ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
パロディウスは本当に良い出来ですよね。PCエンジン版やスーファミ版が発売されるまで、良く遊んでいました。いや、実際にはそれらが発売された後もかなり遊んでましたね。原作の持つの面白い部分がコンパクトにまとまっていると思います。傑作です。
ご視聴有難う御座います🐙☺️正に仰る通り要らない部分を取り除いて面白い所だけを残した傑作ソフトだと思います😆✨開発された方も恐らくですが、同じ考えで移植されたのかも知れませんね😃✨
R-TYPEはこのGBが初めてでした随分経ってから大元をプレイして成人してから改めてプレイしましたがGBは程よい難易度と完成度にかなり詰め込んだんだなぁと感服しましたGB版の数々の移植はほんと凄いですよね久しぶりにやりたくなりました
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙GB版のゲームは仰る通り移植であっても手軽に遊べる難易度のゲームが多いので良いですよね☺️自分も通勤で電車の中で大昔ですが遊んでました😃思い立った時にでも是非遊ばれて昔を懐かしまれて下さい☺️このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
当時遊んでいてストII以外どれも良移植だった印象。GBやGBAの頃の無茶移植は愛があって好きなものが多いです。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙仰る通りゲームボーイでもこの完成度の高さは満足出来るゲームでしたね😄✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
1990年代のコナミのGB作品は狂気に迫るものがあるくらいでした。ツインビーだ!、パロディウスだ!あたりはとにかく作りが良く本当にGBか?って言われるくらい出来が良かったです。モノクロゆえ、ゲームスピード低下も見られますが遊びやすい作品に仕上がっています。更に言うと、パロディウスだ!はステージは削られて差し替えられたステージがありますがこちらもかなり出来だけでなくBGMも良かったですね。移植とは少しズレますが、GBのがんばれゴエモン さらわれたエビス丸も凄かったです。ゲーム全体の出来の良さもありますが、GBで津軽三味線を再現しようと練られた楽曲も凄かったです。後は、ネメシス2ですかね。グラディウス2再現では無くなりほぼオリジナルになりましたが演出やゲーム性が大きく変わっていますが夢のある作品でしたね。この演出が後のグラディウス最終作 グラディウスリバースに取り入れられるとは思いもしませんでしたが
ご視聴有難う御座います☺️🐙仰る通りこの頃のコナミの技術は頭ひとつ抜けてた感じがしますよね😆✨また動画は作ってますので宜しくお願いします☺️😸🐙
移植とはちょっと違うけどロックマンワールドは最初あの狭い画面では無茶だと思ったけどプレイしてるうちに意外とちゃんと遊べることに気がついた
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙プログラマーの腕次第ではレスポンスも良く楽しく遊べますよね😆✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
魂斗羅スピリッツは見事ですね!!👍コナミのGBソフトは全体的に質が高かったですね😊
ご視聴有難う御座います🐙☺️本当にこの頃のコナミの家庭用ゲーム機のソフトは良いソフトが大かったですね😆✨
完全移植より無茶移植に男のロマンを感じます。自分も無茶移植が大好きです!
ご視聴有難う御座います☺️🐙現在では完全移植が当たり前なので無茶移植を当時体感出来た事だけでも貴重な事だったなぁと改めて思います😄✨
魂斗羅スピリッツですが、スーパーゲームボーイを使ってプレイしているからか、一部の効果音がSFC音源で鳴らされていますね。
気になってたから本当にありがたい🙏
開幕のコントラのBGM懐かしい✨
GBのストII持ってました🤣ちなみにカセットのシールが逆さまに貼ってあるレアな仕様でした🤣
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙あららシールのエラーなんてのも流通してたんですね😅本物でもパチモンっぽい作品が余計極まりますね😂このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
GBC版のドラゴンズレアもかなりの無茶移植だったと思います。GB版やFC版と違って、かなりLDゲームの雰囲気を再現できていたかと。GB/GBCって実はかなりのハイスペックだったのかな?
