Wilson's Cloud Chamber/ Mr. Denjiro’s Happy Energy!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • DENJIRO: I have a plastic bottle here. We're going to pump air into it and increase the air pressure. Now, let me open it up quickly. The air inside turned white! This is actually fog. Before pressurizing it, we had put in some alcohol and smoke from an incense stick. The fog was caused by the smoke inside the bottle. There was a man who won a Nobel Prize for inventing a device using this phenomenon. He was a Scottish meteorologist by the name of Charles Wilson.
    He invented a cloud chamber that could artificially create fog and cloud using changes in pressure. This is a device that uses the same principle as Wilson's cloud chamber. By expanding air in an instant and cooling the temperature, you can create fog and clouds. This cloud chamber was used for studying a cutting-edge field at the time: radiation. Lots of research was done after people realized they could visually see radiation with it.
    Here, we have uraninite as a source of radiation. Using this pump, we'll expand the air within the device. We can see white streaks. The alpha rays emitted from the uraninite allows us to see the path of radiation as white cloud-like streaks. While Wilson was experimenting with clouds using this chamber, he unexpectedly found out that this device allows people to observe the trajectory of radiation. Wilson received a Nobel Prize in physics for this achievement.
    NARRATOR: There are two key points for observing radiation in a cloud chamber. First, generate static electricity to get rid of excess dust and ions, which can create unnecessary clouds. Second, expand the air within the chamber so that the air flow is not disrupted.
    DENJIRO: Wilson's discovery of the cloud chamber greatly advanced studies on radiation. Many scientists won the Nobel Prize in this field thereafter, such as Compton in 1927 for discovering the Compton effect, Anderson in 1936 for discovering the positron, and Blackett in 1948 for his work on cosmic rays. All of their research used Wilson's cloud chamber.
    I hope energy will bring you all happiness. Our magic word is "Happy Energy!"

ความคิดเห็น • 81

  • @MT-qi9dj
    @MT-qi9dj ปีที่แล้ว +53

    この実験、稀に放射線源から離れた全然違うところに軌跡が映って、何かと思うと偶然入ってきた宇宙線だったりするのロマンある。

  • @アロエ-i3e
    @アロエ-i3e ปีที่แล้ว +31

    大学で物理勉強したからこそ分かるけど、
    言葉とかなんとなくで知ってることをここまで丁寧に原理まで踏み込んで教えてくれるのは本当に興味を惹かれて楽しい。
    1つ1つの装置予算結構かかってるはずなのに本当にすごいわ

  • @tadashi-3221
    @tadashi-3221 ปีที่แล้ว +27

    この3分間でこんなに質の高い内容の科学を扱うでんじろう先生の番組って、スゲェ‼️

  • @frederick-arthur
    @frederick-arthur ปีที่แล้ว +78

    霧箱いいなぁ…科博の地下にあるやつ大好きで何十分も見続けちゃうよ…

    • @thtn
      @thtn ปีที่แล้ว +5

      あそこのやつAIでどの放射線の種類かの解説もやってておもしろいよね

    • @frederick-arthur
      @frederick-arthur ปีที่แล้ว +7

      @@thtn AIになる前しか行ってない!今そうなんだ!
      ずっと見ててレアな放射線来ると嬉しいよね👍

    • @tyouseitounyuu
      @tyouseitounyuu ปีที่แล้ว +3

      確かに最近行ったら画像認識で放射線を区別する実験してましたね。たまに漏れもありますがそこそこできていたようで面白かったです。

  • @k.k.1044
    @k.k.1044 ปีที่แล้ว +19

    霧箱作っただけでもすげーのに霧箱×放射線の軌跡を見るとか、一般人からは想像もつかない発見とそこまでの途方もない試行錯誤の積み重ねがある事を思い知らされますね。
    そして魔法の言葉「ハピエネ」!!

