【中小企業診断士】科目多すぎ?!超効率的な1次試験合格のための勉強の順序_第196回

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 8

  • @-kaz-8862
    @-kaz-8862 ปีที่แล้ว +2

    複数年計画、参考になりました🙏✨
    FP1級に合格したので、今日からお世話になります✨よろしくお願いします✍️🔥

    • @matomesheet
      @matomesheet  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      FP1級合格されたんですね!
      この勢いで診断士も頑張ってください!

  • @すしろう-u2c
    @すしろう-u2c 2 ปีที่แล้ว +1

    今複数年合格コースで予備校に通信受講しているのですが、
    複数科目を勉強していく場合、1科目ずつ極めてからいくのか、それとも一講義ずつ満遍なくというか、
    ばらして全部平等に進めていけばいいのかどちらがいいのでしょうか?

    • @matomesheet
      @matomesheet  2 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      ↓の動画がお役に立てるのではと思いますので、もしよろしければご参照ください。
      th-cam.com/video/UlpRGWJN-RA/w-d-xo.html

  • @なあお-v4t
    @なあお-v4t 2 ปีที่แล้ว +5

    このまとめシートだけでも一次試験を通過することができますか?

    • @matomesheet
      @matomesheet  2 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます!
      はい。
      まとめシートでは1次試験合格に十分な範囲の内容をカバーしています!

  • @こがけいと
    @こがけいと 2 ปีที่แล้ว +1

    去年版のまとめシートを購入したのですが、十分な学習時間が取れず、今年改めてトライする予定です。過去問を含めて、再度テキストは買いなおした方がいいでしょうか?
    2022年で傾向が変わっていたのかなど、野網さん個人の見解で問題ないので、ご意見いただけると嬉しいです!

    • @matomesheet
      @matomesheet  2 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      ↓の動画がご質問の参考になるかと思いますのでよろしければご覧ください!
      th-cam.com/video/Wat0vyDiAx4/w-d-xo.html