【聖剣伝説3リメイク】6人の主人公の組み合わせで最も良いものを考えてみた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 39

  • @鉄拳神ラッキークロエ
    @鉄拳神ラッキークロエ ปีที่แล้ว +18

    もう三年以上経過したけど、定期的に遊びたくなる不思議なゲーム。
    聖剣伝説3の続編が欲しいくらいよ。
    こういう考察動画見れば見るほど、思い出が甦る。

  • @スターダスト-p4w
    @スターダスト-p4w ปีที่แล้ว +3

    昨日、7周目をベリーハードで始めたが女性3人が1番強いと感じた。アンジェラが強過ぎなのにリースが更に強化するからあのセットは鬼に金棒。シャルロットが回復するからHPの減少は気にならないし。ブラックラビのリンクアビリティで魔法消費MP0やから連発出来るし、アビリティで魔法詠唱中でくらっても中断されないから。

  • @user-ij3gn6vd2c
    @user-ij3gn6vd2c 2 ปีที่แล้ว +6

    光クラス、闇クラス
    単純に正統派主人公、ダークヒーローとして相対気分を味わえるからいい
    ゲームリメイク版だとドット絵と違って衣装デザインに個性ある

  • @hamushi-33
    @hamushi-33 4 ปีที่แล้ว +9

    良い動画ですね。真摯に考察されているうえ、語りだけでなく分かりやすい表まで用意していたのは感心しました。
    個人的には、こういう考察はクラス4ではなくクラス3時点での比較でやって欲しかったかな。というのもクラス4は新たな技や魔法を習得することはないので、クラス3で選んだ能力や戦術をそのまま発展させた形に進化しますから、クラス3の選択によってクラス4の立ち回りや評価ががらっと変わってきます。それにゲームデザインもクラス3でラスボスを倒しに行くというところまでで完結していて、せっかくクラス4にしてチート級のリンクアビリティまで手に入れたのにそれを活かせる敵が存在していない、という現状もあります。
    むろんアレ全部を比較考察するのは面倒だとは思いますが、クラス3のとくに不遇扱いされているルートを戦略分析の上でどう活用できるか(≒楽しめるか)みたいな視点があれば、他の方のレビュー動画ともっと差別化できるのではないかと期待してしまいます。今後の動画制作を楽しみにしています

    • @tomori2686
      @tomori2686 4 ปีที่แล้ว

      コメント有難うございます!
      励みになります!

  • @sat-9077
    @sat-9077 3 ปีที่แล้ว +4

    全キャラ全クラスやったけど、シャルロットは光でも闇でも役割は同じでヒーラー兼補助が安定。。デュラン光闇とケヴィン光闇はヒーラー兼任できる万能型。役割が被らなければ誰を選んでも良い。

  • @ice0109
    @ice0109 4 ปีที่แล้ว +6

    やっぱりこの作品はそれぞれのパーティ編成の特徴が出て、他の人の考え方を聞くのが楽しいですね
    自分の場合はストーリー重視で、ストーリー的に関連の強いペアを必ず入れてしまいます(デュランならアンジェラとか)
    主人公をあのクラスにするなら、パートナーはこのクラスでサポートして、最後の1人はこのキャラのこのクラスで回復って感じで
    組み立てを考えてる時間もこのゲームの魅力だと改めて思いました

    • @tomori2686
      @tomori2686 4 ปีที่แล้ว +1

      コメント有難うございます!
      私もシナリオの関係性が深いパーティーやりました!ホークアイとリースとか。
      聖剣伝説は色々遊べて面白いですよね!

  • @山田太郎-m1l1b
    @山田太郎-m1l1b 3 ปีที่แล้ว +3

    やっぱり楽したいならケヴィン、デュラン、アンジェラが鉄板
    接近戦はケヴィン、囮はデュラン、闇にはセイントビーム無双でスキがない
    ノーフィーチャになったら挑発がより活きるし
    けどシナジーパーティー作りたいならシャルロット、リース、ホークアイ入れると工夫のしがいがある
    後なぜかリースだけは青ゲージ明らかにめちゃくちゃ減らせます
    隠し特性特効があるのかと言いたくなるくらい青ゲージだけはコンボ、必殺技どちらでもモリモリ減らせます

    • @FIRE-pm3nm
      @FIRE-pm3nm  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。リース何かあるんですかね・・リースは器用貧乏感があるので特攻みたいのがあると助かりますよね!

