標高600m前後のところです。西側に4個の火山東側に5個の火山がありそのうちの白根山は草津へ降りていく途中にいたるところ硫黄の噴気孔がありかつては硫黄鉱山として稼働していました。今は硫黄は原油を軽油や灯油に精製するときに副産物出てきますので安くなりますので硫黄鉱山は閉鎖されました。したがって純粋な硫黄で天然鉱物みたいにほかのマグネシウム、マンガン、銅などはゼロです。ちなみに草津温泉は温泉の下流で石灰を混入して中和して品木ダムで集めて浚渫して石膏を取り出していると聞いています。品木ダムがあったので八ッ場ダムを作ることができたと国交省の河川局が言っていました。須坂市の百川は酸性で臥竜公園の池にいったんためて下水処理水などと混ぜて薄めて信濃川に合流させています、水利権者に許可をもらえれば2t or4tの散水車とかで河川敷に入ってつつじやサツキの水として園芸屋さんが無料でもらっているみたいです。水稲農家や果樹農家の50代以下の方は地域清掃活動やJAの組合員ならずにやっている人多いので営農情報をもらえていない人が多いです。GHQの指示で松枯れ病の対策として赤松を切って唐松を植えさせられましたので唐松の落ち葉がピートモス状になって積もっていますが熊、猪と遭遇の問題やキノコ、山菜とりで個人山林への入場禁止されているので広葉樹の落ち葉も含めて集める産業が成立していません。細々ですがキノコの菌床栽培用でおがくずを集めて販売しているところが栽培後の菌床残渣をたい肥にしているところがあります。ホームセンターなどには出回りませんJAルートのみです。北海道のピートモスと同じです。
@@tmisawa3454 様詳しくありがとうございます。さすがに、長野や新潟となると、行くまでが大変で、ちょっと無理ですね...お近くの方は上手く利用されると良いですね。
やっぱり、ともっちさんの師匠だったんですねー!私は、ともっちさんのペットボトルのスコップとか挿し木の所とかで師匠かもと思いましまた。(笑)毎回、分かりやすい解説に感謝いたします!
師匠と言う程のレベルではないですし、ともっちさんの方が勉強されてるので、なんか申し訳ないですが、そう呼ばせて貰ってると言って頂いてから、私ももっと勉強しなくては!と、本を読んだりする様になったので、沢山インプットして共有して行きたいと考えてます。
クロロシスには硫安ではだめなんでしょうか?ラビットアイが今年クロロシスになってしまって硫安を蒔いたのですが、すぐには改善しないのでしょうか?クロロシスは暑すぎてもなるのでしょうか?アドバイスいただけるとありがたいです。
コメントありがとうございます。クロロシスになる原因は大きく分けると2つで、一つは、そもそも土の中に鉄やマンガンなどの微量元素が足りていない。もう一つは、土壌Phが適正地ではない為、土中にマンガンや鉄はあるものの、土壌Phが酸性寄りで無い為、根が吸い上げる事が出来ない。硫安は窒素肥料なので、一つ目の原因である「マンガン、鉄不足」には、全く効果が期待できません。もう一つの土壌Phが適切で無い場合は、硫安は徐々に土壌Phを下げてくれる(酸性に近づける)ので、徐々に効果が見えて来る事は期待出来ます。ただ、前提として土の中にマンガンや鉄が豊富に存在してる事。硫安は窒素肥料なので、土壌Phを下げようと硫安をどんどん与えると、畑が窒素過多になって、色んな弊害や、人にも致命傷を与えますので、気を付けて下さい。
@@KichiseEngei 返答ありがとうございました。
硫黄粉はどこで購入できますか近くのコメリにはありませんでした
コメントありがとうございます。私もホームセンター2件廻って、売って無かったのでネットで買いました。---以下、他のコメントへの回答のコピペです。---硫黄粉は、私は「オアシス プラス」で購入しました。store.shopping.yahoo.co.jp/oasisu/405777.html説明に有機JAS認証と書いてあります。殺虫剤が入ったものや、非農耕地用の硫黄分が少ない商品もある様ですね。オアシス プラスは、私はYahoo!を使いましたが、楽天・アマゾン・自社サイトもありますので、使いやすい所で買えると思います。袋入りやペットボトル入りの少量のものも有る様です。
硫黄粉栽培の育ちはどうですか?
硫黄粉だけでは無くて、油粕の効果もあるのですが、今年は果実が相当大きくて美味しかったです。年に1度、硫黄粉と油粕をお椀1杯だけ与える「ド根性栽培」を、しばらく継続してみようと考えてます。
教えてください、夏に購入した木ですが、葉が赤くて幹まで赤いんですがなぜですか?段々黄色くなり次に赤くなりました。その木だけ成長もしてないようで小さい木です。
コメントありがとうございます。葉や幹が赤くなるのは、果実を付けた後は、どうしてもそんな感じになりますね。1本だけ極端に弱ってる様でしたら、根の状態を確認してみた方が良いです。鉢植えだったら鉢から取り出すとか、地植えだったら、きちんと根付いているか、根元を揺らしてみたり。
@@KichiseEngei さん、ありがとうございます。鉢から出してみます。夏に購入してまだ実を付けたことはありません。
@@mkmk-co3rq 様実を付けた事が無い幼苗でしょうか?幼苗の場合は、植替えのショックで、一時的に弱る事も多いですし、葉が黄色くなるのは、根腐れとかコガネムシの幼虫による食害の可能性も考えられますので、鉢から抜いて、根の状態を確認し、原因を見極めましょう。特に問題が無さそうであれば、成長に伴って自然と回復する事もあります。
はじめましてブルーベリー関係の動画、楽しく見せていただいております背景に映っている鳥よけネットをかけている骨組み?がきになります差し支えなければ教えていただければ嬉しいです
コメントありがとうございます。骨組みは、パイプハウスの物です。うちは、ハウス栽培をメインに行ってる農家ですので、ビニールハウスの骨組みが沢山残ってますので、それを使って鳥避けをしてます。「パイプハウス 資材」で検索されたり、ホームセンターで相談されてみると、比較的安価に資材が手に入ると思います。「ブルーベリー 防鳥」でTH-cam検索して頂くと、パイプハウスの資材や、単管パイプで防鳥する動画も沢山出て来ると思います。ネット自体は、コメリさんで1,000円前後で買ったもので、結構安いです。
@@KichiseEngei ありがとうございます。張る際に参考にいたします☺
お尋ねしたいことがあります。硫黄粉をネットで購入しようと検索すると、園芸殺菌剤と記入されていました。安全だと言っておられましたが、検索した商品と違っていたのでしょうか?また、硫黄粉はどこで購入すればよいのですか?よろしくお願いします。
硫黄粉は、私は「オアシス プラス」で購入しました。store.shopping.yahoo.co.jp/oasisu/405777.html説明に有機JAS認証と書いてあります。殺虫剤が入ったものや、非農耕地用の硫黄分が少ない商品もある様ですね。オアシス プラスは、私はYahoo!を使いましたが、楽天・アマゾン・自社サイトもありますので、使いやすい所で買えると思います。袋入りやペットボトル入りの少量のものも有る様です。
ありがとうございます。早速使ってみようと思います!
