ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私はマイケル・ジャクソンのパロディが好きでした。タカさんのライオネル・リッチーが自然にいるのが最高(笑)
学園コント「ノリ男」好きだったなー。チェッカーズとの絡み最高だった。
スタイリッシュでかっこいいとんねるずが大好きです😁
とんねるずさんは、周りのスタッフや芸人の事をホント大事にしてたんだと今も思う
わぁ🥰とても嬉しい、淳さんもとんねるずのファンだったんですね!わたしもー
つい最近の貴さんのTH-camチャンネルで、北の国からのコントに使っていた衣装は、本当の北の国からのドラマて使用している衣装だって話でした。しかも、特番で共演した田中邦衛さんから「そっちの『北の国から』やんないのかい?」と言われ、急遽オリジナルでコントを作ったこともあったって話です。
とんねるずで一番面白かったのは タイマンテレフォン あの無茶苦茶さが面白かったな~
おかげですは家に200回記念とか300回記念とかの録画があったので、何回も見ていました。北の国からのパロディは、むち打ちになってから「ムーミン。お前、沖縄には連れて行かないからな」という台詞が笑えました。
とんねるずのパロディーは最高に面白くて当時は小学生だったけど学芸会でノリダーとかやりました⤴️⤴️⤴️
先日タカさん仰ってたけど 「北の国から」 の人気が、「みなさん」のパロディで更に拍車がかかって、倉本聰さんも喜んでくれて、出来たら見せてくれてでパロディ作るようになって、パロディが先でその後ドラマが放送されてたって。北の国から 新作出てない時、頼まれて パロディだけ作った時もあるとかすごい。保毛太郎侍の時代劇コントなんて、大河ドラマ 「春日局」 放送中なのに、その大河主役の春日局演じてる 大原麗子さんが、春日局役で みなさんのコントに出てたり、仮面ノリダーは、仮面ライダーの本物のおやっさんが出てたし。本物がパロディに出るんだよなぁ
ダウンタウンを見て育ってきたからとんねるずを知らないまま大人になったけど、ある時みなさんを見て「こんなに面白いんだぁ」って遅ればせながらハマって毎週見るようになったのにその数年後に終わってしまった。番組を終わらせてとんねるずをテレビから追いやった人間達を恨むよ。
とんねるずはタレントって言われるけど、自分はとんねるずはやっぱり芸人だと思う。歌をやったりトークしたりも面白いけど、やっぱりコントしてるとんねるずが一番好きだったなぁ。タイミングとか間とかがやっぱりタレントじゃない、芸人なんだよな。
パロディーも面白かったけど、出演者だけでなくボブとかスタッフも巻き込み活躍させて番組全体がはちゃめちゃな感じが面白かったですね~
東京のカッコいいお兄さん、圧倒的なアーバン感とんねるず。悲壮感も、卑屈なところもなく、杓子定規感もナシ、オシャレで、面白くて、憧れが溢れて脳が追いつけない感覚がありました。
夕やけニャンニャンがどストライクで、とんねるずは憧れだったなぁーオールナイトニッポン、ねるとん紅鯨団、欠かさず聞いてたし、見てた。タカさんノリさんどっちが好き?ではなくどっちも、好きだった。
淳さんのコメントめちゃ良いね
とんねるずはエンターティナーなんですよね
とんねるずは出てきただけでワクワクする枠にハマらないむちゃくちゃ感が堪らない!ダウンタウンは芸人とんねるずはタレントって感じかな もちろんどちらも大好き
85年頃かな、とんねるずが徐々にテレビに出始めた時期が好きだったな。オールナイトフジ、夕ニャンで暴れまわっていた頃。「高卒」を自虐的にネタにして、フジテレビを「CX」ニッポン放送を「LF」と呼び、衣装もカッコよく、ド派手な柄のスウェットや原色のスーツを着こなし「資生堂メンズムース」のCMにも出演していた。「ドッカンドッカン!」「ガッツンガッツン!」「なワケだぁ~!」等はクラスの男子はみんな真似していた(「ゲロゲロ」「~みたいな」はもうちょっと後年)。「一気!」「青年の主張」「雨の西麻布」で歌手活動もやり、秋に始まった「とんねるずのオールナイトニッポン」で一世を風靡した。
最初にスタッフ出してイジったのはひょうきん族ですね。初めてたかさんを観たのはTVジョッキーでそれからスタ誕、モーニングサラダ、夕ニャンとどハマりしました。
ねるとんとか夕やけニャンニャンとか面白かったなあ。全部破壊していくスタイルでさ。もう、めちゃくちゃやって凄かったよね。コンプライアンスなんて1ミリも存在しない時代だったから。もう、あんな面白い人出て来ないだろうなあ。
北の国のパロディ自分も好きでした。地元の友達が飼ってた猫が行方不明になった時仲間内で「る〜る〜る〜♪」言いながら庭先で笑いながら探した思い出w
とんねるず最高
野猿の歌とか今聴いても良い歌だよね
とんねるずはスター
ダウンタウンのルールと、とんねるずのルールがあって、どちらのルールに乗ったら自分が楽しいかな?って考えたら淳さんがとんねるずを選ぶのはよくわかる。
すげー分かる。同意見!
