視聴者質問コーナー#46「タイヤの違いはどういった部分を気にすれば感じれますか?」「空冷と水冷の違いは?メリット・デメリットも教えて」「Fフェンダーの割れは接着剤で修復出来ますか?」byYSP横浜戸塚

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 82

  • @ysp.yokohamatotsuka
    @ysp.yokohamatotsuka  3 ปีที่แล้ว +20

    3:07 怪現象!?ではなく、編集カットミスです(^^;
    失礼致しました…

  • @ヒッキーヒッキー-j2m
    @ヒッキーヒッキー-j2m 3 ปีที่แล้ว +2

    スポーツタイヤとツーリングタイヤでは形が違うので街乗りでも違いがわかります
    スポーツタイヤは真ん中が尖っているのでクイックに倒せます
    ツーリングタイヤは丸いので穏やかな挙動になります
    バイクや好みに応じて選ぶのも楽しみのひとつ

  • @R1250RS_sakura_mochi
    @R1250RS_sakura_mochi 3 ปีที่แล้ว +5

    タイヤですが、物によってはわかると思います。
    純正のメッツラーからミシュランのロード5に変えた時はハッキリわかりました。
    と言うよりも、劇的に変わりました。

    • @gontagonta622
      @gontagonta622 3 ปีที่แล้ว +2

      私も同感です。D社のツーリングタイヤからロード5に変えたら、それまでより全然良くなったように感じました。

    • @menntannpinnurasann
      @menntannpinnurasann 3 ปีที่แล้ว +1

      同じくロード5に換えて、かなり良くなって感動しました 笑
      元々が安いタイヤだったのもありますが、グリップが良くて安心してバンクできて、雨の日も滑らず怖くないです。

  • @himajinkk
    @himajinkk 3 ปีที่แล้ว +2

    ヒビが入ったフェンダー、両面から繊維質なパテでベタ塗りして削って吹き上げましたが、キレイになりました。2年経った今も問題なしです(補修跡わかりますが)

  • @kuwasan983tube
    @kuwasan983tube 3 ปีที่แล้ว +2

    質問です。 バイクを一生の趣味にしたいと思っているのですが、何かやった方が良いことはありますか?島田さんはライダーとして気を付けていることはなんですか?よろしくお願いします。

    • @kosikawa85
      @kosikawa85 3 ปีที่แล้ว +4

      趣味にしたいから何かをするんではなくて、楽しくて長年乗っていたら結果的に続いている趣味と言えるんではないですか🤔?
      義務感で乗ると楽しくないですよ。
      あえて言うなら、他の誰かの基準と比べないことが楽しむことを続けられる秘訣ではないかな?と思います。スピード好きな友人がいたとして、自分もそうじゃないと駄目って思うと辛くなったしますから、、、

    • @カモシカ乗り
      @カモシカ乗り 3 ปีที่แล้ว +2

      無事之名馬という言葉がありまして
      人も愛車も怪我なく事故なく無事に走り続けられればいいですよね😊

  • @水野一輝-t1v
    @水野一輝-t1v 3 ปีที่แล้ว

    プロテクター祭りで当たった者です。頂いたプロテクターをつけて教習に通っています。本当にありがとうございました。
    さて、教習所で長めの革ブーツを履いています。
    まだ革が馴染んでいないため、硬くて足首部分をうまく動かせません。この時、バイクに跨ると後輪ブレーキを意図せず踏み込んだような体勢になってしまいます。
    自分では踏んでないと思っていても、後輪ブレーキがかかっていて、発進時に「アクセル回して半クラにしてるのに全然進まねぇ」となってしまいました。
    バイクの乗り方も含めて、今更ながらコツなどありますか?教習車はCB400SFです。

