ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
個人的には、大ヒットした『思い出がいっぱい』よりも好きです。爽やかな歌声とメロディの中に、若いからこその別れが込められていて、多くの人が昔を思い出すような気がします。
スマホもSNSもなかったけど、この曲を聴いてた頃が人との距離が近かったし、一番楽しかった。僕だけじゃないはず
40年たった今でもたまに口ずさんでいる歌。懐かしい青春時代が思い出され胸がきゅんとします。
令和の今、聴いていても、色褪せない、本当に名曲だと思います。拝聴させていただき、本当にありがとうございました。
エンディングの映像が目に浮かぶ。いい時代でしたw
想い出がいっぱいよりもこの曲が好き。
想い出がいっぱいほどのヒットにはなりませんでしたがこの曲好きでした!
放送されていた当時タイトルバックは車のリアシートから映した様な感じでした。車を運転しながら聞いてみたい歌ですね。勿論番組とはご縁がありました。
別れの歌、でも新しい人生を歩み始める素敵な曲ですね。
「想い出がいっぱい」のようなスマッシュヒットにはならなかったけど、隠れた名曲です。苗字が同じなので、女の子が生まれていたらこの名前をつけてあげたかったなぁ
この曲はもっと評価されるべき
同感
なぜこの曲はヒットしなかったんでしょうね。不思議。
激しく同意。当時リアルで「みゆき」本放送を観ていて2曲目のEDが本曲。なのに、すぐさま想い出がいっぱいに戻されたのは何故?絶対に悪手!?だったと思います。H2Oは翔んだカップルの主題歌も歌っていたし、絶対に一発屋じゃ無い。私は正直、雅夢やチャゲアスに匹敵する才能と感じたし、本人達も村下孝蔵をリスペクトしていましたから。
僕らのダイアリーは名曲です
@@hirocannon7657 想い出がいっぱいと違って失恋する歌じゃないですか。みゆきの最終回を見ると好きな人と結ばれる物語として描いていて、フラレる話じゃない。あだち先生にはアニメの時点で最終回の構想があったでしょうから、「これは違う」って言われちゃったんじゃないかなぁ。この頃、うる星やつら2ビューティフル・ドリーマーがソフト化もされなきゃテレビ放送もされないのが話題になっていました。要は高橋留美子先生が怒っちゃったから何も出来なくなっていたのですが、当時の小学館は原作者の意向を汲んでくれていたんですね。この曲の場合も、あだち先生の意向だったんだろうな、と思います。そこまでみゆきに合わない曲とは思いませんが、あだち先生がダメって言うならダメなんでしょう。昨年不幸な事件があったから言うわけでもないですが、作者の意向は最大限尊重されるべきと思います。
思い出がいっぱいより好きでした。
H2Oは他にもいい曲あるから色んな人に広まって欲しいローレライとか、ブルーベリーの頃とか
Even without understanding the lyrics you can feel the melancholy for the summers of your youth… beautiful song and great manga :)
みゆきの漫画の画像見ながら聴くともう小3にタイムスリップ!何とも言えないこの感覚!
好きな歌です!青春の思い出が蘇ります!
この曲が出てから40年近くなるのにメロディと詞が古く感じないのはとても素敵です❗️夏の終わりに歌いたくなる曲です。もっと評価されてもいいと思うのですが🙏
友人がレコードの前にラジカセを置いて録音してくれた…中学生の頃。雑音も入っていたけれど、大好きな曲でした。懐かしく切ない、何とも言えない気持ちを思い出します。ありがとうございます。
みゆきのoped曲で言えば最も美しいのは思い出がいっぱいより、Good-byシーズンだと思います。歌詞の世界観が尊すぎる
隠れた良い曲
令和になっても聞いてるひと ノシ
ここでコメント!『みゆき』が放送されている時から聞いてます~ヽ(´∀`)ノ
はーい。令和5年8月27日でおま。
バリバリ当時世代💪みゆきちゃーん❤
ミックスリストに入ってる(笑)
昭和生まれです‼️この歌大好きです❤。
「ちょうど4年経つね、キミと出逢ってから、兄妹みたいに若さを歩いた。」これ、まさにみゆきだよね。
この曲を聞くと、車のバックからの景色を眺めながらドライブしたくなる。
うん、わかります!EDでこの曲が流れてる時の映像が後部座席から見た風景でしたもんね。徐々に夜へと変化していき、当時としてはとても美しい映像だったと記憶しています。リップが左右に転がる感じとか細やかに表現されてましたね。
凄まじい画力だな😢一生若松みゆきを見ていられる。。あだち充先生、天才過ぎる❤🎉
「想い出がいっぱい」も好き。「サマーホリデー」はもっと好き。この曲はさらにもっと好き!