初めまして。(^^)チャンネル登録させていただきました!うちのブルーベリーの鉢植えも葉脈が浮き出ています。。。動画見て、酸度計で測ったら6.5でした💦どうしようかと悩んでいます。(>_
コメントありがとうございます。ph6.5だと、ほぼ中性域ですので、改良が必要だと思います。お椀1杯の硫黄粉と油粕を撒いたブルーベリーは、葉も綺麗で沢山の果実を付けてます。周りの紫陽花が青色の花を咲かせてますので、かなり酸性寄りになったと思います。
@@KichiseEngei ありがとうございました!参考にさせて頂きます。(^人^)これからも動画、楽しみに待ってます。宜しくお願いします☆
ちょうど、葉が黄色く枯れこんできた苗があります。今年6月に購入、5号鉢→8号鉢に植え替えしたブルーベリーのサンシャインブルーですが、前々から元気がなかったのですが、ここ最近葉っぱが黄色く枯れこんできてしまいました。水のあげすぎかと思って今は水を控えています。スリット鉢に植え、通気性が良くなるように小石の上に置いています。コガネムシ対策で、バークをひいてダイアジンも先日施しました。何か対処方法ありますか?アドバイスもらえませんか...よろしくお願いいたします...
いつもありがとうございます。葉が黄色くなるのは、根腐れか肥料切れだと考えられます。サンシャインブルーはサザンハイブッシュ系で、ラビットアイ系よりも酸性寄りの土で無いと、養分を上手く吸収出来ないので、肥料は与えてる。と言う場合は、土壌Phの改善が必要です。肥料を与えていない場合は、ブルーベリー用の肥料化、完熟油粕等を与えると良いでしょう。土壌Phの調整は、バークの下に、酸度無調整のピートモスを入れてあげるのが一番簡単だと思います。こう言う私は、3年程前に植えたサンシャインブルーが、殆ど成長しておらず、上手く育てられてないんですが...
@@KichiseEngei さまご返信ありがとうございます。8月下旬に土壌Phの調整もコガネムシ対策の時に、酸度無調整のピートモスに肥料を混ぜてお礼肥としてあげたんです…><他の、ミスティ、ピンクレモネード、フロリダローズはとっても元気で葉が生い茂っているので、土壌Phや肥料切れの可能性は薄いですよね?たぶん、水のあげすぎで根腐れを起こしてしまったんだと思うんです…10日間くらい水をあげてないのに、鉢も全然軽くならないので…ネットで検索すると、鉢から抜いて腐ってしまった部分を落として小さな鉢に植え替えるといいとか出てましたが…最終手段的な感じですよね…このまま、枯れて行ってしまうなら植え替えをやってみようかとも思うのですが…そういった対処をされたことはありますか?
@@eucoinoda5072 様そうなんですね!対策もきちんとやられて、それでもと言う事でしたら、根腐れが原因でしょう。ブルーベリーでは無いんですが、仕入れたフェイジョアが、ネキリムシ(コガネムシの幼虫)に根を食べられてて、幹を持ち上げたら抜ける様な苗が多数あって、その際には、根を整理して植え替えましたが、きちんと根も再生し、元気に持ち返しました。かなり涼しくなって来ましたので、一度鉢から取り出して、根と地上部を整理して、植替えをされた方が良いでしょう。
@@KichiseEngei さんわかりました!明日、やってみます...実はコガネムシの幼虫が出てきたりして...めっちゃドキドキします...また報告します♪
@@eucoinoda5072 様報告お待ちしてます(*^^*)
初めて!ブルーベリーの水やり頻度雨とかを考慮しない場合時期によって何日周期であげるのが良いでしょうか?秋の水やり判断が難しいのです…
初めて!ではなく初めましてです…
コメントありがとうございます。今の時期だと2~3日に一度とか、そんな感じになるかと思います。寒くなるにつれ、もっと少なくして行きます。冬場は1~2週間に1度とか。注意して頂きたいのは、水を与える時は、たっぷりとウォータースペース(鉢のふち)いっぱいに水を貯めて、一度水が引いたら、もう一度たっぷりと貯めるくらいに与えます。本当は、何日おきとかでは無く、乾燥したら与えると言うのが正しい水の与え方になりますので、水をたっぷりと与えた時の重さを感覚で覚えて頂き、軽くなってから与えるのが間違いないです。表面は乾いてるけど、中が湿ってて、追加で水を与えて根腐れさせてしまう事もあります。鹿沼土をたっぷり入れてあると、水捌けが良くなり、根腐れしにくくなりますし、コガネムシの被害も出にくくなる様です。
@@倉栗鼠 様大丈夫ですよ。多分、そう言いたかったのだろうと解釈していましたので(^^)
@@KichiseEngei 返信ありがとうございます。なるべく毎日マルチの下の土を触って確認してるのですが、表面を乾燥させたことが一度もないので水のあげすぎかなと心配になっていました…挿し木の水やりも同じ考えで大丈夫でしょうか?
