【これは壊しちゃならない】ガンイージを徹底解説【Vガンダム】【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • ご視聴ありがとうございます!
    ガンダム大好きのジョニーです!
    コメントや高評価ボタンを押してもらえると励みになります!
    #ゆっくり解説 #ガンダム
    ©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS
    ※動画内で使用している作品は全て上記作品からの引用になります。

ความคิดเห็น • 36

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 8 วันที่ผ่านมา +13

    リーンホースJr.の砲台となったボロボロのガンイージも忘れられない。
    三国伝の黄月英ガンイージかわいい。

  • @池田哲-r5z
    @池田哲-r5z 8 วันที่ผ่านมา +19

    ガンイージのカラーリングが渋くて好きです(個人の感想です)

    • @ガンダムオタク-r5b
      @ガンダムオタク-r5b 8 วันที่ผ่านมา +6

      わかります、あのカラーリングがザ量産機という感じがして良い。

  • @奈良岡昭宏
    @奈良岡昭宏 8 วันที่ผ่านมา +9

    ガンイージは量産機の中でも最高峰の性能を誇ると思う。

  • @isaisa1479
    @isaisa1479 8 วันที่ผ่านมา +9

    連邦軍も使った傑作機

  • @ama91149
    @ama91149 8 วันที่ผ่านมา +5

    何気に1番好きな機体
    旧1/100ガンブラを全塗装してガンイージーにしてた。

  • @武羽地呼市楼
    @武羽地呼市楼 8 วันที่ผ่านมา +3

    ダッシュパックを装備したガンイージーは劇中で見てみたかったですね
    逆にブラスターパックを装備したV1とか
    こういったものを見るとU.C.0153時代の外伝作品をアニメで見たくなる
    クロスボーンガンダムゴーストみたいに
    一年戦争付近の外伝作品が多すぎるからなぁ

    • @伊藤晶彦-l4b
      @伊藤晶彦-l4b 5 วันที่ผ่านมา

      あれ? クロスボーンガンダムシリーズは「F-91」~「Vガンダム」の間の時代~「Vガンダム」の後辺りの時代設定の筈です。 因みにDUSTの時代は戦乱の影響で技術レベルが衰退し、整備な簡単な古いMSが重宝されていたそうです。

  • @bashi1093
    @bashi1093 7 วันที่ผ่านมา +3

    ガンダムの量産機でも1,2を争うぐらい好きで、今でもHGUCでガンイージとガンブラスターが出るのを待っています
    旧キットの方はシュラク隊全員分は作りましたが、今のご時世だと新規キットの複数買いは難しいでしょうな
    ましてや6機とか7機購入なんて夢のまた夢…

  • @桑田善己
    @桑田善己 8 วันที่ผ่านมา +7

    ガンイージーはいいデザインだと思う。軍や政府に表立って協力してもらってない民間組織がここまでMSを開発して運用できるのがすごいと思う。もしかしたらMS自体のコストがかなり下がり技術の進歩で生産しやすいのかな。

  • @fbywj730
    @fbywj730 8 วันที่ผ่านมา +4

    ガンイージから好きだったけどガンブラスターがさらに好きだったので
    プレバンで出たときは狂喜乱舞したわ

  • @vigilante-0211L
    @vigilante-0211L 7 วันที่ผ่านมา +3

    ガンイージいいよな

  • @issismob
    @issismob 8 วันที่ผ่านมา +6

    オデロとトマーシュで バスターガンスマッシャーとアサルトガンスマッシャーを使ってくれたら熱いな

  • @バックパック-x4v
    @バックパック-x4v 8 วันที่ผ่านมา +4

    以外と種類あるんすね、勉強になる
    角付けて主役機としてでっち上げられないかなぁ

  • @ha-sq4xo
    @ha-sq4xo 4 วันที่ผ่านมา

    こういうのでいいんだよ
    を体現した機体というイメージ

  • @t2raus
    @t2raus 8 วันที่ผ่านมา +4

    HGシリーズで出ないかな

  • @伊藤晶彦-l4b
    @伊藤晶彦-l4b 6 วันที่ผ่านมา

    確かこの機体はルーツを辿ると、サナリィの「F-70」だったと小耳に挟んだ事があります。(実際はアナハイムで量産された「F-71」)

  • @eima-dbs
    @eima-dbs 6 วันที่ผ่านมา +1

    RE1/100でチョコチョコっとリデコがあったんでどんだけあんねんと思った。

  • @らんす-g3m
    @らんす-g3m 8 วันที่ผ่านมา +3

    色がリガズィっぽいぽい

  • @tukumofuwa6139
    @tukumofuwa6139 5 วันที่ผ่านมา

    中川「全部同じじゃないですか!」

  • @ガンダムオタク-f6d
    @ガンダムオタク-f6d 8 วันที่ผ่านมา +5

    投稿お疲れ様です(`・ω・´)ゞ

    • @Johnny_Gundam
      @Johnny_Gundam  8 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます!

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 8 วันที่ผ่านมา +4

    1機EXAM機的なカラーリング。

  • @はなふぁみこう
    @はなふぁみこう 8 วันที่ผ่านมา +2

    ガンイージのライフルはVガンダムと同じものだったのか初めて知った
    でも同じ武装なのにVガンダムとはビームの発射音が違うんだよな

    • @spirits-menthol
      @spirits-menthol 8 วันที่ผ่านมา +2

      まあそこは演出ってことで

  • @ichijyouyoutube2170
    @ichijyouyoutube2170 4 วันที่ผ่านมา

    reガンイージ再販はよ😢

  • @野良悪魔
    @野良悪魔 4 วันที่ผ่านมา

    「兵器」としては、ガンイージの方が完成度高いよね。

  • @悪者松
    @悪者松 8 วันที่ผ่านมา +4

    この機体が連邦軍に本格的に導入されていたら、ザンスカール戦争自体が起きていなかったかも...

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 8 วันที่ผ่านมา +3

      F80も近代化改修されながらね。

    • @悪者松
      @悪者松 8 วันที่ผ่านมา +4

      @
      F80はむしろゾロアットの開発母体になってしまった感が...

  • @spirits-menthol
    @spirits-menthol 8 วันที่ผ่านมา +2

    ガンイージの色がザクに寄せてるからやっぱりリガミリティアは・・・

  • @生イキBOY
    @生イキBOY 8 วันที่ผ่านมา +1

    ネオガンダムの量産機かと思ってたわ

  • @高山誠-z8z
    @高山誠-z8z 8 วันที่ผ่านมา

    VガンダムのMSVわあまり見ないな(笑)