やっぱとんねるずが頂点だったんじゃないかな。あれ以降は似たようなコンビばっかりで。とんねるずは偉大よ。
氷ガキ世代、ゆってぃ世代はモロに騙されてる■ダウンタウンの話はウソまみれDTにまつわる、話・評価・ランキング・歴史は嘘だらけ人気が全くなかったバブル直前の頃から 電通 と 複数のカルト宗教 がアホみたいに5年以上バックアップしていた。今まで延々と続いてる。電通の差し金の「ライバル関係」工作を石橋は完全無視。(「ライバルはコロッケ」)お笑いの世代もDTとは全く違うさんまはDTほどではないが嘘が多い■DTは全くモテない 俳優・歌手からは共演NGだらけ□とんねるずは、森口瑤子、坂井泉水、等美人からモテた。尾崎豊、美空ひばり、庵野、等超大物の芸能人や監督も。一般人のファンも美人が多い□とんねるずは、ほぼ自力でのし上がった
この動画をみて淳さんのファンになりました。 これから、淳さんがやる事を応援したいと思います。 政治家を目指すのも有りだと思いました。
「おかげです」はコントがメイン、「おかげでした」はトークやロケがメインのイメージ。断然「おかげです」のほうが楽しかったし、狂気じみていた。その頃のとんねるずに帰ってきてほしいね。
生まれつき耳が不自由です。こういうテロップとか字幕があると助かります。小さい頃、私以外家族みんな健聴者なのですが、特に兄貴が好きで欠かさず見ていた「ザ・ベストテン」「夜のヒットスタジオ」とかの歌番、「笑っていいとも」や「THE MANZAI」を見せられて心底楽しめず、ただただ苦痛だった。勝手にチャンネルを変えようとすると口より先に鉄拳が飛ぶ。現在は字幕がついて助かりますが、当時はまだ字幕が無かった時代だったので私みたいな聾者は何が一番楽しめたのかというとプロレス番組、8時だよ全員集合です。そういう動き系で笑い、聾者でも楽しめるから好きでした。本当は音楽や漫才は好きなんだけど、聞こえないことを受け止めなければなりません。又、聾者は娯楽が限っている事も受け止めなければなりません。もし、願いが叶うなら健聴者として生まれ変わって音楽を楽しみ、漫才を聞いて心底笑ってみたいです。TH-camはまだまだテロップや字幕が無いものがたくさんある中、田村さんのTH-camは楽しめたので登録させて頂きました。ありがとうございます。
淳が好きになりました!登録します😊
マイナーだけど、関東石橋組ってコントがめちゃくちゃ好きだったw
とんねるずが金ちゃんドリフやタケちゃんマン以降の現在のお笑いの始まり原点やと思うけどな小さい事務所でよく頑張ったよね とんねるず
2人のバックには芸能界のドンの周防と川村がいる今現在でも石橋のマネージメントをしてるのが川村吉本なんかよりも遥かに強いぞ
当人達は知らんけど視てるこちらはどちらも最高級
ひょうきん族でもあった楽屋オチを芸に昇華させたのはとんねるずが初めてじゃないかな。
50歳のとんねるずど真ん中世代です。昔は大阪の先輩漫才師、落語家さん達にとんねるずは素人。と言われてました。とんねるずの凄さは素人なのにメジャーで通用する事。170キロでもホームランに出来る。映画、紅白、スタッフイジリ全てダウンタウンが良い意味で真似をした。ダウンタウンは根っからのプロでもメジャーには行け無いかな?日本なら毎年首位打者。
昔のドラマのパロディはすごい面白かった。今は金なくて出来ないんだろうけど、毎クールのドラマのパロディをそのクール中に作って本編のドラマの女優さんが出るとか、今やっても充分ヒットすると思う。ラジエーションハウスのパロディとかやったら、面白かったろうなあ。
とんねるずは天使の悪戯ダウンタウンは悪魔の悪戯
淳さん随分 叩かれているけど 淳さんは良いところたくさんありますよ ただ人のアラ探しとか 生意気な発言は避けましょう 人は人 淳さんは淳っちゃんやけんね 頑張って下さい😊
とんねるず様スーパーカリスマテレビマンですよね✨ノリさんにもプライベートでお世話になりましたよねアツシさん✨
うたばんに「もずくん」という謎キャラで出てなかった?ANN好きすぎて自前のテープを持ち込んで流してた気がする
ダウンタウンから、より吉本支配が強まった印象
とんねるずは芸人もできるエンターテイナー 憲さんの1人モノマネ歌合戦とか他の芸人真似できない
とんねるずの昔のお話もっと聞きたいです。
とんねるずは 全てにおいてパイオニア。別格中の別格にして別格。
敦さん、貴さんとTH-camで対談して欲しいな~😊
マッコイが入って面白くなくなった 2時間特番で食わず嫌い2回やるって・・・
ダウンタウン東京進出後は、とんねるずが切り拓いたお笑いマルチタレントのマネごとをしていただけ。とんねるずはドリフでも欽ちゃんでもひょうきん族でも、ましてや吉本でもない、まったく新しい存在だった!