@@倉栗鼠 様挿木の場合も、本当は同じ考えで良いのかと思います。私は、乾燥させない様にと、水を与えすぎるので発根が遅いんでは無いかと感じてます。水を求めて根を伸ばすので、根を伸ばさなくても水が得れる状態だと、発根が遅くなるのでは無いか?と感じています。時間が掛かっても、確実に苗を作りたいのであれば、乾かさない事が大事ですが、早く根を伸ばす為には、乾燥気味の方が良いのでは?と、日々勉強です(^^;
クロロシスに悩まされていたのですごく為になりました!さっそく硫黄粉かってきます。他に悩んでいる症状として、【葉に茶色いシミのようなものがでる】と【葉っぱのまわりからベタベタする液がでる】といった事があります。もしこれらに関してお気づきの点がありましたら教えて頂けましたら幸いです🙇♂️
コメントありがとうございます。硫黄粉は、私はホームセンター数軒回っても見つからず、ネットで買いました。硫安と言う化学肥料は売ってますし、それでもphを下げて窒素分も補給してくれるので、ブルーベリーにはよく使われてますが、私は化学肥料がきらいなので、硫黄粉にしました。葉に茶色いシミが出来るのは、おそらく虫食いかな?と思います。あまり気にしなくて良いです。葉っぱの周りからベタベタする液ですか?カイガラムシかな?何か付いていませんか?
@@KichiseEngei さん詳しくありがとうございます!参考になります^^でた症状と近い茶色いシミをネットで見ると肥料焼けか、赤色輪点病などと出てきました😵カイガラ虫は今のところ見当たりませんが今後注意してみます!いずれにせよクロロシスになり弱っている株でしか出ていない症状なので、教えていただいた硫黄か未調整ピートモスを足しphを改善してみます。ありがとうございました🙇
はじめまして、4本のブルーベリーを育てています。今年初めてその内の1本が葉が茶色くなり落ちてしまいました。枝は緑です。どうすればいいでしょうか?
コメントありがとうございます。葉が茶色くなって落ちるのは、水切れか、虫の仕業か、その辺りが原因でしょう。枝が緑だと言う事は、かなり若い樹木ですよね?若木のうちは、植替えのショック等でも落葉する事もありますし、これから落葉期に入って葉は落ちるので、気にしなくても大丈夫かと思います。4本のうちの1本と言う事で、1本だけ弱っていたのかもしれませんね。これから寒くなると、水やりを控え目にして、根っこに虫が入って無いか?たまに根元のグラつき等も確認したら良いと思います。
硫黄まけばよくね?
コメントありがとうございます。そうですね。今は硫黄粉と油粕を撒く様にしております。
r6.7.8 千場在72才男です、大分出。毎日。ブルーベリー1kg位収穫してます。只です。
話が、回りクドイわ!引っ張りすぎ!単刀直入にしてみたら!
いつもブルーベリーの勉強をさせて頂いてます。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
私ももっと勉強して、有益な情報をお伝えできる様に頑張ります😀
早速お返事をいただきありがとうございます。根っこに何かあるかと思いこの間植え替えをしました。アドバイスの通りにこれからちょっと水やりに気をつけてみたいと思いますありがとうございました。
大変参考になりました!!
それにしてもGolden Eagleさん
「鹿沼土やピートモスは使わず、無機質が必要と考える場合は砂利、砂など有機物は籾殻、針葉樹皮」目から鱗です!!!
ブルーベリー栽培1年目です。猛暑のせいか15本すべて生長が止まったようです。今になって水不足かと考え、頻度を高くしています。枝の先の葉がちぢれ、萎縮し、最後に落下します。さらに枝先が焦げたように黒変し折れます。吉瀬さんの動画で水・肥料・PH不足を考慮し、まづ硫黄又はピートモス施用から開始します。というのは昨年末の植え付け時に深さ30cm部分にピートモスを混ぜ込みましたが、あとから根っこが極めて浅い部分にのみ広がっているのを見て、根廻にピートモスによる酸性度は効果及ぼしてないと思いまして。アドバイスよろしくお願いします。画像添付できないのが残念です。
コメントありがとうございます。
確かにブルーベリーは浅根なので、深い所にピートモスを入れても、根が届かないですね。
ただ、ラビットアイ系であれば、土壌改良をしなくても、枯れるまでには至らないと感じています。(ハイブッシュ系だと枯れます)
表面の方にも、ピートモスか硫黄粉、又は化学肥料を使う事に抵抗が無ければ、安価で手に入りやすい「硫安」を使うのも手です。
あと、葉や幹に現れる症状と原因を、写真付きで細かく説明してくれてるサイトがありましたので、そちらを見て頂くと、詳しい原因が分かるかもしれません。
こちら→berryslife.com/officialsite/byouki.shtml
吉瀬さんこんばんはラビットアイの葉が部分的に少し変色(薄黄色)してきましたのでとても参考にな学ばせていただきました有難うございます感謝申し上げます!
佐藤様、いつもありがとうございます。
葉が黄色くなるけど、葉脈は緑が残ってる場合は、クロロシスと言って微量元素が不足してる状態。
実際に不足してる可能性よりも、土壌phが高くなって吸えなくなってるだけの事が多いです。
全体的に黄色い場合は、窒素不足や、何らかの原因で根が傷んでる事が多いです。
養生してください😀
@@KichiseEngei 吉瀬さんおはようございます早速の丁寧なる対処方返信ありがとうございます😄
ブルーベリーの動画を見漁ってたのでともっちさんの事も存じております!まさか師匠が吉瀬さんとは!!ともっちさんの動画もとてもわかりやすくて好きです!
コメントありがとうございます。
ともっちさん、凄く勉強されてて、動画も分かりやすくて良いですよね。
もう少しで収益化突破出来そうだし、少しでも力になれたらと、紹介してリンク貼ってみました。
ブルーベレーの葉っぱが外ガワにまがります日差しが強いからですかそれ共水やりが少ないからですかよろしくお願いします
クロロシスの病気対処、とても勉強になりました!硫黄粉ですね。やってみます!
わが家の10鉢のブルーベリーがついに4鉢になってしまいました。木の先からどんどん枯れていってしまいました。水のやり過ぎだったのかも…と思いましたが、結局原因が分からずじまいでした。
もうブルーベリーは諦めようかと思いましたが、やっぱり自分の目の病気のために3年目の挑戦しようと思います!来年は食べられますように…
昨日、教えていただいた挿し木も挑戦してみました。発根するかどうか楽しみです。
これからも色々な動画楽しみにしています!
