ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
総集編ありがたいなぁ。ながら見でも、お話が一気に見れるから頭の中で出来事や時系列、人などを想像しやすい。というか、今44歳だけどこの動画を中学高校生の頃に見れてたら、本当に大化の改新あたりや曽我氏と藤原氏がなんでバチバチしてたのかとか、大宝律令を作ったまでの流れとか、それ以外にも諸々ちゃんと覚えれてたと思う。今に学生はまずはTOLAND VLOG見たほうがいいわ。授業とTOLANDはもうセットで。もう本当に歴史って面白い!!!
毎週、六甲比命大善神に参っている者ですが、サムさんの説明が本当に分かり易い😊20年間勉強していた内容が、この動画で8割しっくりきました!考察かもしれませんが納得できました。撞賢木厳之御魂天疎向津媛命ツキサカキイツノミタマアマサカルムカツヒメノミコト = 瀬織津姫様は阪神淡路大震災で復活されたのだと勝手に思っています。藤原不比等はじめ、人間が色々捻じ曲げようが、「神はそこにおられる」 、と伊勢神宮で御神託を時々受ける知人のおばさんが言ってました。僕もそう思います😌
何回聞いても覚えきれないから、何回でも聞いてしまいます。😂😂何回聞いても『へーーーーー🎉』と驚いています😂😂😂
古事記と日本書紀どちらが事実なのか私は、古事記が国内向け日本書紀が海外向けなのなら古事記が事実に近いと思います。海外向けなら日本を良く見せるために話を盛って作ると思います。武内文書や出雲口伝も事実に近いと私の住む福島県福島市には宮畑遺跡、じょーもぴあ宮畑という縄文遺跡が有ります。阿武隈川の近くに有ります。文化は、川や海などのそばに出来るそのとうりだなと思わされる遺跡です。近いうちに元気なうちに三内丸山遺跡を見に行こうと思います。縄文深いですね😃サムさんの考察を頭に入れてそのうえで三内丸山遺跡を見に行きます。
とーっても面白かったです!ロマンあふれる語りにずっと聞き入ってしまいました。我が家は某古墳群の林中に建つ一軒家なんですが(鳥獣保護区のため、なかなか住宅地に認められないらしいです)子どもの頃は庭からよく須恵器の破片が出てきて、集めて郷土資料館に持って行ったりしました。(家を建てる時に某大学から調査は来ていたので、ある程度調査済みなんだと思います。)子どもの頃は、林の中を愛犬と歩き回ると、石造りの穴の崩れた物みたいな所も見つけ、秘密の場所にしていました。もう40年ほど見に行ってませんが、久しぶりに見に行ってみようと思います。郷土の古代史を深掘りしてみたくなりました。
総集編ありがたいです。改めて通しで聞くと気づきも多いです。地名、普段使っている言葉の中にも歴史を紐解くヒントがありますね。「あすか」の「すか」=「(この土地)好き」のくだりで、マレーシア語での「好き」は「suka(スカ)」だと思い出しました。マレーシア語やインドネシア語には沖縄の言葉と発音と意味が共通しているものがあるみたいですよ。(ゴーヤチャンプルのチャンプルも一例としてよくあがります)言語学の視点から考察していくのも面白そうですね。
日本の天命が全うされますように、地球の天命が全うされますように、素敵空間時空です、ありがとうございます感謝してます。
Toland Vlogさんからいろんな神様を知りました。そして近所の神社に行って御祭神の名前もチェックするようになりました。先日博多駅の駅前を歩いていたら小さな下照姫神社のお社があって思わずお参りしました😊福岡には龍の都と言われる志賀島神社もあります。最近行ってなかったけれど行ってみたくなりました。
総集編を上げていただき、ありがとうございます。改めて凄い考察だと思いました。カッコイイです。
永久保存版👏✨
これ、日本の歴史教科書の特別授業資料の1つにしてもいいレベルだと思うね。少し考える学校のトシさんの主張とは違うが、そこの考察を自分なりにするのも、また楽しい。もしかすると、中東のハラ、タカァマという地名も中東から日本に渡って高天原(タカアマハラ)となったのではなく、日本から中東に渡ってタカアマとハラに別れたのではと考える事も出来る。「全ては日本に繋がる」なんかそんな気がする今日この頃。
幼い頃から近所にある「石切さん」にお参りさせていただいて、そこの宮司さんは手かざしをしてくれていました。今思えばキリストの手かざしと同じ様ですね。祝詞も独特なものでした。
石切、イスキリ、イエス 、石大工、キリスト、デンボの神様のデンボは病を治す伝法と聞いたことがあります
現在は、石破という時代に入った!