あつしの言う通り。まったく同感✌️。
凄い分かる
きんちゃん、とんねるず、ダウンタウンの話はちょっとカッコいい話になるけど。ロックで語るとブラックサバスとエアロスミスとニルヴァーナみたいな笑いの始祖の話になる。学ぶ事もいっぱいあるし、お笑いを目指す人はみんな此処を語ると言うか。
確かにロンブーは吉本だけど、とんねるずに影響受けた感じ見えますね。
とんねるずを筆頭に関東系の芸人は番組の企画で素人とかを使って笑いを取る手法が多い。ダウンタウンを筆頭に関西系の芸人の番組は本人達だけでも笑いを取る+企画と言う感じ。とんねるずが失速したのは、素人を活用した番組をしなくなり男気だとか芸人と絡みだした事かな。
とんねるず=タレントダウンタウン=芸人
自分はダウンタウンさん派なんですけど、とんねるずさんの現役時代を知らないからなのかな?今度、見てみます!
とんねるずはダントツの記録を持ってる。【平成30年間の芸能人視聴率王ランキング】ザ・テレビジョン引用【年間】平均視聴率20%超え回数(1989年〜2019年)1位とんねるず 11回(みなおか8 生ダラ2 ねるとん1)2位SMAP 8回(スマスマ8)3位タモリ 6回(増刊号4 トリビア2)4位ビートたけし 3回(平成教育委員会1 世界まる見え2)4位板東英二 3回(マジカル3)6位所ジョージ 2回(世界まる見え2)6位島田紳助 2回(バラ色の珍生2)6位松村邦洋 2回(進ぬ!電波少年2)6位伊東四朗 2回(伊東家2)6位関口宏 2回(東京フレンドパーク2)11位志村けん 1回(だいじょうぶだぁ1)11位明石家さんま 1回(からくりTV1)11位笑福亭鶴瓶 1回(特ホウ1)11位大橋巨泉 1回(ダービー1)11位三宅裕司 1回(夜もヒッパレ1)11位みのもんた 1回(愛する二人別れる二人1)11位ネプチューン 1回(ネプリーグ1)【0回】ダウンタウン ウッチャンナンチャン ナイティーナイン他
@@JuventusJuventus-ei9tv 凄いですね!ありがとうございますm(_ _)m
うたばんの貴明さんのトークや、日テレでやってたとんねるずの生でダラダラいかせてという番組も面白かったです。
とんねるずは、確か人気あったし、視聴率もよかったんだろうけど、DVDプレーヤーが、一家にではなく、一人に1台時代に入る直前で、集中した数字が出てた時期だったのもあったからね。関東では圧倒的だったからね。よく関東関西寄りの身贔屓というけど、関東は全国区、代表されてるという見方されてるというのもあるけど、結局、関東基準多いというのは、厳然たる事実としてあったよね。その不利な割にダウンタウンも凄いという見方もできるし、
@@taiyonoboru1192 とんねるずのみなさんのおかげですは関東より関西の方が視聴率高かったんだよ。関東は29.8の壁敗れなかったが関西地区は30%以上が頻繁にあった。ちなみに一番とんねるずのキツイ笑いが好きな地区は九州地区。石橋も博多行くと本当にコアなファンが多いと言ってた。
とんねるずが27時間テレビの総合司会をしたらいいんじゃないですか
ダウンタウンの代わり沢山いる、とんねるずの代わりは居ない
近く 食わず嫌い またやってほしいなっ
特異なキャラクターを作り込んだコントの走りがとんねるずだったと思います 元祖じゃないと思いますが保毛尾田保毛男や木梨ノリ男など異常性があるけど面白いっていう感じ以降の芸人たちにも影響あたえていたはず
やっぱり、のりお。のりこよりのりお!
