ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
オカルトっていう子供が食いつきそうなコンテンツと比較的上の世代に刺さる小ネタとか、ストーリーも去ることながら幅広い年代に受け入れられる要素モリモリで飽きがこない漫画だよね
作中に元ネタがある要素がたくさん出てきて、あっ、これアレだろ!って気付けると読んでて楽しい。
おかるんが大国主なら、ラスボスはおかるんの三人の兄ということになるな
委員長は佐脇なのでシュレッダー(タートルズの敵役で昔のアニメで呼ばれてたあだ名が”サワキちゃん”)だったりする。
シャコ星人のシャコ、そして息子がいるってのは映画「第9地区(District 9)」のエビ星人のオマージュ
マジかよ、それは気づかんかった
この作者、勉強してますね。
セルポ星人の設定はウルトラマン28話「人間標本5・6」(ダダの回)とウルトラマンガイア11話「幻の遊星」(男のクローンしかいない社会)でしょう。、またエピソード5でモモと高倉が探しあってる時に流れている「Variations on a Theme by Mozart」(モーツァルトの主題による変奏曲)、も怪奇大作戦25話「京都買います」で牧が美弥子を京都中を探すときに流れますのでオマージュでしょう。円谷プロのネタが散りばめられているので間違いないと思います
最新話で大国主命の話が出てきたからそこで何かしら大きく話が動くんだろうな
ちなみにABBAの「チキチータ」には空耳があり「そのボウズキンタマねんだー」と聞こえるこれもうオカルンでしょ⁉︎
どのアニメでも神話が元になってたりするのがほとんどだと思うんで、オカルンの話は可能性ありますね。
頭間雲児ジュマンジもじりか。言われてみれば確かにそうだわ
元ネタが比較的分かりやすいから探すのが楽しい
ネッシーは一番最初のあの有名な写真を撮った人が最近ちゃんとあれば友人と協力して湖におもちゃを浮かせて撮りましたと言っていて本人もまさかあんな騒がれるとは思ってなかったそうです。
元ネタ、オマージュだけどオカルンからターボババアを招き猫に移す時の椅子に座り水の入った容器に足をつける+猫はコンスタンティンだよね
あぁ!スッキリした!コンスタンティンか!
元ネタの邪視は尿で撃退してた記憶あるからそれを活かして戦うと思ってた
尿とか性とかがよくお祓いの話に出てくるからオカルンの立ちションを見なくてすむことを願う
ペットボトルに尿入れて撒き散らしたり口に含んで思いっきり吹きかけたりするんやったっけ
尿はさすがに汚すぎたから水とお湯になったって感じなのかな
いやぁ続き気になるよォ17巻最後まで読んでしまったよぉ
同じくw
委員長佐脇凛はタートルズの宿敵シュレッダーの本名サワキ・オロクの苗字と、タートルズの師匠スプリンター先生のリンから来てると思われ。
サワキちゃんはわかったけどスプリンター先生からもとってたのかよ
ほぇ~、カワバンガくらいしかわからんかった
元ネタが分かりやすく散りばめられてるのもそうなんだけどこれ作者の頭から出力されてんだよなぁって考えるととても良い人生経験をしているのが分かってきて読者も楽しくなる
邪視の元ネタはそのまま2chの「邪視」だよ。
それがわからない。
多分色々混ざってる
個人的には邪視の回想はポップンのぐわんぜ様を思い出したよ鬼子伝説というやつはどこにでもあるからなあ
おじさんと山行った時のやつね
目があったら自殺衝動を起こす錆びた鎌を持った化物みたいな
じつは戦後までは骨格標本は本物の人骨が普通だったらしいので、古い学校には未だに人骨の骨格標本が残っていることがあるのだ
栄養ドリンクのリゲインは1980後半バブル時代のCMで1960年代高度成長期とは関係ないと思います
螺旋力で突然グレンラガン始まって草生えたゾ
黄金回転のスティールボールラン派閥を今敵に回したな
@@眠り猫螺旋力ってワード自体グレンラガンにそのまま出てくるし...