いつもありがとうございます。
先端が枯れるのは、害虫による食害も疑われますが、木を枯らす程となれば、水・肥料・土壌phが原因だと思われます。
ブルーベリーは、系統によって、育ちやすい地域も違って来ますので、その地域に合った系統を育てられてるのかも気になる所です。
いつもありがとうございます。大変勉強になります。
ブルーシャワーで、この夏伸びた30㎝程の枝が1本白っぽい黄緑色で気になっていました。
12号の植木鉢で樹高約1mです。ピートモスを上部の土に混ぜてみようと思います。
今年の6月頃購入したもので、これからの季節の水やりについてご相談をお願いします。
暑い夏の期間は毎日1~2回たっぷりと水やりをしていましたが、今後のタイミングを教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
新しく伸びた枝は、特にクロロシスの症状が出やすいので、酸度未調整ピートモスを入れてあげれば、改善されるはずです。
夏場は、朝・夕2回とか、頻繁に水を与えますが、これからの季節は、乾いたらたっぷりと与える。と言う水やりになります。
私は、今の所は1~2日に1回、朝、水を与えています。
寒くなるにつれて、最終的には週に1回とか、2週間に1回とか、水は少な目で良くなります。
冬の間は、殆どあげなくて良くて、カピカピになっていたり、葉先が萎れてから与えても良いくらいです。
12号だと重くて大変かもしれませんが、鉢の重さを体で覚えておいて、軽くなったら与える様にすると、表面は乾燥してるけど中が湿ってて、加湿で根腐れと言う失敗も防げます。
ご回答ありがとうございます。
未調整ピートモスで対応します。
水やりのこともよく分かりました。植木鉢の重さも指標にします。
来年も豊作になれたら嬉しいので、剪定の時期になりましたら宜しくお願いします。
もぐら対策はどうすれば効果が出るのでしようか?
今は穴を潰し、乾燥させた赤ジソの幹で通路をブロックしていますが、次々と被害受けています。
ブル-ベリ-の根子を荒らされて穴だらけにされています。
コメントありがとうございます。
ブルーベリーにモグラは、あまり聞いた事が無いですし、うちでは被害が無いので何とも言えないです。すみません。
野菜を植えてる畑の方には、かなりモグラの穴が有りましたが、特に対策した事は無いです。
強いて言うと、畑で飼ってる猫が、何度かモグラを捕まえて見せびらかしに来てましたが、それから、そう言えばモグラの穴も見かけなくなった気がします。
@@KichiseEngei ありがとうございました。モグラはまた色々工夫してみます。
土壌改良に、早速硫黄末を撒きました。
硫黄粉を使用するのは初めて知りました。ブルーベリーの酸度調整は大事だということもよくわかりました。
コメントありがとうございます。
硫黄粉は、「ド根性栽培」で検索すると色んな情報が出て来る程有名なのですが、1年に一度、お椀1杯の硫黄粉と油粕だけで育てるド根性栽培」で行われてる手法を参考にしております。
@@KichiseEngei さま「ど根性栽培」の情報、返信ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
うわー!
有り難い動画です。助かります。
硫黄粉まいたら、幼虫対策にもなりそうですが、どうでしょう?
いつもありがとうございます。
硫黄粉は、イノシシ避けにも有効だと書かれていましたが、幼虫に関しては分からないです。
しかし、虫も嫌がると思うので、コガネムシの幼虫対策にもなりそうな気はしますね。
園芸超初心者です!質問させてください!
5月の中旬にホームセンターで45〜60cmほど成長したラビットアイ系の苗をお迎えしました。
都内東部の南向きのベランダで育てているのですが、ラビットアイ系は耐寒性が低いと聞きました。
しかし、温暖化が進みつつある最近ではラビットアイ系も関東圏内での生育が可能とも聞きます。
結局のところ、ラビットアイ系は都内東部でも育てることはできるのでしょうか?
ご教授いただけると幸いです🙇
コメントありがとうございます😄
ラビットアイ系ブルーベリーの耐寒温度はマイナス20℃と言われているので、関東や東北地方では問題なく育ちます。
ただ、ラビットアイ系に限っては違う品種の花粉で受粉しないと果実が付きませんので、基本的に2品種育てる必要があります。
わぁ!迅速なご回答ありがとうございます!
そんなに耐寒性が強いんですね!安心しました。
苗はブルージェムとティフブルーの2種を育てています!
この二つで人工授粉していくつもりです。
ただ、心配なのがこの時期になっても花どころか蕾もできてないんですよね。
遅めの時期に鉢に植えたからでしょうか?それとも、斑点病に少々かかっていた苗だったからでしょうか?
斑点病の症状のある葉を除いてオーソサイド水和剤80を散布しました。
たくさん質問してすいません💦
@@名姓-z2j さん、今は着果時期なので、今花も蕾も果実も無ければ、来年の着果になります。
来年用の花芽が8月~9月頃に形成されますので、それ以降に先端を切り詰めない様に、先端を切り詰める場合はそれまでに行う必要があります。
反転病は経験が無いので何とも言えませんが、ブルーベリーは落葉果樹で、葉っぱだけに発生してる病気であれば、落葉と共にリセットされるので、葉っぱを適切に処分すれば大丈夫だと考えております。
@@KichiseEngeiなるほどそうでしたか!
着果の時期に備えて苗をきれいにしておきます。
吉瀬さんの動画は不安になるブルーベリーの疑問を適切に説明してくださるので、初心者の自分はいつも頼りにしておりとても助かっています!これからも一視聴者として応援させてください!
たくさん教えていただきありがとうございました🙇
土壌を酸性を保つためにコスパ重視で硫安を与える方法もあるようですが如何お考えでしょう?
いつもありがとうございます。
硫安は、土壌も酸性に傾けてくれるし、窒素の単肥でもあるので、硫黄粉を振りかけて、油粕を振りかけるのと、ほぼ同じ効果が期待出来ますね。
価格も安いですし、ブルーベリーの土壌改良には、硫安を用いる方も多いと思います。
ただ、健康オタクな私が引っかかるのが、硫安は化学肥料なので、自然栽培・有機JAS資材に拘ると、硫安をパスしたくなるんです。
その辺りを気にしなければ、硫安はコスパ良いですし、それだけでもブルーベリーが育つくらいに、優れた化学肥料だと思います。
初心者です、毎回参考にさせていただいてます。
今回はやっと実が付きまた。
コガネムシ対策で株本に不織布をかぶせるのはダメですか。
バークチップでも虫か湧くと聞いたものですからどうでしょうか
コメントありがとうございます。
鉢栽培でしょうか?地植えでしょうか?