    • @山田太郎-m1l1b
      @山田太郎-m1l1b 3 ปีที่แล้ว

      @@FIRE-pm3nm
      リースはさして攻撃力はケヴィンには確実に劣るし初期ステータスも全て平均値ですが青ゲージだけに関しては明らかに減らせます
      コレに関しては難易度は一切関係無くリースだけが明らかに減らせます
      しかもコンボ、必殺技関係無く青ゲージ減らせます
      ホークアイも青ゲージ減らせる様ですがそもそも初期値が低いので弱点特効つけてようやくダメージ伸びる状態
      ただ殴るだけだとダメージは伸びない
      使っていて非常に不思議だと感じる現象です

    • @FIRE-pm3nm
      @FIRE-pm3nm  3 ปีที่แล้ว

      @@山田太郎-m1l1b それは不思議だ・・有難うございます!試して確認してみます!

  • @tototoshi527
    @tototoshi527 2 ปีที่แล้ว +13

    何度やってもリースとアンジェラ入っちゃって大変だったよ笑

    • @FIRE-pm3nm
      @FIRE-pm3nm  2 ปีที่แล้ว +3

      そうですね。性能的にもビジュアル的にも。

    • @user-Red_Haired1984
      @user-Red_Haired1984 2 หลายเดือนก่อน

      同じ。そしてフェンリルナイトとメイガスにしてしまう。

  • @エメマン-g6q
    @エメマン-g6q 4 ปีที่แล้ว +2

    かなり研究してますね!
    今作はどのパーティーでもクリア出来ますが、リース、シャルロットを入れると安定しますよね。また個人的にホークアイの光ルートは汎用性があって使いやすかったです!
    またリースは全キャラ中一番バランスが良かったのです。クラス1縛りやったら分かりました!

    • @tomori2686
      @tomori2686 4 ปีที่แล้ว

      コメント有難うございます!
      恐縮です!
      私もホークアイはかなり使い込みました。
      あの人は本当に強い!

  • @haggarex
    @haggarex 3 ปีที่แล้ว +5

    未プレイですがとても参考になりました!
    ただ動画途中の効果音が大きくて心臓止まりそうになります…

    • @FIRE-pm3nm
      @FIRE-pm3nm  2 ปีที่แล้ว +1

      効果音スイマセン・・動画作るのが下手で・・精進します。

  • @fotunatworld
    @fotunatworld 3 ปีที่แล้ว +6

    アンジュラが強すぎて何周しても外せないジレンマ…

    • @FIRE-pm3nm
      @FIRE-pm3nm  3 ปีที่แล้ว +2

      解ります・・・私も始めて聖剣3やった時主人公アンジェラ一択でした。

  • @TAKASHI9648
    @TAKASHI9648 2 ปีที่แล้ว +1

    リースはスターランサー
    シャルロットはネクロマンサー
    ケヴィンはウォーリアモンク
    このパーティが鉄板ですね

    • @FIRE-pm3nm
      @FIRE-pm3nm  2 ปีที่แล้ว

      ネクロ使いいました!すげー!

  • @テルキチ-k6e
    @テルキチ-k6e 4 หลายเดือนก่อน

    初回ハード、初期クラス、ガールズオンリー
    神獣で魔法アイテム解禁して当時やっと全クリしました
    ブラックラビ?
    裏ボス?
    素人のワイが手を出していい領域ではなかったよ…

  • @sat-9077
    @sat-9077 4 หลายเดือนก่อน

    とにかく魔法や特技をたくさん使いたかったからワンダラー、アンジェラ、シャルでやってたなぁ

  • @kK-zy7el
    @kK-zy7el ปีที่แล้ว

    ベリハアンジェラが魔法防御のせいか他ほど活躍しないのと、操作キャラ以外当てにならない。 NFは仲間落ちないのと制限の関係で適正キャラ変わってきて面白いですね

  • @フクモモノハナ
    @フクモモノハナ 2 ปีที่แล้ว +1

    ノーフューチャーなら
    デュラン ロード
    ケヴィン ゴッドハンド(プレイヤー)
    ホークアイ ワンダラー
    が一番強かった。
    一撃必殺、回復限界突破、カウンタマジック、オーラウェイブ、挑発、強気、裁定者。