確かになぁ、その辺の男のキンタマでも良さそうなのにオカルンのキンタマやたら狙われるの謎よね、でもどれでもいいとかなったらお話が難しそう笑
金太が岡田斗司夫に見えてきた
元ネタつーか星子がベヨネッタ、ターボババアが白面の者、シャコ星人が幕之内一歩、他にもいろいろありそう
やっぱターボばばあの姿うしとらのあいつか
@ 絵のタッチまで藤田っぽくなっとる気のするしのう
ジジのお湯&水ネタと言い、ジャンプラ連載にもかかわらず、平気でサンデー漫画をレスペクトするの凄い。
〇〇星人を倒すとポイント貰えるんじゃないか!?とか思ってたワイ。
@@kojiwakabayashi9369 あれめちゃくちゃらんまよね笑
古典的な宇宙人イメージのタコとクトゥルフを混ぜたのは天才の発想だと思った
大国主命をモチーフだと考えると、オカルンの家族(得に兄弟)の設定が重くなりそう
少彦名神は常世に行ってしまうから友達周りもクソ辛くなる。魂の双子みたいな義兄弟が死んだorガチ行方不明だからね大国主命…。
ネッシーはシン・ゴジラの要素もあるよね
X JAPANのリーダー、YOSHIKIの苗字は林なんだよね
おお!しらなかったー!
大国主って須佐之男の子孫てか娘婿じゃなかったっけ?娘の須勢理姫と良い感じになって、パパモードになった須佐之男に追いかけ回されるんだけど、須勢理姫のくれたお札の力で逃げおおせたと言う「三枚のお札」伝承の元ネタがあった気がする。
金太の部屋にあったプラモや箱のデザインがガンプラに寄せられていたしプラモの箱が積まれているのがプラモ好きの解像度高くて笑ってしまった
作中の時代感に反して、箱デザインや機体デザインがファーストっぽくておもろい。
邪視のネタの中におちょなんさんも含まれてると思う
普段ジャンプラで見開きにしてあんまり見ないから絵の素晴らしさに今更ながら感嘆‼️
リゲインは 高度成長期ではなく バブル期だよね
時任三郎さんですね
1回目の囃子は紅ですね(笑)2回目は亡くなった友達等からRustynail流れてそうです……ちなみに原作の囃子が出たあたりからハマりましたので色々な世代が食い付くコンテンツになりそうで仕方ないです😊
最近、クソデカ囃子とかいう逆輸入的ゲームが流行りましたねw
モモとジジはミヒャエル・エンデの児童文学『モモ』からかな?
一時期、リゲインのうた、サビ部分変えて2000年代に流れてたよな?
六甲山は一時期走り屋が多かったから変な事故も多かったんやろな。
リゲインの歌には解説があるのに12:05の「キンタ負けるな」の元ネタであろう【キンタの大冒険】をスルーするのはなぜ?(1993〜1997年くらいに有線でアホほどリピートされてた、なおカラオケで歌うと滑った模様)
やっぱジュマンジだったか!タートルズ大好きだからカワバンガ出てきたとき爆笑した
カワバンガがコジコジにしか見えない螺旋とか小人とかもジョジョ感じちゃう…
ネッシーの頭が何故かシンゴジラ総辞職ビームまでぶっぱなすとはね
メルヘンカルタはなぜレ・ミゼラブルを歌ってたのかコレガワカラナイ
グレートキンタはガイナ立ちだけど初代じゃなくて2やグレンラガンの対峙の構図なのがいいやな
雪代が白雪姫なら同タイミングで再登場した女王先生って白雪姫の意地悪な女王がモチーフなのかなって思う。だからもしかして黒幕説。
5:01高度成長期は1955年~1973年で、リゲインは1988年の商品だよ…言うならバブル期ねあとギルガメッシュはFGOじゃなくてFateシリーズと言った方が正しいあいつあちこちに出てくるぞ
深淵の者襲来の時の、セルポ6郎の体欠損は洋画エイリアン2のビショップ(本編終盤でエイリアンに引き裂かれて下半身欠損してしまったがアンドロイドなので生存した)のオマージュだというのはもっと知られて欲しい
金太の最初の綾瀬家変形シーンは絶対無敵ライジンオーの学校変形シーンに見えたw
アニメのスタッフロールにガイナックスの名前あったような
キンタマケルナの元ネタが無いなぁ!