地植えであれば大丈夫だと思いますが、鉢植えの場合は水の管理が非常に難しくなるので、その辺りに注意が必要になります。
不織布を被せる事で、乾燥防止で過湿気味になったり、水を掛ける時には不織布を持ち上げないと、たとえ染み込むタイプでも、何も無い状態とは比較にならないくらい、水を遮ると思います。
そう言う事もあって、私はマルチ否定派だったのですが、今年から「ど根性栽培」を参考に、地植えも鉢植えも自家製のウッドチップでマルチングしてます。
ただ、キノコが生えて来る事もありますね...
ご丁寧な回答頂きありがとうございます。
やはりウッドチップの方が良いのですね、いろいろ試してみます。
動画を楽しみにしております。
@@yoshiono9243 様
手に入るのであれば、もみ殻が非常に良いと言われていて、多くの方が10cm厚とかで敷いてると聞きます。
ブルーベリーの水やりについてお聞きします。これだけ多くのブルーベリーを
栽培しておられますと、水やりはどのようにしているのでしょうか? 全く水やりは
やらずに、自然に任せているのでしょうか? 水やりしないと枯れませんか?
コメントありがとうございます。
水やりは、畑に地植えしてる分は、自然任せで一切水を与える事は無いです。
畑の分は、水切れで枯れた事は無いです。
ピートモスが殆ど入って無いので、逆にそれが良いのかもしれませんね。
鉢植えに関しては、スプリンクラーを設置していますので、15分とか、乾燥が酷い時は30分とか、勝手に散水させてるだけです。
鉢植えはピートモスも沢山入ってます。
いつも楽しく拝聴、参考にさせていただいています。
「硫黄粉」散布後の効果はいかがだったのでしょうか?結果を教えていただければありがたいです。(どちらかに動画アップ?)私はノーザンブッシュ系に1か月ほど前から「硫安」を与え始めました。「硫黄粉」と「硫安」ではどにょうな効果の違いがあるのでしょうか?
硫黄粉は、有機JAS認定資材だったと思って、私は硫黄粉を使っています。
硫安は化学肥料で、窒素分のみを含む単肥としても有名で、健康オタクネタで難しい内容にはなりますが、窒素を過剰に与えると、植物に硝酸体窒素と言う、健康被害が懸念される物質が大量に蓄積されます。
メタボ野菜、メタボ果実になってしまう訳です。
硫黄粉と油粕を与えただけのブルーベリー達も元気に育ってますので、掘ったりあげたりした苗も多く、残っている分で動画投稿したいと思います。
いつもありがとうございます(^^)
@@KichiseEngei ご回答いただきありがとうございます。「硫黄粉」試してみます。それにしても、「硫黄粉」は少量では購入難しそうですね。
@@sirosiro3641 様
小サイズも売ってるのですが、量に対して価格が凄く高くなるのが痛い所です。
こちらの動画→th-cam.com/video/pn6WMzq4_-Q/w-d-xo.html
に固定しているコメントを頂いた方が、かなり参考になる育て方をされてますので、動画は一時停止して、コメントのやり取りを見て頂くと、硫黄粉やバッドグアノ等の使い方等も分かって、凄く参考になるかと思います。
いつも有り難うございます
自分のブルーベリーは種類が分からないのですが昨年は良く実が付きましたが❗今年は今、実がなるときですが暑さかどうか分かりませんが葉がチリチリになって花も咲きませんでした❗植えているのは素焼きの13号鉢です
又、教えてください!今度は
地植えにした方がいいですか?
こちらこそ、いつもありがとうございます。
13号鉢と言う事は直径が40cm近くあり、相当大型の鉢ですので、余程大きな苗で無い限りは鉢植えのままでも大丈夫だと思います。
今回は葉がチリチリになってしまったとの事で、一番の原因は水切れだと思いますが、水の管理はどの様な感じでしたでしょうか?
日照りが激しい時は、朝・夕2回の水やりが必要になり、毎日見てあげられる環境で無いと、管理が難しいと思います。
そう言う問題点を考えると、地植えにしてあげた方が良いです。
地植えにすれば、植え付け時に水をたっぷりと与えれば、その後は基本的に雨頼りで、自分で水を与える必要は無いので、水の管理は非常に楽(と言うより不要)になります。
水の管理が不安な場合は、地植えにしてあげると良いかもしれません。
お世話になってます。植付2年目に入っています。前年は夏の潅水不足で成長が思わしくなく、失われた1年と考えてます。3月に化成肥料8-8-8を追肥し、この5月にも同量施用よていです。しかし、一部の株で満開の花がまとまって落下し、その株では花がすべてなくなりました。原因はどうなんでしょうか?やはり、酸性度が6近くなってるということでしょうか?
コメントありがとうございます。
植え付けてある系統は、ラビットアイ系でしょうか?ハイブッシュ系でしょうか?
ラビットアイ系であれば、Ph6くらいになっても、平気で育つ事が多いです。
植え付け2年目と言う事で、地植えと解釈してますが、合ってますでしょうか?
地植えの場合は、植え付け時に水を与えるだけで、その後は1度も与えた事は無いので、植え付けた場所や用土に問題が有りそうな気がします。
あと、急激に状態が悪化する場合は、掘り上げてみたらコガネムシの幼虫に食害されていたと言うケースもよく聞きます。
根の状態を確認して頂きたいのと、使用した用土、ブルーベリーの系統について教えて頂けないでしょうか?
ラビットアイです。花、落下後をよく見ると実らしいものがあります。嫡果し肥大が花を押し出し、落下させるとも考えられますか?