  • @7592jnj
    @7592jnj 3 ปีที่แล้ว +2

    なつにマジェスティS、NMAX、XSR155のどれかを購入予定なのですが決められません。
    足元フラットで乗り降りが楽なマジェスティ、タンデムしやすそうなNMAX、完全趣味なXSR。
    用途は2〜3キロの通勤がメインで、たまにソロツー、たまに重い家族を乗せて走ります。
    今のところXSRが気になりまくっていますが利便性が高いスクーターも捨てきれません。
    背中押してください

    • @kosikawa85
      @kosikawa85 3 ปีที่แล้ว

      悩む時間を楽しみましょう

  • @nagdoga7125
    @nagdoga7125 3 ปีที่แล้ว +2

    質問です。と言うか動画ネタのリクエストですかね。
    任意保険に入っている前提で、例えば人気のない山の中で自損事故で走行不能になった場合や、車や対人の事故を起こした場合、具体的にどうすれば良いのか、と言うのを解説してほしいです。教習所でも習うかと思いますが、保険屋やバイク屋の援助を含んだ内容では無かったような気がします。
    保険自体本業では無いので難しいかも知れませんが、大勢のライダーの不安を払拭出来るネタだと思いますので、是非ともお願いします。

  • @SV-jt1nf
    @SV-jt1nf 3 ปีที่แล้ว

    「完全にひっつけることが出来るなら」Gクリアがオススメですよ
    折れた面と裏側から盛ればかなりの強度になります。
    問題は完全に乾くまでどうやって形を保って保持するかですね…

  • @nirakonisuta
    @nirakonisuta 3 ปีที่แล้ว +3

    「後ろのポスターの萌えキャラが気になるんですけど、アニメ化するんですか?」
    って言う質問にも答えてくれて、ありがとうございます。m(_ _)m
    質問主です。

  • @今ちゃん-t6x
    @今ちゃん-t6x 3 ปีที่แล้ว

    質問です。
    既出なら申し訳ありません。
    クラッチワイヤーの給油ですが
    給油するくらいならワイヤー交換した方がいいとか給油するならワイヤーオイルじゃないとダメだの、CRCで十分だとか、CRCはゴムへの攻撃性があるからチェーンルブがいいだとか、シリコンスプレーでいいとか、シリコンスプレーはゴミが溜まるからエンジンオイルの残りで十分など色々な意見があります。
    実際のところ島田さんのご意見を伺いたいです。
    気になって夜も眠れません。
    昼は眠れます笑

  • @kou3055
    @kou3055 3 ปีที่แล้ว

    質問です。
    自分は今Vツインエンジンのグラディウス400に乗っています。
    よく「Vツインエンジンは壊れにくい」と聞きますが本当に並列2気筒やその他のエンジンと比べて壊れにくいのですか?
    壊れにくいならその理由は何故ですか?また逆にトラブルが起きやすいエンジンはありますか?
    よろしくお願いします。

  • @umisign6739
    @umisign6739 3 ปีที่แล้ว

    初めて質問させていただきます。
    以前スーパーカブ110をレンタルした際、幻の5速に入れようとしてしまうということが何度かあったのですが、
    こういった操作はエンジンやトランスミッションにとって良くない影響があったりするのでしょうか?
    たとえ走行中にその操作をしても、ニュートラルに入ることはなく4速のままだから危険なことにはならないだろうと、
    レンタル中はあまり気にしてなかったのですが、あとからちょっと心配になったのでお伺いしました。

  • @az0212
    @az0212 3 ปีที่แล้ว

    連投の質問ですいません。
    新車購入から5年ほど経ったバイクなのですが、底面を覗き込むとかなり錆が出ていました。汚れたらなるべく洗車するようにはしていましたが、水をかけるのは上や前方向からだけで、下から水をかけることはしていませんでしたが、底面の水洗いも必要だったでしょうか?
    雨に濡れた後や海に近いところを走った後、泥ハネで汚れた時などは早めに水で洗い流す様にしていたのですが、それだけではなく、底面も洗い流す方が良いでしょうか。
    バイク洗車の動画など、いくつか参考にしていましたが、いずれも底面については触れていなかったので、可能であれば底面を洗う時の注意点や方法を実演で紹介して貰えるとありがたいです。
    それと、一旦サビてしまったエキパイや底面などは、もうどうにもならないものでしょうか?