地底人はアガルタの説明も欲しいところあと、バモラのスーツは顔はゴモラで体がレッドキング
やっぱ面白いなーダンダダン!
カシマレイコは普通にカシマレイコモチーフと言ってはだめなのか
宇宙人繋がりでアニメverサブタイトルの元ネタがスペースダンディーノリも少し似てる気が?
最新話と繋がった
今日、続きの考察だします
小人になったモモを助ける目的で出雲大社と大国主命の話が出てきましたからそこと結びつくんですかね
考えたら、子泣き爺って能力だけなら産女と一緒なんだよね。違うのは耐えきったら福を与えるか否か。
個人的な考察モモは宇宙人なんじゃないかなって思ってる
同じ思考の方、いた両親出て来てないですもんねあと星子の名前、星の子ってのもなかなか考察しがいがあります___
後、オカルン=神様説なら『韋駄天』も混ざってなくない?
韋駄天は仏教やヒンドゥー教だと大黒天(大自在天)の息子の一人(もう一人は歓喜天もといガネーシャ)なので変でもない。
ブラッドウッズモンスターといえばイシヅカンダーVなんだよなあ
[エビボクサー] 雑な翻訳タイトル、大シャコをボクサーに育てるイギリス映画からの[いかレスラー] 日本映画、敵役が シャコボクサー これが似てる
エビボクサー見たことあるのなんて俺くらいかと思ってた。気の迷いで友達と借りて見た。
金太マジでおもろすぎるwww
この作品の何が好きかって、オカルト好きなら知ってるっていう様なネタが使われてるところ。だから作品に出て来ると『お〜✨〇〇キター!』って感じでワクワクする。
5:51 顔や高圧縮水流がシン・ゴジラの由来する事はスルーか?
ダンダダンを知ってるか?の背景は仏教のマンダラ(曼荼羅)だよね。
バイバイの挨拶のかわりにクソダラァは笑う
大国主の和魂が金色って初めて聞いたな。光り輝いて海から飛んできたって記述はあるけど
光った姿で海から現れるのは大物主神が現れるシーンですかね?あと八雲の図という一匹の雲が脱走した状態で繧繝彩色の7匹の雲が今は描いてある神宝があるのも関わりそう。
メルヘンかるたのデザインにはルドンの目玉とかが入ってますね
ガイナ立ちの元ネタはゲッター
悪魔のメルヘンカルタのデザイン自体はルドンって画家のモチーフですね。惡の華の絵とかが有名。
10.33~ マインクラフト似?あのモチーフは、帰ってきたウルトラマンの、「プリズ魔」や「ビルガモ」かと思った。
マンガのキャラ説明ページが時々そうはならんやろってのが混じってて笑う
15年前くらいに流行ったというかオカルトスレとかにあった心霊系のネタをよく読んでたからダンダダンに出てくる妖怪とか心霊のネタは大体が分かるけど、宇宙人のやつはマジでわからんのばっかだわ
全然関係無いですけど…ダンダダンについて触れられた時の円環の隙間にいた仏像って呪怨っていう映画に出てくるやつに似てなく無いですか…?