隠れた名作
懐かし過ぎて涙がでます。ありがとうございます!
いわゆる、じゃない方ソングの中でも最高峰。『想い出がいっぱい』よりも断然こっちだろう。このような例は、トムキャット『サマータイムグラフィティ』、あみん『琥珀色の思い出』、飯島真理『天使の絵の具』など、音楽好きには時々ある現象。
全く同じ意見ですあと、風見しんごの「泣いちっち、マイハートとか」
個人的には思い出がいっぱいより好きです😂
あだち充の作画力は秀逸だね!芸術の域で愛を込め皆を引き寄せるこの主題愛の愛の調べでダブルに惹かれるね!♥!♥
やっぱり大好きな作品ですね、今でも再放送してもらいたいですよね、鹿島みゆきにもう一度会いたいですよ。
同感です自分もどれたけそう思っているかチバテレかテレ玉かMXのどれかでやってほしいよねもしそうなったら毎週ブルーレイ録画する。
@@ホワイトジャック-m4c お返事ありがとう御座います、とてもうれしいです。
動画アップされてる
ホンマに名曲です~
これ本当に大好き!
みゆきは大好きな作品ですね。
「思い出がいっぱい」があまりに凄すぎた。当時、2曲目は売れないジンクスがあった。やむを得ない。だがこのH2Oという奇跡的なデュオの伝説は消えることはない。
車の後窓から見える風景が、何だか切なく懐かしい😂
中学の頃の何もわかってない時代にこの素敵な歌を聴いて心震えました✨ちなみに『みゆき』のカセットテープを買って水着姿のみゆきのポスターもらって部屋に貼ったら親に殴られた中2の夏
なんだろ…この曲を聞くと若かりし頃の楽しかった事、つらかった事、いろんな人との出会いが思い出されて、せつなくなります。話変わりますが、自分的には鹿島みゆき派でした。
いい曲ですよね。名曲!久しぶりに聴きましたが、脳が全ての歌詞を覚えていました☝www
初めてお付き合いした彼氏さんが、好きだったアニメです🍀🍀懐かしい…。
「みゆき」の曲は、本当に良い曲が多いですね~。この頃のアニメを、リアルタイムで大人で見ていなかった事が悔やまれます・・・。
夏、海、オープンカーを連想させるシティポップ懐かしいね、みゆきApple Musicで聞けないかな、、、
想い出がいっぱいが名曲なのは確かだが自分にとってはGood−byシーズンのほうがさわやかさがあっていいですね。
10ぱあせんとの雨は大好きな曲ですね、みゆきは大好きな作品でスタから、アニメ化の話があった時2週刊誌に記事がのったことがありますよ。
私は「想い出がいっぱい」より、こっちの曲の方が好きです(もちろん人それぞれの好みですが)。レコードも買いました。なんでヒットしなかったんだろう。
同じく
おなじーく!!
同じく!!