    • @kosikawa85
      @kosikawa85 3 ปีที่แล้ว +1

      錆は真鍮ブラシで磨いてみてはどうでしょうか?他にサンポールで溶かす人もいるみたいです。
      雨の中を走ると考えれば、下からシャワー程度の水をかけるのは平気だと思いますので、融雪剤のあった場所などを走った場合は優しく水を掛けながら溶かす感じで洗ってあげるといいのでは?と思います。
      他の理由として考えられるのは、洗車したあとにタオルでふき上げをした後に放置してしまうパターンです。
      ふき上げ後はしっかり暖気し近所を一周したりして水気をしっかり飛ばさないと錆の原因となってしまいます。天気がよければ洗車後数時間はカバーを掛けずに放置するのがいいかと思います👍

    • @az0212
      @az0212 3 ปีที่แล้ว

      @@kosikawa85 ご回答ありがとうございます。また、返信がかなり遅くなってしまいすいません。
      確かに洗車した後は自然乾燥でした。一応、カバーをかけるのは数時間乾かした後にしていました。錆がエキパイや底の方に広がってしまい、センタースタンドも無いバイクなので落とそうとするのはなかなかしんどそうですね。

  • @おさんぽ道
    @おさんぽ道 3 ปีที่แล้ว

    12:43​ 「少佐〜助けてください!減速できません!」

  • @mulletccub110
    @mulletccub110 3 ปีที่แล้ว +1

    慣らし運転について質問です
    今度400㏄の新車を購入する予定です。私は現在原付二種に乗っていてツーリングになると3時間以上走りっぱなしなことが多いのですが、長時間の運転していても慣らしには関係ないのでしょうか?休憩を入れたほうが良いのでしょうか?

    • @MKMK_TM
      @MKMK_TM 3 ปีที่แล้ว +2

      どれだけ連続で乗っても大丈夫
      高速道路を一気に乗るとかだと、あんまり意味ないかも
      各ギアをまんべんなく使って、だんだん負荷を上げていく感じでどうぞ

    • @あんだー-c1s
      @あんだー-c1s 3 ปีที่แล้ว

      エンジンは色々な金属の塊であり、それらの接触面を滑らかにする等の目的があります。そして、金属は熱により膨張したり縮んだりするので、厳密に言えば一気に走り切るよりも、ある程度走ったら冷ます、といった作業があるといいと思います
      しかし、例えば下道で3時間程度走ったところで慣らしにしても走れる距離はたかが知れるでしょうし、給油したり休憩が入ったりして、自然とその冷ます行程が入ると思います。
      いずれにしても、極端に差が出るものではないと思いますので、結局はご自身の好きにやればいいのではないかと
      個人的には、そんなに休憩する時間を惜しんでまで慣らしをさっさと終わらせなきゃダメなのかと疑問に思いますが…

    • @kosikawa85
      @kosikawa85 3 ปีที่แล้ว +1

      1000キロ行ったらオイル交換って話よく聞きますが、余裕があれば最初の100キロ位でオイル交換して300キロくらいで二回目、1000キロで3回目のオイル交換をすると金属粉が落ちていいって考え方もあるみたいです。
      慣らし運転は諸説ありますが、自分が納得すればいいと思いますよ。

    • @MKMK_TM
      @MKMK_TM 3 ปีที่แล้ว

      冷やすのが大事って言ってる人居るけど、メーカーで性能出すための慣らしする時にわざわざ冷やすことなんて聞いたこと無いんだが…こまめに止まって冷やすのは常識なの?