カシマレイコなんてアトラス作品以来だあ
あの~誰も突っ込まないけど、金太の元ネタをもしかして皆知らないのかな?1975年 つボイノリオ 金太の大冒険というコミックソングですよ。名前だけじゃなくクル決戦の際の行動も元ネタがこの歌なのがよく分かると思います。
雪白ちゃんの小人は七人の小人の他、靴屋の主人が寝ている間に仕事を仕上げてくれる靴屋の小人や、ガリバー旅行記の小人の島の住人達なども混じっているかも。コロポックルやキジムナー的な特徴は今のところ無いかな……
キンタの元ネタって坂田金時(幼名が金太郎)で平安中期ぐらいの実在した方では?キンタは金太郎みたく剛腕持ってないけどw
@@レフレフ 勿論それもあるでしょうけど、一度金太の大冒険の歌詞を見てみると、それだけで無いのは判って貰えると思います。
因みに金太郎は山姥の息子とか、山姥に育てられて強くなったという逸話があり、ターボばばあのモチーフの一つが山姥では無いかという説もありますよ。
キンタ負けるなって歌詞の一部をバモラが言ってるから間違いないと思う
長野の姨捨山は所謂『姥捨山伝説』とは完全に無関係です
悪魔のメルヘンカルタはルドンの『ゴヤ頌』っぽい
ダンダダンはループ物になるんじゃないかと思ってる。
グレートキンタの出陣シーンがライジンオーなのは触れられてないの残念・・・
???「あの時助けていただいた豊穣の神ミンです」
ばあちゃんはベヨネッタだしアクサラのデザインは2chが元ネタじゃなくて、ホラー漫画家として有名な伊藤潤二の噂って作品だと思うグレートキンタのデザインはどう考えてもゲッターロボ、ガイナックスの要素よりそっちの要素の方が強い
カミッシー(ネッシー)の光線と顔、シン・ゴジラをオマージュしてるのかな?って思いました。
空間を削り取るハスター最初見た時クイーンモネラに見えた
ちゃんぴおんずのネタそのまんまジジがやってるのおもろすぎ
ぜんぜん関係ないがマスタードガス=マタドガスか?
マタドガスの元ネタはマスタードガスやな全然関係なさすぎるがw
キンタは金太の大冒険という歌が元ネタです!
ルドリスは帰ってきたウルトラマンに出てたビルガモかゴジラに出てたモゲラが元ネタかと思っていた。
ウルトラセブンぽいんだけどなー。セルポ星人なんか、人型と本来の姿ともに、ダダにそっくりだよ。
キンタの声優子安さんや古谷さんだったら最高
ジジやオカルンはたまに、懐メロ歌ってたりする。ターボBBAのトンネルで観月ありさジジと一緒にスラムダンクのop,edジジとバモラで福山雅治などなど
そうか‥もう懐メロの扱いなんだな‥😢
ちょっと待って!懐メロってキャンディーズとか沢田研二とかだろ!?え?違うの?
@ 感じ方は人それぞれですが、スラムダンクのop,edは20年以上前の1997年なので懐かしい歌ってことで懐メロ扱いにしました。もう”懐メロ”という言葉ですら使わなくなってるんじゃないでしょうか?
らんまのOPも歌ってたよなぁ
@ たしかにそうでしたやっぱぱ〜やっぱぱ〜てやつ
「唐傘」が強いのは、「もののがたり」からかな?
ナノスキンって∀ターンエーガンダムの装甲だった気がする…
ナノスキン装甲あったね
熱田神宮は夏に雨が降るとモンゴリアンデスワーム出るよ。めちゃくちゃデカい
キンマ、マケルナっていうフレーズの曲があったような。タイトルが思い出せないー
キンタの大冒険、だね。
@大福丸ちぃ太 それだーー!ありがとうございます!