ともっちさんが動画内で師匠と呼んでたの薄々気づいてはいたんですが、やっぱり吉瀬さんだったんてますね笑
コメントありがとうございます。
Twitterでご報告頂きましたので、そう言って頂けてるんだ。と思い、何か力になれないかと、今回紹介してみました。
質問ですが、昨年秋に二年生のクレイワーとタイタンと言うブルーベリーを購入しました。
鉢に植え替えした時に、ブルーベリー専用の土をホームセンターで購入しました。
徐々に水やりを増やして行ったのですが、葉っぱの先端が枯れて来てしまったので、ネットで調べたら水不足ということで、1〜2ヶ月前から朝夕必ずお水をタップリやる様にしてます。そうしたら先端が枯れるのは止まりました。そして現在ですが、なんか葉っぱの艶がなくなった様に思います。肥料が無くなったのでしょうか。新芽は出ていますが、古い葉がなんか元気がない様な葉なのでコメント致しました。
植えてから一度も追肥はしていません。もし、肥料不足でしたら、8月に肥料をやっても良いのでしょうか?初めてブルーベリーを栽培する超初心者です。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ブルーベリーは、鉢植えだと3月、6月、9月とか、それくらいは肥料を与えた方が良いです。
初心者さんでしたら、ホームセンターにブルーベリー専用の肥料も売ってますので、それを買って
裏面の与え方を見ながら与えるとミスが無いと思います。
早速のお返事ありがとうございます。わかりました。肥料を買って来ます。また何かありましたら、
よろしくお願いします。
はじめまして(^^)
ブルーベリー動画参考にさせていただいております。
ブルーベリー初心者です。
収穫を終えたハイブッシュ系の葉がハリがなく丸まってきているのですが、単純に水分量が足りないだけでしょうか?
因みに8月にお礼肥しました。
御回答宜しくお願い致します
_(..)_
コメントありがとうございます。
ブルーベリーは落葉果樹で、どのみち11月頃から落葉しますので、そこまで気にしなくて良いと思いますが、葉が丸まってると言う事は、丸まった中にハマキムシなどの害虫が住んです可能性が高いです。
丸まった部分を開いたら、幼虫が居たり蜘蛛の巣みたいな糸があるかもしれませんので、開いて確認して見て下さい😀
@@KichiseEngei
御回答ありがとうございます(^^)
確認してみます☆
うちはクエン酸で調整してます
コメントありがとうございます。
クエン酸での調整も良いですね!
パッと思いついただけですが、レモンを漉き込んだら土壌phがどうなるか?などもやってみたら面白そうですね。
硫黄粉ですか。どこにお住まいなのでしょうか?私の近くの川は温泉から出た水でphが3.5(水道局の水質調査レポート)のところがありその近くに温泉の水を500リットル100円で供給できるスタンドがあります。若い新規参入農家はシャインマスカット植えてその川の水で灌水してすごく大変だと地方局のインタビューに答えていました。そこの農家少し離れたブルーベリー農園ではノーザンハイブッシュを主力にしてジャムなどを大量に販売しています。そこの社長さんその報道みて苦笑いしていました。私の周りには硫化水素温泉と含鉄硫黄温泉がそこら中にあり時々ですが湯の華で販売しています。私的にはとりあえず鉢植えで試し始めたので下剤の硫酸マグネシウムと道路側溝に落ちている唐松の葉っぱを道路清掃に参加した時にもらってきて使っています。(早春ならば融雪剤で使った塩化カルシウムが少し落ち葉の中に溶け込んでいる)コメリでしおれかかっていたノースランドこの間のマイナス2℃まで下がった遅霜に負けずぐんぐん育ち始めました。ミスティはそこまで低いphは必要なく5.5ぐらいで十分みたいです。ラピットアイは6.5ぐらいでも大丈夫みたいで近くの農家は鹿沼土もピートモスも使わず地植えでやっています。
コメントありがとうございます。
私は福岡ですが、温泉が豊富とは大分でしょうか?
温泉水500ℓ100円はいいですね!
数十年前は、近所で温泉が解放されていて、ポリタンクを積んだ軽トラックで毎日汲みに行ってました。
おっしゃる通り、ラビットアイ系は6.5くらいでも育ちますし、ハイブッシュ系も水捌けさえ良ければ、意外と6以上でも育つことが分かりました。
近所で温度が高い温泉水なら、軽トラックで汲みに行きたいですね!
@@KichiseEngei 長野県の新潟県境のところです。上信越国定公園の付け根の標高600m前後のところです。西側に4個の火山東側に5個の火山がありそのうちの白根山は草津へ降りていく途中にいたるところ硫黄の噴気孔がありかつては硫黄鉱山として稼働していました。今は硫黄は原油を軽油や灯油に精製するときに副産物出てきますので安くなりますので硫黄鉱山は閉鎖されました。したがって純粋な硫黄で天然鉱物みたいにほかのマグネシウム、マンガン、銅などはゼロです。ちなみに草津温泉は温泉の下流で石灰を混入して中和して品木ダムで集めて浚渫して石膏を取り出していると聞いています。品木ダムがあったので八ッ場ダムを作ることができたと国交省の河川局が言っていました。須坂市の百川は酸性で臥竜公園の池にいったんためて下水処理水などと混ぜて薄めて信濃川に合流させています、水利権者に許可をもらえれば2t or4tの散水車とかで河川敷に入ってつつじやサツキの水として園芸屋さんが無料でもらっているみたいです。水稲農家や果樹農家の50代以下の方は地域清掃活動やJAの組合員ならずにやっている人多いので営農情報をもらえていない人が多いです。GHQの指示で松枯れ病の対策として赤松を切って唐松を植えさせられましたので唐松の落ち葉がピートモス状になって積もっていますが熊、猪と遭遇の問題やキノコ、山菜とりで個人山林への入場禁止されているので広葉樹の落ち葉も含めて集める産業が成立していません。細々ですがキノコの菌床栽培用でおがくずを集めて販売しているところが栽培後の菌床残渣をたい肥にしているところがあります。ホームセンターなどには出回りませんJAルートのみです。北海道のピートモスと同じです。
@@tmisawa3454 様
詳しくありがとうございます。
さすがに、長野や新潟となると、行くまでが大変で、ちょっと無理ですね...
お近くの方は上手く利用されると良いですね。
やっぱり、ともっちさんの師匠だったんですねー!私は、ともっちさんのペットボトルのスコップとか
挿し木の所とかで師匠かもと思いましまた。(笑)毎回、分かりやすい解説に感謝いたします!
師匠と言う程のレベルではないですし、ともっちさんの方が勉強されてるので、なんか申し訳ないですが、そう呼ばせて貰ってると言って頂いてから、私ももっと勉強しなくては!と、本を読んだりする様になったので、沢山インプットして共有して行きたいと考えてます。
クロロシスには硫安ではだめなんでしょうか?
ラビットアイが今年クロロシスになってしまって硫安を蒔いたのですが、すぐには改善しないのでしょうか?クロロシスは暑すぎてもなるのでしょうか?