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙LDゲームの移植はアニメーションが基本でしたの流石にCDとかのメディアでないと移植自体別のゲームになってしまってましたね😅GB&GBCの移植に関しては想像でしか有りませんが、プログラマーさんの腕次第ではないかとも思ってます☺️このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
コナミのゲームボーイはもう神がかってる😊アイレムのRタイプも素晴らしい。エアフォースデルタがゲームボーイで出てたのは知らなかった😅
ご視聴有難う御座います☺️🐙KONAMIとアイレムのゲームボーイに対しての力の入れ様は凄いですよね😆✨
画面が小さくてその後に出たスーパーゲームボーイにはお世話になりました。ゲームボーイでも出来が良かったのはモノクロでも夢中になれました。カラー専用だったら良かったのもありましたね。スーパーゲームボーイだと疑似カラーですしね(汗)
ご視聴有難う御座います☺️🐙モノクロで更に初代GBだと見え辛い上残像まで残って遊べるレベルでは有りませんでしたね😅更に自分は実機のGBだと老眼で見えないのでTVでプレイ出来るスーパーゲームボーイ等が有り難く感じてます😂✨
GBカラーの「ストリートファイターalpha」、コチラもあまり知られていないですが完成度はメッチャ高いですねあと海外のみ発売ですが「メタルスラッグ」もスゴイですよ
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙海外版のみ日本のゲームなのに日本では未発売のソフトは沢山有るみたいですが、メタルスラッグもあったとは知りませんでした😆✨遊んでみたかったです。このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います😸☺️🐙
ウルトラマンのゲームボーイよくやってたんだけど、後にも先にもスタートボタンがジャンプってあれしか知らない
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙ウルトラマンのジャンプは説明書を見ないと中々気が付かないですよね😅このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
厳密には移植ではないが、風来のシレンGBも大元のシステムをなんとかしてGBで十全に遊べるように工夫された作品だと思う
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙GBの制能は携帯機では凄い8ビット機だと改めて思わされてます。このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
格ゲーを移植すると一気に海賊版みたいになるの不思議だよな〜😂この時代はなんでもかんでも無理やり移植していた記憶があります😂
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙GBへ無茶移植をやるとファミコンの海賊版っぽく感じちゃいますよね😅💦このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
パロディウスのクオリティ凄いですよね。エアフォースデルタのGBC版は存在自体しりませんでした💦
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️当時の技術でもここまで移植出来た事が凄いと思いました😆✨エアフォースデルタに関してはポリゴン全盛期時代にGBに移植したのが不思議だと未だに思ってたりします😅このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
ストⅡは対戦相手に応じて枠が変わるのがすごい…他のゲームでそういうのあったっけ?
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙そう言えば仰る通りで気にもしてませんでした、他にもあるかも知れませんね😃✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
GB音源大好きだからスト2も許しちゃう
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙GBの音源って実機でも味のある良い音がしますよね🎵😄✨この頃があっての今ですのでGB版のスト2も思い出の一本です😆✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
コナミGBコレクションは全部集めましたねマシンがGBAになってもずっとやってました
ご視聴有難う御座います☺️🐙コレクション系のカセットはタイトーとかも販売してますし、コスパも良いですよね😄✨
魂斗羅スピリッツの移植を担当したファクター5(ドイツのゲーム会社)は、アミーガというホビーパソコンにR-TYPEを移植したり、海外では人気が高いタリカンシリーズを手掛けた会社なので、8ビットマシンの扱いに長けていたのかもしれませんね。そのファクター5のマンフレッド・トレンツ氏は日本のゲームが大好きなのだそうで。それはさておき、スト2は操作性こそ微妙ですが、BGMはGBの音源を活かした聴き応えのある良アレンジだと思います。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙アミーガは存じてますが制作されてたのがアフター5だったとは、殆どアナログ本とネットで調べてるので情報が乏しく知りませんでした、貴重な情報有難う御座います😆✨8ビットのホビーパソコンであそこまで日本のアーケードゲームを移植するのも凄い事ですよね😆✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
パロディウス持ってましたよ。GB版→SFC版→そのあと極パロ長い時間経てPSP版でした。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙完全移植版を気軽にプレイするまでは長い時間がかかりましたね😆✨このGB版もそれを乗り越える為の手段でもありました。このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
GB版エアフォースデルタのSID音源バリバリなサウンドがC64を思わせるよなあ。あくの強いサウンドなので海外マイコン好きにはたまらんと思うわ(´ω`)
ご視聴有難う御座います☺️🐙ポリゴンゲーム機全盛期にエアフォースデルタがまさかGBに移植されるなんて当時思ってもいませんでした😄✨サウンドは頑張ってますよね。
セガマークIII版R-TYPEは全8ステージ収録ですよ・・・。そちらの説だと、最強の8bitはセガマークIIIかな?ちちびんたは謎。実は任天堂は何とも言ってこなかったのに、勝手に自主規制させられてたのかな?
ご視聴有難う御座います☺️🐙自分もセガ好きで勿論マークⅢ版のR-TYPEも所有してますし、オリジナル面まで追加されて凄い移植でしたが、携帯ゲームとしての当時の8ビット機を考えたら個人的には軍配をGBに上げちゃう感じになりますが、あくまでも個人の考えなので深くは思われないで下さいね😅💦どちらも好きなハードです❤️
メタルギアソリッドのGBカラーも中々無茶な気がしたけど、あれはあれで面白いから違うか!
