ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おにょこさん凄すぎます😂双子ちゃん育児しながらも、食事もしっかり作っていて。よくおにょこさん「反省します」と言ってますが、いやいや頑張っているじゃないかと思いながら動画拝見させてもらってます😊お子ちゃまの姿にも癒されます😊
おにょおさんとともに子育てに関してだいぶ前向きに感じ取られる動画ですごくほのぼのしました😍これからも頑張ってくださいね😉
我が家はコープ共済に入っています。生後すぐに入ったのですが、1歳過ぎに病気が判明してから毎年手術をしているのですが、大変大変助かっています。私の地域も子ども医療費無料ですが、入院となると他にもお金がかなりかかったのでコープ共済は本当に入ってて良かったと思う日々です😊
成長早いですね!そして、素敵な夫婦!やはり話し合うことは大事なことなんですね!とても貴重な3ヶ月です😊
初コメです。おにょこさんが独身時代から拝見させていただいておりました。現在3人目妊婦と2児のママをやっておりまして、うちは二人ともコープ共済に入れてます!すり傷切り傷などの怪我でも病院にかかれば保険おりるので凄く助かってます。学資保険は色々聞いたり調べた方が良いですよ〜そこそこで保険料が違うので😭育児に正解はなく大変ですが親も子供と一緒に成長していく楽しさもあるので気楽にやっていきましょ🥰これからも陰ながら応援しております✨
赤ちゃんがいる生活ってこんな感じなんだなって、勉強させてもらってます。もう40なので子供を持つことは半分以上諦めていますが、素敵な生活ですね💕💕💕
おにょこさん、育児お疲れさまです!メリーをみて笑う赤ちゃんにハートを射貫かれました❤可愛すぎる…。おんぶもできるようになったり、まとめて寝てくれるようになったりして、少し楽になりましたね😃第一関門突破!な感じでしょうか。保険はうちはcoop共済に入ってますが、ありがたいことに使うことはなく大きくなりました。学資保険は早く入った方がいいですよ~。うちは出産祝い金などでまとまったお金で全額入金済みにしました。大学入学の時に、本当に本当に助かりました。とにかくお金がかかるので。ソニー生命の学資保険が利率が高かったので、それに入りましたよ。教育資金は早いうちから貯めることを、切にお勧めします。
本音は言えないですね、決し手、でも配信通じて、助けられてる感じがします❤今こそ、夫婦間が確かめられるチャンス
セカンド冷凍庫をお勧めです。コストコとかじゃなくても、これから離乳食とか始まると、作り置き冷凍したくても冷凍庫の容量が足りなくなってくると思います。保険に関しては、とりあえず学資保険か貯蓄型の保険(+簡易医療保険が付いてるような物もあります)は入っていて良いかもしれません。元本保証であればそこまで増える事もないですが減ることもないので、銀行に預けるよりは比較的利回りがいいですよ。
双子ちゃん可愛いですね😍2人の分、大変な事も多いと思いますけど息抜きつつ頑張って下さいね。新潟なんですね、私も新潟です。こちらは今年はあまり雪が降らなくて助かってます。地域によって違いますからね。ところで、おにょことは?何か意味があるのですか?
保険は大事。お子さんのもそうだけどご夫婦の保険もしっかりしておいた方がいいですよ。私もまさかの大病の時にものすごく助かりました。
毎日双子ちゃんの育児、お疲れ様です😊。おにょおサンとのいくだそうですが、休めてますか?すごく心配😢😢😢。 休めるときは休んで下さいね。双子ちゃん、ますます可愛くなりましたね❤。笑い声を聞くとニマニマしてしまいます(笑)。
保険、何も入ってなくて児童手当をひたすら貯金してます!赤ちゃん達、にこにこ笑うようになってきてなお可愛いてすね😍寝転がって移動し始めたり、ハイハイしたり大変な時期が続くと思いますが、無理せず時々動画でお会いできたらうれしいです👏
無理しないでね…マイペース‼️ファイト✊‼️楽しみ待ってるね、女の子女子会してね❤
クーイング❤可愛い!めっちゃ可愛いです😊
おにょこさん、お疲れ様です!!旦那さんとも協力体制取れてきているようでホッとしました!ちゃんと頼れてるおにょこさんも、それに応えるおにょおさんもすてきです❤髪も切りに行けて良かったですね〜!!至福の1人時間!!乳張ってきて帰るの分かりすぎる…🤭本当、子育ては超長距離マラソンですからね、ちょくちょく休憩しながら行かんと辛いです👍私らも母親である前に自分であることを忘れずに行きましょ❤なんか、3ヶ月になってしっかりしてきた双子ちゃん見てて、可愛くてもうニヤニヤが止まらない〜😊
こんにちは😃双子ちゃんも大変ですけど、成長って本当に早くてお子さん達が保育園や幼稚園に通うようになると少しは楽になるけれど、なんか寂しさもあります😅だから保育園や幼稚園に通うようになるまで沢山愛情とかたっぷり注いであげて皆さま健康で幸せな毎日を送って欲しいですね☺️
双子ちゃん可愛いですね☺️
はじめまして。私も1ヶ月違いの男女双子を育てています✨おにょこさんのTH-camを見つけてそれからずっと拝見してます😊私は上に長女がいるので双子産まれてからは前の育児経験があったからか、あまり神経質にならずにざっくばらんに育てられている気がします(笑)初産で双子ちゃんだと本当に何もわからずに今よりももっと悩んだたんだろうなっておにょこさんの動画見てて共感してます🥲ただ、双子育児に関しては共感の嵐です‼️私以外にもこんなに頑張ってらっしゃる方も居るので、私も頑張らないと💪と思えます🥺これからも息抜きしながら動画アップもほどほどに😜楽しみにしております🫶
赤子…たまらん❤
エルゴ難しいの同感です。装着と抱っこが同時なので腕力が😅私はラッキーインダストリーズから出ているアンジェレッテのクアトロエアーでそれが解決されました。その後もそこのメーカーのポルバンヒップシートや肩がけ抱っこ紐を使っています。お金の話、保険は家族で都民(県民)共済です。親が学資保険やって欲しがったのでひとつ入ってます。メインはNISAで、子も0歳からジュニアNISAで運用していました。