藤原氏は、中国人?
二戸?
@@user-RAREEARTH「ケッ😊」
瀬織津姫を取りあげて下さり、有難うございます。大祓祝詞では、瀬織津姫のくだりが大好きです。でも、祓戸の神まですら、瀬織津姫だとは、感動です。
解りやすく面白い🥰考察でもこのくらいの説明があると歴史をもっと知りたいと思う気持ちが……💦もう少し若い時にこんな話が聞けていたら😂
たっぷりボリューミーな総集編❣️ありがとうございましたー✨😂続きが更に気になるなるーーーー!!
昨日何気なしに政木和三先生の講演のTH-camを観ていたら、スライドに「武内宿禰」って書いてありました😊
総集編とってもよかったです!石切さんと言えば『でんぼの神様』で有名やけど新たに違う意味で祀られてたんやなーと新しい発見でした。でも何で『でんぼの神様』なんやろか?まだまだわからない事が沢山でロマンがあって素敵♡
ありがとうございます😊感謝いたしております❤❤🎉
良いぞー❤総集編❤しかし😅3時間とは😂
正統竹内文書のシリーズ好きです。むっちゃん先生の口伝を思い出します。茨城の竹内文書があまりにも有名になり、正統竹内文書とずれた部分が独り歩きするのを正すため表に出たのだそうです。竹内睦泰著「正統竹内文書の謎」も紹介してもらえたらうれしいです。
表さんの著書『初代スサノオ』で【瀬織津姫様=アラハバキ様=イザナミ様】だと知った時は衝撃的でした(><)
作業用BGMで聴いてます👍総編集は有り難いです!
そのつもりで再生しましたが手が止まって仕方ないです‼︎😂
サム君、貴方は素晴らしい👏👏👏👏🏆
藤原不比等の「ふひと」っていう響きが氣になり始めました!もう一つ何か後から被さってる氣がしてるのは私だけでしょうか?
瀬織津姫のことや竹内文書に興味があります。石川県にある瀬織津姫社には書かれている御祭神は大禍津日神と書かれています。謎の多い神様ですね
まさきの進化前(古代化前?)が気になって話が入ってこない
ひな祭りはうけいを表した儀式です。浅草の人形屋の経営者がビジネス系セミナーの懇親会の雑談で言ってたよ。
瀬織津姫神社なんか好きです。3度目のお詣り行ってきました。珍しい下り宮。ガッツリ清められてきました。
今回はマサキさんビフォアフ総集編を期待してたのにw個人的には、サムさん帽子遍歴も期待です。(初回ピラミッド回。マサキさんがキャップ。タカヤさん男前。な件、かぁ…都市伝説だわ…)
大好きなシリーズ!!!(*´∀`*)ありがとうございます!
古事記がわからなかったので、古史古伝紐解きましたが、ここまでは、わかりませんでした。楽しみに、ほぼ毎日、楽しみにみてます。
皆んな、アマテラス、スサノオ、ツクヨミ。このバランスが、世の中を変えて行くのかな😌素敵なお話💓
コメント欄を見て3時間あることを知る😅
面白かったです!いろんな動画で存在を消されたとか言われている神様。大祓いに名前があるその意味。始まりの始まりの始まりから存在していたという証拠でしかない、と解釈しています。大祓いはだいたいすべての祭式の始まりに読まれるからです。また、十を自分のシンボルと覚えている人は多くいると思います😊
さささ3時間っ!
