【対話のための機体】ダブルオークアンタを徹底解説【ガンダム00】【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ก.ย. 2023
  • ご視聴ありがとうございます!
    ガンダム大好きのジョニーです!
    コメントや高評価ボタンを押してもらえると励みになります!
    #ゆっくり解説 #ガンダム
    ©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS
    ※動画内で使用している作品は全て上記作品からの引用になります。
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 43

  • @user-bc8gz5rw8m
    @user-bc8gz5rw8m 8 หลายเดือนก่อน +14

    数多いガンダムの中で唯一[戦わずして全てを救える力]をこのOOクアンタは秘めているのかも知れない。

  • @-A_L_I_C_E-
    @-A_L_I_C_E- 9 หลายเดือนก่อน +11

    映画のラストシーンは1stシーズンのOP、DAYBREAK'S BELLの2番の歌詞にある「澄み渡る未来が来たなら草花も兵器に宿るだろう」を表してるかのようで素敵でした。

  • @kagetuki6684
    @kagetuki6684 9 หลายเดือนก่อน +20

    ダブルオークアンタはエクシアとダブルオーライザーの良いところを高次元で融合させていてまさに芸術
    そしてELSクアンタは宇宙の神秘的魅力がありこれもまた最高
    どちらも戦闘力がとんでもなくもあるがあくまで対話の為の機体というのが素晴らしい

  • @takumifujiwara5887
    @takumifujiwara5887 9 หลายเดือนก่อน +5

    初めて映画で見たガンダムで見た瞬間一目惚れして、今でも大好きな嫁機体です!
    RGの高いクオリティと広い可動域、関節の渋さといい本当素晴らしい神キット

  • @user-ve5vq5of6j
    @user-ve5vq5of6j 9 หลายเดือนก่อน +10

    GN粒子はある意味サイコフレームみたいだ。それとイオリアは本当に神の領域にいる。

  • @user-gp4uy4ng7l
    @user-gp4uy4ng7l 9 หลายเดือนก่อน +13

    00シリーズは、何というか、設定がぶっ飛んだまま駆け抜けていった、ある意味「潔さ」があったと思う。

  • @user-gu6cs6vf9y
    @user-gu6cs6vf9y 9 หลายเดือนก่อน +5

    ダブルオークアンタは刹那専用のガンダムなだけあってエクシアとダブルオーの要素を組み込んでいるのが素晴らしいですね。

    • @ENMASTATE-cq3es
      @ENMASTATE-cq3es 9 หลายเดือนก่อน +3

      ダブルオーのフレームにエクシアの顔。刹那の長年の戦いを表現するに相応しく、これ以上ないほど「刹那専用のガンダム」ですね。それと左肩の大きなシールドはエクシアリペアのマントのデザインも取り入れているように思います。  変な言い方になってしまうけど、まるでエクシアとダブルオーの子どもみたい。

  • @user-os3cb5mr9p
    @user-os3cb5mr9p 9 หลายเดือนก่อน +5

    ダブルオークアンタフルセイバー、ジージェネクロスレイズでは強化しすぎた結果トンデモない化け物機体になってしまいました。

  • @user-um8gh8sn7e
    @user-um8gh8sn7e 9 หลายเดือนก่อน +9

    ∀に勝てる可能性を持つ機体だと思う

    • @user-bk9ut9sf7d
      @user-bk9ut9sf7d 6 หลายเดือนก่อน +4

      その上で黒歴史に巻き込まれなかった歴史もあるのも良い

  • @user-vi3hb5tm6x
    @user-vi3hb5tm6x 9 หลายเดือนก่อน +4

    フルセイバー好き

  • @user-ve5vq5of6j
    @user-ve5vq5of6j 9 หลายเดือนก่อน +3

    クアンタは顔つきがエクシアに似てる。エクシアは刹那がELSの故郷にいる間もグラハムと共に戦う事に。

  • @freedomman5634
    @freedomman5634 หลายเดือนก่อน +1

    ある意味クアンタこそ
    MSと言う名の兵器の最終形態なんだろうな。

  • @Roselia56S
    @Roselia56S 9 หลายเดือนก่อน +3

    フルセイバーがマジでカッコいい!

  • @Nk-ci8rz
    @Nk-ci8rz 9 หลายเดือนก่อน +5

    ELSと対話した刹那ならフェストゥムとも対話できないだろうか?

  • @something_Wrong_or_Good
    @something_Wrong_or_Good 9 หลายเดือนก่อน +1

    シュッとした顔立ちが好きすぎる

  • @user-kg5gn7yj8x
    @user-kg5gn7yj8x 9 หลายเดือนก่อน +2

    ロストヒーローズ2では2度クアンタムバーストを行ったけどいずれもイベント限定だったから普通に戦線に戻れたんだよなぁ

  • @user-qi8ih6ou5b
    @user-qi8ih6ou5b 9 หลายเดือนก่อน +3

    弟が映画を見てるのを横から覗いてた00にわかです。
    エルスの星に旅立った刹那が何してたかが気になってたんですが、不明なんですね。
    あと「彼らの星が死にかけている」なんて表現されてたと思いますが、あの太陽の膨張と縮小、ガスの放出とともに白い小さな星になっていく様は明らかに彼らの星の太陽が寿命を迎えたので、恒星系そのものが死にかけてるんですよね。
    まさか刹那、太陽を復活させたとは思えませんが…。