ぷくぷくしてて可愛いねえ💓💓💓💓
双子ちゃんすっごくかわいい😍おにょこさんも日に日に逞しいお母さんになってる〜❗️羽子板の事私も知りませんでした。新潟は雪☃️が凄そうなのでどうぞ気をつけて下さいね。
一度腱鞘炎になると辛いのでサポーターでもすると良いかもしれません😂お大事にしてください🌿
バランスボールに座って抱っこしてあやすと楽だしダイエット効果もありそうだし←寝てくれますよ🫶※私は今日体温計を紛失しました
子育てお疲れ様です😌💓大変ですが頑張って下さい。応援してます✨慎治
おにょおさんに大変さが伝わって良かったです☺️やってみて初めて分かる事ってたくさんありますもんね。双子ちゃんまんまるで可愛すぎる❤❤
保険は私はこの間58になったけど、自分が若い時とか小さい時に両親がガン保険とか終身保険とかに入っててくれて、突然30の時に精神病になった時に保険が他には入れなかったからとても助かりましたよ👀今はね病気持ってても入れる保険とかあるみたいですけどね👍👏✨✨✨
息子産まれてすぐに医療保険と学資保険入りました。今年高校生になるから1回目の学資保険おります🎉😊
大きくなりましたね!モザイク越しでも可愛いのがわかります😊そしてそのメリーうちにもありました!懐かしい😄そういえばいつの間にかないのでじいちゃんに処分されたのかな…うちも生まれてすぐにコープ共済の1000円のに入れました!個人賠償保険は私の方に掛けてます。友達が、うちの子はもう保険に加入できない…って言ってたことがあったのですぐ入れました。
すごい雪です。長女さん、顔がまんまるですね。少しづつ成長されてるようですね。
義母がケガや病気が入ってる学資保険に入ってくれて小学中学高校入学の度にまとまったお金を頂いてすご~く助かりました!なるべく使わず大学で使うと良しですよ大学の学費、ハンパ無いから😭
私も昨年11月に娘が産まれたので親近感とともにいつも動画を楽しみに観ています❣️我が家は学資保険はあんまり増えないのでNISAで投資信託を積み立てています。元本保証ではないのでデメリットはありますが、学費に使用するなら18年後とかなので元本割れはほぼ無いと考えています。投資はしっかり調べて納得してからスタートすることが大切ですので、もしされていないのであれば調べてみてはどうでしょうか😊
現在2ヶ月半のベビを育ててます。双子ちゃんはもっと大変なのに凄い!と思いながら勝手に色々参考にさせていただいたり動画を見て励みになってます!私は長野県に住んでいて夜になると寝室が一桁台の寒さになってしまうのですが(寝室にエアコンはなし。寝る前にリビングの暖気を送ってはいる)お子さんの寝る服や掛けてるもの、室温などもし良かったら教えていただきたいです。お互い無理せず育児頑張りましょうね!!
CO・OP共済、いいよ、申請すると振り込みが早いよ😮すごい助かったですよ。もう遠い昔ですが。腱鞘炎。早くに対処。肘の裏手の平を見えるようにして肘裏の折シワの外側指1本分のことろを、圧すといたいところを湿布して。全て1枚皮で繋がってる人体。ツボをおさえて。今のうちに対処すると大変にならないですよ❣️
쌍둥이들이 넘 귀여워요😊아이들을 위해 항상 노력하는 훌륭한 엄마입니다^^
はじめまして。子育て大昔に済んだおばさんです。保険も双子ちゃんとなると大変よね。少しずつでも積み立てていけるような保険ありがたかったです。
おはようございます😊おこちゃま達が、日々成長には、驚きかと思いますまた、おにょこさんがヘアーカットされて、嘸かしスッキリしたようですね今年は、此方は年末にドカ雪が降り、数年ぶりに交通が麻痺したとか初めての経験で、びっくり(・・;)しましたおにょこさんのところも、雪の降り具合は、大丈夫ですか?インフルエンザ、コロナが急拡大してますので、気をつけてくださいね
双子ちゃん達、一生懸命お話ししてて声がかわいい🩷癒されますね♪
お子さんの医療保険ですが、医療費がかからない自治体だとしても加入しておいた方が良いと思います。小さいうちは入院したとなると親も付き添いになるので、仕事を休んで収入減となったり双子ちゃんですしもうお一人のベビーシッター費用がかかったりと経費補填に助かりますよ!子育て大変ですが 頑張ってくださいね✨応援してます‼️
メリー見てパタパタしてるの可愛い♡手の痺れは手根管症候群じゃないですか?私も同じ症状でした💦整形外科で痺れ抑えられるお薬処方してもらえると思いますよ!お時間ある時に早めに受診してください😢地味にしんどいと思うので…。
学費などの貯金は学資保険は使わずNISAが満額になるまでそちらで貯める予定でいますで、それとは別に保険については、うちも医療費掛からない自治体ですがコープ共済の1,000円のは入っています使うことが無ければいいね…くらいのお守り代わりです😊
2歳と3ヶ月育ててます。同じような成長スピードで安心しましたw保険は考えましたが入ってません。でも個人賠償はあったほうが良さそうですね💦車とかご自身の生命保険に付帯されてるのもあるそうなので一度見てみるといいかも?この機会に私も確認します。笑でもみなさんのみるとコープ月1000円ならそれもありですね!学資は昔と比べて還元率が悪い、ということで息子は別の名目の保険に入ってます。
赤ちゃんと触れ合って遊んであげる事は赤ちゃん自身もお母さんも楽しくて凄くいい事だと思います。どんどん一緒に遊んであげてくださいね。
初めてコメントさせていただきます!私も昨年、双子を出産した新米ママです。まだお子達は入院中で本格的な子育ては始まってませんが、おにょこさんの動画を見ながら育児の大変さや効率さを学ばせて頂いてます!これからも応援してます😊🙌寒い日が続きますが、体調にお気をつけ下さい😆
私も子供が産まれて最近コープの宅配に頼ってます😊コープ便利でいいですよねぇ!私は子が産まれてすぐ県民共済の保険に入りました!県民共済もなにかあればネットから簡単に請求できるのでよかったです!コープ共済も掛け金お安く手軽でいいですよね!❤
