パーカー デュオフォールド 徹底解説 Parker Duofold 【万年筆】【文房具】【筆記具】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- パーカーのフラッグシップモデル万年筆デュオフォールド
いつもはネタにしてる万年筆だけど本当の所どうなのよ?
そのへんを含めて解説させていただきました
【関連動画】
万年筆ブランドをゆっくり解説 第5回 パーカー PARKER
▶ • 万年筆ブランドをゆっくり解説 第5回 パーカ...
【他モデルのピンポイント解説シリーズ】
【万年筆】モンブラン146をゆるっと解説【マイスターシュテュック ル・グラン】
▶ • 【万年筆】モンブラン146をゆるっと解説【マ...
【万年筆】ファーバーカステル ギロシェをゆるっと解説【伯爵コレクション】
▶ • 【万年筆】ファーバーカステル ギロシェをゆる...
【万年筆】ペリカン M800の魅力【スーベレーン】
▶ • 【万年筆】ペリカン M800の魅力【スーベレ...
プラチナ万年筆 3776センチュリー 徹底解説|相性の良いインクや紙も
▶ • プラチナ万年筆 #3776センチュリー 徹底...
~雑記~
おいおいおいおいおいおい
アーマードコアの新作情報来ちゃったよどうするよ
またどうせ「騙して悪いが」な気がしないでもないんですが
それでもどうしても情報を目にしちゃうと
身体は闘争を求めちゃうよね
もし本当なら4系な感じがいいなぁなんて夢想したりしなかったり
元高級筆記具店スタッフのえもがお送りするえもちゃんねるです
【メンバーシップ】入っていただけると嬉しいです
/ @emo_channel
サブチャンネル
/ @サブえも
twitter
/ emoemo369
企画募集のフォームはコチラ
docs.google.co...
【音素材】
魔王魂
maoudamashii.j...
OtoLogic
otologic.jp/
H/MIX GALLERY
www.hmix.net/
解説待ってました!
あのペンを走らせる時の独特の重力感がむしろ好き。
神にも悪魔にもなれる万年筆。それがDuofoldくん。
見る前記入。
涙が出るほど嬉しい……
えもさん、ありがとう。
見た後記入。
ヨシッ!筋力強化だ!!
先ずは背筋から。
いつも楽しく拝見させて頂いております。このペンが登場した直後、クリップもペン先も現行品とは大違いの落ち着いたデザインだった頃からのユーザーです。
登場当時はパーカーの本社・主力工場それに資本がアメリカからイギリスに全て移った直後で、プロモーションも凄く力が入っていました。総じて評価もM800並に高く、決してイロモノ扱いではなかったんです。
この30年の間に変わってしまったのは多分、同社の資本と製造国だけでは…ないですよね。
シェブロンGTと迷いましたがブラックGT買いました。凄くいいです。ありがとう、エモさん
おすすめ動画でえもちゃんねるさんの動画が出て来たので、押し入れに長らくしまっていた万年筆を幾つか出して眺めたりしてました。
デュオフォールドセンテニアルは30年程前は定価¥50,000でしたが、今は¥90,000にまで跳ね上がってるんですね。
幾つか万年筆関連の動画を見ているうちに、また万年筆のコレクションを増やしたくなってきました。 これからも動画を楽しみにしております。
マジレスすると、キャップポストしないで書くことを前提に作られているわけで、それが大の欠点みたいに言うのはなんか違うと思う
big redつかってるけど遠心力はわりと平気。化粧箱にセットでしまうとインク瓶が漏れてえらいことになるので
最寄りの伊東屋にセンテニアルとプリミエが残っていたのでびっくりしました。
その時は別の目当てのものがあったので泣く泣く諦めましたが、こちらのチャンネルでも絶賛されているプリミエだけでも買っておきたいです…
買うこと決定した
デュオフォールド チェック ブルー PT センテニアル を使っているけど、キャップを外すと描きやすくなる理由が分かって、今までのモヤモヤがスッキリしました。でもキャップを付けてる方がカッコ良いんですよね。
また、感覚的に半月から一か月ぐらい使わないとインクが出なくなるのは万年筆って、そゆーモノだと思っていたから他のモノは違うのかなぁ?ってビックリでした。
これからも大事に使って行こうと思います。
まってました!!!
確かにデュオはキャップトストすれば結構長いけど、僕が愛用しているコンウェイスチュワートのチャーチルはもっとデカいよ。
デュオフォールドと言えばオレンジ色ですよねー
30°くらいの角度で書いたらリアヘビー気にならないです()
クロスの万年筆ってどうなんですかね?
ブランド自体は有名な割にあんまり評判を聞かないんですよね
前は卓球の愛ちゃんやスケートの真央ちゃくと同時代に居てよかったなと思ったものですが、最近はえもちゃんねるを見れるので、よかったなと思う、今日この頃です。
最近安い万年筆のペン先をネットを参考にいじってフローが劇的に良くなったので、うれしいのですが、万年筆の価格で機能的に十分だと言えるのはどの価格帯からでしょうか。
PARKER75って持ってました?
エモさんは何本お持ちなのですか?私は買おうか迷っていました。
いきなりかっつーさん来てびっくりしたww
ロイヤルなかほり(純喫茶)
外観クリップの形、取り付けかたを重視してしまう。
良い
アヘアヘ状態良いですね(笑)
パーカーのアーバンなくなってしまうんですか…。
あの形好きなんですけどね。
アーバンのボールペンをいつも胸の内ポケットに挿しています。
アーバンは人工力学に基づいた形(確かに持ちやすい)と謳っており、オールステンレスモデルは
『超絶フロントヘビー設計』
つまり、疲れてヘタってくると
『ドアンダーで曲がんねー!』
なアホです。
お気に入りです。