アドバイスいただけるとありがたいです。
コメントありがとうございます。
クロロシスになる原因は大きく分けると2つで、一つは、そもそも土の中に鉄やマンガンなどの微量元素が足りていない。
もう一つは、土壌Phが適正地ではない為、土中にマンガンや鉄はあるものの、土壌Phが酸性寄りで無い為、根が吸い上げる事が出来ない。
硫安は窒素肥料なので、一つ目の原因である「マンガン、鉄不足」には、全く効果が期待できません。
もう一つの土壌Phが適切で無い場合は、硫安は徐々に土壌Phを下げてくれる(酸性に近づける)ので、徐々に効果が見えて来る事は期待出来ます。
ただ、前提として土の中にマンガンや鉄が豊富に存在してる事。
硫安は窒素肥料なので、土壌Phを下げようと硫安をどんどん与えると、畑が窒素過多になって、色んな弊害や、人にも致命傷を与えますので、気を付けて下さい。
@@KichiseEngei 返答ありがとうございました。
硫黄粉はどこで購入できますか
近くのコメリにはありませんでした
コメントありがとうございます。
私もホームセンター2件廻って、売って無かったのでネットで買いました。
---以下、他のコメントへの回答のコピペです。---
硫黄粉は、私は「オアシス プラス」で購入しました。store.shopping.yahoo.co.jp/oasisu/405777.html
説明に有機JAS認証と書いてあります。
殺虫剤が入ったものや、非農耕地用の硫黄分が少ない商品もある様ですね。
オアシス プラスは、私はYahoo!を使いましたが、楽天・アマゾン・自社サイトもありますので、使いやすい所で買えると思います。
袋入りやペットボトル入りの少量のものも有る様です。
硫黄粉栽培の育ちはどうですか?
硫黄粉だけでは無くて、油粕の効果もあるのですが、今年は果実が相当大きくて美味しかったです。
年に1度、硫黄粉と油粕をお椀1杯だけ与える「ド根性栽培」を、しばらく継続してみようと考えてます。
教えてください、夏に購入した木ですが、葉が赤くて幹まで赤いんですがなぜですか?段々黄色くなり次に赤くなりました。その木だけ成長もしてないようで小さい木です。
コメントありがとうございます。
葉や幹が赤くなるのは、果実を付けた後は、どうしてもそんな感じになりますね。
1本だけ極端に弱ってる様でしたら、根の状態を確認してみた方が良いです。
鉢植えだったら鉢から取り出すとか、地植えだったら、きちんと根付いているか、根元を揺らしてみたり。
@@KichiseEngei さん、ありがとうございます。鉢から出してみます。夏に購入してまだ実を付けたことはありません。
@@mkmk-co3rq 様
実を付けた事が無い幼苗でしょうか?
幼苗の場合は、植替えのショックで、一時的に弱る事も多いですし、葉が黄色くなるのは、根腐れとかコガネムシの幼虫による食害の可能性も考えられますので、鉢から抜いて、根の状態を確認し、原因を見極めましょう。
特に問題が無さそうであれば、成長に伴って自然と回復する事もあります。
はじめまして
ブルーベリー関係の動画、楽しく見せていただいております
背景に映っている鳥よけネットをかけている骨組み?がきになります
差し支えなければ教えていただければ嬉しいです
コメントありがとうございます。
骨組みは、パイプハウスの物です。
うちは、ハウス栽培をメインに行ってる農家ですので、ビニールハウスの骨組みが沢山残ってますので、それを使って鳥避けをしてます。
「パイプハウス 資材」で検索されたり、ホームセンターで相談されてみると、比較的安価に資材が手に入ると思います。
「ブルーベリー 防鳥」でTH-cam検索して頂くと、パイプハウスの資材や、単管パイプで防鳥する動画も沢山出て来ると思います。
ネット自体は、コメリさんで1,000円前後で買ったもので、結構安いです。
@@KichiseEngei ありがとうございます。張る際に参考にいたします☺
お尋ねしたいことがあります。
硫黄粉をネットで購入しようと検索すると、園芸殺菌剤と記入されていました。安全だと言っておられましたが、検索した商品と違っていたのでしょうか?
また、硫黄粉はどこで購入すればよいのですか?
よろしくお願いします。
硫黄粉は、私は「オアシス プラス」で購入しました。store.shopping.yahoo.co.jp/oasisu/405777.html
説明に有機JAS認証と書いてあります。
殺虫剤が入ったものや、非農耕地用の硫黄分が少ない商品もある様ですね。
オアシス プラスは、私はYahoo!を使いましたが、楽天・アマゾン・自社サイトもありますので、使いやすい所で買えると思います。
袋入りやペットボトル入りの少量のものも有る様です。
ありがとうございます。
早速使ってみようと思います!
初めまして。(^^)
チャンネル登録させていただきました!
うちのブルーベリーの鉢植えも葉脈が浮き出ています。。。
動画見て、酸度計で測ったら6.5でした💦
どうしようかと悩んでいます。(>_
コメントありがとうございます。
ph6.5だと、ほぼ中性域ですので、改良が必要だと思います。
お椀1杯の硫黄粉と油粕を撒いたブルーベリーは、葉も綺麗で沢山の果実を付けてます。
周りの紫陽花が青色の花を咲かせてますので、かなり酸性寄りになったと思います。
@@KichiseEngei ありがとうございました!
参考にさせて頂きます。(^人^)
これからも動画、楽しみに待ってます。
宜しくお願いします☆
ちょうど、葉が黄色く枯れこんできた苗があります。
今年6月に購入、5号鉢→8号鉢に植え替えしたブルーベリーのサンシャインブルーですが、前々から元気がなかったのですが、ここ最近葉っぱが黄色く枯れこんできてしまいました。
水のあげすぎかと思って今は水を控えています。
スリット鉢に植え、通気性が良くなるように小石の上に置いています。
コガネムシ対策で、バークをひいてダイアジンも先日施しました。
何か対処方法ありますか?
アドバイスもらえませんか...
よろしくお願いいたします...
いつもありがとうございます。
葉が黄色くなるのは、根腐れか肥料切れだと考えられます。
サンシャインブルーはサザンハイブッシュ系で、ラビットアイ系よりも酸性寄りの土で無いと、養分を上手く吸収出来ないので、肥料は与えてる。と言う場合は、土壌Phの改善が必要です。
肥料を与えていない場合は、ブルーベリー用の肥料化、完熟油粕等を与えると良いでしょう。
土壌Phの調整は、バークの下に、酸度無調整のピートモスを入れてあげるのが一番簡単だと思います。
こう言う私は、3年程前に植えたサンシャインブルーが、殆ど成長しておらず、上手く育てられてないんですが...