アツシはとんねるず派
ダウンタウンは芸人、とんねるずはタレント
子どもの時に皆さんのおかげです観てたけど、本当におもしろかったし、とんねるず大好き😊ダウンタウンの番組は浜ちゃんのセクハラと暴力に嫌悪感しか持てなかった面白くなかったし
仕事仲間に どれだけ 気をつかっているか? ただ それだけじゃね?
ウンナンです。
2025年現在 やはりとんねるずはすごいよね 人間性とかもね裏では優しいしね。
よく第4世代の芸人がダウンタウンに憧れてましたみたいなこと言うけどだいたいアレ嘘。時系列的に第4世代はダウンタウンが東京進出して自分の番組を持ち出したころすでに芸人デビューしている。第4世代で唯一に近い大阪出身のナイナイですらダウンタウンではなくとんねるずファン。ダウンタウンを神格化したいがために歴史を改竄するのは良くないと思っている。
芸人で一括りに考えるから変な論争が起こるんだよ。ダウンタウンは間違いなく芸人。とんねるずはTV業界唯一無二のTVスター。ボールを蹴るといってもサッカーやフットサル、セパタクローと各々分かれるように、テレビでコントしたりネタやったりしてるからといってみんなが芸人という訳ではない。とんねるずはお笑いも歌手も俳優も出来ちゃうテレビの為に生まれたスーパースター。何でもかんでもお笑いやる人=芸人なら、竹中直人や柳沢慎吾も芸人って認識なの?ムロツヨシや大泉洋も芸人になっちゃうよ。
私は生ダラ派でした!
とんねるずは、オールナイトニッポンやめちゃったのが残念だったのと、おかげですからラスタとんねるずだったかに路線変更したが馴染めなかったなぁ…
ダウンタウンってとんねるずねの当て馬でしょ? とんねるずがいなきゃ 出てないし 乗っかって推して 企業努力尊敬します。つか けいしゅうは抹殺されたよね… ダウンタウン推しのせいで
ダウンタウンがとんねるずは漫才しないから芸人じゃないみたいな事言ってたけどコントだけで勝負してる人もいるんだよね。ダウンタウンがとんねるずを嫌いなだけなんだよ。
板の上で芸をしているか?ダウンタウンが。
結局ほとんど、ダウンタウンをもちだしたり、例に挙げて、とんねるずに限ったはなしではなく、比較して伝えられないところに他の動画、人達には、もうそこで、はっきりしてしまってあるという事があるのを示してしまってる。こういう動画とか議論のほとんどが、個人的にはそう映る。だから、ダウンタウン名前をいっさい使わずに、勝手に褒めとけばいいのにwといつも思うだけ。
後輩を転がせて笑いを取る輩の何処が芸人なのか?わからない
まあアンチになるのか彼らは芸人じゃないお笑いタレントです
笑いを作る芸人か元祖ユーチューバーみたいな悪乗りイタズラだけのタレントとんねるずでしょ
なんかおもしろいこと言えよ
ダウンタウン好きやから、ロンブーの良さがイマイチ分からなかったんだ。
ダウンタウンと有吉が面白いわ~
とんねるずさんの芸風が苦手すぎて当時ずーと見れなかったんだけと、若手からいじられるタカさんとかドッキリで穴に落ちるタカさんとか想像すると、絶対面白い思うんだけどなあ。今の時代めちゃくちゃするより若手からいじられるパターンに行った方が私は好きだなあ
こんなこと書くと怒られそうだけど、とんねるずの全盛期は昭和だけ。平成に入ったらタカさんが変わってしまった。タカさんは自身の結婚式のマスコミの取材に対して、勝訴という紙を持ってあしらっていたら、マスコミに叩かれて対人恐怖症になった。そこからタカさんのキャラが変わってしまった。とんねるずが昭和のままなら、今もダウンタウンとタメを張ってたと思う。
的外れすぎるw
人殺し芸人しか自慢がない人殺し大阪w
何を言ってるのかな?淳は。
ほとんど早送り
日本語を勉強した方がいいと思います
何も成してない人
内輪ネタばっかりなのに笑えたのは本当に面白かったのかな?雰囲気で笑えてたのかな?