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙あのゲームも結構な無茶移植でしたよね😃でも外伝としたら良く作られてると感じてます😄✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
コナミのGBコレクションシリーズは収録バランス良い
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙仰る通りGBコレクションのバランスは滅茶苦茶良いですよね😃✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
ちちびんたリカはどうも画面端に来た時の腰振りダンスが当時の任天堂的にNGだったのでは?と言われてますね(リカの出ているGB版SFC版ともにカット)
ご視聴有難う御座います☺️🐙餓狼伝説2のSF版や熱闘シリーズの不知火舞の胸の揺れは再現出来てたので少し残念ですね😅💦
バブル時代とにかくモノを作れば金になる時代
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙仰る通りファミコンと同じで出せば何でも売れる時代でしたね!このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
ゲームボーイカラー版のドラクエ3は最強
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙ゲームボーイ版のドラクエを自分はプレイした事が無いので、何とも言えませんが出来が良かったんですね😃✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
ストリートファイターIIは中国製かと思った。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙この出来だと初見は誰もが思う事ですよね😅このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
スト2は他社のアウトバーストや熱闘シリーズを見る限り、無理やり本家の路線で表現せずにデフォルメしていればもう少しスト2になったのではっておもいましたね。実際海外だけで展開された「キラーインスティンクト」はGBとは思えないほどコンボも搭載した名作になってましたし、あと、一番言いたい事といえば背景フレームを大量に用意する熱意をゲームのほうにむけてほしかったというか
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️仰る通り見た目だけを似せてゲーム制を犠牲にするより、遊び易さを優先して欲しかったですね😃このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
カプコン、コナミは自社ハードが無いこともありマルチハード展開に積極的でしたね。カプコンのゲームは良作が多いだけにこの劣化移植は残念。ファミコン版のパチモンよりはマシですが。あと、無茶移植で忘れちゃいけないのはスーパードンキーコングだと思います。洋ゲーだとモータルコンバットですが、過去に動画投稿されていたんですね
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️スーパードンキーコングもかなりの無茶移植でしたね😆✨過去にも様々な動画のアーカイブは有りますが、リメイク等も含めてまた制作したいと思います☺️😸このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
サムライスピリッツ斬九郎無双剣に移植の極限を目の当たりにした淡い思い出…当時中学生の私はただただ、出来の良さに驚きました
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙斬紅郎無双剣は勝った後の声も各キャラで喋るので本当に良く出来てましたよね、自分も大好きなソフトの一本です😃✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
R-TYPEって無茶移植だったのか。これが本家かと思ってた。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙16ビット機のアーケード版からファミコンより制能が低いGBへの移植になりますのでかなりの無茶移植になります😃このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
GBは台数が多かったからそれなりに移植すれば売れるだろうって感じで各メーカーも出してたんでしょうねでもストIIはないわ〜😂
ご視聴有難う御座います🐙☺️GB版スト2は殿堂入りにしてます😅その代わりに出来が良かったストZEROは素晴らしかったです😆✨作る下請けメーカーとGBの制能を解析しきった時期が重なると同じストリートファイターでもこうも変わるんだなと感じました😅
ストZero(アルファ)なら、カラー専用て小さいけど、それなりに楽しめたはず。
ロックマンワールド、2以外は難しく画面のサイズ狭いから敵の攻撃被弾する😢、ゼルダの伝説はやりにくい😅記憶がある当時まだ神々のトライフォースしかやってなかったから
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙ロックマンシリーズはどの機種でも難しいですよね😅このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしでます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
無茶移植ではないがドラクエ3は意味不明なほどのハイクオリティやったゲームボーイであんなにぬるぬるアニメーションするのまじで頭おかしい
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙GBの制能でヌルヌル動くアニメーションを見るだけでも楽しいですよね😃✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
ストIIを移植するなら、タカラの熱闘シリーズみたいなSDキャラにすれば良いのにと思った。パロディウスの特殊武器が通常ショットと使い分け出来なかったのがチョイと残念な感じ(セレクトボタンに振り分けられんかったのかな?)
ご視聴有難う御座います☺️🐙パロディウスだ!は当時の技術を考えたら良くあそこまで移植出来たなと思ってました。スト2も同じGBで後期に発売されたストZEROでは等身はSD化せずにレスポンスも良く移植されてたので、プログラマーさんの腕次第だったのではないかと想像してます😅
@@おやじタコ >ストZEROでは等身はSD化せずにレスポンスも良く移植されてたのでGBスト2と異なり、ストZEROは海外デベロッパーが移植した作品ですが、この頃から性能差をもろともしない移植があったみたいですね。(現在だとPS5/PS4クラスの作品をNintendo Switchに移植する無茶移植が増えていますね、劣化は見れるけど普通に遊ぶには問題ない出来が多いです。)
GB版のストⅡはタカラの初代SFC版の餓狼伝説と並びどちらもプレイした事のある方なら誰もが認める伝説になったクソ移植ですね。最もタイトルはストⅡですが内容はスパⅡXまでの技や要素が一部入っていたり、シャドルー四天王が使えますが、容量の都合でバルログが省かれて四天王ではなく三天王になっていたりとある意味笑える要素があります。
最も同じように開発されたタカラの熱闘シリーズと異なり、ストⅡはあえてキャラをディフォルメしないで原作そのままの等身で出したので、容量的に足りずにあのようなまともに技を出したり操作するのが困難なカクカクした動きになったのだと思います。次作のGBカラーのストALPHA(海外版のストZERO)ではハードの性能が上がりましたのでだいぶん改善されてましたが。
@@近藤康雄-s5tご視聴有難う御座います☺️🐙全く仰る通りでグゥの根も出ません😄✨今では味わえないGB版スト2無茶移植は殿堂入りですね😄✨