保険といえば、うちは当時郵政省の学資保険に入りました。大きくなるにつれ、毎月の保険料が上がるのでゼロ歳から入りました。当時、割がいいと評判でしたが民営化された今ではそれほどではないと思われます。確かに学校に上がる度に祝い金がでて(10万位だった?)満期金で大学の四年時の前期授業料まで賄えました。
冷凍庫がパンパンのところで心の中で(パンだけに…)って呟いてしまった(激寒)
寒いの大好物です(笑)
赤ちゃんのクーイングめっちゃ可愛いいですね😊
学資保険は増やすためじゃなくて、もしものときの死亡保険的な役割だと思っているので、NISA等の長期投資で増やすことにしました。医療保険は掛け金が最安の小さいうちから終身で入っておくとお得ですね。
👹チビちゃん、元気け?🤗
長男(3)はこくみん共済に入ってます。入院日額1万円出ますよ!健康そのものでしたが去年RSで入院したので入っておいて良かったと思います😊男の子でケガもすると思うので通院保証もあるのも心強いです。次男(0)は早産児だったので中々保険に入れるタイミングが無いまま長男のRSを貰い…重症化して10日間入院しました😢子供は医療費かからないし大部屋ならベッド代もいりませんが、大人のご飯代や個室を希望されるなら差額ベッド代など地味にお金かかります!大部屋での付き添い入院は本当に壮絶です(笑)我が家は入って本当に良かったと思っています!入れるうちに入られるのがいいのかなと思います😊
私も子供2人コープ共済と県民共済入ってました。幼い頃入院したりゲガの通院で助かりました。
おにょこさん🎶良い傾向のようで一安心です😊双子ちゃんの成長や夫婦の絆が右肩上がりですね⤴️ホント紅葉が一気に落ちましたよね🍁こちらでもまさかの積雪になりました☃️髪切ってスッキリですね👍️身体に偏った負担がないにはリュック型ですよね~気を楽にすることを意識するだけでも、変わってくると思いますp(^-^)q
学資保険なら育英年金付きをおすすめします。家の場合は郵便局の学資保険で何気なしに育英年金付きにしました。兄妹二人0歳から、その時の経済状況で兄300万妹180万の18歳満期掛け始めて5年で主人が亡くなり、その後の掛け金は免除、学資保険から育英年金として18歳まで毎年36万と20万程の年金がおり、母子家庭で暮らすなかすごく助かりました。ただ注意は妹の分は申告は行かなくてよかったですが、お兄ちゃんの年金額では、毎年確定申告の書類を提出していました。控除範囲なので税金はかからなかったですが、これ以上の金額だと控除されないのが、育英年金としてここが注意するところですね。一つの参考になればと思いコメントいたしました。
多分初コメです!おにょこさん、最初のチャンネル名"の毎日おにょこ"になってたかたですかね⁇だいぶ前に見させてもらってて、久しぶりに拝見したら双子の母になられててびっくりしました😊私事ですがおにょこさんのお子さんたちよりも1ヶ月遅いくらいの女の子を育てており、毎回動画を楽しみに待ってます🥰私も妊娠した際に元々双子だったのですが、初期の段階でお腹の中で1人亡くなってしまい、残念な思いでした。臨月間際に妊娠高血圧症候群になったりともろもろ双子だと本当にもっと大変だろうなと思います💦毎日お疲れ様です。痺れですが、基本的には腱鞘炎だけで痺れは起こりにくいと思われます。もしかしたら手根管症候群かもしれません。早めに整形外科に行かれた方がいいかも、、酷くなったら手術適応です😢
今1歳半ですが、学資保険入ってます!保険でなくNISAの方が増えるかと思いますが、万が一親が亡くなってしまった場合に学費をカバーできる額がもらえるようにしているので備えとして入っています、、、
毎日お疲れ様です。うちの子どもは赤ちゃんのときコープ共済と学資保険入っていましたよ。入院したり、怪我したりで助かりました!医療費タダでもね。無理なさらないでくださいね
こんばんは😊うちの場合は学資保険に入れてます満期になるとまとまった金額で受け取れます 双子ちゃんすくすく成長してますね😊夫婦二人三脚で子育てされてる様子を拝見してほんわかした気持ちになりました❤😆👍
双子育児大変そうですね。2人ともまた可愛くなって😮
ウチは親が私名義でこくみん共済入ってくれてて、それがめちゃくちゃ助かりました。まだ必要ないかと思いますが、大きくなったら個人賠償保険は必須です!絶対弁護士特約付き!女の子でもけっこうトラブル起こします。。。学費は子ども手当を全部貯金して賄いました。色々ありすぎて悩みますよね〜。
今は コープ共済って言ってますが、昔は国民共済っていってました。うちも子供2人共コープ共済でした。医療費の請求も簡単で 凄く助かりました。
双子ちゃん可愛いですね。昔から双子ちゃんが欲しかったの。実際は大変ですよね。旦那様の協力がなければ負担が大きいですね。おにょこさんよく頑張ってますよ。身体無理しないで下さいね
ヒートテック、私も徐々に皮膚にアレルギーが出て使用していませんでしたが、内側が綿100%というのが発売され良いですよ〜😊
訪問相談などしてくれる保険屋さんもあるのでお母様がいる時などに😊お手々発見されたのですね👶✨そのうち足も見つけます〜!保育園・幼稚園に入ると家族で風邪を引いたりするので買い物、料理、片付けなどおにょおさんも今から慣れておくと、いざという時に助かりますよ。お料理も美容室も当たり前の事でも良い気分転換になりますよね〜息抜き大切です。
もう、可愛すぎます❤️絵本の読み聞かせのパオーン!私もやってます。双子だと2倍の可愛さ。おにょこさんの動きと双子の可愛いこと!!幸せもらいました〜
子どもの医療費は助成があると思いますので、お住まいの地域によるとは思いますが、保険は必要ないかと思います。教育費を貯める目的でしたら長期で運用することを前提としてNISAをしたらよいかと思います。
おんぶってお座りできるまでダメって小児科で言われたんですが大丈夫ですか??😅
う〜ん これから動き回るようになったらマジ大変そう 😅 柵も買わないとですね
ほっぺぷっくりしてて可愛い🩷プニプニしたい❗
この間生まれたのにもうお喋り!他人の子は育つの早い!!