人殺し大阪特有のいじめ芸恐喝芸よりはましw
いや、おもんない
私はマイケル・ジャクソンのパロディが好きでした。タカさんのライオネル・リッチーが自然にいるのが最高(笑)
学園コント「ノリ男」好きだったなー。チェッカーズとの絡み最高だった。
スタイリッシュでかっこいいとんねるずが大好きです😁
とんねるずさんは、周りのスタッフや芸人の事をホント大事にしてたんだと今も思う
わぁ🥰とても嬉しい、淳さんもとんねるずのファンだったんですね!わたしもー
つい最近の貴さんのTH-camチャンネルで、北の国からのコントに使っていた衣装は、本当の北の国からのドラマて使用している衣装だって話でした。
しかも、特番で共演した田中邦衛さんから「そっちの『北の国から』やんないのかい?」と言われ、急遽オリジナルでコントを作ったこともあったって話です。
とんねるずで一番面白かったのは タイマンテレフォン あの無茶苦茶さが面白かったな~
おかげですは家に200回記念とか300回記念とかの録画があったので、何回も見ていました。
北の国からのパロディは、むち打ちになってから「ムーミン。お前、沖縄には連れて行かないからな」という台詞が笑えました。
とんねるずのパロディーは最高に面白くて当時は小学生だったけど学芸会でノリダーとかやりました⤴️⤴️⤴️
先日タカさん仰ってたけど 「北の国から」 の人気が、「みなさん」のパロディで更に拍車がかかって、倉本聰さんも喜んでくれて、出来たら見せてくれてでパロディ作るようになって、パロディが先でその後ドラマが放送されてたって。北の国から 新作出てない時、頼まれて パロディだけ作った時もあるとかすごい。
保毛太郎侍の時代劇コントなんて、大河ドラマ 「春日局」 放送中なのに、その大河主役の春日局演じてる 大原麗子さんが、春日局役で みなさんのコントに出てたり、仮面ノリダーは、仮面ライダーの本物のおやっさんが出てたし。本物がパロディに出るんだよなぁ
ダウンタウンを見て育ってきたからとんねるずを知らないまま大人になったけど、ある時みなさんを見て「こんなに面白いんだぁ」って遅ればせながらハマって毎週見るようになったのにその数年後に終わってしまった。
番組を終わらせてとんねるずをテレビから追いやった人間達を恨むよ。
とんねるずはタレントって言われるけど、自分はとんねるずはやっぱり芸人だと思う。歌をやったりトークしたりも面白いけど、やっぱりコントしてるとんねるずが一番好きだったなぁ。タイミングとか間とかがやっぱりタレントじゃない、芸人なんだよな。
パロディーも面白かったけど、出演者だけでなくボブとかスタッフも巻き込み活躍させて番組全体がはちゃめちゃな感じが面白かったですね~
東京のカッコいいお兄さん、圧倒的なアーバン感とんねるず。悲壮感も、卑屈なところもなく、杓子定規感もナシ、オシャレで、面白くて、憧れが溢れて脳が追いつけない感覚がありました。
夕やけニャンニャンがどストライクで、とんねるずは憧れだったなぁー
オールナイトニッポン、ねるとん紅鯨団、欠かさず聞いてたし、見てた。
タカさんノリさんどっちが好き?ではなくどっちも、好きだった。
淳さんのコメントめちゃ良いね
とんねるずはエンターティナーなんですよね
とんねるずは出てきただけでワクワクする
枠にハマらないむちゃくちゃ感が堪らない!
ダウンタウンは芸人
とんねるずはタレントって感じかな
もちろんどちらも大好き
85年頃かな、とんねるずが徐々にテレビに出始めた時期が好きだったな。
オールナイトフジ、夕ニャンで暴れまわっていた頃。
「高卒」を自虐的にネタにして、フジテレビを「CX」ニッポン放送を「LF」と呼び、衣装もカッコよく、ド派手な柄のスウェットや原色のスーツを着こなし「資生堂メンズムース」のCMにも出演していた。
「ドッカンドッカン!」「ガッツンガッツン!」「なワケだぁ~!」等はクラスの男子はみんな真似していた(「ゲロゲロ」「~みたいな」はもうちょっと後年)。
「一気!」「青年の主張」「雨の西麻布」で歌手活動もやり、秋に始まった「とんねるずのオールナイトニッポン」で一世を風靡した。
最初にスタッフ出してイジったのはひょうきん族ですね。初めてたかさんを観たのはTVジョッキーでそれからスタ誕、モーニングサラダ、夕ニャンとどハマりしました。
ねるとんとか夕やけニャンニャンとか面白かったなあ。全部破壊していくスタイルでさ。もう、めちゃくちゃやって凄かったよね。コンプライアンスなんて1ミリも存在しない時代だったから。もう、あんな面白い人出て来ないだろうなあ。
北の国のパロディ自分も好きでした。
地元の友達が飼ってた猫が行方不明になった時
仲間内で「る〜る〜る〜♪」言いながら
庭先で笑いながら探した思い出w
とんねるず最高
野猿の歌とか今聴いても良い歌だよね
とんねるずはスター
ダウンタウンのルールと、とんねるずのルールがあって、どちらのルールに乗ったら自分が楽しいかな?って考えたら淳さんがとんねるずを選ぶのはよくわかる。
すげー分かる。同意見!