ちなみにこんなクソ移植のGB版のストⅡでも一応後のローソンの店舗のニンテンドーパワーのソフト書き換えサービスで販売されてました。
ストリートファイター2はアレだったが、タカラは「アレはアレ」と割り切れば遊べるのが多かった。 そう思う。
>GBでちちびんた復活たしか浅草の三社祭でブラジルからリオカーニバルの本場ダンサーが出張したので任天堂がOKしたのでは?どうも前後がはっきりしていないけど。それまでは厳しかったねー、山内組長。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙想像の範囲でしかこればかりはわからない謎ですよね😅Switchではかなり緩和されてますが、この頃の任天堂ハードのゲームは本当に開発してる方々も境目がわからないで難しかったと思います。このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
スーパーゲームボーイはゲームボーイ&カラーゲームボーイプレーヤーはゲームボーイカラー専用ね
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙スーパーゲームボーイ2も所有してますが、残念ながら中々起動してくれず、ゲームボーイカラー版はゲームキューブを使用してます。動いたらなるべくスーパーゲームボーイ2で動画にしたいのですが、毎回ひっぱり出して来ての作業になるので抜き差しが激しいとキャプチャーボードの負担も考えながらの作業ですのでその時に繋いで有るゲームキューブでの撮影とかになってしまう場合が有りますのでご理解の程を宜しくお願いします。このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
GBのストⅡを山岡君に貸したら返ってこなかったけど不思議と悔しくなかった。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙それは不思議ですね😆✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
音源の音痴は メガドライブよりましです バチモン級で全然オッケーだけどね グラフィックもバッチリよ( ´∀`)b
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️無茶移植ならではの楽しみ方の一つですよね😆✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
無茶移植だいすき
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙自分も無茶移植は大好きです😆✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います😸☺️🐙
見てます💪😆💪🧣
ご視聴有難う御座います☺️🐙今では味わえない無茶移植ならではの体験も当時は出来て何もかもが楽しかったです😆✨
魂斗羅、地味にSuperGAMEBOYのPCM音源に対応してんのなw
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️制能が良いハードで起動させたら良い音源になってますね。このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います🐙☺️😸
GBで一応キャラクターボイスを出したり出来ますね。魔法騎士レイアース2 ミッシングカラーズって作品は技発動時キャラボイスが流れます。
GB版の魂斗羅スピリッツには、treasureが関わったのだろうか?
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙アナログ的に小冊子やチラシ雑誌更にはネットで調べても残念ながら分かりませんでした💦一人で調べてわかる範囲ではなるべくテロップで紹介はしてますが、中々詳しくは探せないのが現状です😓このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います🐙😸☺️
パロディウスがゲームボーイカラー専用で発売されていたら買ってたと思う😅
ご視聴有難う御座います☺️🐙確かにカラーでも発売して欲しかったですよね😆✨
@ ファミコン版とどちらがいいのか分からないけどファミコン版はカラー映像なのでゲームボーイには勝てないのです😅
@@よっしーよっしー2容量や制能はファミコンの方が上ですので、最終的には好みの問題になっちゃいますね😅
@@よっしーよっしー2 GBは色がない分、カラーパレットの容量がなくなる&ファミコンより解像度が低い分データを色々と詰め込めるって利点があったのでファミコンがカラーだから良いというのは早計ですね。
容量に関しては、なんともですね。1990年代くらいだと予算が許されるならファミコンと同じ容量で作られた作品はそこそこあります。(当時は1Mビット~2Mビットが支流、1994年ごろからはファミコンより大容量の4Mビット作品も多くなりました。)
このゲームボーイ風なオーバーレイはどこで入手できますか?
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙スーパーファミコンにスーパーゲームボーイをセットしてゲームボーイのソフトを挿してるだけです☺️このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規配信配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います🐙😸😄
カラー非対応をスーパーゲームボーイでやった時かな?両用ならフレーム付いたし。「テリワンとか、ドラクエⅠ&Ⅱとか、ポケモン初代とか、今回ならスト2やパロディウスとかタカラ作品とか…」両用はフレームも楽しめたよ。
あと、3DSとかなら、ダウンロード版で楽しめたはず。
GBって意外と音が良い?勉強の息抜きにサクッと遊ぶにはGBストIIは丁度良かった笑
ご視聴有難うございます🐙☺️実機とスーパーゲームボーイとの差が有るかも知れないので音に関しては良く分からないですね😅ゲームは食べ物と同じ好みの問題ですので、スト2を楽しまれた事は良い思い出になられてると思いました😃✨
前振りが長い‼️
ご視聴有難う御座います🐙☺️既に何回かお越しになられてるので、ご存知だとは思いますが、このチャンネルでは前振りで当時の小冊子等を紹介する時間にしております、ご理解の程を宜しくお願いします☺️
いまみるとクソゲーだけども当時は熱中してたなw
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️なんだかんだでクソゲーでも本人が楽しかったら熱中しちゃいますよね😄✨このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
テロップの文字の大きさを揃えてくれ読みづらい
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙なるべく言葉を少なく字幕にしてますが、尺の事情もありますので何卒ご理解の程を宜しくお願いします💦このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます。改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
スト2が詐欺すぎる
ご視聴有難う御座います☺️🐙当時から色んな事を言われてましたね😅
タカラの熱闘シリーズと違い、GB版スト2は篠原涼子を起用してCMをバンバン流していたのでそれを見て買った被害者は多かったです。当時のゲーム雑誌もスーパーファミコンと同じ等身でゲームボーイでも遊べるって特集も組んでましたので余計です。
パロディウスは本当に良い出来ですよね。PCエンジン版やスーファミ版が発売されるまで、良く遊んでいました。いや、実際にはそれらが発売された後もかなり遊んでましたね。原作の持つの面白い部分がコンパクトにまとまっていると思います。傑作です。
ご視聴有難う御座います🐙☺️
正に仰る通り要らない部分を取り除いて面白い所だけを残した傑作ソフトだと思います😆✨