ジジの変身姿のデザインはZETMANっぽい
邪視はロシアに仕事でいったときに面白い物を見せてあげると言われてみたのと、もう一つ何かあったよね。くねくねは見たら気狂いになるから見ないようにして小便をかけながら追い払うって話しだったっけどちらも洒落怖のまとめで面白い話し上位に入るよねコトリバコとか八尺様なんかも面白かった。ヤマノケはうろ覚えだけど。。。あとアタオカの女の人が夜中に稾人形打っててそれを目撃した小学生が…っていう話や、ミッキーマウスマーチの口笛を吹くキャンピングカーの家族や、リゾートバイトなんかも面白かった。。。
ターボ婆さんは犬神トンネルにでも出たって見える人が言っていた。その人四駆ショップの店長でランエボ?だったので下りで勝ったらしい。怖いのと勝ったので麓まで下りた時は大笑いしたとかw
リドルスの元ネタが…特撮映画のモゲラだと思う。
ちょうどモモが今一寸法師になってる
ゲロッパってget on upやろ?sex machineって曲のフレーズタイトルがヤバいから曲名は語られない
オカルトっていう子供が食いつきそうなコンテンツと比較的上の世代に刺さる小ネタとか、ストーリーも去ることながら幅広い年代に受け入れられる要素モリモリで飽きがこない漫画だよね
作中に元ネタがある要素がたくさん出てきて、あっ、これアレだろ!って気付けると読んでて楽しい。
おかるんが大国主なら、ラスボスはおかるんの三人の兄ということになるな
委員長は佐脇なのでシュレッダー(タートルズの敵役で昔のアニメで呼ばれてたあだ名が”サワキちゃん”)だったりする。
シャコ星人のシャコ、そして息子がいるってのは映画「第9地区(District 9)」のエビ星人のオマージュ
マジかよ、それは気づかんかった
この作者、勉強してますね。
セルポ星人の設定はウルトラマン28話「人間標本5・6」(ダダの回)とウルトラマンガイア11話「幻の遊星」(男のクローンしかいない社会)でしょう。、またエピソード5でモモと高倉が探しあってる時に流れている「Variations on a Theme by Mozart」(モーツァルトの主題による変奏曲)、も怪奇大作戦25話「京都買います」で牧が美弥子を京都中を探すときに流れますのでオマージュでしょう。円谷プロのネタが散りばめられているので間違いないと思います
最新話で大国主命の話が出てきたからそこで何かしら大きく話が動くんだろうな
ちなみにABBAの「チキチータ」には空耳があり「そのボウズキンタマねんだー」と聞こえる
これもうオカルンでしょ⁉︎
どのアニメでも神話が元になってたりするのがほとんどだと思うんで、オカルンの話は可能性ありますね。
頭間雲児ジュマンジもじりか。言われてみれば確かにそうだわ
元ネタが比較的分かりやすいから探すのが楽しい
ネッシーは一番最初のあの有名な写真を撮った人が最近ちゃんとあれば友人と協力して湖におもちゃを浮かせて撮りましたと言っていて本人もまさかあんな騒がれるとは思ってなかったそうです。
元ネタ、オマージュだけど
オカルンからターボババアを招き猫に移す時の
椅子に座り水の入った容器に足をつける+猫はコンスタンティンだよね
あぁ!スッキリした!コンスタンティンか!
元ネタの邪視は尿で撃退してた記憶あるからそれを活かして戦うと思ってた
尿とか性とかがよくお祓いの話に出てくるからオカルンの立ちションを見なくてすむことを願う
ペットボトルに尿入れて撒き散らしたり口に含んで思いっきり吹きかけたりするんやったっけ
尿はさすがに汚すぎたから水とお湯になったって感じなのかな
いやぁ続き気になるよォ
17巻最後まで読んでしまったよぉ
同じくw
委員長佐脇凛はタートルズの宿敵シュレッダーの本名サワキ・オロクの苗字と、
タートルズの師匠スプリンター先生のリンから来てると思われ。
サワキちゃんはわかったけど
スプリンター先生からもとってたのかよ
ほぇ~、カワバンガくらいしかわからんかった
元ネタが分かりやすく散りばめられてるのもそうなんだけど
これ作者の頭から出力されてんだよなぁって考えるととても良い人生経験をしているのが分かってきて読者も楽しくなる
邪視の元ネタはそのまま2chの「邪視」だよ。
それがわからない。
多分色々混ざってる
個人的には邪視の回想はポップンのぐわんぜ様を思い出したよ
鬼子伝説というやつはどこにでもあるからなあ
おじさんと山行った時のやつね
目があったら自殺衝動を起こす錆びた鎌を持った化物みたいな
じつは戦後までは骨格標本は本物の人骨が普通だったらしいので、古い学校には未だに人骨の骨格標本が残っていることがあるのだ
栄養ドリンクのリゲインは1980後半バブル時代のCMで1960年代高度成長期とは関係ないと思います
螺旋力で突然グレンラガン始まって草生えたゾ
黄金回転のスティールボールラン派閥を今敵に回したな
@@眠り猫螺旋力ってワード自体グレンラガンにそのまま出てくるし...