やっぱとんねるずが頂点だったんじゃないかな。あれ以降は似たようなコンビばっかりで。とんねるずは偉大よ。
氷ガキ世代、ゆってぃ世代はモロに騙されてる
■ダウンタウンの話はウソまみれ
DTにまつわる、話・評価・ランキング・歴史は嘘だらけ
人気が全くなかったバブル直前の頃から
電通 と 複数のカルト宗教 がアホみたいに
5年以上バックアップしていた。
今まで延々と続いてる。
電通の差し金の「ライバル関係」工作
を石橋は完全無視。(「ライバルはコロッケ」)
お笑いの世代もDTとは全く違う
さんまはDTほどではないが嘘が多い
■DTは全くモテない 俳優・歌手からは共演NGだらけ
□とんねるずは、森口瑤子、坂井泉水、等美人からモテた。
尾崎豊、美空ひばり、庵野、等超大物の芸能人や監督も。
一般人のファンも美人が多い
□とんねるずは、ほぼ自力でのし上がった
この動画をみて淳さんのファンになりました。 これから、淳さんがやる事を応援したいと思います。 政治家を目指すのも有りだと思いました。
「おかげです」はコントがメイン、「おかげでした」はトークやロケがメインのイメージ。
断然「おかげです」のほうが楽しかったし、狂気じみていた。
その頃のとんねるずに帰ってきてほしいね。
生まれつき耳が不自由です。
こういうテロップとか字幕があると助かります。
小さい頃、私以外家族みんな健聴者なのですが、特に兄貴が好きで欠かさず見ていた「ザ・ベストテン」「夜のヒットスタジオ」とかの歌番、
「笑っていいとも」や「THE MANZAI」を見せられて心底楽しめず、ただただ苦痛だった。勝手にチャンネルを変えようとすると
口より先に鉄拳が飛ぶ。現在は字幕がついて助かりますが、当時はまだ字幕が無かった時代だったので私みたいな聾者は何が一番楽しめたのかというと
プロレス番組、8時だよ全員集合です。そういう動き系で笑い、聾者でも楽しめるから好きでした。
本当は音楽や漫才は好きなんだけど、聞こえないことを受け止めなければなりません。
又、聾者は娯楽が限っている事も受け止めなければなりません。
もし、願いが叶うなら健聴者として生まれ変わって音楽を楽しみ、漫才を聞いて心底笑ってみたいです。
TH-camはまだまだテロップや字幕が無いものがたくさんある中、田村さんのTH-camは楽しめたので登録させて頂きました。
ありがとうございます。
淳が好きになりました!
登録します😊
マイナーだけど、関東石橋組ってコントがめちゃくちゃ好きだったw
とんねるずが金ちゃんドリフやタケちゃんマン以降の現在のお笑いの始まり原点やと思うけどな
小さい事務所でよく頑張ったよね とんねるず
2人のバックには芸能界のドンの周防と川村がいる
今現在でも石橋のマネージメントをしてるのが川村
吉本なんかよりも遥かに強いぞ
当人達は知らんけど
視てるこちらはどちらも最高級
ひょうきん族でもあった楽屋オチを芸に昇華させたのはとんねるずが初めてじゃないかな。
50歳の
とんねるず
ど真ん中世代です。昔は大阪の
先輩漫才師、落語家さん達に
とんねるずは素人。と言われてました。とんねるずの凄さは素人なのにメジャーで通用する事。170キロでもホームランに出来る。映画、紅白、スタッフイジリ全てダウンタウンが良い意味で真似をした。
ダウンタウンは根っからのプロ
でもメジャーには行け無いかな?