右に同じ
まさしく
por fin la encontré... gracias por subirlo XD
今でも時折口ずさむ😊
みゆき大好きだった
詩が本編と被ってて泣ける
アニソンって子供が歌う曲だった童謡をフジテレビはアニソンを大人の歌にして大人がカラオケで歌えるようにしたんだよね当時のフジテレビは革新だった
やっぱり、昭和の曲が安心します。今の曲は、トンチンカンになりそうな位良さがわかりません。
切なくていいんだよね~❤
この曲好き
懐かしいなぁ!。
なんて美しく、せつない曲なんだ。心にしみる。苦しいわ。
心にしみる…ほんと同感です。自分的には、今流行ってる曲は心揺さぶられる事あまり無いです。
中学時代を思い出します 若松みゆきが好きだったな〜 懐かしいです 私もこの曲の方が好きかな♬ 夏❗️って感じ
名曲
【GOOD-BYEシーズン】聴くと 夏の終わりの少し残暑 少し涼しい昔の想い出 思い出す(≧▽≦)
いい歌やな なつかしい。
若松みゆき❤
令和になってこの名曲の存在に気付く自分の愚かさよ。。
みゆきは設定的に最後はああいう残酷な結末にせざるを得ないんだよね。というか、最初からそういう構想だろうし。あだち充の独特の間と突き放した感じを好きか否かであだち充のファンになるか否かも決まってくると思う。
当時レコードで聴いていたなー!
H2Oと言うより、これを作曲した鈴木キサブローの才能に尽きると思います。
中学の時ラジカセで聞きました。
この曲聴いてたら、高校時代に付き合ってて、大学に進学したら自然消滅した女性を思い出した。今、どうしてるんだろ…
アニメの質の低さが台無しにしてしまった名曲。昔の作品のリメイクは、好きでは無いのだけれど、『みゆき』は、観てみたいなあ。今のアニメーターの画力なら、原作ソックリに作り直せると思う。勿論、設定は当時のママ。春のテニスコートでは無く、夏の海から始まり、ケータイやスマホみたいなヤボなモノの無かった頃のママで。
今こういう名曲あるのかなぁ
無いですね…
皆さん令和5年聴いてますか?
令和6年4月末ゴールデンウイーク真っ只中
この曲いいですね。♥️
なつかしい
想い出がいっぱいもGood−byシーズンもどっちも好きな歌や👊悪いか🤪学園祭で俺が歌った思い出が有るしな😊🙄
이노래 너무 좋아요 잘들을께요 ㅜㅜ
H2Oが歌っているのもいいけど個人的には荻野目洋子ちゃんがカバーしたやつは格別に好き
荻野目洋子さんがカバー…まんま若松みゆき じゃないですか!
まんまでもいいんだよ。是非、聴き比べしてみたいですね。
声優さんは変わってもいいから最後までアニメ化して欲しいなあ。
25年くらい前、最終巻を読んだ時に涙がとまりませんでした。鹿嶋みゆきちゃんの3年間なんだったんだろ。アニメでラストまでみたいです❤
鹿島みゆき派としては、沢田優一と共に新しい幸せを手に入れたと信じたい。
good−byシーズンの歌が入ってるカセットテープを初めてHawaiiㇸ行った時に持って行きHawaiiでオープンカーを乗り、海の景色を見ながらカーステレオでgood−byeシーズンの歌を聴くのは、最高〜やったな〜🤩
名前が良いですよね‥みゆき‥昔好きだった方‥m(_ _)m
カラオケでよく歌ったなぁ~
うむ。絵柄が今の連載とほとんど変わってねえ! さすがあだち御大。どうでもいいですが私は「みゆき」ならこの曲が一番で「タッチ」なら背番号のないエース、「めぞん一刻」ならビギン・ザ・ナイトが一番の曲です(ほんっとうにどうでもいい)
懐かしい(^^)
これ聴くとこみあげるものある。
アニメをリメイクして欲しい!!!
粵:溫兆倫--《說句再見》
みゆきって、最初に名付けた人実際凄くない?遠い遠い昔々に
同様の意見ありますが、僕も『想い出がいっぱい』よりも胸キュンソングでした。作品そのものは「主人公、単に二股かけてるだけじゃない!」的な感じは否めませんでしたが…(^_^;)
追申、『みゆき』という漫画は、「主人公、単に二股かけてるだけじゃない」という意味です。
ホグワーツ魔法魔術学校の校歌その①でいいかも
H2Oはサブスク入って無いんだよね〜。まあベストアルバム持ってますが。
明日カラオケで歌う🎤
♪
ん〜懐かしい。40年前ぐらいかな。おばさんですね〜もう50代突入😆
はい✌️
個人的には、大ヒットした『思い出がいっぱい』よりも好きです。
爽やかな歌声とメロディの中に、若いからこその別れが込められていて、多くの人が昔を思い出すような気がします。
スマホもSNSもなかったけど、この曲を聴いてた頃が人との距離が近かったし、一番楽しかった。
僕だけじゃないはず
40年たった今でもたまに口ずさんでいる歌。懐かしい青春時代が思い出され胸がきゅんとします。
令和の今、聴いていても、色褪せない、本当に名曲だと思います。
拝聴させていただき、本当にありがとうございました。
エンディングの映像が目に浮かぶ。
いい時代でしたw
想い出がいっぱいよりもこの曲が好き。
想い出がいっぱいほどのヒットにはなりませんでしたがこの曲好きでした!