    • @minchione1
      @minchione1 3 ปีที่แล้ว +1

      現行車の話ではないですが古いハーレーを現代の技術でクリアランスピッチリでオーバーホールした際は熱を持ちすぎて壊れることもあります。この先ビンテージハーレーや古い空冷に乗ることになるかもしれないのでそんなこともあるんだなくらい位の知識で取っておいてください。

  • @こんこん-o4q
    @こんこん-o4q 3 ปีที่แล้ว +1

    質問です。
    最近のバイクはテールを短くして跳ね上げるスタイルが流行りで、テールランプやナンバープレートは昆虫の産卵管のようなステーを伸ばして付けてる形が多く見られます。
    一方でこのスタイルを嫌ってフェンダーレス化するカスタムも多く見られますが、このようなカスタム(リアタイヤが車体後端からはみ出る)は車検に通るのでしょうか?
    もし問題ないのなら、いっそメーカーは最初からフェンダーレス状態を標準にして(不評な)ステーはオプションにでもした方がコスト的にも製造工程的にもよさそうに思うのですが…。

  • @todabus
    @todabus 3 ปีที่แล้ว

    R7らしきサウンドがYAMAHAからネットで発表されてました。Rのみとエンジンサウンドが…Track.street.R/world!ヤマハ欧州😊楽しみだな😊#RWorld

  • @user-lapustube13
    @user-lapustube13 3 ปีที่แล้ว +19

    4:43 ナンバープレートの逆付け、「裏ペタ」って言われますね。
    みんな「うわぁ…」って生温い目で遠巻きに見てました。

  • @CANMA_U
    @CANMA_U 3 ปีที่แล้ว +9

    タイアの違いを感じるかの話
    それなりに長いバイク歴ですが、タイアの違いは、わかりません...orz
    それどころか、トリシティに乗っていても二輪なんだか三輪なんだかわかりません...orz
    「ブレーキ、よく効くなぁ~」くらいが私の限界です。

  • @shoryuoiso
    @shoryuoiso 3 ปีที่แล้ว +7

    安全靴はモノによっては事故などで転倒して足を挟まれたときに中に入ってる鉄板が変形して脱げなくなったり怪我を酷くさせる場合があるのでお勧めしません。(友人が安全靴が原因で大けがしてます)

  • @kisukeke
    @kisukeke 3 ปีที่แล้ว +2

    googlemapにノスタルスポットを表示させて画像を掲載する等で、ノスタルマップを作ってください。YSP横浜戸塚のHPに掲載希望。

  • @トキ-t1u
    @トキ-t1u 3 ปีที่แล้ว +5

    FJRにふさわしい漢に慣れるよう励みます!
    ありがとうございました!

  • @やんきち-u1q
    @やんきち-u1q 3 ปีที่แล้ว +3

    ご回答ありがとうございました。キャブ違いの件。Webで色々確認してみましたらカラーリングが同じで年式が翌年だったようです、すみませんでした。タイヤはブリジストンとダンロップだったかと思いました。

  • @カモシカ乗り
    @カモシカ乗り 3 ปีที่แล้ว +2

    ハードめ路面重視のブロックタイヤにでもなれば明らかにブロックのパターンもゴムの柔らかさも違うんですけどねw
    あれ?そんな話じゃない?

  • @叶-z1g
    @叶-z1g 3 ปีที่แล้ว +2

    初コメ失礼します。
    バイクに乗り始めて1年初めてのバイクはGSX400Sカタナでした。
    色々あってこの度SR400FinalEditionに乗り換えることになりました。
    単気筒は初めて乗るのでよく分からないのですが、エンブレはあまり多用しない方がいいのでしょうか?
    質問のレベルが低くてすみません!