  • @user-hb8es2yk3v
    @user-hb8es2yk3v ปีที่แล้ว +9

    0:26ここすき

  • @さす-m3i
    @さす-m3i ปีที่แล้ว +2

    毎回思うけどよく三分で分かりやすいように説明できると思う(テスト勉強に最適すぎる)

  • @辛辣犬
    @辛辣犬 ปีที่แล้ว +2

    商品開発する人たちがこのチャンネルを見て「あっ、そういえばこの現象あったな」と思い出して試されて新たな商品が生まれることもあるのだろうか。そう考えるとちょっとワクワクする。

  • @h_u5417
    @h_u5417 ปีที่แล้ว +7

    霧箱をはじめてみた。
    名前だけしか知らなかったから、
    見れて嬉しいです。

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u ปีที่แล้ว +1

      恋をしてる乙女のハートのように、石から線が出てるのは面白いね。

  • @ヤマダタロウ-y6t
    @ヤマダタロウ-y6t ปีที่แล้ว +17

    自然創造でんじろう回好き

  • @マグ-v8n
    @マグ-v8n ปีที่แล้ว +4

    やっぱり科学面白すぎる

  • @user-zfthgrj
    @user-zfthgrj 9 หลายเดือนก่อน +2

    国立科学博物館の霧箱、初見は「何これ壊れてるじゃん」ってスルーしてしまったが
    二回目見たときに筋を発見して、それから20分ぐらいはぼーっと眺めながら「今も目に目ない放射線が肉体を貫いてるんだ」と考え込んでしまった。

  • @Load-British
    @Load-British ปีที่แล้ว +4

    チャック・ウィルソンすごい

  • @yayoi100
    @yayoi100 ปีที่แล้ว +1

    デンジくん
    今日もカッコイイ😍

  • @jade6801
    @jade6801 ปีที่แล้ว +14

    これのすごいやつを国立科学館で見たときは感動した

  • @miosify
    @miosify ปีที่แล้ว +11

    0:28 気象まで操るでんじろう先生すき

  • @GITK_1000
    @GITK_1000 ปีที่แล้ว +3

    この人が理科の授業やったら絶対楽しいし高得点取れそうだよな

    • @こやぶ-t3r
      @こやぶ-t3r ปีที่แล้ว

      理科の教員だったはず

  • @クワトロジバニャン
    @クワトロジバニャン ปีที่แล้ว +2

    先生と助手の線を抜いた時の驚きに笑ってしまうw

  • @紬希-k8t
    @紬希-k8t ปีที่แล้ว +5

    Dr.ストーン、千空じゃなくてもでんじろう先生で成り立つ説

  • @genzo1938
    @genzo1938 ปีที่แล้ว +1

    元祖ガイガーカウンターですね!

  • @hayamisaku
    @hayamisaku ปีที่แล้ว

    放射線の可視化するやつってこういう仕組みだったんだなー。しかもこれがあったからこそ放射線研究が進んだとは……
    気象学者が放射線の研究を進めるとは面白い!

  • @thtn
    @thtn ปีที่แล้ว +2

    とうとう核も扱うようになったのかでんじろう先生

  • @ガラテア-r4j
    @ガラテア-r4j ปีที่แล้ว

    ほーしゃせんを、正確には軌跡だけど、目で見られるなんて驚きィ!

  • @真中のようつべ
    @真中のようつべ ปีที่แล้ว +7

    霧箱、科学館に置いてあってずっと見てたな…。
    (放射線源は自然放射線だった)

  • @satoru3893
    @satoru3893 ปีที่แล้ว +43

    でんじろう先生、天候操作能力も手に入れてしまう

    • @bandid_reypaul
      @bandid_reypaul ปีที่แล้ว +2

      でんじろう先生「ウェザー・リポートッ!」

    • @フォレスト-j4o
      @フォレスト-j4o ปีที่แล้ว

      クリマ・タクトかな?

  • @博大原
    @博大原 ปีที่แล้ว +4

    0:26 マジ怖っ😱😱😱😨😱

  • @sevendolls55
    @sevendolls55 ปีที่แล้ว

    思わず「へぇ~」って声出ちゃった

  • @frxsw292
    @frxsw292 ปีที่แล้ว +3

    こういうのも「セレンディピティ」というんだろうか

  • @yukku_min.kousiki
    @yukku_min.kousiki ปีที่แล้ว +3

    すご!!!