放送されていた当時タイトルバックは車のリアシートから映した様な感じでした。車を運転しながら聞いてみたい歌ですね。勿論番組とはご縁がありました。
別れの歌、でも新しい人生を歩み始める素敵な曲ですね。
「想い出がいっぱい」のようなスマッシュヒットにはならなかったけど、隠れた名曲です。苗字が同じなので、女の子が生まれていたらこの名前をつけてあげたかったなぁ
この曲はもっと評価されるべき
同感
なぜこの曲はヒットしなかったんでしょうね。不思議。
激しく同意。当時リアルで「みゆき」本放送を観ていて
2曲目のEDが本曲。なのに、すぐさま想い出がいっぱいに戻されたのは何故?絶対に悪手!?だったと思います。
H2Oは翔んだカップルの主題歌も歌っていたし、絶対に一発屋じゃ無い。私は正直、雅夢やチャゲアスに匹敵する才能と感じたし、本人達も村下孝蔵をリスペクトしていましたから。
僕らのダイアリーは名曲です
@@hirocannon7657
想い出がいっぱいと違って失恋する歌じゃ
ないですか。みゆきの最終回を見ると
好きな人と結ばれる物語として描いていて、
フラレる話じゃない。あだち先生にはアニメの
時点で最終回の構想があったでしょうから、
「これは違う」って言われちゃったんじゃ
ないかなぁ。
この頃、うる星やつら2ビューティフル・ドリーマーが
ソフト化もされなきゃテレビ放送もされない
のが話題になっていました。要は高橋留美子
先生が怒っちゃったから何も出来なくなって
いたのですが、当時の小学館は原作者の
意向を汲んでくれていたんですね。
この曲の場合も、あだち先生の意向だったん
だろうな、と思います。
そこまでみゆきに合わない曲とは思いませんが、
あだち先生がダメって言うならダメなんでしょう。
昨年不幸な事件があったから言うわけでもない
ですが、作者の意向は最大限尊重されるべきと
思います。
思い出がいっぱいより好きでした。
H2Oは他にもいい曲あるから色んな人に広まって欲しい
ローレライとか、ブルーベリーの頃とか
Even without understanding the lyrics you can feel the melancholy for the summers of your youth… beautiful song and great manga :)
みゆきの漫画の画像見ながら聴くともう小3にタイムスリップ!何とも言えないこの感覚!
好きな歌です!
青春の思い出が蘇ります!
この曲が出てから40年近くなるのに
メロディと詞が古く感じないのはとても素敵です❗️
夏の終わりに歌いたくなる曲です。
もっと評価されてもいいと思うのですが🙏
友人がレコードの前にラジカセを置いて録音してくれた…中学生の頃。雑音も入っていたけれど、大好きな曲でした。懐かしく切ない、何とも言えない気持ちを思い出します。ありがとうございます。
みゆきのoped曲で言えば最も美しいのは思い出がいっぱいより、Good-byシーズンだと思います。歌詞の世界観が尊すぎる
隠れた良い曲
令和になっても聞いてるひと ノシ
ここでコメント!『みゆき』が放送されている時から聞いてます~ヽ(´∀`)ノ
はーい。令和5年8月27日でおま。
バリバリ当時世代💪みゆきちゃーん❤
ミックスリストに入ってる(笑)
昭和生まれです‼️この歌大好きです❤。
「ちょうど4年経つね、キミと出逢ってから、兄妹みたいに若さを歩いた。」これ、まさにみゆきだよね。
この曲を聞くと、車のバックからの景色を眺めながらドライブしたくなる。
うん、わかります!