確かになぁ、その辺の男のキンタマでも良さそうなのにオカルンのキンタマやたら狙われるの謎よね、でもどれでもいいとかなったらお話が難しそう笑
金太が岡田斗司夫に見えてきた
元ネタつーか星子がベヨネッタ、ターボババアが白面の者、シャコ星人が幕之内一歩、他にもいろいろありそう
やっぱターボばばあの姿うしとらのあいつか
@ 絵のタッチまで藤田っぽくなっとる気のするしのう
ジジのお湯&水ネタと言い、ジャンプラ連載にもかかわらず、平気でサンデー漫画をレスペクトするの凄い。
〇〇星人を倒すとポイント貰えるんじゃないか!?
とか思ってたワイ。
@@kojiwakabayashi9369 あれめちゃくちゃらんまよね笑
古典的な宇宙人イメージのタコとクトゥルフを混ぜたのは天才の発想だと思った
大国主命をモチーフだと考えると、オカルンの家族(得に兄弟)の設定が重くなりそう
少彦名神は常世に行ってしまうから友達周りもクソ辛くなる。魂の双子みたいな義兄弟が死んだorガチ行方不明だからね大国主命…。
ネッシーはシン・ゴジラの要素もあるよね
X JAPANのリーダー、YOSHIKIの苗字は林なんだよね
おお!しらなかったー!
大国主って須佐之男の子孫てか娘婿じゃなかったっけ?
娘の須勢理姫と良い感じになって、パパモードになった須佐之男に追いかけ回されるんだけど、
須勢理姫のくれたお札の力で逃げおおせたと言う「三枚のお札」伝承の元ネタがあった気がする。
金太の部屋にあったプラモや箱のデザインがガンプラに寄せられていたしプラモの箱が積まれているのがプラモ好きの解像度高くて笑ってしまった
作中の時代感に反して、
箱デザインや機体デザインがファーストっぽくておもろい。
邪視のネタの中におちょなんさんも含まれてると思う
普段ジャンプラで見開きにしてあんまり見ないから
絵の素晴らしさに今更ながら感嘆‼️
リゲインは 高度成長期ではなく バブル期だよね
時任三郎さんですね
1回目の囃子は紅ですね(笑)
2回目は亡くなった友達等からRustynail流れてそうです……
ちなみに原作の囃子が出たあたりからハマりましたので色々な世代が食い付くコンテンツになりそうで仕方ないです😊
最近、クソデカ囃子とかいう逆輸入的ゲームが流行りましたねw
モモとジジはミヒャエル・エンデの児童文学『モモ』からかな?
一時期、リゲインのうた、サビ部分変えて2000年代に流れてたよな?
六甲山は一時期走り屋が多かったから変な事故も多かったんやろな。
リゲインの歌には解説があるのに12:05の「キンタ負けるな」の元ネタであろう【キンタの大冒険】をスルーするのはなぜ?(1993〜1997年くらいに有線でアホほどリピートされてた、なおカラオケで歌うと滑った模様)
やっぱジュマンジだったか!
タートルズ大好きだからカワバンガ出てきたとき爆笑した
カワバンガがコジコジにしか見えない
螺旋とか小人とかもジョジョ感じちゃう…
ネッシーの頭が何故かシンゴジラ総辞職ビームまでぶっぱなすとはね
メルヘンカルタはなぜレ・ミゼラブルを歌ってたのかコレガワカラナイ
グレートキンタはガイナ立ちだけど初代じゃなくて2やグレンラガンの対峙の構図なのがいいやな
雪代が白雪姫なら同タイミングで再登場した女王先生って白雪姫の意地悪な女王がモチーフなのかなって思う。だからもしかして黒幕説。
5:01
高度成長期は1955年~1973年で、リゲインは1988年の商品だよ…
言うならバブル期ね
あとギルガメッシュはFGOじゃなくてFateシリーズと言った方が正しい
あいつあちこちに出てくるぞ
深淵の者襲来の時の、セルポ6郎の体欠損は洋画エイリアン2のビショップ(本編終盤でエイリアンに引き裂かれて下半身欠損してしまったがアンドロイドなので生存した)のオマージュだというのはもっと知られて欲しい
金太の最初の綾瀬家変形シーンは絶対無敵ライジンオーの学校変形シーンに見えたw
アニメのスタッフロールにガイナックスの名前あったような
キンタマケルナの元ネタが無いなぁ!