結露すごそうですね。我が家は洗車用にセーム皮を使っています。重宝してます。湿度が60%以上なんてお肌にはよさそうですね!双子ちゃんのかわいいお顔見たいけどモザイクでよく見れな~い(笑)
うちは子供3人ともコープ共済の月1,000円のに入ってました。ケガをした時など請求するとすぐにお金が降りてきて、お見舞いの手紙と共に折り鶴が入ってました。それとは別に貯金代わりに学資保険にも入っていました。双子ちゃんの子育ては大変でしょうが、喜びもかわいさも2倍ですね。無理せず、楽しんでほしいです😊
ウチはゆうちょの学資保険に入っていたのですが、大学入学した今、とっても助かってます!長女は4歳の時に高熱が原因不明で入院をしたことがあり、結局副鼻腔炎だったのですがそれも保険金おりたし入っててよかったです。子どもは大きくなると予想外の出費多いので。保険だけでなく積立になるものがオススメです!
おにょこさーーん!!トカトカのパン🍞いつも食べています☺️ 美味しくて大好きです♡ 十勝・帯広を代表するパンです!
双子は大変さは2倍だけど喜びも2倍ですね! いやそれ以上か(^^)bこれからも双子ちゃんたちの成長を楽しみにしています❤
筋肉は裏切らない関節は裏切る筋は信用ならない
うちの子も3ヶ月くらいがよく寝てくれたー!7ヶ月くらいになると夜泣きが激しく今も続いております😅
スクスク育ってて愛くるしい〜😍おにょこさんの動画は我が子たちの赤ちゃんの頃を思い出させてくれます🥹うちの子達はその頃、お胸の辺りをこちょこちょしたらクスッとかではなくて、爆笑に近い笑い声をあげてくれてたなぁ😊。ちなみに10歳になった今もこちょこちょに弱く、いまだに爆笑してくれます😂。便秘もよくしてました😅深刻には考えすぎない様にしてはいたものの、あまりに出ない時は綿棒浣腸をちょこちょこしてましたね〜💦
はじめまして!こちらも2月に二卵性双生児の男女のふたごを産む妊婦でございます。抱っこ紐、おんぶをしている紐も前抱きのものと同じですか?
双子ちゃん育児お疲れ様です!我が家は保育園児なので、保険は個人賠償のみ入れました。物を壊した、自転車で怪我したなどが対象です。両親は保険を少しランクアップしたくらいで、今後も徐々に引き上げようと思っています。
おにょおさんは、あまり、自身から喋らないのかな。殆ど、おにょこさんから、話しかけてる感じします。
母親に預けてゆっくり美容院行けてリフレッシュできましたね。しかしすごい雪景色ですね。
コープ共済に入ってます(*^^*)未熟児で郵便局の保険には入れずコープに入りました。結果的にですが郵便局の保険よりコープ共済の方が良かったと感じています。喘息で入院などしても申請すれば直ぐに振り込みもありますし申請も簡単でした。コープ共済で私は十分だなと感じております。【子2人、7歳、6歳】
こんばんわ今日は、寒さが、一段とましますね。赤ちゃん、かわいいなあ😊私は、子供は、いないですが、CO・OPさんの、個はいと、共済は、入ってます。保険1000円は、安いです。私も入ってます。安心するので、最初は、安いのから、入ったらいいと、思います。一週間に、一回、商品の配達も、あるから、忙しいとき、利用されても、いいかと。
おにょおさんと相談だ!(牛乳じゃないよ)お給料に負担なく あとはお母さんに聞いてみる迂闊な事は言えないよ行方不明の話は私もある(笑)
ゆくゆくのこと考えるのは親として考えますよね〜うちも保険と学資保険入ってました。健やかな、ご成長を願ってます(*^_^*)おにょこさんも…貴方、真面目だから(笑)…ボチボチで、無理ないよぅにね❤
うちは県民共済1000円のに入ってました😊第三者に怪我させた時もお金出るので安心でした。小さい時に3回手術しましたがちゃんと給付金もいただけて助かりましたよ😊
おにょこさん凄すぎます😂
双子ちゃん育児しながらも、食事もしっかり作っていて。
よくおにょこさん「反省します」と言ってますが、いやいや頑張っているじゃないかと思いながら動画拝見させてもらってます😊
お子ちゃまの姿にも癒されます😊
おにょおさんとともに子育てに関してだいぶ前向きに感じ取られる動画ですごくほのぼのしました😍
これからも頑張ってくださいね😉
我が家はコープ共済に入っています。
生後すぐに入ったのですが、1歳過ぎに病気が判明してから毎年手術をしているのですが、大変大変助かっています。私の地域も子ども医療費無料ですが、入院となると他にもお金がかなりかかったのでコープ共済は本当に入ってて良かったと思う日々です😊
成長早いですね!