  • @user_tabh5dnc33
    @user_tabh5dnc33 3 ปีที่แล้ว +1

    5:03「ハイサイドのリスク」が「そもそものスリップのリスク」と「グリップ急回復のリスク」のどちらを指すのかによって話が違ってくるんでしょうかね
    というのを考えてるうちに、クロスプレーンの慣性トルク変動の小ささと、不等間隔燃焼によるトラクション向上が、いわゆる駆動力の波を「抑えること」と「わざと作り出すこと」という矛盾を抱えてるんじゃないか、と気になって私も眠れなくなりました

  • @zxxx1645
    @zxxx1645 3 ปีที่แล้ว +2

    リターンライダーです。約20年振りにバイクに乗るのですが、タイヤの空気圧はどの程度のタイミングかつ、自分で空気を入れるもんなのでしょうか?。
    因みに以前はVTR250、久しぶりに乗るのはMSみたいな顔なMT-25ちゃんです💖。

    • @flyman_thunder_M1
      @flyman_thunder_M1 3 ปีที่แล้ว +2

      空気圧チェックは月1回程度、洗車時にしてます。空気入れは、足踏みのバイクにも使えるものが安く売ってます。エアゲージは少し高めのものが精度が良いのでオススメです。

    • @カモシカ乗り
      @カモシカ乗り 3 ปีที่แล้ว +2

      バイクに乗る頻度にもよると思いますが、オイル交換等のメンテナンスをお店に依頼されるのでしたらそのタイミングで見てもらえると思います😊
      あまり乗らずに距離が出ない場合は最長でも3ヶ月以内に空気圧だけは点検させてほしいと私の行きつけのお店さんは言ってました。
      ご自分でなされる場合にはガソリンスタンドで空気入れを貸りられると思うのでご利用になられては如何でしょうか?
      走りに直結する部分なので、こまめにチェックするのが理想とは思うのですが何如せん忘れちゃいがちなんですよねぇ😅

    • @zxxx1645
      @zxxx1645 3 ปีที่แล้ว

      @@flyman_thunder_M1 ご丁寧にお教え頂き、有難う御座います。もしよろしければお勧めのアイテム名や、空気圧をどの程度にすれば良いかお教え頂ければ幸いです。因みに自分はサイクリストでもあるのですが、100がタイヤの空気圧のMAXだとすれば、90にして何時も乗ってます^^;。

    • @zxxx1645
      @zxxx1645 3 ปีที่แล้ว +1

      @@カモシカ乗り ご丁寧にお教え頂き、有難う御座います。もしよろしければ理想の空気圧ををお教え頂ければ幸いです。因みに自分はサイクリストでもあるのですが、100がタイヤの空気圧のMAXだとすれば、90にして何時も乗ってます^^;。

    • @カモシカ乗り
      @カモシカ乗り 3 ปีที่แล้ว +1

      @@zxxx1645 お返事遅くなりました💦 バイクの空気圧は車両のどこかにシールで明示されているはずです〜
      チェーンガードやスイングアーム、燃料タンクなど車種によっていろいろです
      剥がれている場合は取説かネットですね😅
      私はいつもその数値で入れてもらってますよ😊

  • @AHAVAL13
    @AHAVAL13 3 ปีที่แล้ว +3

    3:07 怪現象

  • @henlynumbers8602
    @henlynumbers8602 3 ปีที่แล้ว +1

    ヤマハはオプションとしてコンフォートシートが出ている車種がありますが、純正シートとコンフォートシートでは具体的にどう違うのでしょうか。

  • @かじこう-g1b
    @かじこう-g1b 3 ปีที่แล้ว

    質問です。
    エリミネーター125の97年式を購入しようか迷っているのですが、親からは古すぎると反対されます。
    97年式はさすがに今買うのは厳しいのでしょうか?前のオーナーさんはコマメにオイル交換等はしていたそうです。
    校則上125ccしか乗れず、アメリカンにどうしても乗りたいです。
    走行距離は24000くらいです

  • @BNGR.
    @BNGR. 3 ปีที่แล้ว +1

    質問です。
    最近バイクにもドラレコがあるようですが、どういった方がどのくらいの割合で付けておられるのでしょうか。
    もう一点、もし危険運転等に遭遇した場合、ドラレコの映像はどのように活用したらベストですか?外国(イギリスだったかな?)では撮影した動画を、警察のサイトにアップロードすると、警察が捜査してくれる国もあるようですね。