    • @FIRE-pm3nm
      @FIRE-pm3nm  2 ปีที่แล้ว +1

      回復をどうしていたのか気になります‼

  • @aホモクレェ
    @aホモクレェ 4 ปีที่แล้ว

    10月14日のアプデでノーフューチャーモードの実装が発表されましたのでノーフューチャーでは別かもしれませんが
    闇アンジェラはペインマジック全乗せにアブソーブ(デュラン・アンジェラ編クリアしているならイグニッション)、スペルレジストⅡでひたすらエインシャント
    闇ホークアイは忍術SP+、強化忍術盛ってアンジェラからアブソーブもらうかデュラン・アンジェラ編クリアしているならイグニッション付けて忍術と必殺技連打に落ち着きますねぇ

  • @うみちゃす
    @うみちゃす 3 ปีที่แล้ว +1

    今二週目です。
    一周目が
    デュラン、リース、シャルロット
    二週目が
    ケヴィン、デュラン、アンジェラ
    二週目の火力がヤバすぎて三週目ホークアイ予定ですが、火力的に満足できるか不安でしたが、別の面白さがありそうで安心しました。
    とりあえず六周目指して頑張ります笑

    • @FIRE-pm3nm
      @FIRE-pm3nm  3 ปีที่แล้ว

      六週目!凄い!

  • @にゃんパンチ
    @にゃんパンチ ปีที่แล้ว

    ノーフューチャーで裏ボスのアニスまで倒してクリアーしたけど、1番達成感があったのはうっかり6番目にもってきてしまった神獣戦のザン・ビエ倒した時だと思う。あいつのせいで最初からやり直そうかと思ったくらい理不尽すぎて強かった。

  • @バードベース
    @バードベース 11 หลายเดือนก่อน

    本当に良い組み合わせはリンクアビリティとマップのコンプリートは当然ですが、セーブウィザードを用意して宝箱を根こそぎ漁ってアイテムの見本品を1つ入手して後で99個に増やしたり、パーティー3人のレベルは最初からレベル99にして次の様にするのが最良です。
    作戦:違う敵+全力攻撃+300%(ノーフューチャーはボス戦前に魔法と必殺技を0に設定する)
    ドラゴンズホールチーム:アンジェラ(ソーサレス→グランデヴィナ)+ケヴィン(バシュカー→デルヴィッシュ)+リース(ワルキューレ→ヴァナディース)
    ミラージュパレスチーム:シャルロット(エンチャントレス→ネクロマンサー)+ホークアイ(レンジャー→ローグ)+デュラン(グラディエーター→ソードマスター)
    ダークキャッスルチーム:ホークアイ(ニンジャ→ニンジャマスター)+ケヴィン(モンク→ウォーリアモンク)+アンジェラ(デルヴァー→ルーンマスター)