地底人はアガルタの説明も欲しいところ
あと、バモラのスーツは顔はゴモラで体がレッドキング
やっぱ面白いなーダンダダン!
カシマレイコは普通にカシマレイコモチーフと言ってはだめなのか
宇宙人繋がりでアニメverサブタイトルの元ネタがスペースダンディー
ノリも少し似てる気が?
最新話と繋がった
今日、続きの考察だします
小人になったモモを助ける目的で出雲大社と大国主命の話が出てきましたからそこと結びつくんですかね
考えたら、子泣き爺って能力だけなら産女と一緒なんだよね。違うのは耐えきったら福を与えるか否か。
個人的な考察モモは宇宙人なんじゃないかなって思ってる
同じ思考の方、いた
両親出て来てないですもんね
あと星子の名前、星の子ってのもなかなか考察しがいがあります___
後、オカルン=神様説なら『韋駄天』も混ざってなくない?
韋駄天は仏教やヒンドゥー教だと大黒天(大自在天)の息子の一人(もう一人は歓喜天もといガネーシャ)なので変でもない。
ブラッドウッズモンスターといえばイシヅカンダーVなんだよなあ
[エビボクサー] 雑な翻訳タイトル、大シャコをボクサーに育てるイギリス映画
からの
[いかレスラー] 日本映画、敵役が シャコボクサー これが似てる
エビボクサー見たことあるのなんて俺くらいかと思ってた。気の迷いで友達と借りて見た。
金太マジでおもろすぎるwww
この作品の何が好きかって、オカルト好きなら知ってるっていう様なネタが使われてるところ。
だから作品に出て来ると『お〜✨〇〇キター!』って感じでワクワクする。
5:51 顔や高圧縮水流がシン・ゴジラの由来する事はスルーか?
ダンダダンを知ってるか?の背景は仏教のマンダラ(曼荼羅)だよね。
バイバイの挨拶のかわりにクソダラァは笑う
大国主の和魂が金色って初めて聞いたな。光り輝いて海から飛んできたって記述はあるけど
光った姿で海から現れるのは大物主神が現れるシーンですかね?あと八雲の図という一匹の雲が脱走した状態で繧繝彩色の7匹の雲が今は描いてある神宝があるのも関わりそう。
メルヘンかるたのデザインにはルドンの目玉とかが入ってますね
ガイナ立ちの元ネタはゲッター
悪魔のメルヘンカルタのデザイン自体はルドンって画家のモチーフですね。
惡の華の絵とかが有名。
10.33~ マインクラフト似?あのモチーフは、帰ってきたウルトラマンの、「プリズ魔」や「ビルガモ」かと思った。
マンガのキャラ説明ページが時々そうはならんやろってのが混じってて笑う
15年前くらいに流行ったというかオカルトスレとかにあった心霊系のネタをよく読んでたからダンダダンに出てくる妖怪とか心霊のネタは大体が分かるけど、宇宙人のやつはマジでわからんのばっかだわ
全然関係無いですけど…ダンダダンについて触れられた時の円環の隙間にいた仏像って呪怨っていう映画に出てくるやつに似てなく無いですか…?
カシマレイコなんてアトラス作品以来だあ
あの~
誰も突っ込まないけど、金太の元ネタをもしかして皆知らないのかな?
1975年 つボイノリオ 金太の大冒険というコミックソングですよ。
名前だけじゃなくクル決戦の際の行動も元ネタがこの歌なのがよく分かると思います。
雪白ちゃんの小人は七人の小人の他、靴屋の主人が寝ている間に仕事を仕上げてくれる靴屋の小人や、ガリバー旅行記の小人の島の住人達なども混じっているかも。
コロポックルやキジムナー的な特徴は今のところ無いかな……
キンタの元ネタって坂田金時(幼名が金太郎)で平安中期ぐらいの実在した方では?