    • @yasuyasu9068
      @yasuyasu9068 3 ปีที่แล้ว +1

      僕は大型・セロー・125スクーターと3台持ってますが、全て着けてますよ
      万が一、交通事故で死んだり植物になった時、相手に嘘つかれて何も保障が得られなかったら女房子供に迷惑掛けるし、それ以外にも犯罪時の証拠映像協力や、自分のヒヤリハット時の見直し、ツーリング時のちょっとした映像確認等、色々役にたちますよ
      自分で着ければミツバ製とかでもGPS無しなら、実質2万位で買えますしね

  • @ヤツタチグマヤ
    @ヤツタチグマヤ 3 ปีที่แล้ว

    ブロンコのファイナルエディションに乗っています。
    質問ですが、20年以上乗っているのにも関わらず殆んどトラブルが無く基本的な消耗品の交換だけで済んでいます。
    他のオーナーさんは大規模なメンテナンスをしたり不具合に悩まされている様です。
    私の様な手のかからないバイクは珍しいのでしょうか?
    自分が不具合に気付いてないだけなのか?と不安で夜8時間くらいしか寝れません。
    走行距離は4万キロ、街乗りオンリー、屋根付き駐輪場保管です。
    宜しくお願いします。

  • @nagay747
    @nagay747 3 ปีที่แล้ว +1

    ABS樹脂はアセトンで溶けます。溶着するには、ホームセンターで矢崎のイレクターパイプ用接着液を購入して、付属のスポイトのような針で流し込むと見事に溶着します。塗装できると完璧です。プラリペアよりABS樹脂に限り、安いです。

  • @Anakonda-ti9mv
    @Anakonda-ti9mv 3 ปีที่แล้ว

    質問です。
    レンタルバイクの保障に関してですが、
    どのレンタルバイク業者も自分自身への保障が搭乗者障害保険のみの取り扱いで、人身障害保険の取扱いが見当たりません。色々なバイクをレンタルして試したいのですが、自分自身への保障が低い為、子持ちリーマンライダーとしては、何か事故を起こしてしまった場合の保障を考えると躊躇しております。
    オプションで、人身障害保険の加入を選べると良いのですが…。
    島田さんは、この辺りどの様にお考えですか?ご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。
    ちなみに、個人所有バイクの任意保険は、対人、対物、人身障害保険を無制限で加入してます。

  • @sunoharakei
    @sunoharakei 3 ปีที่แล้ว

    発電量についての質問です。
    以前ハーレーに乗っていて、アイドリングは1000rpm以下で走行でも2000rpm以下で走らせていて頻繁にバッテリー上がりをさせていました。
    詳しい人に聞いた話ではハーレーは2000rpm以上で発電するとのこと。
    その為自宅に置くときはバッテリーテンダーを常に付け、出先ではジャンプスタータを乗せていました。
    現在はSR400とFZ8Sの2台持ちです。SRはキャブなのでいいのですが、FZ8SはFIなのでバッテリー上りが心配です。
    実際のところ街乗りではSRもFZも2500~3000rpm程度で走行しています。
    発電量は足りているのでしょうか?
    以前2stのレースをしていた時教えてもらったのですが、カウルの割れは半田こてで樹脂を溶かして接合したあとFRPで補強してました。

  • @MKMK_TM
    @MKMK_TM 3 ปีที่แล้ว +1

    大半のモデルは日本国内で開発されてますよ
    海外の開発拠点もある程度ありますが、限られた国にしかありません

  • @coccyt8400
    @coccyt8400 3 ปีที่แล้ว

    NMAX125に乗ってます。購入時からお世話になってる、バイク屋さんが体調不良で閉店されるとの事です。新たにバイク屋さんを探さないといけませんが、良いお店の見分け方とかありますか?自分は小心者なので、入りやすいお店が良いなと思います。