    • @takumifujiwara5887
      @takumifujiwara5887 9 หลายเดือนก่อน +3

      復活させたというよりもクアンタのワープ機能でELS達を他の太陽系に送って、その感謝でELSが力を貸してくれてELSクアンタになったのかな?と思います

    • @haijya
      @haijya 9 หลายเดือนก่อน +2

      あくまで推測ですが、ELS(本体)に死の概念は無かったと思われます
      これはELSが総体であり、世代交代が必要ない生命体であるためです
      また、ELSはその生命活動に恒星のエネルギーが必要です
      この事からELSは主星の死を理解出来て居ないが、現状が危機的な状況と理解はできてると思われます
      さらに、現状の打開のために恒星系外へ自身の一部を切り離して送り出したことから、ELSは他の知的生命体と接触していた可能性があります
      よって、ELS(本体)を救う方法は新たな主星を探し移住する事ですが、ELSの移住を単独で行った場合、トラブルが起こることが考えられます(原生生物の融合など)
      この事から刹那は移住を成功させるためにもELS(本体)の所へ向かったのだと考えられます
      因みに、木星のワームホールはELSが作ったのか解らないため、移住にどれだけの時間が掛かるのか不明です(作中に於いては最大50年)
      参考になりましたか?

    • @takumifujiwara5887
      @takumifujiwara5887 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@haijya
      とても参考になりました!

  • @user-sz9rh4ux1z
    @user-sz9rh4ux1z 9 หลายเดือนก่อน

    7:54小説版曰くパトリック・マネキン

  • @user-uq8ek9sf1x
    @user-uq8ek9sf1x 9 หลายเดือนก่อน +3

    宇宙空間使用前提だったんですか。
    スパロボとかで普通に地上で使えるから思ってもみなかった。

    • @user-po3dm4de1h
      @user-po3dm4de1h 9 หลายเดือนก่อน +2

      GM粒子
      だから地上でも使えそうだよね

  • @w9w539
    @w9w539 9 หลายเดือนก่อน +4

    ダブルオークアンタだぁぁ

    • @w9w539
      @w9w539 9 หลายเดือนก่อน +1

      さいこうだああ

  • @user-pr3vp7ex7e
    @user-pr3vp7ex7e 16 วันที่ผ่านมา

    コーラサワーで始まり、コーラサワーで終わるのか

  • @user-wz2xp2zk5r
    @user-wz2xp2zk5r 9 หลายเดือนก่อน +4

    ゲーム媒体では非常にお世話になってますm(_ _)m

  • @user-hw5gp8fw6z
    @user-hw5gp8fw6z 5 หลายเดือนก่อน +1

    目標を駆逐する
    から対話になるとはな

  • @user-pe8he7hs6l
    @user-pe8he7hs6l 9 หลายเดือนก่อน +1

    ダブルドライブは並列で、ツインドライブは直列かな

  • @user-cr8ti2wd4s
    @user-cr8ti2wd4s 9 หลายเดือนก่อน +1

    ぶっちゃけると戦闘面でのみ考えたら
    戦闘用のツインドライヴ搭載機としては
    最初から欠陥あったダブルオーをベースに
    したクアンタよりも
    ダブルオーライザーをスペックで上回る
    リボーンズをベースにしたほうが強かった
    とは思う
    その上リボーンズは突貫工事で完成度が
    低くてじっくり作ればもうちょい伸び代
    のある設計だし

    • @user-hf9xh1xt4e
      @user-hf9xh1xt4e 9 หลายเดือนก่อน +1

      00ガンダムの欠陥はツインドライブシステムの方(既存の太陽炉では同調が難しい)でそれは太陽炉を最初からツインドライブシステム前提の新造太陽炉を2個搭載することで解決してる。
      イアンは現状の技術で機体スペックそのものは00ガンダムのフレームの時点で限界と判断してベースを00ガンダムにしているそうだ。
      (少なくともMGの説明書ではそう説明してる)
      ヴェーダを完全掌握できてる劇場版時点でベースをリボーンズガンダムにしてないのでたぶんベース機として00ガンダムの方が優れていたと思われる。
      単純に変形機構いらんから00でええやんってなったのかもしれんが

    • @user-cr8ti2wd4s
      @user-cr8ti2wd4s 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-hf9xh1xt4e
      00の監督と超大型新人声優曰く
      リボーンズの方が性能が上なのは確定
      ただ単に刹那が乗るから00ベースなだけで
      戦闘面の性能ならリボーンズのが上だよ
      監督が断言してるんだから

    • @user-hf9xh1xt4e
      @user-hf9xh1xt4e 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-cr8ti2wd4s そんな話があるんですね。
      確かに顔をエクシア風にしたりかなり刹那を強く意識したデザインにしてるし作劇的な設定ではそれが正解でしょうしイアンならやりそうです。

  • @user-cy7cc3no7u
    @user-cy7cc3no7u 9 หลายเดือนก่อน +2

    紛争根絶←
    人間の上位生命体に支配されることです

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu 9 หลายเดือนก่อน

      いや、結局最終目標の第一段階でしかありませんよ、それ。

    • @tonntonnjono
      @tonntonnjono 9 หลายเดือนก่อน +1

      おは大型新人声優

    • @user-cy7cc3no7u
      @user-cy7cc3no7u 9 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@FREEDOM-vv3wu 
      せやな、外伝で人間で在り続けたい人間を根絶したからな

  • @user-ge2kg9cg8q
    @user-ge2kg9cg8q หลายเดือนก่อน

    不死身のコーラサワーは健在だった?( ̄0 ̄;)

  • @user-pf2qb2kt3n
    @user-pf2qb2kt3n 9 หลายเดือนก่อน +1

    ガンダム初の異星生命体と接触したガンダム。さすがにこの流れが、ガンダムシリーズで、使われることわなかったが。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu 9 หลายเดือนก่อน +2

      SEEDの映画初期案(あの宇宙クジラがELS?)?を使ったとかなんとか。