開発された方も恐らくですが、同じ考えで移植されたのかも知れませんね😃✨
R-TYPEはこのGBが初めてでした
随分経ってから大元をプレイして
成人してから改めてプレイしましたが
GBは程よい難易度と完成度にかなり詰め込んだんだなぁと感服しました
GB版の数々の移植はほんと凄いですよね
久しぶりにやりたくなりました
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
GB版のゲームは仰る通り移植であっても手軽に遊べる難易度のゲームが多いので良いですよね☺️
自分も通勤で電車の中で大昔ですが遊んでました😃
思い立った時にでも是非遊ばれて昔を懐かしまれて下さい☺️
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
当時遊んでいてストII以外どれも良移植だった印象。
GBやGBAの頃の無茶移植は愛があって好きなものが多いです。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
仰る通りゲームボーイでもこの完成度の高さは満足出来るゲームでしたね😄✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
1990年代のコナミのGB作品は狂気に迫るものがあるくらいでした。
ツインビーだ!、パロディウスだ!あたりはとにかく作りが良く本当にGBか?って言われるくらい出来が良かったです。
モノクロゆえ、ゲームスピード低下も見られますが遊びやすい作品に仕上がっています。
更に言うと、パロディウスだ!はステージは削られて差し替えられたステージがありますがこちらもかなり出来だけでなくBGMも良かったですね。
移植とは少しズレますが、GBのがんばれゴエモン さらわれたエビス丸も凄かったです。
ゲーム全体の出来の良さもありますが、GBで津軽三味線を再現しようと練られた楽曲も凄かったです。
後は、ネメシス2ですかね。グラディウス2再現では無くなりほぼオリジナルになりましたが演出やゲーム性が
大きく変わっていますが夢のある作品でしたね。この演出が後のグラディウス最終作 グラディウスリバースに取り入れられる
とは思いもしませんでしたが
ご視聴有難う御座います☺️🐙
仰る通りこの頃のコナミの技術は頭ひとつ抜けてた感じがしますよね😆✨
また動画は作ってますので宜しくお願いします☺️😸🐙
移植とはちょっと違うけどロックマンワールドは最初あの狭い画面では無茶だと思ったけどプレイしてるうちに意外とちゃんと遊べることに気がついた
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
プログラマーの腕次第ではレスポンスも良く楽しく遊べますよね😆✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
魂斗羅スピリッツは見事ですね!!👍
コナミのGBソフトは全体的に質が高かったですね😊
ご視聴有難う御座います🐙☺️
本当にこの頃のコナミの家庭用ゲーム機のソフトは良いソフトが大かったですね😆✨
完全移植より無茶移植に男のロマンを感じます。
自分も無茶移植が大好きです!
ご視聴有難う御座います☺️🐙
現在では完全移植が当たり前なので無茶移植を当時体感出来た事だけでも貴重な事だったなぁと改めて思います😄✨
魂斗羅スピリッツですが、スーパーゲームボーイを使ってプレイしているからか、一部の効果音がSFC音源で鳴らされていますね。
気になってたから本当にありがたい🙏
開幕のコントラのBGM懐かしい✨
GBのストII持ってました🤣ちなみにカセットのシールが逆さまに貼ってあるレアな仕様でした🤣
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
あららシールのエラーなんてのも流通してたんですね😅
本物でもパチモンっぽい作品が余計極まりますね😂
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
GBC版のドラゴンズレアもかなりの無茶移植だったと思います。
GB版やFC版と違って、かなりLDゲームの雰囲気を再現できていたかと。
GB/GBCって実はかなりのハイスペックだったのかな?
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
LDゲームの移植はアニメーションが基本でしたの流石にCDとかのメディアでないと移植自体別のゲームになってしまってましたね😅
GB&GBCの移植に関しては想像でしか有りませんが、プログラマーさんの腕次第ではないかとも思ってます☺️
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
コナミのゲームボーイはもう神がかってる😊
アイレムのRタイプも素晴らしい。
エアフォースデルタがゲームボーイで出てたのは知らなかった😅
ご視聴有難う御座います☺️🐙
KONAMIとアイレムのゲームボーイに対しての力の入れ様は凄いですよね😆✨
画面が小さくてその後に出たスーパーゲームボーイにはお世話になりました。ゲームボーイでも出来が良かったのはモノクロでも夢中になれました。カラー専用だったら良かったのもありましたね。スーパーゲームボーイだと疑似カラーですしね(汗)
ご視聴有難う御座います☺️🐙
モノクロで更に初代GBだと見え辛い上残像まで残って遊べるレベルでは有りませんでしたね😅
更に自分は実機のGBだと老眼で見えないのでTVでプレイ出来るスーパーゲームボーイ等が有り難く感じてます😂✨
GBカラーの「ストリートファイターalpha」、コチラもあまり知られていないですが完成度はメッチャ高いですね
あと海外のみ発売ですが「メタルスラッグ」もスゴイですよ
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
海外版のみ日本のゲームなのに日本では未発売のソフトは沢山有るみたいですが、メタルスラッグもあったとは知りませんでした😆✨
遊んでみたかったです。
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います😸☺️🐙
ウルトラマンのゲームボーイよくやってたんだけど、後にも先にもスタートボタンがジャンプってあれしか知らない
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
ウルトラマンのジャンプは説明書を見ないと中々気が付かないですよね😅
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
厳密には移植ではないが、風来のシレンGBも大元のシステムをなんとかしてGBで十全に遊べるように工夫された作品だと思う
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
GBの制能は携帯機では凄い8ビット機だと改めて思わされてます。
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
格ゲーを移植すると一気に海賊版みたいになるの不思議だよな〜😂
この時代はなんでもかんでも無理やり移植していた記憶があります😂
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
GBへ無茶移植をやるとファミコンの海賊版っぽく感じちゃいますよね😅💦
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
パロディウスのクオリティ凄いですよね。エアフォースデルタのGBC版は存在自体しりませんでした💦
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️
当時の技術でもここまで移植出来た事が凄いと思いました😆✨
エアフォースデルタに関してはポリゴン全盛期時代にGBに移植したのが不思議だと未だに思ってたりします😅
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
ストⅡは対戦相手に応じて枠が変わるのがすごい…
他のゲームでそういうのあったっけ?