EDでこの曲が流れてる時の映像が後部座席から見た風景でしたもんね。
徐々に夜へと変化していき、当時としてはとても美しい映像だったと記憶しています。リップが左右に転がる感じとか細やかに表現されてましたね。
凄まじい画力だな😢
一生若松みゆきを見ていられる。。
あだち充先生、天才過ぎる❤🎉
「想い出がいっぱい」も好き。「サマーホリデー」はもっと好き。この曲はさらに
もっと好き!
隠れた名作
懐かし過ぎて涙がでます。ありがとうございます!
いわゆる、じゃない方ソングの中でも最高峰。『想い出がいっぱい』よりも断然こっちだろう。このような例は、トムキャット『サマータイムグラフィティ』、あみん『琥珀色の思い出』、飯島真理『天使の絵の具』など、音楽好きには時々ある現象。
全く同じ意見です
あと、風見しんごの「泣いちっち、マイハートとか」
個人的には思い出がいっぱいより好きです😂
あだち充の作画力は秀逸だね!芸術の域で愛を込め皆を引き寄せるこの主題愛の愛の調べでダブルに惹かれるね!♥!♥
やっぱり大好きな作品ですね、今でも再放送してもらいたいですよね、鹿島みゆきにもう一度会いたいですよ。
同感です自分もどれたけそう思っているか
チバテレかテレ玉か
MXのどれかでやって
ほしいよね
もしそうなったら毎週ブルーレイ録画する。
@@ホワイトジャック-m4c お返事ありがとう御座います、とてもうれしいです。
動画アップされてる
ホンマに名曲です~
これ本当に大好き!
みゆきは大好きな作品ですね。
「思い出がいっぱい」があまりに凄すぎた。当時、2曲目は売れないジンクスがあった。やむを得ない。だがこのH2Oという奇跡的なデュオの伝説は消えることはない。
車の後窓から見える風景が、何だか切なく懐かしい😂
中学の頃の何もわかってない時代に
この素敵な歌を聴いて
心震えました✨
ちなみに『みゆき』のカセットテープを買って
水着姿のみゆきのポスターもらって
部屋に貼ったら
親に殴られた中2の夏
なんだろ…この曲を聞くと若かりし頃の楽しかった事、つらかった事、いろんな人との出会いが思い出されて、せつなくなります。
話変わりますが、自分的には鹿島みゆき派でした。
いい曲ですよね。名曲!
久しぶりに聴きましたが、脳が全ての歌詞を覚えていました☝www
初めてお付き合いした彼氏さんが、好きだったアニメです🍀🍀懐かしい…。
「みゆき」の曲は、本当に良い曲が多いですね~。
この頃のアニメを、リアルタイムで大人で見ていなかった事が悔やまれます・・・。
夏、海、オープンカーを連想させるシティポップ
懐かしいね、みゆき
Apple Musicで聞けないかな、、、
想い出がいっぱいが
名曲なのは確かだが
自分にとってはGood−byシーズンのほうがさわやかさがあっていいですね。
10ぱあせんとの雨は大好きな曲ですね、みゆきは大好きな作品でスタから、アニメ化の話があった時2週刊誌に記事がのったことがありますよ。
私は「想い出がいっぱい」より、こっちの曲の方が好きです(もちろん人それぞれの好みですが)。レコードも買いました。なんでヒットしなかったんだろう。
同じく
おなじーく!!
同じく!!