キンタは金太郎みたく剛腕持ってないけどw
@@レフレフ 勿論それもあるでしょうけど、一度金太の大冒険の歌詞を見てみると、それだけで無いのは判って貰えると思います。
因みに金太郎は山姥の息子とか、山姥に育てられて強くなったという逸話があり、ターボばばあのモチーフの一つが山姥では無いかという説もありますよ。
キンタ負けるなって歌詞の一部をバモラが言ってるから間違いないと思う
長野の姨捨山は所謂『姥捨山伝説』とは完全に無関係です
悪魔のメルヘンカルタはルドンの『ゴヤ頌』っぽい
ダンダダンはループ物になるんじゃないかと思ってる。
グレートキンタの出陣シーンがライジンオーなのは触れられてないの残念・・・
???「あの時助けていただいた豊穣の神ミンです」
ばあちゃんはベヨネッタだし
アクサラのデザインは2chが元ネタじゃなくて、ホラー漫画家として有名な伊藤潤二の噂って作品だと思う
グレートキンタのデザインはどう考えてもゲッターロボ、ガイナックスの要素よりそっちの要素の方が強い
カミッシー(ネッシー)の光線と顔、シン・ゴジラをオマージュしてるのかな?って思いました。
空間を削り取るハスター最初見た時クイーンモネラに見えた
ちゃんぴおんずのネタそのまんまジジがやってるのおもろすぎ
ぜんぜん関係ないがマスタードガス=マタドガスか?
マタドガスの元ネタはマスタードガスやな
全然関係なさすぎるがw
キンタは金太の大冒険という歌が元ネタです!
ルドリスは帰ってきたウルトラマンに出てたビルガモかゴジラに出てたモゲラが元ネタかと思っていた。
ウルトラセブンぽいんだけどなー。
セルポ星人なんか、人型と本来の姿ともに、ダダにそっくりだよ。
キンタの声優子安さんや古谷さんだったら最高
ジジやオカルンはたまに、懐メロ歌ってたりする。
ターボBBAのトンネルで観月ありさ
ジジと一緒にスラムダンクのop,ed
ジジとバモラで福山雅治
などなど
そうか‥もう懐メロの扱いなんだな‥😢
ちょっと待って!懐メロってキャンディーズとか沢田研二とかだろ!?え?違うの?
@
感じ方は人それぞれですが、スラムダンクのop,ed
は20年以上前の1997年なので懐かしい歌ってことで
懐メロ扱いにしました。
もう”懐メロ”という言葉ですら使わなくなってるんじゃないでしょうか?
らんまのOPも歌ってたよなぁ
@
たしかにそうでした
やっぱぱ〜やっぱぱ〜てやつ
「唐傘」が強いのは、「もののがたり」からかな?
ナノスキンって∀
ターンエーガンダムの
装甲だった気がする…
ナノスキン装甲あったね
熱田神宮は夏に雨が降るとモンゴリアンデスワーム出るよ。
めちゃくちゃデカい
キンマ、マケルナっていうフレーズの曲があったような。
タイトルが思い出せないー
キンタの大冒険、だね。
@大福丸ちぃ太
それだーー!
ありがとうございます!
ジジの変身姿のデザインはZETMANっぽい
邪視はロシアに仕事でいったときに面白い物を見せてあげると言われてみたのと、もう一つ何かあったよね。
くねくねは見たら気狂いになるから見ないようにして小便をかけながら追い払うって話しだったっけ
どちらも洒落怖のまとめで面白い話し上位に入るよね
コトリバコとか八尺様なんかも面白かった。
ヤマノケはうろ覚えだけど。。。
あとアタオカの女の人が夜中に稾人形打っててそれを目撃した小学生が…っていう話や、ミッキーマウスマーチの口笛を吹くキャンピングカーの家族や、リゾートバイトなんかも面白かった。。。
ターボ婆さんは犬神トンネルにでも出たって見える人が言っていた。その人四駆ショップの店長でランエボ?だったので下りで勝ったらしい。怖いのと勝ったので麓まで下りた時は大笑いしたとかw
リドルスの
元ネタが…
特撮映画の
モゲラだと思う。
ちょうどモモが今一寸法師になってる
ゲロッパってget on upやろ?
sex machineって曲のフレーズ
タイトルがヤバいから曲名は語られない