そして、素敵な夫婦!やはり話し合うことは大事なことなんですね!
とても貴重な3ヶ月です😊
初コメです。
おにょこさんが独身時代から拝見させていただいておりました。
現在3人目妊婦と2児のママをやっておりまして、うちは二人ともコープ共済に入れてます!すり傷切り傷などの怪我でも病院にかかれば保険おりるので凄く助かってます。学資保険は色々聞いたり調べた方が良いですよ〜そこそこで保険料が違うので😭
育児に正解はなく大変ですが親も子供と一緒に成長していく楽しさもあるので気楽にやっていきましょ🥰これからも陰ながら応援しております✨
赤ちゃんがいる生活ってこんな感じなんだなって、勉強させてもらってます。
もう40なので子供を持つことは半分以上諦めていますが、素敵な生活ですね💕💕💕
おにょこさん、育児お疲れさまです!
メリーをみて笑う赤ちゃんにハートを射貫かれました❤可愛すぎる…。おんぶもできるようになったり、まとめて寝てくれるようになったりして、少し楽になりましたね😃第一関門突破!な感じでしょうか。
保険はうちはcoop共済に入ってますが、ありがたいことに使うことはなく大きくなりました。
学資保険は早く入った方がいいですよ~。うちは出産祝い金などでまとまったお金で全額入金済みにしました。
大学入学の時に、本当に本当に助かりました。とにかくお金がかかるので。ソニー生命の学資保険が利率が高かったので、それに入りましたよ。教育資金は早いうちから貯めることを、切にお勧めします。
本音は言えないですね、決し手、でも配信通じて、助けられてる感じがします❤今こそ、夫婦間が確かめられるチャンス
セカンド冷凍庫をお勧めです。
コストコとかじゃなくても、これから離乳食とか始まると、作り置き冷凍したくても冷凍庫の容量が足りなくなってくると思います。
保険に関しては、とりあえず学資保険か貯蓄型の保険(+簡易医療保険が付いてるような物もあります)は入っていて良いかもしれません。
元本保証であればそこまで増える事もないですが減ることもないので、銀行に預けるよりは比較的利回りがいいですよ。
双子ちゃん可愛いですね😍
2人の分、大変な事も多いと思いますけど息抜きつつ頑張って下さいね。
新潟なんですね、私も新潟です。
こちらは今年はあまり雪が降らなくて助かってます。
地域によって違いますからね。
ところで、おにょことは?何か意味があるのですか?
保険は大事。お子さんのもそうだけどご夫婦の保険もしっかりしておいた方がいいですよ。私もまさかの大病の時にものすごく助かりました。
毎日双子ちゃんの育児、お疲れ様です😊。
おにょおサンとのいくだそうですが、休めてますか?すごく心配😢😢😢。 休めるときは休んで下さいね。
双子ちゃん、ますます可愛くなりましたね❤。笑い声を聞くとニマニマしてしまいます(笑)。
保険、何も入ってなくて児童手当をひたすら貯金してます!
赤ちゃん達、にこにこ笑うようになってきてなお可愛いてすね😍
寝転がって移動し始めたり、ハイハイしたり大変な時期が続くと思いますが、無理せず時々動画でお会いできたらうれしいです👏
無理しないでね…マイペース‼️ファイト✊‼️楽しみ待ってるね、女の子女子会してね❤
クーイング❤可愛い!めっちゃ可愛いです😊
おにょこさん、お疲れ様です!!
旦那さんとも協力体制取れてきているようでホッとしました!ちゃんと頼れてるおにょこさんも、それに応えるおにょおさんもすてきです❤
髪も切りに行けて良かったですね〜!!至福の1人時間!!乳張ってきて帰るの分かりすぎる…🤭
本当、子育ては超長距離マラソンですからね、ちょくちょく休憩しながら行かんと辛いです👍私らも母親である前に自分であることを忘れずに行きましょ❤
なんか、3ヶ月になってしっかりしてきた双子ちゃん見てて、可愛くてもうニヤニヤが止まらない〜😊
こんにちは😃双子ちゃんも大変ですけど、成長って本当に早くてお子さん達が保育園や幼稚園に通うようになると少しは楽になるけれど、なんか寂しさもあります😅だから保育園や幼稚園に通うようになるまで沢山愛情とかたっぷり注いであげて皆さま健康で幸せな毎日を送って欲しいですね☺️
双子ちゃん可愛いですね☺️
はじめまして。私も1ヶ月違いの男女双子を育てています✨おにょこさんのTH-camを見つけてそれからずっと拝見してます😊私は上に長女がいるので双子産まれてからは前の育児経験があったからか、あまり神経質にならずにざっくばらんに育てられている気がします(笑)初産で双子ちゃんだと本当に何もわからずに今よりももっと悩んだたんだろうなっておにょこさんの動画見てて共感してます🥲ただ、双子育児に関しては共感の嵐です‼️私以外にもこんなに頑張ってらっしゃる方も居るので、私も頑張らないと💪と思えます🥺これからも息抜きしながら動画アップもほどほどに😜楽しみにしております🫶
赤子…たまらん❤
エルゴ難しいの同感です。装着と抱っこが同時なので腕力が😅私はラッキーインダストリーズから出ているアンジェレッテのクアトロエアーでそれが解決されました。その後もそこのメーカーのポルバンヒップシートや肩がけ抱っこ紐を使っています。
お金の話、保険は家族で都民(県民)共済です。親が学資保険やって欲しがったのでひとつ入ってます。メインはNISAで、子も0歳からジュニアNISAで運用していました。
