【DIYリノベーション】庭にくつろぎ空間ウッドテラスを作る

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 มิ.ย. 2024
  • 今回はウッドテラスは上級者向けの動画になってます。
    挑戦したい方はチャレンジしてみてください。
    0:00 オープニング
    0:32 挨拶と紹介
    1:00 材料の買い出し
    2:01 躯体の組立
    9:50 防草シートと床の作成
    21:23 床のビス打ち
    21:13 屋根を作ろう
    28:14 波板を張ろう
    30:47 完成エンドロール
    ☆アドバイス
    躯体はプロにお願いした方が良いです。
    残りの下地はコツコツ頑張れると思います。
    ☆使用道具
    インパクトドライバー HiKOKI WHP18DBL
    丸ノコ マキタのコード付きAC100V
    振動ドリル(大工さんの)壁に穴あけする時に使用
    ☆使用材料
    ①土台と束:90角桧
    ②柱:90角スギ
    ③床と屋根の下地:45角米松(根太、垂木)
    ④桟:2×1 60㎜×27㎜ 米松
    ⑤屋根材:ポリカ波板 クリアー
    ⑥床材:破風板 180㎜×24㎜×4m プレナー仕上(ホームセンターにて)
     ※ホームセンターによって出来ない所がありますのでご確認ください。
    ⑤補強金物:リトルコーナー 短冊金物  <メーカー>タナカ
     ※各種接合部に一カ所です
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 33

  • @DIY-ibarabo
    @DIY-ibarabo  3 ปีที่แล้ว +5

    ご視聴ありがとうございました。
    久々のアップで、なかなか長い動画になりました。
    コツコツ編集してやっとアップした動画なのでやっと出せて嬉しいです。
    これから頑張ってアップしていきますww

  • @eucabesa
    @eucabesa 2 ปีที่แล้ว

    congratulations, I look very nice, now to enjoy...from argentina

  • @user-gq4pf2vw2k
    @user-gq4pf2vw2k 2 ปีที่แล้ว +1

    とっても素敵です〜。こんなテラス欲しいなぁと最近エクステリアばかり気になって見ております。手作りで温かみあってこのサイズのテラス、材料費と工賃でいくら位でやって貰えるんだろう…とっても気になります!チャンネル登録しました!暑い中お疲れ様でした👍

  • @user-vx3lq3ol3o
    @user-vx3lq3ol3o 3 หลายเดือนก่อน

    一級棒👍

  • @eduardolevierafael663
    @eduardolevierafael663 3 ปีที่แล้ว

    Achei legal.
    Aqui no Brasil usamos blocos de argila.

  • @user-mh5xw8by7x
    @user-mh5xw8by7x 3 ปีที่แล้ว +2

    楽しく拝見させてもらいました!
    わかりやすく面白かったです!
    質問なんですけど
    自分も作ろうと思ってるんですが石束あまり使いたくないのですがなんぼピッチくらいがいいでしょうか?

    • @DIY-ibarabo
      @DIY-ibarabo  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございました✨
      石束のピッチは理想では900㍉ピッチなんですが、私もあまり使いたくないので、端の4隅の所のだけ900で他は1800ピッチにしました。
      この間6人でウッドデッキBBQしたけどビクともしてませんでしたよ😊

  • @HirofumiH
    @HirofumiH 4 หลายเดือนก่อน

    素敵に出来上がりましたね。施工も丁寧で参考にさせていただきます。質問なんですが、床板の貼り合わせは密着させると湿気等による腐食の進行が早いと聞きますが、施工後いかがでしょうか?(通風が良くても、木なのでいずれ腐食してくると思うのですが。)

  • @guillermoreyes6070
    @guillermoreyes6070 3 ปีที่แล้ว

    👏👏👍👍

  • @michiaki.t
    @michiaki.t 3 ปีที่แล้ว

    いーですねー(^-^)
    参考にさせていただきます!

  • @nn1876
    @nn1876 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして😊
    質問です。庇の下は手が入りにくいと思いますが、波板はどのように固定されたのですか?
    ご返答宜しくお願いします🙇

    • @DIY-ibarabo
      @DIY-ibarabo  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございました。
      庇の下は上から止められないので、庇下の横桟を1本だけ固定しないで、波板を一列だけ先に止めてます。
      波板を全部止めたら庇の下に滑り込ませて下から垂木と横桟を固定しました。
      雨が強風だと入り込んで水が落ちる可能性がありますが、今の所なんの問題も無いですよ!
      ちなみに28:40~30:00位の所の作業工程で確認できます。
      参考にしてみて下さい。

  • @user-wc8yv8xj4w
    @user-wc8yv8xj4w 3 ปีที่แล้ว +2

    木は、痩せるね!

  • @T.S.R01
    @T.S.R01 ปีที่แล้ว

    とても参考になりました!ありがとうございます。
    同じようなデッキテラスを作ろうと思っています。質問ですが、当方の家の場合下が全て土間コン打ってあります。その場合、ピンコロやコンクリの平板にコンクリボンドで接着で大丈夫でしょうか?又、外壁を傷付けたくない場合はどうすれば良いでしょうか?
    ご教授お願いします。

  • @sorapapa9273
    @sorapapa9273 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは、ウッドテラス制作中でとても参考になりました!チャンネル登録させていただきました^ ^私も利用したいのですがブレナー設備があるホームセンター探してるんですがよろしければ教えて頂ければありがたいです!

