大江千里さん 贅沢なペイン(OLYMPIC TORCH PART ONE ”SERENE” SIDEー3)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.ย. 2022
  • 見たことのある千里さんの歌唱の中でOLYMPIC TORCHツアーの「きみと生きたい」、「雪の別れ(MV)」、1234コンサートオープニング「GLORY DAYS」、以前アップした「君」、「母の手」などと並び特別なモノです!大学生のとき最初に衝撃を受けた動画と記憶しています。
    千里さんの苦悩熱唱、雄叫び、仕草、演奏・・・この曲を自分で歌う、聴くときは常にこの熱唱を思い浮かべて激しく熱くなれます!
  • เพลง

ความคิดเห็น • 27

  • @hothit8544
    @hothit8544 ปีที่แล้ว +15

    丁寧に歌い上げていてこの曲に対する千里さんの思い入れの深さを感じました🥰

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน

      本当にそうですよね!ここまで感情をさらけ出して歌ってくれることで伝わってくるものが違いますね😀

  • @endol1192
    @endol1192 ปีที่แล้ว +18

    シンガーソングライターとしての才能溢れ、情けなくも男臭いところがめちゃめちゃかっこいいです!
    前作AVECからでは、POPな曲が多く情緒的でもあるこのアルバムツアーでのハイライトの曲でもありますね。
    当時印象に残ったのはこの曲と、ドクターみたいな格好で歌ったコスモポリタンと、エールを本編最後にもう一回演ったことでした。

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน

      電飾男コスモポリタンしか知らないので、それは観たかったです!
      女々しいところ、男にはありますよね、それを気持ちの面でまっすぐ歌ってくれるところも共感できて好きなんです。

  • @morinezumi0122
    @morinezumi0122 ปีที่แล้ว +16

    つまらなく他人に戻りたくない
    なんて歌詞、どうやって思いつくんだろうってくらい素敵

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน

      重みがありますよね。聞いたことのないフレーズを浴びて、単に斬新だなぁではなく、なんだかハッとさせられます。自分ではいだきえなかった感情を掘り起こされたようで。文学とはこういうことかと理系ですがその底深さに気付かされます。

  • @user-fc8cn3hl4q
    @user-fc8cn3hl4q ปีที่แล้ว +13

    いい歌だなぁ(´∇`)

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน

      どっぷりと浸れる心地よい物悲しさがあります(*^^*)

  • @Ae0n2007
    @Ae0n2007 ปีที่แล้ว +4

    あっせだくで熱唱する千里くん、いいですね〜
    私もあっせだくで客席から叫んでました。懐かしいです。

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน

      千里さんファンはあっせだく返しで熱いですよね!その世界にのめり込まされて夢心地、終わってからの余韻もすごかったですよね。
      まさか、この場にいたという意味でしょうか。それなら、なんて羨ましいことでしょうか!

  • @ykayo7766
    @ykayo7766 ปีที่แล้ว +4

    何度聴いても何度歌詞をなぞっても…
    名曲です😢涙なしには聴けない。
    でも、最後に希望の光がサーっと差して温かくなって😊
    アップありがとうございまーす💗

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน

      なんだか千里さんファンの内輪だけでとっておきたいとっておきの曲の1つですよね🐈
      わぁ、「最後に希望の光がサーっと差して温かくなって」ですかー。
      とってもいい表現ですね。最後の願望の連呼の中に、苦悩はあれど、私も感じ取れました!エンディングに向けての表情にも見え隠れしてますね。スポットライトもそんな感じでマッチしてました!くすぶってた気持ち、霧が晴れた感じです。これからは、それを意識して聴け、歌えそうです。こちらこそ教えていただきありがとうございます❣
      その希望の光のイメージは、♬朝の光が包み込んだすべてに今日が始まる♪の光 「贅沢なペイン」と「塩屋」がリンクすればオシャレ~(「塩屋」ファンに怒られそう・・・でも千里さんも言ってましたが、「僕の手から離れたら、みなさんの解釈がもう正しいわけで」だから十人十色でいいんです。(笑))

  • @user-ff5sp8wg7l
    @user-ff5sp8wg7l ปีที่แล้ว +10

    歌詞がホントに良すぎますねー😆

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน

      千里さんならではの言葉選びですよね🤓極上です!何度読み返してもしみじみしちゃいます。

  • @user-tl5xq2ig9b
    @user-tl5xq2ig9b ปีที่แล้ว +12

    名曲‼️いまの時季にピッタリ、私だけでしょうか❓😅

    • @reo1993222
      @reo1993222 ปีที่แล้ว +3

      私も、この曲を聞くと夏の終わりを感じます!
      本当にいい曲ですよね..

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน

      あーりんさん、タイムリーに聴いてなかったものでそれほど意識したことがなかったのですが、「遅い台風」と辛さから、なんとなく晩秋をイメージしてました。当時は苦しいときに時季を問わず激しくもがき身悶えしながら(転げ回りながら)4畳の部屋で歌ってました(笑)🤓

  • @er1101
    @er1101 3 หลายเดือนก่อน +2

    ドラマ「不適切にもほどがある」の喫茶店の床が、こんな感じで、似てるなーと思っていたら、なんと最終回で「大江千里か!」という突っ込みがあり、意識してくれてたのだと嬉しくなりました!マッチ、キョンキョン、大江千里‼改めて、昭和を代表するスターなのですね🤣

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน +1

      嬉しいですね!あのドラマの中の昭和キーワード、言い方、仕草、アイテム、ファッション、レタリングほか、アンテナ張って目を凝らしてないと漏らしてしまいます。
      あらかた気づけてそこもさらってくれるかと嬉しくなったりしましたが、スルーしちゃってるものもあるんだろうな・・・
      平成時代にも千里さん大活躍(もちろん令和も)でしたが、よくぞ!という思いです🤓

  • @user-qe6tl9xk2w
    @user-qe6tl9xk2w ปีที่แล้ว +8

    友達が当時ベストアルバムに入ってるこの曲よりオリジナルアルバムに入ってる方が良いと言っていた。ドラムの音とか。自分もそう思った。

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน

      そうなのですか!今度、ドラムの音などに耳を澄まして聞いてみたくなりました。ありがとうございます!

  • @miyagigarden
    @miyagigarden ปีที่แล้ว +2

    話声とは少し違う歌声も好きな所のひとつですね😊

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน +1

      おぉ、その違いまでピピピ電波感じられるなんて!🤠👍

  • @Yoshi-lj5el
    @Yoshi-lj5el 4 หลายเดือนก่อน

    この頃の千里さんはどこへ行ってしまったのでしょうか….. さっき現在の千里さまを見たら、ルネッサンスのヒゲ男爵みたいでした….

    • @er1101
      @er1101 3 หลายเดือนก่อน

      お髭はジャズピアニストとしてのイメチェンと自分を納得させてます…。
      この頃が好きなのは、憧れのお兄さんで、自分も辛いことがありながらも、なんだかんだ青春しててそれと重なるのかもしれません。

    • @er1101
      @er1101 3 หลายเดือนก่อน

      モデル時代の阿部寛さんも爽やかで好きでしたが…今や個性派?俳優に😅 好青年の変貌とショックという意味では似てます。

    • @yukikoi19
      @yukikoi19  3 หลายเดือนก่อน

      ジュリーもそうですが、ルックス、ヴォイス面では遺伝的要素などもあり、年齢とともに変貌するのは自分もそうなので、受け入れるしかないと思っています。千里さんは風貌は変わってしまいましたが、尊敬してやまない考えのすばらしさは何一つ変わってない、どころか向上心がますます旺盛になっていらっしゃると思います。