おうちの子の体質を知るために一番大事なこと伝えます!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 皆さんからのご質問で一番よく聞かれる『うちの子の体質が分かりません』というもの。
体質が分かっていないと、どんなものを食べさせれば良いのか?どんなことに気をつければ良いのか?温めたら良いのか冷やしたら良いかも分かりませんよね。
今回は、体質を知るために一番大事な、『体が熱いタイプなのか、冷えタイプなのか』を知るためのチェックする項目についてお話しします。
東洋医学的なケアをしていくときに、一番基本になってくるところですが、ここを間違えると食べ物も逆に病気を作ってしまう原因となることもあります。
ぜひおうちの子の体質を見る参考にされてくださいね。
#鈴木綾香
#オムニア自然療法ペットクリニック
#東洋医学
↓オムニア自然療法ペットクリニック↓
omnia-pet.com
↓P&H-Paws&Hands-↓
paws-hands.com
↓生薬・Webチケット販売先↓
home.tsuku2.jp...
↓ネットセミナー動画販売先↓
fukuokavet.sto...
↓書籍販売先↓
・紙版
www.amazon.co....
・電子書籍
www.amazon.co....
ーーー音楽・効果音ーーー
DOVA-SYNDROME様
dova-s.jp
MusMus様
musmus.main.jp
魔王魂様
maoudamashii.j...
効果音ラボ様
soundeffect-la...
ーーーーーーーーーーーー
ーーーイラストーーー
かわいいフリー素材集 いらすとや様
www.irasutoya.com
ーーーーーーーーーー
編集:スタッフ岩熊
勉強になります。熱のある子にこれからはスイカやきゅうりをつとめてあげていこうと思います。冷えのある子にオススメの食べ物はこれからの時期、何がいいですか?
コメントありがとうございます😊 この時期は,全身的な冷えがある子は少ないですね、、、胃だけは温かくて下半身は冷えてるという子が多いです。なので、鶏肉などガッツリ温めるものより、豚とか牛とか、白身魚とか平のものを使ってあとは熱が流れるようにマッサージもちゃんとした方がいいです!
@@オムニア自然療法ペットクリニック ありがとうございます
とても、勉強になりました。
最近、口の中でペチャペチャしてる気がするので、これも熱ですよね?
黒シュナの鼻の周りの毛が少し茶っぽくなるのも、髭やけなのでしょうか?
コメントありがとうございます😊
口のくちゃくちゃするのや、口や鼻の周りの焼けも熱ですね。特に胃熱といいます。またそれについては今度のテーマで話しますね!
勉強になる動画ありがとうございます。
キュウリを僅かな量食べたところ、激しい嘔吐と下痢に、呼吸も激しくなってしまいました。野菜でもこの様なアレルギーになったりするものですか?
5月末からアルミの摂取、ラムフードへの切り替えで吐き戻しがひどく体調を崩していました。回復して来た段階で与えたのが良くなかったでしょうか。
遅くなりすみません。詳しく見てないので正確なことは言えませんが、それは東洋医学でみるとアレルギーとかではなく、そもそも胃腸が整ってないのだと思います。
ラムでかなり温まり、きゅうりで急激に冷やし、胃腸はかなり負担になったかもしれませんね、、、参考までに。
ウチのシロ(ロコちゃんといっしょで真っ白)もされるがままやけん可愛いよね^_^
男の子よね😊
男の子は甘えん坊よねー😆 白い女の子は気が強い子が多いよ💦