かごめかごめの歌の「鶴と亀が統べた」と繋がってる?
ピッタピタ考察総集編ありがたいです😊探すの大変だったりするので😊ありがとうございますm(__)m
👍…❤
グレフェスのキャンプ地のダム湖から何キロか上流の京北宇津にユヅキって地名があったりして、なんかそのもっと上流京北もやたらとお稲荷さんがあったりして、丹波高地の南端の京北も海が高い時期は八島のメイン居住地やったんかな〜って思ってます。縄文時代の遺構もやたらと多いそうな。
私は多分ツクヨミ系やと思ってます何故ならば幼い頃からキャラクターは好きでは無くてとにかく月を描く物に何故か大好きでした☺️本当如何なのかは解らないけれど自分不思議な人やと思ってます😂何時も有り難うございます💞🍀*:..。o○☆゚
そのノリで言えば、幼い頃は子蛇との遭遇率が高く、成人してからは海外の血入ってる?って聞かれるくらいには日本人にしてはやや顔面濃いらしいので出雲・サンカの要素が強いのかもしれない。要はスサノオ系もっと言えば、レビ族の事もあるし、大年・ニギハヤヒにルーツあるん?wwって話のテンション感になってしまうのだがwww
ふと思ったことを書くんですが、ドラゴンボールと神話の考察を組み合わせて、ドラゴンボールの考察をしてみるとまた違う考察出来るんじゃねって思いました
大化の改新って、倒した敵側の血統を盗む、ただの背乗りじゃね?
もっとも尊敬していた藤原不比等が、世界の源だった日本を矮小化していたのは残念😢だなあ、日本は日の本の国ならば世界の心がひとつにできそう。
横須賀の横にはスカがあるんじゃね?
中東 アフリカ 昔は森林に恵まれていたと いう説もあるよ。青森はリンゴの名産地👍
祭祀王が男性の場合は天照大神、女性の場合は瀬織津姫になるって事でしょうか?
イエスキリスト→イスキリ似てるなあ
ポニョのお母さん巨大なうみへび🐍だったなあ😮
サムさんはむっちゃん先生とコラボはしてなかったのですか?✨(だとしたら残念、タッチの差?)
サムちゃん、マサキちゃん、かわいい。だから、最後まで見せていただきます。ゆっくりめでおねがいします。
大物主と倭迹迹日百襲媛命が婚姻されてるとなると、時系列狂っちゃって頭混乱ですね😂(先に桃太郎と卑弥呼の動画みてしまったので😂)
あすか というワードについて調べていたところでした。このタイミングでの総集編ありがとうございます🥲
清々しい…スカというより…asuka…の気がしませんか?アスカasuka.ナスカnasuka. アラスカarasuka.アステカasuteka…南米だけ「テ」が入り込んでますけど😅いづれにせよ興味深いです
@@koto2914 なるほど…… あまりにも あすかワードが立て続けに来てたので、あすか時代にご縁があるのか?とか考えてたところでした😳 毎日通ってる場所も、、😂 スカ に注目するともっとキーワードがありそうですね✨️ suka は 好き という意味があるのも初めて知りました~✨️
ばーちゃん、石のことイス(エス)って言うな〜w
竹内神道の長老さんはいっぱいいる様ですがどなたか判明してないのでしょうか?