    サブチーム:シャルロット(プリーステス→ビショップ)+リース(ルーンメイデン→ドラゴンマスター)+デュラン(ナイト→パラディン)
    1.ケヴィン(ゴッドハンド→デルヴィッシュ→ウォーリアモンク)+ホークアイ(ナイトブレード→ローグ→ニンジャマスター)+アンジェラ(メイガス→グランデヴィナ→ルーンマスター)
    2.デュラン(ロード→ソードマスター→パラディン)+リース(フェンリルナイト→ヴァナディース→ドラゴンマスター)+シャルロット(セージ→ネクロマンサー→ビショップ)
    3.ホークアイ(ワンダラー)+デュラン(デュエリスト)+シャルロット(イビルシャーマン)
    4.リース(スターランサー)+ケヴィン(デスハンド)+アンジェラ(アークメイジ)
    5.シャルロット(イビルシャーマン→ネクロマンサー)+ホークアイ(ワンダラー→ローグ)+デュラン(デュエリスト→ソードマスター)
    6.アンジェラ(アークメイジ→グランデヴィナ)+ケヴィン(デスハンド→デルヴィッシュ)+リース(スターランサー→ヴァナディース)
    ノーフューチャーモードにて必要不可欠なアビリティ:聖剣の導き1+挑発+隠密1+隠密2+エレメントコンボ2+特技MPセーブ2+裁定者1+裁定者2+獣の咆哮+攻撃アップオール1+攻撃アップオール2+攻撃アップオール3+防御アップオール1+防御アップオール2+魔攻アップオール1+魔攻アップオール2+魔防アップオール1+魔防アップオール2+防御ダウンオール1+防御ダウンオール2+攻撃ダウンオール1+攻撃ダウンオール2+魔防ダウンオール1+魔防ダウンオール2+弱点特攻オール1+弱点特攻オール2+クリティカルアップ2+クリティカルアップ3+クリティカルダメージ1+クリティカルダメージ2&聖剣の導き2+エンカウントアップ+ドロップアップ1+ドロップアップ2+撃破SP1+撃破SP2+撃破SP3
    ノーフューチャーモードにて必要不可欠なアイテム:天使の聖杯+蜂蜜ドリンク+魔法の胡桃+ポトの油+ウルフデビルの油+シャドウゼロの瞳+グレルの油+マタンゴの油+ドリアードの像+ブリーシンガメン+明星の鎖+ケルベロスの爪・ポセイドンの爪・セイレーンの爪・モールベアの爪・聖騎士の証・闘士の証+火蜥蜴の牙・白竜の牙・ハーピーの牙・バジリスクの牙・奥義の書・禁呪の書
    ノーフューチャーモードにて必要不可欠な特技:トランスシェイプ
    ノーフューチャーモードにて必要不可欠な必殺技:旋風剣+青龍殺陣拳
    ノーフューチャーモードにて必要不可欠な神獣戦の順番:風の神獣ダンガード→火の神獣ザン・ビエ→水の神獣フィーグムンド→月の神獣ドラン→木の神獣ミスポルム→土の神獣ランドアンバー→光の神獣ライトゲイザー
    アンジェラ:パワフル3→リミットブレイク3(パワーブレイク3→マジックアーマー3)+ブラックスミス+ハードマジック→スペルガード3(スペルアーマー)+漆黒の力+バッドカウンター3→スペルフィールド3(スペルシールド)+半減特攻→全属性軽減2(状態異常アップオール)+強者2(スペルレジスト2)+裁定者2(アンフェア2)
    ケヴィン:マナの奇跡+理の守り+ハードアタック(強気3→治癒力向上2)+闇の力+サボテンソウル+ダウン無効(回復限界突破→アップSP2)+ペイバック3(受け流し3)+クリティカルダメージ2(一撃必殺2)
    リース:アンリッシュ→天啓+ドロップアップ2+チャージレジスト→ダブルアップ+愛の奇跡+チャード→攻撃アップオール3+状態異常特攻3→防御アップオール2+魔攻アップオール2+魔防アップオール2
    シャルロット:プロテクトブレイク3→パワフル3+ブラックスミス+ハードアタック+漆黒の力+強化召喚+ダウン無効→防御ダウンオール2+攻撃ダウンオール2+魔防ダウンオール2
    ホークアイ:天啓→隠密2(アンリッシュ→隠密2)+ドロップアップ2+チャージレジスト+愛の奇跡+強化トラップ(強化忍術)+トラップSP(忍術SP2)+攻撃アップオール3(受け流し3)+防御アップオール2(天誅)
    デュラン:マナの奇跡+理の守り+ダブルアップ→弱点特攻3+闇の力+サボテンソウル+半減特攻+集中2+一閃2
    衣装:デスハンド(ゴッドハンド)+プリーステス→イビルシャーマン→ハイプリーステス+ワンダラー(ナイトブレード)+ナイト→パラディン→セイヴァー
    リングコマンド登録:魔法のロープ(ピーヒャラ笛→風の太鼓)+魔法の胡桃+蜂蜜ドリンク+天使の聖杯+星屑のハーブ+スペクターの瞳+ドレイクの鱗+バレッテの鱗+サハギンの鱗+ケルベロスの爪・ポセイドンの爪・モールベアの爪・セイレーンの爪・パーパポトの爪・デーモンの爪+火蜥蜴の牙・白竜の牙・バジリスクの牙・ハーピーの牙・ウィスプの像・シェイドの像+ポトの油
    像:ドリアード+ルナ
    油:グレル+マタンゴ+ポロビン+ウルフデビル
    瞳:アサシンバグ+ゴースト+シャドウゼロ
    命の秘薬:アンジェラ*3+ケヴィン*2+ホークアイ*3+リース*2
    魔法の秘薬:デュラン*3+ケヴィン*2+ホークアイ*3+リース*2
    力の水:アンジェラ*6+シャルロット*4
    守の水:アンジェラ*4+ケヴィン*3+シャルロット*3
    知性の水:デュラン*6+リース*4
    精神の水:ケヴィン*5+リース*5
    運の水:デュラン*3+アンジェラ*3+シャルロット*4
    月読みの塔:左上→左下→右上*3
    ランプ花の森:西→東×3(夜は赤色の花が咲く)
    幻惑のジャングル:右→上→左→下→左*2(PS4版ではグレートラビが居る東→西→北→西→東)
    ミラージュパレス:1階左側スイッチ→地下スイッチ→外→左側ワープゾーン(PS4版では左端から右端による見分け難い1→ランプが消灯している3→石像の両目が点滅している2)
    アニスの禁域:下+左(右)+下+下(左)+右(上)+右+下+左&左→下→右→中央