ぷくぷくしてて可愛いねえ💓💓💓💓
双子ちゃんすっごくかわいい😍おにょこさんも日に日に逞しいお母さんになってる〜❗️羽子板の事私も知りませんでした。新潟は雪☃️が凄そうなのでどうぞ気をつけて下さいね。
一度腱鞘炎になると辛いのでサポーターでもすると良いかもしれません😂お大事にしてください🌿
バランスボールに座って抱っこしてあやすと楽だしダイエット効果もありそうだし←寝てくれますよ🫶
※私は今日体温計を紛失しました
子育てお疲れ様です😌💓
大変ですが頑張って下さい。
応援してます✨
慎治
おにょおさんに大変さが伝わって良かったです☺️やってみて初めて分かる事ってたくさんありますもんね。双子ちゃんまんまるで可愛すぎる❤❤
保険は私はこの間58になったけど、自分が若い時とか小さい時に両親がガン保険とか終身保険とかに入っててくれて、突然30の時に精神病になった時に保険が他には入れなかったからとても助かりましたよ👀今はね病気持ってても入れる保険とかあるみたいですけどね👍👏✨✨✨
息子産まれてすぐに医療保険と学資保険入りました。今年高校生になるから1回目の学資保険おります🎉😊
大きくなりましたね!モザイク越しでも可愛いのがわかります😊
そしてそのメリーうちにもありました!懐かしい😄そういえばいつの間にかないのでじいちゃんに処分されたのかな…
うちも生まれてすぐにコープ共済の1000円のに入れました!
個人賠償保険は私の方に掛けてます。
友達が、うちの子はもう保険に加入できない…って言ってたことがあったのですぐ入れました。
すごい雪です。長女さん、顔がまんまるですね。少しづつ成長されてるようですね。
義母がケガや病気が入ってる学資保険に入ってくれて小学中学高校入学の度にまとまったお金を頂いてすご~く助かりました!なるべく使わず大学で使うと良しですよ
大学の学費、ハンパ無いから😭
私も昨年11月に娘が産まれたので親近感とともにいつも動画を楽しみに観ています❣️
我が家は学資保険はあんまり増えないのでNISAで投資信託を積み立てています。
元本保証ではないのでデメリットはありますが、学費に使用するなら18年後とかなので元本割れはほぼ無いと考えています。
投資はしっかり調べて納得してからスタートすることが大切ですので、もしされていないのであれば調べてみてはどうでしょうか😊
現在2ヶ月半のベビを育ててます。双子ちゃんはもっと大変なのに凄い!と思いながら勝手に色々参考にさせていただいたり動画を見て励みになってます!
私は長野県に住んでいて夜になると寝室が一桁台の寒さになってしまうのですが(寝室にエアコンはなし。寝る前にリビングの暖気を送ってはいる)お子さんの寝る服や掛けてるもの、室温などもし良かったら教えていただきたいです。
お互い無理せず育児頑張りましょうね!!
CO・OP共済、いいよ、申請すると振り込みが早いよ😮すごい助かったですよ。もう遠い昔ですが。腱鞘炎。早くに対処。肘の裏手の平を見えるようにして肘裏の折シワの外側指1本分のことろを、圧すといたいところを湿布して。全て1枚皮で繋がってる人体。ツボをおさえて。今のうちに対処すると大変にならないですよ❣️
쌍둥이들이 넘 귀여워요😊아이들을 위해 항상 노력하는 훌륭한 엄마입니다^^
はじめまして。子育て大昔に済んだおばさんです。保険も双子ちゃんとなると大変よね。少しずつでも積み立てていけるような保険ありがたかったです。
おはようございます😊
おこちゃま達が、日々成長には、驚きかと思います
また、おにょこさんがヘアーカットされて、嘸かしスッキリしたようですね
今年は、此方は年末にドカ雪が降り、数年ぶりに交通が麻痺したとか
初めての経験で、びっくり(・・;)しました
おにょこさんのところも、雪の降り具合は、大丈夫ですか?
インフルエンザ、コロナが急拡大してますので、気をつけてくださいね
双子ちゃん達、一生懸命お話ししてて声がかわいい🩷
癒されますね♪
お子さんの医療保険ですが、医療費がかからない自治体だとしても加入しておいた方が良いと思います。
小さいうちは入院したとなると親も付き添いになるので、仕事を休んで収入減となったり双子ちゃんですしもうお一人のベビーシッター費用がかかったりと経費補填に助かりますよ!
子育て大変ですが 頑張ってくださいね✨応援してます‼️
メリー見てパタパタしてるの可愛い♡
手の痺れは手根管症候群じゃないですか?私も同じ症状でした💦
整形外科で痺れ抑えられるお薬処方してもらえると思いますよ!お時間ある時に早めに受診してください😢地味にしんどいと思うので…。
学費などの貯金は学資保険は使わずNISAが満額になるまでそちらで貯める予定でいます
で、それとは別に保険については、うちも医療費掛からない自治体ですがコープ共済の1,000円のは入っています
使うことが無ければいいね…くらいのお守り代わりです😊
2歳と3ヶ月育ててます。同じような成長スピードで安心しましたw
保険は考えましたが入ってません。でも個人賠償はあったほうが良さそうですね💦車とかご自身の生命保険に付帯されてるのもあるそうなので一度見てみるといいかも?この機会に私も確認します。笑でもみなさんのみるとコープ月1000円ならそれもありですね!