2024 🐉辰年故に 水害多し 2025 巳年 🐍 続いて大変なのかも😳
天照大神は結局女性ですか?男性ですか?わけわかんなくなりました😅
瀬織津姫様🟰イザナミ様🟰天照大御神、イザナギ様🟰饒速日様
古事記の動画見てから思ってたんですがスサノオとアマテラスのうけいの話、雛人形とピタピタです‼️関係有るんでしょうか❔
腕がシヴァとかあの辺 たくさんあるのはノ 何の象徴なんだろ天使の羽みたいなもんなんかな
口伝が信憑性に欠けるのは、どの様にも創造できる点です。文字にしても権力者や作者の都合のように創造されるますが、書き換えや挿入・削除は口伝の様に簡単にいきません。口伝はその都度どの様にも簡単に作り替える事ができます。竹内 睦泰氏が武内宿禰の子孫で口伝を伝承していかなければならないのであれば、現在の後継者は誰でしょうか?竹内 睦泰氏は予備校で日本史の講師をしていた経歴からすると日本史に精通していたわけですし、いろいろな古史古伝、社伝を織り込むことも簡単なことだと思います。
宮崎の霞神社もだ⛩️白蛇様
いんべ氏の子孫に空海さんがいますよ
きしきりひこ いすきりすと いえすきりすと 本人だわ。
京北宇津にはアケシ(明石)に三輪神社⛩️があるので蛇神様に御挨拶しにきてねー
今、瀬織津姫ブームだね❤
43:26
ユダヤ人日本助けてくれよ!
明治、大正時代には😅キリスト教を、ヤソ教と称していました😂八十?😅
濁音は、名前に良くないと聞いています。
月読は架空の存在のようです
イザナギもイザナミも元々持つってたせいしんせいの世界ってだけよ。
藤原氏怖えー((( ´ºωº `)))ガタガタ
ウリナラマンセーじゃねぇんだからwww
だからアマミキヨか。
コロナワクチンやばいってそろそろ言って大丈夫かな?
隣でニコニコ相槌だけ打ってる子なんなん
ぽにょは瀬織津姫?
あかん パチリとくる。
総集編ありがたいなぁ。
ながら見でも、お話が一気に見れるから頭の中で出来事や時系列、人などを想像しやすい。
というか、今44歳だけどこの動画を中学高校生の頃に見れてたら、本当に大化の改新あたりや曽我氏と藤原氏がなんでバチバチしてたのかとか、大宝律令を作ったまでの流れとか、それ以外にも諸々ちゃんと覚えれてたと思う。
今に学生はまずはTOLAND VLOG見たほうがいいわ。授業とTOLANDはもうセットで。
もう本当に歴史って面白い!!!
毎週、六甲比命大善神に参っている者ですが、サムさんの説明が本当に分かり易い😊
20年間勉強していた内容が、この動画で8割しっくりきました!考察かもしれませんが納得できました。
撞賢木厳之御魂天疎向津媛命ツキサカキイツノミタマアマサカルムカツヒメノミコト = 瀬織津姫様は阪神淡路大震災で復活されたのだと勝手に思っています。
藤原不比等はじめ、人間が色々捻じ曲げようが、「神はそこにおられる」 、と伊勢神宮で御神託を時々受ける知人のおばさんが言ってました。僕もそう思います😌
何回聞いても覚えきれないから、何回でも聞いてしまいます。😂😂
何回聞いても『へーーーーー🎉』と驚いています😂😂😂
古事記と日本書紀
どちらが事実なのか
私は、古事記が国内向け
日本書紀が海外向けなのなら
古事記が事実に近いと思います。
海外向けなら日本を良く見せるために話を盛って作ると思います。武内文書や
出雲口伝も事実に近いと
私の住む福島県福島市には
宮畑遺跡、じょーもぴあ宮畑という縄文遺跡が有ります。
阿武隈川の近くに有ります。
文化は、川や海などのそばに出来る
そのとうりだなと思わされる遺跡です。
近いうちに
元気なうちに
三内丸山遺跡を見に行こうと思います。
縄文
深いですね😃
サムさんの考察を頭に入れて
そのうえで三内丸山遺跡を見に行きます。
とーっても面白かったです!ロマンあふれる語りにずっと聞き入ってしまいました。