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
そう言えば仰る通りで気にもしてませんでした、他にもあるかも知れませんね😃✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
GB音源大好きだからスト2も許しちゃう
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
GBの音源って実機でも味のある良い音がしますよね🎵😄✨
この頃があっての今ですのでGB版のスト2も思い出の一本です😆✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
コナミGBコレクションは全部集めましたね
マシンがGBAになってもずっとやってました
ご視聴有難う御座います☺️🐙
コレクション系のカセットはタイトーとかも販売してますし、コスパも良いですよね😄✨
魂斗羅スピリッツの移植を担当したファクター5(ドイツのゲーム会社)は、アミーガというホビーパソコンにR-TYPEを移植したり、海外では人気が高いタリカンシリーズを手掛けた会社なので、8ビットマシンの扱いに長けていたのかもしれませんね。そのファクター5のマンフレッド・トレンツ氏は日本のゲームが大好きなのだそうで。
それはさておき、スト2は操作性こそ微妙ですが、BGMはGBの音源を活かした聴き応えのある良アレンジだと思います。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
アミーガは存じてますが制作されてたのがアフター5だったとは、殆どアナログ本とネットで調べてるので情報が乏しく知りませんでした、貴重な情報有難う御座います😆✨
8ビットのホビーパソコンであそこまで日本のアーケードゲームを移植するのも凄い事ですよね😆✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
パロディウス持ってましたよ。
GB版→SFC版→そのあと極パロ
長い時間経てPSP版でした。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
完全移植版を気軽にプレイするまでは長い時間がかかりましたね😆✨
このGB版もそれを乗り越える為の手段でもありました。
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
GB版エアフォースデルタのSID音源バリバリなサウンドがC64を思わせるよなあ。あくの強いサウンドなので海外マイコン好きにはたまらんと思うわ(´ω`)
ご視聴有難う御座います☺️🐙
ポリゴンゲーム機全盛期にエアフォースデルタがまさかGBに移植されるなんて当時思ってもいませんでした😄✨
サウンドは頑張ってますよね。
セガマークIII版R-TYPEは全8ステージ収録ですよ・・・。そちらの説だと、最強の8bitはセガマークIIIかな?
ちちびんたは謎。実は任天堂は何とも言ってこなかったのに、勝手に自主規制させられてたのかな?
ご視聴有難う御座います☺️🐙
自分もセガ好きで勿論マークⅢ版のR-TYPEも所有してますし、オリジナル面まで追加されて凄い移植でしたが、携帯ゲームとしての当時の8ビット機を考えたら個人的には軍配をGBに上げちゃう感じになりますが、あくまでも個人の考えなので深くは思われないで下さいね😅💦
どちらも好きなハードです❤️
メタルギアソリッドのGBカラーも中々無茶な気がしたけど、あれはあれで面白いから違うか!
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
あのゲームも結構な無茶移植でしたよね😃
でも外伝としたら良く作られてると感じてます😄✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
コナミのGBコレクションシリーズは収録バランス良い
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
仰る通りGBコレクションのバランスは滅茶苦茶良いですよね😃✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
ちちびんたリカはどうも画面端に来た時の腰振りダンスが当時の任天堂的にNGだったのでは?と言われてますね(リカの出ているGB版SFC版ともにカット)
ご視聴有難う御座います☺️🐙
餓狼伝説2のSF版や熱闘シリーズの不知火舞の胸の揺れは再現出来てたので少し残念ですね😅💦
バブル時代
とにかくモノを作れば金になる時代
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
仰る通りファミコンと同じで出せば何でも売れる時代でしたね!