    • @バードベース
      @バードベース 11 หลายเดือนก่อน

      体験版ケヴィン編の宝箱:ビーストキングダム×2(金色の女神像付近)+月夜の森×1(北東)+城塞都市ジャド×2(港付近)+ラビの森×7+湖畔の村アストリア×3(フェアリー加入直後)+聖都ウェンデル×6+光の神殿×4+滝の洞窟×7
      1回目の時に宝石の谷ドリアンのランドアンバーの部屋付近のプチドラゴンとスライムプリンスを締め上げて金色アイテムの種と???の種99個を入手しておけば後が楽ですし、3回目と4回目はSFC版では「二兎追う者は一兎も得ず」の諺通りの罠の方だったノーフューチャーモードをクリアする為のパーティー編成の練習で、5回目のシャルロットと6回目のアンジェラが鬼畜設定のノーフューチャーモードによる鬼門ですが、「虎穴に入らずんば虎子を得ず」なのでマナブレスとマナリングを装備するのは当然として赤色装備の武器・兜・鎧をミラージュパレス本館のエレメントソード4匹とカーミラクイーン1匹を締め上げて99個ずつの198個の虹色の種を取ってオーブを守る獣人王ガウザーには美獣と同じく素早過ぎる為に手が出せないし、ドッペルアンジェラもタイマンでマイチ不安なのでそれ以外の剣の切っ先が要注意で黒曜の騎士の時とは全然強さと条件も違って閃光剣迄駆使する厄介な黄金の騎士を含むオーブを守るボスを撃破してオーブを借りられれば虹色の種も効果を発動して運が良ければ計画通りの装備も揃えられます。
      それにノーフューチャーモードではボスがタダでさえブラックラビ以外は昔から300cm以上の身長と巨大な上に羆級の即死攻撃を繰り出すから赤円の色と風の回廊のマナストーンでクラス3にチェンジしてコンボの弱×4+強×1とボスが必殺技を発動させる為に青色ゲージを貯めたら灼熱の砂漠のビル&ベンが居た火炎の谷入口や月読の塔入口や幻惑のジャングルにて死を喰らう男が待ち受けるゴール地点や魔法のロープが大量に必要不可欠なドラゴンズホールにて黒曜の騎士と戦った地点に青色の壺が配置されているのでそれを壊してSPを常に400に蓄積しておくのが賢明です。

    • @バードベース
      @バードベース 11 หลายเดือนก่อน

      それから古の都ペダンの武器防具屋でのクラス1とゼーブルファー撃破後のクラス2のアクセサリー以外の共通装備は必要不可欠です。
      聖剣伝説3トライアルズオブマナはSFC版の神獣戦の雑魚のブラッディウルフとクインビーと宝箱罠とソードマスターとボスのビル&ベンと死を喰らう男と堕ちた聖者からは必殺技と魔法で痛い目に遭わされましたし、イオンに買収されて今は市営駐車場と化しているダイエー木更津店4階の玩具売場で高校時代に試遊したのが切欠でその時は何も知らずにいい加減なプレイでシャルロット(ビショップ)+リース(ドラゴンマスター)+デュラン(パラディン)もリメイクされてからは雑魚殲滅のパーティとは言えアビリティとしてもビンゴだから失敗が役に立ちました