学資は昔と比べて還元率が悪い、ということで息子は別の名目の保険に入ってます。
赤ちゃんと触れ合って遊んであげる事は赤ちゃん自身もお母さんも楽しくて凄くいい事だと思います。どんどん一緒に遊んであげてくださいね。
初めてコメントさせていただきます!
私も昨年、双子を出産した新米ママです。まだお子達は入院中で本格的な子育ては始まってませんが、おにょこさんの動画を見ながら育児の大変さや効率さを学ばせて頂いてます!
これからも応援してます😊🙌
寒い日が続きますが、体調にお気をつけ下さい😆
私も子供が産まれて最近コープの宅配に頼ってます😊
コープ便利でいいですよねぇ!
私は子が産まれてすぐ県民共済の保険に入りました!
県民共済もなにかあればネットから簡単に請求できるのでよかったです!
コープ共済も掛け金お安く手軽でいいですよね!❤
保険といえば、うちは当時郵政省の学資保険に入りました。大きくなるにつれ、毎月の保険料が上がるのでゼロ歳から入りました。当時、割がいいと評判でしたが民営化された今ではそれほどではないと思われます。
確かに学校に上がる度に祝い金がでて(10万位だった?)満期金で大学の四年時の前期授業料まで賄えました。
冷凍庫がパンパンのところで心の中で(パンだけに…)って呟いてしまった(激寒)
寒いの大好物です(笑)
赤ちゃんのクーイングめっちゃ可愛いいですね😊
学資保険は増やすためじゃなくて、もしものときの死亡保険的な役割だと思っているので、NISA等の長期投資で増やすことにしました。
医療保険は掛け金が最安の小さいうちから終身で入っておくとお得ですね。
👹チビちゃん、元気け?🤗
長男(3)はこくみん共済に入ってます。入院日額1万円出ますよ!
健康そのものでしたが去年RSで入院したので入っておいて良かったと思います😊
男の子でケガもすると思うので通院保証もあるのも心強いです。
次男(0)は早産児だったので中々保険に入れるタイミングが無いまま長男のRSを貰い…重症化して10日間入院しました😢
子供は医療費かからないし大部屋ならベッド代もいりませんが、大人のご飯代や個室を希望されるなら差額ベッド代など地味にお金かかります!
大部屋での付き添い入院は本当に壮絶です(笑)
我が家は入って本当に良かったと思っています!
入れるうちに入られるのがいいのかなと思います😊
私も子供2人コープ共済と県民共済入ってました。幼い頃入院したりゲガの通院で助かりました。
おにょこさん🎶良い傾向のようで一安心です😊
双子ちゃんの成長や夫婦の絆が
右肩上がりですね⤴️
ホント紅葉が一気に落ちましたよね🍁
こちらでもまさかの積雪になりました☃️
髪切ってスッキリですね👍️
身体に偏った負担がないにはリュック型ですよね~
気を楽にすることを意識するだけでも、
変わってくると思いますp(^-^)q
学資保険なら育英年金付きをおすすめします。
家の場合は郵便局の学資保険で何気なしに育英年金付きにしました。
兄妹二人0歳から、その時の経済状況で兄300万妹180万の18歳満期
掛け始めて5年で主人が亡くなり、
その後の掛け金は免除、学資保険から育英年金として18歳まで毎年36万と20万程の年金がおり、母子家庭で暮らすなかすごく助かりました。
ただ注意は妹の分は申告は行かなくてよかったですが、
お兄ちゃんの年金額では、毎年確定申告の書類を提出していました。
控除範囲なので税金はかからなかったですが、これ以上の金額だと控除されないのが、
育英年金としてここが注意するところですね。
一つの参考になればと思いコメントいたしました。
多分初コメです!
おにょこさん、最初のチャンネル名"の毎日おにょこ"になってたかたですかね⁇だいぶ前に見させてもらってて、久しぶりに拝見したら双子の母になられててびっくりしました😊
私事ですがおにょこさんのお子さんたちよりも1ヶ月遅いくらいの女の子を育てており、毎回動画を楽しみに待ってます🥰
私も妊娠した際に元々双子だったのですが、初期の段階でお腹の中で1人亡くなってしまい、残念な思いでした。臨月間際に妊娠高血圧症候群になったりともろもろ双子だと本当にもっと大変だろうなと思います💦毎日お疲れ様です。
痺れですが、基本的には腱鞘炎だけで痺れは起こりにくいと思われます。もしかしたら手根管症候群かもしれません。早めに整形外科に行かれた方がいいかも、、酷くなったら手術適応です😢
今1歳半ですが、学資保険入ってます!保険でなくNISAの方が増えるかと思いますが、万が一親が亡くなってしまった場合に学費をカバーできる額がもらえるようにしているので備えとして入っています、、、
毎日お疲れ様です。
うちの子どもは赤ちゃんのとき
コープ共済と学資保険入っていましたよ。入院したり、怪我したりで助かりました!医療費タダでもね。無理なさらないでくださいね
こんばんは😊
うちの場合は学資保険に入れてます
満期になるとまとまった金額で受け取れます 双子ちゃんすくすく成長してますね😊夫婦二人三脚で子育てされてる様子を拝見してほんわかした気持ちになりました❤😆👍
双子育児大変そうですね。2人ともまた可愛くなって😮
ウチは親が私名義でこくみん共済入ってくれてて、それがめちゃくちゃ助かりました。
まだ必要ないかと思いますが、大きくなったら個人賠償保険は必須です!
絶対弁護士特約付き!