右に同じ
まさしく
por fin la encontré... gracias por subirlo XD
今でも時折口ずさむ😊
みゆき大好きだった
詩が本編と被ってて泣ける
アニソンって子供が歌う曲だった童謡をフジテレビはアニソンを大人の歌にして
大人がカラオケで歌えるようにしたんだよね
当時のフジテレビは革新だった
やっぱり、昭和の曲が安心します。今の曲は、トンチンカンになりそうな位良さがわかりません。
切なくていいんだよね~❤
この曲好き
懐かしいなぁ!。
なんて美しく、せつない曲なんだ。心にしみる。苦しいわ。
心にしみる…ほんと同感です。
自分的には、今流行ってる曲は心揺さぶられる事あまり無いです。
中学時代を思い出します 若松みゆきが好きだったな〜 懐かしいです 私もこの曲の方が好きかな♬ 夏❗️って感じ
名曲
【GOOD-BYEシーズン】聴くと 夏の終わり
の少し残暑 少し涼しい昔の想い出 思い出す(≧▽≦)
いい歌やな なつかしい。
若松みゆき❤
令和になってこの名曲の存在に気付く自分の愚かさよ。。
みゆきは設定的に最後はああいう残酷な結末にせざるを得ないんだよね。
というか、最初からそういう構想だろうし。
あだち充の独特の間と突き放した感じを好きか否かであだち充のファンに
なるか否かも決まってくると思う。
当時レコードで聴いていたなー!
H2Oと言うより、これを作曲した鈴木キサブローの才能に尽きると思います。
中学の時ラジカセで聞きました。
この曲聴いてたら、高校時代に付き合ってて、大学に進学したら自然消滅した女性を思い出した。今、どうしてるんだろ…
アニメの質の低さが台無しにしてしまった名曲。
昔の作品のリメイクは、好きでは無いのだけれど、『みゆき』は、観てみたいなあ。
今のアニメーターの画力なら、原作ソックリに作り直せると思う。
勿論、設定は当時のママ。
春のテニスコートでは無く、夏の海から始まり、ケータイやスマホみたいなヤボなモノの無かった頃のママで。
今こういう名曲あるのかなぁ
無いですね…
皆さん令和5年聴いてますか?
令和6年4月末ゴールデンウイーク真っ只中
この曲いいですね。♥️
なつかしい
想い出がいっぱいも
Good−byシーズンもどっちも好きな歌や👊悪いか🤪
学園祭で俺が歌った思い出が有るしな😊🙄
이노래 너무 좋아요 잘들을께요 ㅜㅜ
H2Oが歌っているのもいいけど個人的には荻野目洋子ちゃんがカバーしたやつは格別に好き
荻野目洋子さんがカバー…
まんま若松みゆき じゃないですか!
まんまでもいいんだよ。是非、聴き比べしてみたいですね。
声優さんは変わってもいいから最後までアニメ化して欲しいなあ。
25年くらい前、最終巻を読んだ時に涙がとまりませんでした。
鹿嶋みゆきちゃんの3年間なんだったんだろ。
アニメでラストまでみたいです❤
鹿島みゆき派としては、沢田優一と共に新しい幸せを手に入れたと信じたい。
good−byシーズンの歌
が入ってるカセットテープを初めてHawaiiㇸ行った時に持って行き
Hawaiiでオープンカーを乗り、海の景色を見ながらカーステレオでgood−byeシーズンの歌を聴くのは、最高〜やったな〜🤩
名前が良いですよね‥
みゆき‥
昔好きだった方‥m(_ _)m
カラオケでよく歌ったなぁ~
うむ。絵柄が今の連載とほとんど変わってねえ! さすがあだち御大。
どうでもいいですが私は「みゆき」ならこの曲が一番で「タッチ」なら背番号のないエース、「めぞん一刻」ならビギン・ザ・ナイトが一番の曲です(ほんっとうにどうでもいい)
懐かしい(^^)
これ聴くとこみあげるものある。
アニメをリメイク
して欲しい!!!
粵:溫兆倫--《說句再見》
みゆきって、最初に名付けた人実際凄くない?
遠い遠い昔々に
同様の意見ありますが、
僕も『想い出がいっぱい』よりも胸キュンソングでした。
作品そのものは
「主人公、単に二股かけてるだけじゃない!」的な感じは否めませんでしたが…(^_^;)
追申、『みゆき』という漫画は、「主人公、単に二股かけてるだけじゃない」という意味です。
ホグワーツ魔法魔術学校の校歌
その①でいいかも
H2Oはサブスク入って無いんだよね〜。まあベストアルバム持ってますが。
明日カラオケで歌う🎤
♪
ん〜懐かしい。
40年前ぐらいかな。
おばさんですね〜もう50代突入😆
はい✌️