  • @az0212
    @az0212 3 ปีที่แล้ว

    YZF-R25/R3、MT-25/03の純正マフラーですが、数年使っていると新車の時の黒から色が薄れてしまい、白っぽくなってしまいました。そこでマフラーを塗装したいのですが、初心者がやっても問題ないでしょうか?
    またその方法として、マフラーを取り外し、マスキングテープで塗らない箇所を保護した上でワコーズの「HR-B 耐熱塗料」というスプレーを使おうかと思いますが、何かアドバイス等あれば教えてください。例えば「スプレーやカラーは他にもっとオススメのものがある」とか「そこまでやるならマフラー交換した方が良い」、「マフラーだけ塗装しても車体全体として色が抜けているので、かえって不自然になる」など。
    また、いつかの動画で「純正マフラーはそのバイク用に調整されたものなので、性能としてはかなり良い。マフラー交換で必ずしも良くなるとは限らない。」的な事をおっしゃっていたかと思いますが、もしYZF-R25/R3、MT-25/03でマフラー交換するなら、オススメのマフラーを教えてください。

  • @yashims
    @yashims 3 ปีที่แล้ว

    公道歴はそれなりにあるのですが、原1に正しく乗れる気が一切しません。二段階右折、通行帯、進入禁止など専用ルールが多く、切符を切られる自信があります。
    なので今後も乗ることは無いと思うのですが、乗ったことが無いと原1の人の行動予測が出来ず不安という側面も感じています。
    ですので、原1のルールの肝とかご存知だったら教えて頂ければと思います!

    • @fukken19840616
      @fukken19840616 3 ปีที่แล้ว

      僕の地元は静岡市ですが、二段階右折をする原付を見かけませんね。
      車線の数が3以上の場合には二段階右折するはずのところが、普通に車と一緒に右折車線を通って右折する原付ばかりです。
      静岡駅前の国道1号線などは、制限速度の標識がないので法定速度の時速60キロ(実際には交通量が多いので渋滞気味で50キロくらいまでしかスピード出ないことが多いけど)のところを、原付が車と同じ流れに乗って走っているのをよく見かけます。
      さすがに自動車専用道路の国道1号バイパスを走る原付は見たことがないけれど、一般道では交通ルール無視して車と同じように走る原付は沢山います。
      車や普通自動二輪以上のバイクに乗っているときに原付の行動予測をすることが目的なら、「原付はルールを守らない」と思ってどんな挙動をしても大丈夫なように十分な距離をとり、スピードを抑えているのがいいと思います。

  • @rockinawa2010
    @rockinawa2010 3 ปีที่แล้ว +2

    質問コーナーきたー!

  • @アンダーソン君-o2j
    @アンダーソン君-o2j 3 ปีที่แล้ว

    TH-camで得た収益はどうしてますか?

  • @いも助-b8s
    @いも助-b8s 3 ปีที่แล้ว

    【質問です】フロントフォークのインナーチューブ径が太いことをウリにしているバイクが多い気がしますが、実際の所肝心なのはチューブに使用する金属の厚さではないでしょうか。
    同一のインナーチューブ径でも金属の厚みを増やした方が剛性は上がるような気がするのですが…

  • @vip6834
    @vip6834 3 ปีที่แล้ว

    新車でYZF-R1を買った時、初期不良でエンジンが止まりレギュレーターが壊れた。

  • @中じま-g9e
    @中じま-g9e 3 ปีที่แล้ว

    このコーナーはですね…の部分毎回やってほしいです…

  • @mkt8514
    @mkt8514 3 ปีที่แล้ว +1

    3:09から5秒くらい島田さんが消えた😅

  • @tama7137
    @tama7137 3 ปีที่แล้ว

    初めて質問させていただきます。
    今回MT07(ノーマル)からトレーサー900GTへ乗り換えを検討していますが同じ年式で金額があまり変わらない2台で悩んでます。
    ご意見を頂ければと思います。
    ①走行距離の少ないノーマル車両(1万キロ未満)
    ②多走行車両(35000キロ)のカスタム車両