日本なら毎年首位打者。
昔のドラマのパロディはすごい面白かった。今は金なくて出来ないんだろうけど、毎クールのドラマのパロディをそのクール中に作って本編のドラマの女優さんが出るとか、今やっても充分ヒットすると思う。ラジエーションハウスのパロディとかやったら、面白かったろうなあ。
とんねるずは天使の悪戯
ダウンタウンは悪魔の悪戯
淳さん随分 叩かれているけど 淳さんは良いところたくさんありますよ ただ人のアラ探しとか 生意気な発言は避けましょう 人は人 淳さんは淳っちゃんやけんね 頑張って下さい😊
とんねるず様スーパーカリスマテレビマンですよね✨
ノリさんにもプライベートでお世話になりましたよねアツシさん✨
うたばんに「もずくん」という謎キャラで出てなかった?ANN好きすぎて自前のテープを持ち込んで流してた気がする
ダウンタウンから、より吉本支配が強まった印象
とんねるずは芸人もできるエンターテイナー 憲さんの1人モノマネ歌合戦とか他の芸人真似できない
とんねるずの昔のお話もっと聞きたいです。
とんねるずは 全てにおいてパイオニア。別格中の別格にして別格。
敦さん、貴さんとTH-camで対談して欲しいな~😊
マッコイが入って面白くなくなった 2時間特番で食わず嫌い2回やるって・・・
ダウンタウン東京進出後は、とんねるずが切り拓いたお笑いマルチタレントのマネごとをしていただけ。
とんねるずはドリフでも欽ちゃんでもひょうきん族でも、ましてや吉本でもない、まったく新しい存在だった!
あつしの言う通り。
まったく同感✌️。
凄い分かる
きんちゃん、とんねるず、ダウンタウンの話はちょっとカッコいい話になるけど。ロックで語るとブラックサバスとエアロスミスとニルヴァーナみたいな笑いの始祖の話になる。学ぶ事もいっぱいあるし、お笑いを目指す人はみんな此処を語ると言うか。
確かにロンブーは吉本だけど、とんねるずに影響受けた感じ見えますね。
とんねるずを筆頭に関東系の芸人は番組の企画で素人とかを使って笑いを取る手法が多い。
ダウンタウンを筆頭に関西系の芸人の番組は本人達だけでも笑いを取る+企画と言う感じ。
とんねるずが失速したのは、素人を活用した番組をしなくなり
男気だとか芸人と絡みだした事かな。
とんねるず=タレント
ダウンタウン=芸人
自分はダウンタウンさん派なんですけど、とんねるずさんの現役時代を知らないからなのかな?今度、見てみます!
とんねるずはダントツの記録を持ってる。
【平成30年間の芸能人視聴率王ランキング】
ザ・テレビジョン引用
【年間】平均視聴率20%超え回数(1989年〜2019年)
1位とんねるず 11回(みなおか8 生ダラ2 ねるとん1)
2位SMAP 8回(スマスマ8)
3位タモリ 6回(増刊号4 トリビア2)
4位ビートたけし 3回(平成教育委員会1 世界まる見え2)
4位板東英二 3回(マジカル3)
6位所ジョージ 2回(世界まる見え2)
6位島田紳助 2回(バラ色の珍生2)
6位松村邦洋 2回(進ぬ!電波少年2)
6位伊東四朗 2回(伊東家2)
6位関口宏 2回(東京フレンドパーク2)
11位志村けん 1回(だいじょうぶだぁ1)
11位明石家さんま 1回(からくりTV1)
11位笑福亭鶴瓶 1回(特ホウ1)
11位大橋巨泉 1回(ダービー1)
11位三宅裕司 1回(夜もヒッパレ1)
11位みのもんた 1回(愛する二人別れる二人1)
11位ネプチューン 1回(ネプリーグ1)
【0回】ダウンタウン ウッチャンナンチャン ナイティーナイン他
@@JuventusJuventus-ei9tv 凄いですね!ありがとうございますm(_ _)m
うたばんの貴明さんのトークや、日テレでやってたとんねるずの生でダラダラいかせてという番組も面白かったです。
とんねるずは、確か人気あったし、視聴率もよかったんだろうけど、DVDプレーヤーが、一家にではなく、一人に1台時代に入る直前で、集中した数字が出てた時期だったのもあったからね。関東では圧倒的だったからね。よく関東関西寄りの身贔屓というけど、関東は全国区、代表されてるという見方されてるというのもあるけど、結局、関東基準多いというのは、厳然たる事実としてあったよね。その不利な割にダウンタウンも凄いという見方もできるし、
@@taiyonoboru1192 とんねるずのみなさんのおかげですは関東より関西の方が視聴率高かったんだよ。
関東は29.8の壁敗れなかったが関西地区は30%以上が頻繁にあった。
ちなみに一番とんねるずのキツイ笑いが好きな地区は九州地区。
石橋も博多行くと本当にコアなファンが多いと言ってた。
とんねるずが27時間テレビの総合司会をしたらいいんじゃないですか
ダウンタウンの代わり沢山いる、とんねるずの代わりは居ない
近く 食わず嫌い またやってほしいなっ
特異なキャラクターを作り込んだコントの走りがとんねるずだったと思います 元祖じゃないと思いますが
保毛尾田保毛男や木梨ノリ男など異常性があるけど面白いっていう感じ
以降の芸人たちにも影響あたえていたはず
やっぱり、のりお。
のりこよりのりお!
