【ポイント5つ押さえるだけ!】コパーテープ の綺麗な巻き方レシピ !ハンドメイド ステンドグラス 作り方
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ご視聴いただき、ありがとうございます♪
制作工程で難しい点や困っている事なども、ぜひコメントくださいね♬
チャンネル登録はこちら。
↓↓↓
/ @studiokiiyo4505
ステンドグラス ハンドメイド の超基本!
コパーテープ 巻きの方法です
5つのポイントを押さえるだけで
綺麗に巻けて、後の半田の乗りも、よくなります♪
不明点やリクエストなどもありましたら
コメントいただけると、嬉しいです(^ ^)
°˖✧つのだきよ✧˖°
芸術系短大にてステンドグラスを学ぶ
以降、15年以上ステンドグラス作家&講師として活動
ステンドグラス教室開講中
instagram
/ kiiyoart
作品販売もしてます♡
kiyotsunoda.th...
ガラス材料はこちら
www.mercari.co...
とても参考になりました!
コパーテープを自分はこんなに綺麗に巻いていない事に気づき、テープの巻き方がハンダの仕上げに影響する事が理解できました❤
ありがとうございました🙏
コメント、ありがとうございます✨✨お役に立てておりましたら幸いです🥰💗✨
こんにちは、最近家族に勧められてステンドグラスを始めたものです。初心者の私にはとてもわかりやすい動画がたくさんあってこれからどんな作品を作ろうかますます楽しみになりました☺️ありがとうございます!
本当ですか✨そう言っていただけ、お役に立てておりましたら幸いです🥰ありがとうございます。制作、ワクワクしますね💗💗
楽しく拝見しました。ステンドグラス初心者です。コパーフォイルを巻く時に油がついているのか粘着が弱いような気がします。巻く前に脱脂などの処理をしていらっしゃいますか??
コメントいただきありがとうございます♪
考えられるのは
①テープを貼り付けるガラス側面に、ガラスの粉がついたままで、貼りつきにくくなっている(ルーターをかけた後そのままテープを巻いている)
→その場合、スポンジなどで水をつけガラス側面をこすり、キッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取る。
②ガラス表面と裏面に油や汚れがついていて貼りつきにくい
→その場合は、ガラス表面裏面に、アルコールスプレーや、ガラスクルーを吹き付け磨き、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取る。
以上どちらかかな?と思うので、ためしていただき、テープを巻いてみてください(^^)