    • @DIY-ibarabo
      @DIY-ibarabo  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました!
      私がプレナーをかけたのはホームセンターコーナンプロです。
      場所によって出来る所と出来ない所があると思います。
      行く前に確認してみて下さい。
      ありがとうございましたm(_ _)m

  • @ShinkaiShinkai-lj5zq
    @ShinkaiShinkai-lj5zq 2 ปีที่แล้ว

    勉強になりました。
    ちなみに、材料費は計なんぼほどされました?

    • @DIY-ibarabo
      @DIY-ibarabo  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました。
      材料費は合計で10万位だったと思います。
      今は金額がウッドショックで上がってるので金額は変わってると思います!

  • @diych6413
    @diych6413 ปีที่แล้ว +1

    木材の安さに驚き

    • @DIY-ibarabo
      @DIY-ibarabo  ปีที่แล้ว

      今は高騰してるので難しいですよね!

  • @user-dw2np7wz9v
    @user-dw2np7wz9v 2 ปีที่แล้ว +1

    こちら東京都府中市で最近、屋根付きウッドデッキを作ったものですが
    屋根を張り終わりいよいよ完成間近と言うときに府中市役所の建築何だか部署というところから3人きて
    屋根付きウッドデッキは違法建築だと指摘され直ちに屋根を撤去してくださいと警告を受けました(TдT)
    また床板も必ず隙間を開けなければならないと言うことでした(TдT)
    空からの雨が土につかなければ住居とみなすと言われ(TдT)全て直しました(TдT)その都道府県地域によって条例は変わるのでしょうかね?(TдT)やはり屋根付きがいいですよね(TдT)

    • @DIY-ibarabo
      @DIY-ibarabo  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございました。
      最悪ですね〜
      条例も色々あるかもしれないですね!
      極小地とかになるとうるさくなるのかもしれませんね(泣)

  • @user-ve1lf8gn1f
    @user-ve1lf8gn1f 3 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。
    とても参考になりました。
    質問よろしいでしょうか?
    自分もウッドデッキに屋根を考えているのですが、雨樋を、されてなかったようですが、雨が降った時の庭の床のダメージ的なのはどうでしょうか?
    雨樋は作れたらあったほうがいいのかなと思っていまして、、ただ作るのが難しそうなので、悩んでいます。
    いつでもよろしいので、ご返答お待ちしております。

    • @DIY-ibarabo
      @DIY-ibarabo  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      動画の屋根の水は庭の花壇等に入って行くようにしてます。
      庭の床が土であれば多少表面がへこんで行くと思います。
      コンクリート、芝とかであれば問題無いと思います。
      樋は付けた方が良いですが、周りに木が多かったら樋がつまったりするので気をつけて下さい。
      樋自体はホームセンターで購入できるので、やれば出来ると思いますよ

    • @S_McQueen
      @S_McQueen 3 ปีที่แล้ว

      どんな構造物でも雨樋は付けた方よくね?例えばこの屋根付きパーゴラなら、雨が高いところから落ちて、
      水跳ねで束柱と大引にやたら水かかると、大袈裟に言えば、
      腐食促進の原因になりかねない。
      まあ、その人の好みだろうが、
      俺は水跳ねの汚れ嫌いだから必ず雨樋は付けるよ。
      ちなみにホムセンに樋製品沢山売ってて、付けるのは容易だよ

  • @S_McQueen
    @S_McQueen 3 ปีที่แล้ว +2

    柱105角、デッキは杉板?
    いい材料使ってるようだが、
    防腐防虫塗料せんの?

    • @DIY-ibarabo
      @DIY-ibarabo  3 ปีที่แล้ว

      よく見てくれてありがとうございます✨
      動画では無いですけど、防虫処理してますよ。

    • @S_McQueen
      @S_McQueen 3 ปีที่แล้ว

      まあ、屋根かかってるから束柱の手前以外は痛まないだろうが、束柱だけは
      防腐塗料も塗ればよかったかもね。
      手入れしてれば長く持ちそうだ。

  • @user-wc8yv8xj4w
    @user-wc8yv8xj4w 3 ปีที่แล้ว

    木は、痩せる?ね

    • @DIY-ibarabo
      @DIY-ibarabo  3 ปีที่แล้ว

      木は乾燥して縮むが分かりやすいですかね?

  • @user-bc2eq9cz5w
    @user-bc2eq9cz5w 2 ปีที่แล้ว

    貴方はお腹が大きいのでねー 農薬 添加物 肝臓が悲鳴を上げてますねー!

  • @user-wc8yv8xj4w
    @user-wc8yv8xj4w 3 ปีที่แล้ว +2

    役立つ?ほな、関西弁で解説動画流してね

  • @samablacky5058
    @samablacky5058 25 วันที่ผ่านมา

    diyてか、大工さんにきて貰ってる時点でdiyじゃ無いよな。
    diyの意味…調べてみた方良いよ。