  • @ミミミ-s3f
    @ミミミ-s3f ปีที่แล้ว

    科学館にあるやつだ✨

  • @花巻の農家
    @花巻の農家 6 หลายเดือนก่อน

    今年は太陽活動が活発で強力な太陽系バリヤーが張られている。
    おかげで雲の核となる宇宙線が阻止されて
    温暖化が進みやすくなっているらしい。

  • @藤沢ちゃる
    @藤沢ちゃる ปีที่แล้ว

    やっぱすごい発明って偶然が多いですね
    もしくは必然?

  • @Team-Pleiades
    @Team-Pleiades ปีที่แล้ว +43

    これを応用させると、人体からも雲を発生させる事ができるようになります!

    • @Killer_Tune081
      @Killer_Tune081 ปีที่แล้ว +10

      ウェザーリポートやんw

    • @Bourbons-hip
      @Bourbons-hip ปีที่แล้ว +5

      「ウェザー・リポートは天候を操る能力……」

    • @1islam1
      @1islam1 ปีที่แล้ว

      @@Killer_Tune081 幸せな人生をお祈りします……ありがとう
      🔴ムスリムは創造主である唯一の真の神へ従う者だ
      🔵我々は唯一の御方、創造主、真実の神(アッラー)のみを崇拝しなければならない。
      🔴者を援助、食物を与え、支えるように勧めている。
      🔵イスラームは、人種や肌の色や国籍に関わらず全ての人間は平等であると教えている。
      🔴イスラームとは唯一の真の神であり創造主へと従うという意味だ。
      🔵ムハンマドは40歳になった時に、天使ガブリエルを通じて啓示を受けた。
      🔴預言者ムハンマドは述べた。「もし、ある男がイエスを信じ、私(ムハンマド)を信じるなら、彼は二倍の報酬を得るだろう。」
      🔵イスラームは私達の両親と高齢者を敬い、気に掛けるように命じている。
      🔴彼は人種、肌の色または国籍に関わらず全ての人間は平等であると言う。
      🔵し主の許しを乞うこと。己を愛するように人を愛すこと。
      🔴全体を異教と偶像崇拝から、唯一の神(アッラー)へのタウヒードと従順へと変えた
      🔵イスラームは弱者、貧者、困窮者や障がい者を援助、食物を与え、支えるように訴えている。

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u ปีที่แล้ว +5

      コミケ雲
      オタクどもの汗が蒸散して冷房に冷やされて雲が生成。

  • @chester789g
    @chester789g ปีที่แล้ว

    でんじろう神、乾燥で田畑がひび割れている新潟に雨を降らせてください🙏

  • @たろいも-x1o
    @たろいも-x1o ปีที่แล้ว

    でんじろう先生が最後にいつもフレミング右手の法則をするのは何か意味がありますか?

  • @智也藪崎
    @智也藪崎 ปีที่แล้ว +3

    すげー

  • @gocho_chan
    @gocho_chan ปีที่แล้ว +6

    でんじろう先生の握力をもってしてもあれだけの勢いなら、俺らだったら腕が吹っ飛んでるわ😱

  • @kuronekowatchi
    @kuronekowatchi ปีที่แล้ว

    陽電子ってそんな最近見つかったものだったんだ…

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u ปีที่แล้ว

      反物質を最近取り憑かれたように調べてるわ。おもいろいよね。

  • @hangaku_no_Loloush
    @hangaku_no_Loloush ปีที่แล้ว +2

    科学とでんじろう先生が
    交差するとき、実験は始まる
    とある米村の科学実験[エクスペリメント]