我が家は某古墳群の林中に建つ一軒家なんですが(鳥獣保護区のため、なかなか住宅地に認められないらしいです)子どもの頃は庭からよく須恵器の破片が出てきて、集めて郷土資料館に持って行ったりしました。(家を建てる時に某大学から調査は来ていたので、ある程度調査済みなんだと思います。)子どもの頃は、林の中を愛犬と歩き回ると、石造りの穴の崩れた物みたいな所も見つけ、秘密の場所にしていました。もう40年ほど見に行ってませんが、久しぶりに見に行ってみようと思います。郷土の古代史を深掘りしてみたくなりました。
総集編ありがたいです。改めて通しで聞くと気づきも多いです。地名、普段使っている言葉の中にも歴史を紐解くヒントがありますね。「あすか」の「すか」=「(この土地)好き」のくだりで、マレーシア語での「好き」は「suka(スカ)」だと思い出しました。マレーシア語やインドネシア語には沖縄の言葉と発音と意味が共通しているものがあるみたいですよ。(ゴーヤチャンプルのチャンプルも一例としてよくあがります)言語学の視点から考察していくのも面白そうですね。
日本の天命が全うされますように、
地球の天命が全うされますように、
素敵空間時空です、ありがとうございます感謝してます。
Toland Vlogさんからいろんな神様を知りました。そして近所の神社に行って御祭神の名前もチェックするようになりました。
先日博多駅の駅前を歩いていたら小さな下照姫神社のお社があって思わずお参りしました😊
福岡には龍の都と言われる志賀島神社もあります。最近行ってなかったけれど行ってみたくなりました。
総集編を上げていただき、ありがとうございます。
改めて凄い考察だと思いました。カッコイイです。
永久保存版👏✨
これ、日本の歴史教科書の特別授業資料の1つにしてもいいレベルだと思うね。
少し考える学校のトシさんの主張とは違うが、そこの考察を自分なりにするのも、また楽しい。
もしかすると、中東のハラ、タカァマという地名も中東から日本に渡って高天原(タカアマハラ)となったのではなく、日本から中東に渡ってタカアマとハラに別れたのではと考える事も出来る。
「全ては日本に繋がる」
なんかそんな気がする今日この頃。
幼い頃から近所にある「石切さん」にお参りさせていただいて、そこの宮司さんは手かざしをしてくれていました。今思えばキリストの手かざしと同じ様ですね。祝詞も独特なものでした。
石切、イスキリ、イエス 、石大工、キリスト、デンボの神様のデンボは病を治す伝法
と聞いたことがあります
現在は、石破という時代に入った!
藤原氏は、中国人?
二戸?
@@user-RAREEARTH「ケッ😊」
瀬織津姫を取りあげて下さり、有難うございます。
大祓祝詞では、瀬織津姫のくだりが大好きです。
でも、祓戸の神まですら、瀬織津姫だとは、感動です。
解りやすく面白い🥰
考察でもこのくらいの説明があると歴史をもっと知りたいと思う気持ちが……💦もう少し若い時にこんな話が聞けていたら😂
たっぷりボリューミーな総集編❣️ありがとうございましたー✨😂続きが更に気になるなるーーーー!!
昨日何気なしに政木和三先生の講演のTH-camを観ていたら、スライドに「武内宿禰」って書いてありました😊
総集編とってもよかったです!石切さんと言えば『でんぼの神様』で有名やけど新たに違う意味で祀られてたんやなーと新しい発見でした。でも何で『でんぼの神様』なんやろか?まだまだわからない事が沢山でロマンがあって素敵♡
ありがとうございます😊感謝いたしております❤❤🎉
良いぞー❤
総集編❤
しかし😅3時間とは😂
正統竹内文書のシリーズ好きです。
むっちゃん先生の口伝を思い出します。茨城の竹内文書があまりにも有名になり、正統竹内文書とずれた部分が独り歩きするのを正すため表に出たのだそうです。
竹内睦泰著「正統竹内文書の謎」も紹介してもらえたらうれしいです。
表さんの著書『初代スサノオ』で
【瀬織津姫様=アラハバキ様=イザナミ様】
だと知った時は衝撃的でした(><)
作業用BGMで聴いてます👍
総編集は有り難いです!