@@KichiseEngei さま
ご返信ありがとうございます。
8月下旬に土壌Phの調整もコガネムシ対策の時に、酸度無調整のピートモスに肥料を混ぜてお礼肥としてあげたんです…><
他の、ミスティ、ピンクレモネード、フロリダローズはとっても元気で葉が生い茂っているので、土壌Phや肥料切れの可能性は薄いですよね?
たぶん、水のあげすぎで根腐れを起こしてしまったんだと思うんです…10日間くらい水をあげてないのに、鉢も全然軽くならないので…
ネットで検索すると、鉢から抜いて腐ってしまった部分を落として小さな鉢に植え替えるといいとか出てましたが…最終手段的な感じですよね…
このまま、枯れて行ってしまうなら植え替えをやってみようかとも思うのですが…そういった対処をされたことはありますか?
@@eucoinoda5072 様
そうなんですね!対策もきちんとやられて、それでもと言う事でしたら、根腐れが原因でしょう。
ブルーベリーでは無いんですが、仕入れたフェイジョアが、ネキリムシ(コガネムシの幼虫)に根を食べられてて、幹を持ち上げたら抜ける様な苗が多数あって、その際には、根を整理して植え替えましたが、きちんと根も再生し、元気に持ち返しました。
かなり涼しくなって来ましたので、一度鉢から取り出して、根と地上部を整理して、植替えをされた方が良いでしょう。
@@KichiseEngei さん
わかりました!明日、やってみます...
実はコガネムシの幼虫が出てきたりして...めっちゃドキドキします...
また報告します♪
@@eucoinoda5072 様
報告お待ちしてます(*^^*)
初めて!ブルーベリーの水やり頻度雨とかを考慮しない場合時期によって何日周期であげるのが良いでしょうか?
秋の水やり判断が難しいのです…
初めて!ではなく初めましてです…
コメントありがとうございます。
今の時期だと2~3日に一度とか、そんな感じになるかと思います。
寒くなるにつれ、もっと少なくして行きます。
冬場は1~2週間に1度とか。
注意して頂きたいのは、水を与える時は、たっぷりとウォータースペース(鉢のふち)いっぱいに水を貯めて、一度水が引いたら、もう一度たっぷりと貯めるくらいに与えます。
本当は、何日おきとかでは無く、乾燥したら与えると言うのが正しい水の与え方になりますので、水をたっぷりと与えた時の重さを感覚で覚えて頂き、軽くなってから与えるのが間違いないです。
表面は乾いてるけど、中が湿ってて、追加で水を与えて根腐れさせてしまう事もあります。
鹿沼土をたっぷり入れてあると、水捌けが良くなり、根腐れしにくくなりますし、コガネムシの被害も出にくくなる様です。
@@倉栗鼠 様
大丈夫ですよ。
多分、そう言いたかったのだろうと解釈していましたので(^^)
@@KichiseEngei 返信ありがとうございます。
なるべく毎日マルチの下の土を触って確認してるのですが、表面を乾燥させたことが一度もないので水のあげすぎかなと心配になっていました…
挿し木の水やりも同じ考えで大丈夫でしょうか?
@@倉栗鼠 様
挿木の場合も、本当は同じ考えで良いのかと思います。
私は、乾燥させない様にと、水を与えすぎるので発根が遅いんでは無いかと感じてます。
水を求めて根を伸ばすので、根を伸ばさなくても水が得れる状態だと、発根が遅くなるのでは無いか?と感じています。
時間が掛かっても、確実に苗を作りたいのであれば、乾かさない事が大事ですが、早く根を伸ばす為には、乾燥気味の方が良いのでは?と、日々勉強です(^^;
クロロシスに悩まされていたのですごく為になりました!
さっそく硫黄粉かってきます。
他に悩んでいる症状として、
【葉に茶色いシミのようなものがでる】と【葉っぱのまわりからベタベタする液がでる】といった事があります。
もしこれらに関してお気づきの点がありましたら教えて頂けましたら幸いです🙇♂️
コメントありがとうございます。
硫黄粉は、私はホームセンター数軒回っても見つからず、ネットで買いました。
硫安と言う化学肥料は売ってますし、それでもphを下げて窒素分も補給してくれるので、ブルーベリーにはよく使われてますが、私は化学肥料がきらいなので、硫黄粉にしました。
葉に茶色いシミが出来るのは、おそらく虫食いかな?と思います。あまり気にしなくて良いです。
葉っぱの周りからベタベタする液ですか?カイガラムシかな?何か付いていませんか?
@@KichiseEngei さん
詳しくありがとうございます!参考になります^^
でた症状と近い茶色いシミをネットで見ると肥料焼けか、赤色輪点病などと出てきました😵
カイガラ虫は今のところ見当たりませんが今後注意してみます!
いずれにせよクロロシスになり弱っている株でしか出ていない症状なので、
教えていただいた硫黄か未調整ピートモスを足しphを改善してみます。
ありがとうございました🙇
はじめまして、4本のブルーベリーを育てています。今年初めてその内の1本が葉が茶色くなり落ちてしまいました。枝は緑です。どうすればいいでしょうか?
コメントありがとうございます。
葉が茶色くなって落ちるのは、水切れか、虫の仕業か、その辺りが原因でしょう。
枝が緑だと言う事は、かなり若い樹木ですよね?
若木のうちは、植替えのショック等でも落葉する事もありますし、これから落葉期に入って葉は落ちるので、気にしなくても大丈夫かと思います。
4本のうちの1本と言う事で、1本だけ弱っていたのかもしれませんね。
これから寒くなると、水やりを控え目にして、根っこに虫が入って無いか?たまに根元のグラつき等も確認したら良いと思います。
硫黄まけばよくね?
コメントありがとうございます。
そうですね。今は硫黄粉と油粕を撒く様にしております。
r6.7.8 千場在72才男です、大分出。
毎日。ブルーベリー1kg位収穫してます。只です。
話が、回りクドイわ!引っ張りすぎ!単刀直入にしてみたら!