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
ゲームボーイカラー版のドラクエ3は最強
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
ゲームボーイ版のドラクエを自分はプレイした事が無いので、何とも言えませんが出来が良かったんですね😃✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
ストリートファイターIIは中国製かと思った。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
この出来だと初見は誰もが思う事ですよね😅
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
スト2は他社のアウトバーストや熱闘シリーズを見る限り、
無理やり本家の路線で表現せずにデフォルメしていればもう少しスト2になったのではっておもいましたね。
実際海外だけで展開された「キラーインスティンクト」はGBとは思えないほどコンボも搭載した名作になってましたし、
あと、一番言いたい事といえば
背景フレームを大量に用意する熱意をゲームのほうにむけてほしかったというか
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️
仰る通り見た目だけを似せてゲーム制を犠牲にするより、遊び易さを優先して欲しかったですね😃
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
カプコン、コナミは自社ハードが無いこともありマルチハード展開に積極的でしたね。
カプコンのゲームは良作が多いだけにこの劣化移植は残念。ファミコン版のパチモンよりはマシですが。
あと、無茶移植で忘れちゃいけないのはスーパードンキーコングだと思います。
洋ゲーだとモータルコンバットですが、過去に動画投稿されていたんですね
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️
スーパードンキーコングもかなりの無茶移植でしたね😆✨
過去にも様々な動画のアーカイブは有りますが、リメイク等も含めてまた制作したいと思います☺️😸
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
サムライスピリッツ斬九郎無双剣
に移植の極限を目の当たりにした
淡い思い出…
当時中学生の私はただただ、
出来の良さに驚きました
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
斬紅郎無双剣は勝った後の声も各キャラで喋るので本当に良く出来てましたよね、自分も大好きなソフトの一本です😃✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
R-TYPEって無茶移植だったのか。これが本家かと思ってた。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
16ビット機のアーケード版からファミコンより制能が低いGBへの移植になりますのでかなりの無茶移植になります😃
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
GBは台数が多かったからそれなりに移植すれば売れるだろうって感じで各メーカーも出してたんでしょうね
でもストIIはないわ〜😂
ご視聴有難う御座います🐙☺️
GB版スト2は殿堂入りにしてます😅
その代わりに出来が良かったストZEROは素晴らしかったです😆✨
作る下請けメーカーとGBの制能を解析しきった時期が重なると同じストリートファイターでもこうも変わるんだなと感じました😅
ストZero(アルファ)なら、カラー専用て小さいけど、それなりに楽しめたはず。
ロックマンワールド、2以外は難しく画面のサイズ狭いから敵の攻撃被弾する😢、ゼルダの伝説はやりにくい😅記憶がある当時まだ神々のトライフォースしかやってなかったから
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
ロックマンシリーズはどの機種でも難しいですよね😅
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしでます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
無茶移植ではないがドラクエ3は意味不明なほどのハイクオリティやった
ゲームボーイであんなにぬるぬるアニメーションするのまじで頭おかしい
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
GBの制能でヌルヌル動くアニメーションを見るだけでも楽しいですよね😃✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
ストIIを移植するなら、タカラの熱闘シリーズみたいなSDキャラにすれば良いのにと思った。
パロディウスの特殊武器が通常ショットと使い分け出来なかったのがチョイと残念な感じ(セレクトボタンに振り分けられんかったのかな?)
ご視聴有難う御座います☺️🐙
パロディウスだ!は当時の技術を考えたら良くあそこまで移植出来たなと思ってました。
スト2も同じGBで後期に発売されたストZEROでは等身はSD化せずにレスポンスも良く移植されてたので、プログラマーさんの腕次第だったのではないかと想像してます😅
@@おやじタコ
>ストZEROでは等身はSD化せずにレスポンスも良く移植されてたので
GBスト2と異なり、ストZEROは海外デベロッパーが移植した作品ですが、この頃から性能差をもろともしない移植があったみたいですね。
(現在だとPS5/PS4クラスの作品をNintendo Switchに移植する無茶移植が増えていますね、劣化は見れるけど普通に遊ぶには問題ない出来が多いです。)
GB版のストⅡはタカラの初代SFC版の餓狼伝説と並びどちらもプレイした事のある方なら誰もが認める伝説になったクソ移植ですね。最もタイトルはストⅡですが内容はスパⅡXまでの技や要素が一部入っていたり、シャドルー四天王が使えますが、容量の都合でバルログが省かれて四天王ではなく三天王になっていたりとある意味笑える要素があります。
最も同じように開発されたタカラの熱闘シリーズと異なり、ストⅡはあえてキャラをディフォルメしないで原作そのままの等身で出したので、容量的に足りずにあのようなまともに技を出したり操作するのが困難なカクカクした動きになったのだと思います。次作のGBカラーのストALPHA(海外版のストZERO)ではハードの性能が上がりましたのでだいぶん改善されてましたが。
@@近藤康雄-s5t
ご視聴有難う御座います☺️🐙
全く仰る通りでグゥの根も出ません😄✨
今では味わえないGB版スト2無茶移植は殿堂入りですね😄✨
ちなみにこんなクソ移植のGB版のストⅡでも一応後のローソンの店舗のニンテンドーパワーのソフト書き換えサービスで販売されてました。
ストリートファイター2はアレだったが、タカラは「アレはアレ」と割り切れば遊べるのが多かった。 そう思う。
>GBでちちびんた復活