アツシはとんねるず派
ダウンタウンは芸人、とんねるずはタレント
子どもの時に皆さんのおかげです観てたけど、本当におもしろかったし、とんねるず大好き😊
ダウンタウンの番組は浜ちゃんのセクハラと暴力に嫌悪感しか持てなかった
面白くなかったし
仕事仲間に どれだけ 気をつかっているか?
ただ それだけじゃね?
ウンナンです。
2025年現在 やはりとんねるずはすごいよね 人間性とかもね
裏では優しいしね。
よく第4世代の芸人がダウンタウンに憧れてましたみたいなこと言うけどだいたいアレ嘘。時系列的に第4世代はダウンタウンが東京進出して自分の番組を持ち出したころすでに芸人デビューしている。第4世代で唯一に近い大阪出身のナイナイですらダウンタウンではなくとんねるずファン。ダウンタウンを神格化したいがために歴史を改竄するのは良くないと思っている。
芸人で一括りに考えるから変な論争が起こるんだよ。
ダウンタウンは間違いなく芸人。
とんねるずはTV業界唯一無二のTVスター。
ボールを蹴るといってもサッカーやフットサル、セパタクローと各々分かれるように、テレビでコントしたりネタやったりしてるからといってみんなが芸人という訳ではない。
とんねるずはお笑いも歌手も俳優も出来ちゃうテレビの為に生まれたスーパースター。
何でもかんでもお笑いやる人=芸人なら、竹中直人や柳沢慎吾も芸人って認識なの?ムロツヨシや大泉洋も芸人になっちゃうよ。
私は生ダラ派でした!
とんねるずは、オールナイトニッポンやめちゃったのが残念だったのと、おかげですからラスタとんねるずだったかに路線変更したが馴染めなかったなぁ…
ダウンタウンってとんねるずねの当て馬でしょ? とんねるずがいなきゃ 出てないし 乗っかって推して 企業努力尊敬します。
つか けいしゅうは抹殺されたよね… ダウンタウン推しのせいで
ダウンタウンがとんねるずは漫才しないから芸人じゃないみたいな事言ってたけどコントだけで勝負してる人もいるんだよね。ダウンタウンがとんねるずを嫌いなだけなんだよ。
板の上で芸をしているか?ダウンタウンが。
結局ほとんど、ダウンタウンをもちだしたり、例に挙げて、とんねるずに限ったはなしではなく、比較して伝えられないところに他の動画、人達には、もうそこで、はっきりしてしまってあるという事があるのを示してしまってる。こういう動画とか議論のほとんどが、個人的にはそう映る。だから、ダウンタウン名前をいっさい使わずに、勝手に褒めとけばいいのにwといつも思うだけ。
後輩を転がせて笑いを取る輩の何処が芸人なのか?わからない
まあアンチになるのか
彼らは芸人じゃない
お笑いタレントです
笑いを作る芸人か
元祖ユーチューバーみたいな悪乗りイタズラだけのタレントとんねるずでしょ
なんかおもしろいこと言えよ
ダウンタウン好きやから、ロンブーの良さがイマイチ分からなかったんだ。
ダウンタウンと有吉が
面白いわ~
とんねるずさんの芸風が苦手すぎて当時ずーと見れなかったんだけと、若手からいじられるタカさんとかドッキリで穴に落ちるタカさんとか想像すると、絶対面白い思うんだけどなあ。今の時代めちゃくちゃするより若手からいじられるパターンに行った方が私は好きだなあ
こんなこと書くと怒られそうだけど、とんねるずの全盛期は昭和だけ。平成に入ったらタカさんが変わってしまった。
タカさんは自身の結婚式のマスコミの取材に対して、勝訴という紙を持ってあしらっていたら、マスコミに叩かれて対人恐怖症になった。
そこからタカさんのキャラが変わってしまった。
とんねるずが昭和のままなら、今もダウンタウンとタメを張ってたと思う。
的外れすぎるw
人殺し芸人しか自慢がない人殺し大阪w
何を言ってるのかな?
淳は。
ほとんど早送り
日本語を勉強した方がいいと思います
何も成してない人
内輪ネタばっかりなのに笑えたのは本当に面白かったのかな?雰囲気で笑えてたのかな?
人殺し大阪特有のいじめ芸恐喝芸よりはましw
いや、おもんない