女の子でもけっこうトラブル起こします。。。
学費は子ども手当を全部貯金して賄いました。
色々ありすぎて悩みますよね〜。
今は コープ共済って言ってますが、昔は国民共済っていってました。
うちも子供2人共コープ共済でした。医療費の請求も簡単で 凄く助かりました。
双子ちゃん可愛いですね。昔から双子ちゃんが欲しかったの。実際は大変ですよね。旦那様の協力がなければ負担が大きいですね。おにょこさんよく頑張ってますよ。身体無理しないで下さいね
ヒートテック、私も徐々に皮膚にアレルギーが出て使用していませんでしたが、内側が綿100%というのが発売され良いですよ〜😊
訪問相談などしてくれる保険屋さんもあるのでお母様がいる時などに😊お手々発見されたのですね👶✨そのうち足も見つけます〜!保育園・幼稚園に入ると家族で風邪を引いたりするので買い物、料理、片付けなどおにょおさんも今から慣れておくと、いざという時に助かりますよ。お料理も美容室も当たり前の事でも良い気分転換になりますよね〜息抜き大切です。
もう、可愛すぎます❤️
絵本の読み聞かせのパオーン!私もやってます。
双子だと2倍の可愛さ。
おにょこさんの動きと双子の可愛いこと!!
幸せもらいました〜
子どもの医療費は助成があると思いますので、お住まいの地域によるとは思いますが、保険は必要ないかと思います。
教育費を貯める目的でしたら長期で運用することを前提としてNISAをしたらよいかと思います。
おんぶってお座りできるまでダメって小児科で言われたんですが大丈夫ですか??😅
う〜ん これから動き回るようになったらマジ大変そう 😅 柵も買わないとですね
ほっぺぷっくりしてて可愛い🩷
プニプニしたい❗
この間生まれたのにもうお喋り!他人の子は育つの早い!!
結露すごそうですね。我が家は洗車用にセーム皮を使っています。重宝してます。
湿度が60%以上なんてお肌にはよさそうですね!
双子ちゃんのかわいいお顔見たいけどモザイクでよく見れな~い(笑)
うちは子供3人ともコープ共済の月1,000円のに入ってました。ケガをした時など請求するとすぐにお金が降りてきて、お見舞いの手紙と共に折り鶴が入ってました。それとは別に貯金代わりに学資保険にも入っていました。双子ちゃんの子育ては大変でしょうが、喜びもかわいさも2倍ですね。無理せず、楽しんでほしいです😊
ウチはゆうちょの学資保険に入っていたのですが、大学入学した今、とっても助かってます!長女は4歳の時に高熱が原因不明で入院をしたことがあり、結局副鼻腔炎だったのですがそれも保険金おりたし入っててよかったです。子どもは大きくなると予想外の出費多いので。保険だけでなく積立になるものがオススメです!
おにょこさーーん!!
トカトカのパン🍞いつも食べています☺️ 美味しくて大好きです♡ 十勝・帯広を代表するパンです!
双子は大変さは2倍だけど喜びも2倍ですね! いやそれ以上か(^^)b
これからも双子ちゃんたちの成長を楽しみにしています❤
筋肉は裏切らない
関節は裏切る
筋は信用ならない
うちの子も3ヶ月くらいがよく寝てくれたー!
7ヶ月くらいになると夜泣きが激しく今も続いております😅
スクスク育ってて愛くるしい〜😍
おにょこさんの動画は我が子たちの赤ちゃんの頃を思い出させてくれます🥹
うちの子達はその頃、お胸の辺りをこちょこちょしたらクスッとかではなくて、爆笑に近い笑い声をあげてくれてたなぁ😊。ちなみに10歳になった今もこちょこちょに弱く、いまだに爆笑してくれます😂。
便秘もよくしてました😅深刻には考えすぎない様にしてはいたものの、あまりに出ない時は綿棒浣腸をちょこちょこしてましたね〜💦
はじめまして!こちらも2月に二卵性双生児の男女のふたごを産む妊婦でございます。
抱っこ紐、おんぶをしている紐も前抱きのものと同じですか?
双子ちゃん育児お疲れ様です!
我が家は保育園児なので、保険は個人賠償のみ入れました。物を壊した、自転車で怪我したなどが対象です。
両親は保険を少しランクアップしたくらいで、今後も徐々に引き上げようと思っています。
おにょおさんは、あまり、
自身から喋らないのかな。
殆ど、おにょこさんから、
話しかけてる感じします。
母親に預けてゆっくり美容院行けてリフレッシュできましたね。しかしすごい雪景色ですね。
コープ共済に入ってます(*^^*)
未熟児で郵便局の保険には入れずコープに入りました。結果的にですが郵便局の保険よりコープ共済の方が良かったと感じています。喘息で入院などしても申請すれば直ぐに振り込みもありますし申請も簡単でした。コープ共済で私は十分だなと感じております。【子2人、7歳、6歳】
こんばんわ
今日は、寒さが、一段とましますね。
赤ちゃん、かわいいなあ😊
私は、子供は、いないですが、
CO・OPさんの、個はいと、共済は、入ってます。
保険1000円は、安いです。私も入ってます。
安心するので、最初は、安いのから、入ったらいいと、思います。
一週間に、一回、商品の配達も、あるから、忙しいとき、利用されても、いいかと。
おにょおさんと相談だ!(牛乳じゃないよ)
お給料に負担なく あとはお母さんに聞いてみる
迂闊な事は言えないよ
行方不明の話は私もある(笑)
ゆくゆくのこと考えるのは
親として考えますよね〜
うちも保険と学資保険入ってました。
健やかな、ご成長を願ってます(*^_^*)
おにょこさんも…
貴方、真面目だから(笑)
…ボチボチで、
無理ないよぅにね❤
うちは県民共済1000円のに入ってました😊第三者に怪我させた時もお金出るので安心でした。小さい時に3回手術しましたがちゃんと給付金もいただけて助かりましたよ😊