    • @kosikawa85
      @kosikawa85 3 ปีที่แล้ว +2

      カスタムの方向性が自分とばっちり一致してるなら35000キロ走行してる車体を選んでもいいかとは思いますが、カスタムしてる場合の危険性としては転倒などの傷を無くすためのカスタムも有り得ますので注意が必要です。
      マフラーやハンドル、レバーなど転倒して一番最初に傷つく場所は交換しがちなので、安易に飛びつかないほうがいいかなと思う場面でもあります🙄
      走行距離で言えば、大型バイクの35000キロなら全然問題なく走れるのでエンジンの心配はさほどしなくて良さそうですよね。
      スクーターの35000キロなら明らかに走りすぎですが、、、

  • @エランリプリー
    @エランリプリー 3 ปีที่แล้ว

    【質問】
    信号待ち時にNから1速に入れる際の、カコンッという振動を少なくする方法はありますか?
    暖気後は強く出るような気がします。
    乗り方やメンテなどで改善出来ればいいのですが。

  • @tsumu-rider706
    @tsumu-rider706 3 ปีที่แล้ว

    サイドスタンドでのエンジン停止はOKと知って安心しました。気になっていたので。

  • @katsu1031ten
    @katsu1031ten 3 ปีที่แล้ว

    レジンって紫外線硬化型のあれですか?
    釣り具屋にも売ってますね。プラリペアより安いけど瞬間接着剤ほど安くはないですね。

  • @abcmanko2
    @abcmanko2 3 ปีที่แล้ว

    6:57 750君は吉幾三

  • @mikemikepetapeta
    @mikemikepetapeta 3 ปีที่แล้ว

    タイヤの違いはたしかにわかりませんね…
    スクーター系の最初からはいてるタイヤは耐久全振りで滑りやすいとは聞きますが

  • @ミロード-m4t
    @ミロード-m4t 3 ปีที่แล้ว

    安全靴。特に問題ありません。スニーカータイプの物もあるのでお好みで。但し、構造的に爪先と鉄板の間に隙間ができるので
    変速時のリニア感が損なわれるように感じることがあるかもしれません。

  • @christmasrose3563
    @christmasrose3563 3 ปีที่แล้ว

    普通に乗る程度では、タイヤは雨に強いが一番だと思っていますが、どこのタイヤがいいでしょうか?

    • @yasuyasu9068
      @yasuyasu9068 3 ปีที่แล้ว +1

      僕は自分の所有車両タイヤのネットでの購入金額が安いんで、自分で替えるタイヤはダンロップを買ってます
      タイヤ屋に出す大型車は、メーカーが車両設計時に採用してる物にメーカーもモデルもあわせてます

  • @あああああああ-g4b
    @あああああああ-g4b 3 ปีที่แล้ว

    ヤマハだけはエンジンチェックランプが消えないって聞きましたが何故ですか?

    • @MKMK_TM
      @MKMK_TM 3 ปีที่แล้ว

      メーカーの考え方の違いでしょう
      一度エラーを検出すると情報を保持し続け、どんな不具合が発生したか後日ディーラーで確認できるようになってます
      重大な故障かもしれないから、さっさとディーラーに持って行けってことでしょうね

  • @southsmall
    @southsmall 3 ปีที่แล้ว +2

    「プラリペア」今もありますね。
    確かにあれは歯医者さんのとおんなじものっぽいですね。

  • @沓沢良和
    @沓沢良和 3 ปีที่แล้ว +1

    <質問>
    ラジアルタイヤとバイアスタイヤの違い、メリットデメリットを教えて下さい。
    又、バイアスタイヤをラジアルタイヤに交換した場合、体感出来る程違いはあるのでしょうか?
    主な利用目的は、街乗り6、高速道路4位です。

    • @calcarnm
      @calcarnm 3 ปีที่แล้ว +2

      バイアスからラジアルでしたら分かりますよ

    • @沓沢良和
      @沓沢良和 3 ปีที่แล้ว +1

      @@calcarnmさん、わざわざご返信有難うございます!今度交換してみようと思います。有難うございました!