そのつもりで再生しましたが手が止まって仕方ないです‼︎😂
サム君、貴方は素晴らしい👏👏👏👏🏆
藤原不比等の「ふひと」っていう響きが氣になり始めました!
もう一つ何か後から被さってる氣がしてるのは私だけでしょうか?
瀬織津姫のことや竹内文書に興味があります。
石川県にある瀬織津姫社には書かれている御祭神は大禍津日神と書かれています。
謎の多い神様ですね
まさきの進化前(古代化前?)が気になって話が入ってこない
ひな祭りはうけいを表した儀式です。浅草の人形屋の経営者がビジネス系セミナーの懇親会の雑談で言ってたよ。
瀬織津姫神社なんか好きです。3度目のお詣り行ってきました。珍しい下り宮。ガッツリ清められてきました。
今回はマサキさんビフォアフ総集編を期待してたのにw
個人的には、サムさん帽子遍歴も期待です。
(初回ピラミッド回。マサキさんがキャップ。タカヤさん男前。な件、かぁ…都市伝説だわ…)
大好きなシリーズ!!!(*´∀`*)
ありがとうございます!
古事記がわからなかったので、古史古伝紐解きましたが、ここまでは、わかりませんでした。楽しみに、ほぼ毎日、楽しみにみてます。
皆んな、アマテラス、スサノオ、ツクヨミ。このバランスが、世の中を変えて行くのかな😌素敵なお話💓
コメント欄を見て3時間あることを知る😅
面白かったです!いろんな動画で存在を消されたとか言われている神様。大祓いに名前があるその意味。始まりの始まりの始まりから存在していたという証拠でしかない、と解釈しています。大祓いはだいたいすべての祭式の始まりに読まれるからです。また、十を自分のシンボルと覚えている人は多くいると思います😊
さささ3時間っ!
かごめかごめの歌の「鶴と亀が統べた」と繋がってる?
ピッタピタ考察総集編ありがたいです😊探すの大変だったりするので😊ありがとうございますm(__)m
👍…❤
グレフェスのキャンプ地のダム湖から何キロか上流の京北宇津にユヅキって地名があったりして、なんかそのもっと上流京北もやたらとお稲荷さんがあったりして、丹波高地の南端の京北も海が高い時期は八島のメイン居住地やったんかな〜って思ってます。縄文時代の遺構もやたらと多いそうな。
私は多分ツクヨミ系やと思ってます何故ならば幼い頃からキャラクターは好きでは無くてとにかく月を描く物に何故か大好きでした☺️本当如何なのかは解らないけれど自分不思議な人やと思ってます😂何時も有り難うございます💞🍀*:..。o○☆゚
そのノリで言えば、幼い頃は子蛇との遭遇率が高く、成人してからは海外の血入ってる?って聞かれるくらいには日本人にしてはやや顔面濃いらしいので出雲・サンカの要素が強いのかもしれない。要はスサノオ系
もっと言えば、レビ族の事もあるし、大年・ニギハヤヒにルーツあるん?wwって話のテンション感になってしまうのだがwww
ふと思ったことを書くんですが、ドラゴンボールと神話の考察を組み合わせて、ドラゴンボールの考察をしてみるとまた違う考察出来るんじゃねって思いました
大化の改新って、倒した敵側の血統を盗む、ただの背乗りじゃね?