  • @Pentagon5-ch
    @Pentagon5-ch ปีที่แล้ว

    年伝説だと最後の動画は「デーモンコアくんのドライバーを抜く」

  • @T.liro2478
    @T.liro2478 ปีที่แล้ว +1

    2:33 どこかのアンドロイド警察「アンダーソン警部補!?」

  • @山田太郎-t8u4u
    @山田太郎-t8u4u ปีที่แล้ว +2

    でんじろう先生の裏の番組も見てみたい。
    闇でんじろうによる、化学兵器の解説とか。

  • @名字名前-s8t
    @名字名前-s8t ปีที่แล้ว

    電圧をかけるとか火をつけるとか以外にも「圧力かけた容器の金属フタを直接開ける」のだって十分絶対にマネしないでくださいレベルの蛮行な気がする

  • @yayoi100
    @yayoi100 ปีที่แล้ว

    なるほど😮
    ウィルキンソン炭酸水
    飲んだらこの実験やってみます

  • @広河長綺
    @広河長綺 ปีที่แล้ว +1

    その栓のぶっ飛び方で、実験成功なのかw

  • @tmhsngc
    @tmhsngc ปีที่แล้ว +1

    でんじろう、相変わらず激しいな

  • @mrmotoko311
    @mrmotoko311 ปีที่แล้ว

    ※なおでんの後ろにある地球は実物です。

  • @山田太郎-t8u4u
    @山田太郎-t8u4u ปีที่แล้ว +31

    闇でん「これはポロニウムです。暗刹に使われました」
    闇でん「今日は核実験をしてみましょう」
    闇でん「これはデーモンコアです。2つの半球をくっつけて青い光を見てみましょう」
    闇でん「これは中性子爆弾です。施設や装備はそのままに、敵兵だけをやっつける兵器です」
    明日のあなたが、エネルギーで幸せになりますように、ハピエネ!

    • @果物羅針盤
      @果物羅針盤 ปีที่แล้ว +1

      やっつけるって言葉選びがリアル

  • @丸山シゲキ
    @丸山シゲキ ปีที่แล้ว

    放射線って結局何なの?気体って解釈でOK?

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u ปีที่แล้ว

      放射性物質 うんこ
      放射線 におい
      放射能 うんこがにおいを出す能力

    • @山田太郎-t8u4u
      @山田太郎-t8u4u ปีที่แล้ว

      α線 陽子2 中性子2の粒
      β線 電子
      γ線 波長の短い電波。見える可視光も強くするとγ線になる。
      X線 γ線より弱くて紫外線より強いのがこれ。レントゲンでお世話になる。
      中性子線 その名の通り。透過力が強いのに破壊力抜群。中性子爆弾や原子力発電で使われる。東海村臨界事故はぐぐると後悔する。

  • @mtaro5668
    @mtaro5668 10 หลายเดือนก่อน

    あぶねぇww
    空気栓ぶっとばして歯折るのは労災あるあるやぞw

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 ปีที่แล้ว

    ぱよぱよ隊!出動だ!

  • @MIKAMISAKIO
    @MIKAMISAKIO ปีที่แล้ว +1

    でん:さて次は霧箱の中に助手を入れてみましょう

  • @silver9370
    @silver9370 ปีที่แล้ว

    こんな研究が何の役に立つんだみたいな論調で様々な研究を批判する人いるけど
    ウィルソンも放射線分野の研究に大助かりだと思ってこの装置作った訳ではないだろうし
    別分野への応用とかも考えると、どんな地味に見える研究も装置も可能性を秘めてる様に思う
    まぁ、私は蜃気楼の原理をはじめとしたぶっとんだトンチキでんじろう先生(褒めてる)を見にハピエネ再生してる側面はあるけども

  • @ブリブリのブリリ
    @ブリブリのブリリ ปีที่แล้ว +3

    でんじろう先生が地球創造した説好き

  • @じゃがてま
    @じゃがてま ปีที่แล้ว

    でん「では、こちらの霧箱へどうぞ」

  • @なみのりサーフィン
    @なみのりサーフィン ปีที่แล้ว

    ウランって扱い危険でないの?😗

  • @mario-ml4ys
    @mario-ml4ys ปีที่แล้ว +1

    プリパラの話してー

  • @hydy6013
    @hydy6013 ปีที่แล้ว

    放射線って放射能とは違うのかな? ノーベル物理学賞を見るに、当時、放射線とかの研究が盛んだったように感じました。
    核をくらった日本としてはなんか複雑に感じちゃいます。いや、原発とかの恩恵を今の我々は受けてるわけなんだけど。

  • @Njratspsycho
    @Njratspsycho ปีที่แล้ว +4

    ホロライブ3期生のVTuber兎田ぺこらさんが先日の配信内で、先生とコラボして実験をしてみたいと話していました。
    本人は家でも出来るようなビックリ系の実験を希望しているようです。

    • @Njratspsycho
      @Njratspsycho ปีที่แล้ว

      ​@sasa_sasa発情期ですかな。
      巣に帰ってもらって、どうぞ