たしか浅草の三社祭でブラジルからリオカーニバルの本場ダンサーが出張したので任天堂がOKしたのでは?どうも前後がはっきりしていないけど。それまでは厳しかったねー、山内組長。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
想像の範囲でしかこればかりはわからない謎ですよね😅
Switchではかなり緩和されてますが、この頃の任天堂ハードのゲームは本当に開発してる方々も境目がわからないで難しかったと思います。
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
スーパーゲームボーイはゲームボーイ&カラー
ゲームボーイプレーヤーはゲームボーイカラー専用ね
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
スーパーゲームボーイ2も所有してますが、残念ながら中々起動してくれず、ゲームボーイカラー版はゲームキューブを使用してます。
動いたらなるべくスーパーゲームボーイ2で動画にしたいのですが、毎回ひっぱり出して来ての作業になるので抜き差しが激しいとキャプチャーボードの負担も考えながらの作業ですのでその時に繋いで有るゲームキューブでの撮影とかになってしまう場合が有りますのでご理解の程を宜しくお願いします。
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
GBのストⅡを山岡君に貸したら返ってこなかったけど
不思議と悔しくなかった。
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
それは不思議ですね😆✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️🐙😸
音源の音痴は メガドライブよりましです バチモン級で全然オッケーだけどね グラフィックもバッチリよ( ´∀`)b
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️
無茶移植ならではの楽しみ方の一つですよね😆✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
無茶移植だいすき
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
自分も無茶移植は大好きです😆✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います😸☺️🐙
見てます💪😆💪🧣
ご視聴有難う御座います☺️🐙
今では味わえない無茶移植ならではの体験も当時は出来て何もかもが楽しかったです😆✨
魂斗羅、地味にSuperGAMEBOYのPCM音源に対応してんのなw
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️
制能が良いハードで起動させたら良い音源になってますね。
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います🐙☺️😸
GBで一応キャラクターボイスを出したり出来ますね。
魔法騎士レイアース2 ミッシングカラーズって作品は技発動時キャラボイスが流れます。
GB版の魂斗羅スピリッツには、treasureが関わったのだろうか?
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
アナログ的に小冊子やチラシ雑誌更にはネットで調べても残念ながら分かりませんでした💦
一人で調べてわかる範囲ではなるべくテロップで紹介はしてますが、中々詳しくは探せないのが現状です😓
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います🐙😸☺️
パロディウスがゲームボーイカラー専用で発売されていたら買ってたと思う😅
ご視聴有難う御座います☺️🐙
確かにカラーでも発売して欲しかったですよね😆✨
@ ファミコン版とどちらがいいのか分からないけどファミコン版はカラー映像なのでゲームボーイには勝てないのです😅
@@よっしーよっしー2
容量や制能はファミコンの方が上ですので、最終的には好みの問題になっちゃいますね😅
@@よっしーよっしー2
GBは色がない分、カラーパレットの容量がなくなる&ファミコンより解像度が低い分データを色々と詰め込めるって
利点があったのでファミコンがカラーだから良いというのは早計ですね。
容量に関しては、なんともですね。1990年代くらいだと予算が許されるならファミコンと同じ容量で作られた作品はそこそこあります。
(当時は1Mビット~2Mビットが支流、1994年ごろからはファミコンより大容量の4Mビット作品も多くなりました。)
このゲームボーイ風なオーバーレイはどこで入手できますか?
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
スーパーファミコンにスーパーゲームボーイをセットしてゲームボーイのソフトを挿してるだけです☺️
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規配信配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います🐙😸😄
カラー非対応をスーパーゲームボーイでやった時かな?
両用ならフレーム付いたし。「テリワンとか、ドラクエⅠ&Ⅱとか、ポケモン初代とか、今回ならスト2やパロディウスとかタカラ作品とか…」両用はフレームも楽しめたよ。
あと、3DSとかなら、ダウンロード版で楽しめたはず。
GBって意外と音が良い?
勉強の息抜きにサクッと遊ぶにはGBストIIは丁度良かった笑
ご視聴有難うございます🐙☺️
実機とスーパーゲームボーイとの差が有るかも知れないので音に関しては良く分からないですね😅
ゲームは食べ物と同じ好みの問題ですので、スト2を楽しまれた事は良い思い出になられてると思いました😃✨
前振りが長い‼️
ご視聴有難う御座います🐙☺️
既に何回かお越しになられてるので、ご存知だとは思いますが、このチャンネルでは前振りで当時の小冊子等を紹介する時間にしております、ご理解の程を宜しくお願いします☺️
いまみるとクソゲーだけども当時は熱中してたなw
ご視聴コメント有難う御座います🐙☺️
なんだかんだでクソゲーでも本人が楽しかったら熱中しちゃいますよね😄✨
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます、今後共宜しくお願いします。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
テロップの文字の大きさを揃えてくれ
読みづらい
ご視聴コメント有難う御座います☺️🐙
なるべく言葉を少なく字幕にしてますが、尺の事情もありますので何卒ご理解の程を宜しくお願いします💦
このチャンネルは毎週末(金)〜(日)に新規動画配信をしてます。
改めてご視聴コメント有難う御座います☺️😸🐙
スト2が詐欺すぎる
ご視聴有難う御座います☺️🐙
当時から色んな事を言われてましたね😅
タカラの熱闘シリーズと違い、GB版スト2は篠原涼子を起用してCMをバンバン流していたので
それを見て買った被害者は多かったです。
当時のゲーム雑誌もスーパーファミコンと同じ等身でゲームボーイでも遊べるって特集も組んでましたので余計です。