もっとも尊敬していた藤原不比等が、世界の源だった日本を矮小化していたのは残念😢だなあ、日本は日の本の国ならば世界の心がひとつにできそう。
横須賀の横にはスカがあるんじゃね?
中東 アフリカ 昔は森林に恵まれていたと いう説もあるよ。青森はリンゴの名産地👍
祭祀王が男性の場合は天照大神、女性の場合は瀬織津姫になるって事でしょうか?
イエスキリスト→イスキリ
似てるなあ
ポニョのお母さん巨大なうみへび🐍だったなあ😮
サムさんはむっちゃん先生とコラボはしてなかったのですか?✨(だとしたら残念、タッチの差?)
サムちゃん、マサキちゃん、かわいい。だから、最後まで見せていただきます。ゆっくりめでおねがいします。
大物主と倭迹迹日百襲媛命が婚姻されてるとなると、時系列狂っちゃって頭混乱ですね😂(先に桃太郎と卑弥呼の動画みてしまったので😂)
あすか というワードについて調べていたところでした。
このタイミングでの総集編ありがとうございます🥲
清々しい…スカ
というより…asuka…の気がしませんか?
アスカasuka.ナスカnasuka.
アラスカarasuka.アステカasuteka…
南米だけ「テ」が入り込んでますけど😅
いづれにせよ興味深いです
@@koto2914 なるほど…… あまりにも あすかワードが立て続けに来てたので、あすか時代にご縁があるのか?とか考えてたところでした😳 毎日通ってる場所も、、😂 スカ に注目するともっとキーワードがありそうですね✨️ suka は 好き という意味があるのも初めて知りました~✨️
ばーちゃん、石のことイス(エス)って言うな〜w
竹内神道の長老さんはいっぱいいる様ですがどなたか判明してないのでしょうか?
2024 🐉辰年故に 水害多し 2025 巳年 🐍 続いて
大変なのかも😳
天照大神は結局女性ですか?
男性ですか?
わけわかんなくなりました😅
瀬織津姫様🟰イザナミ様🟰天照大御神、イザナギ様🟰饒速日様
古事記の動画見てから思ってたんですがスサノオとアマテラスのうけいの話、雛人形とピタピタです‼️
関係有るんでしょうか❔
腕がシヴァとかあの辺 たくさんあるのはノ 何の象徴なんだろ
天使の羽みたいなもんなんかな
口伝が信憑性に欠けるのは、どの様にも創造できる点です。文字にしても権力者や作者の都合のように創造されるますが、書き換えや挿入・削除は口伝の様に簡単にいきません。口伝はその都度どの様にも簡単に作り替える事ができます。
竹内 睦泰氏が武内宿禰の子孫で口伝を伝承していかなければならないのであれば、現在の後継者は誰でしょうか?
竹内 睦泰氏は予備校で日本史の講師をしていた経歴からすると日本史に精通していたわけですし、いろいろな古史古伝、社伝を織り込むことも簡単なことだと思います。
宮崎の霞神社もだ⛩️白蛇様
いんべ氏の子孫に空海さんがいますよ
きしきりひこ いすきりすと いえすきりすと 本人だわ。
京北宇津にはアケシ(明石)に三輪神社⛩️があるので蛇神様に御挨拶しにきてねー
今、瀬織津姫ブームだね❤
43:26
ユダヤ人日本助けてくれよ!
明治、大正時代には😅キリスト教を、ヤソ教と称していました😂八十?😅
濁音は、名前に良くないと聞いています。
月読は架空の存在のようです
イザナギもイザナミも元々持つってたせいしんせいの世界ってだけよ。
藤原氏怖えー((( ´ºωº `)))ガタガタ
ウリナラマンセーじゃねぇんだからwww
だからアマミキヨか。
コロナワクチン
やばいってそろそろ言って大丈夫かな?
隣でニコニコ相槌だけ打ってる子なんなん
ぽにょは瀬織津姫?
あかん パチリとくる。