ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
演歌普段全く聴かないけど、このゲームで聴くとなんかグッとくる
ここ3日でめちゃ再生伸びててびっくりしました…まさかかなり昔に上げた動画がここまで伸びるとは…ありがとうございますm(__)m
なんか関連で出てきましたよ!これ僕もやってました!!
もっとこのゲームの動画観たいです!
KEI86KEI 俺はホビーオフで見かけました wwwあと中古でコンビニとかに置いてる分厚いコミック買ったら、広告欄でよく見かけます www
おちんちんドライバー
おすすめにでてきました笑おすすめさまさまですね
小学生の時やってた人👍
やってたーw
演歌覚えて歌詞の内容もわからず口ずさんでた
小学生の時に、風がないてるさけんでるーが好きだった懐かしいなーーー
22歳のときやってた!
昔もやっていたけど今もやっている
実はボイスは後方で使うよりも、一般車の前で割り込みしながらボイスを使うと車線変更して、相手のトラックはかわし切れず直撃する。と言うテクニックが存在する。
わかるww
それ普通に説明書に書いてる!
裏技でもなんでもなく普通のこと言ってて草
皆知ってるやつw
この北海道でしか流れない演歌に痺れたなぁ
神曲よな
最後エンディングの曲『かささぎ橋』何時聞いても素晴らしい…。
なぁーにやってんだタコ!も好き笑たまにドライブの時デコトラ伝説の曲聴いちゃいます。
当日無茶苦茶リアルに感じたのになps4で出ないかなーーー
俺の乗ってた三菱ふそう7、2㍍箱車、140㎞の所から隣の0㎞のポチの所に完全に着いて、まだ上に回りたがってました(笑)推定値175㎞~185㎞出てたかな♪下り坂はアクセルベタ踏でしたよ!もう降りましたトラック
当時俺小学生だったな…物心ついたころにはデコトラが好きになっててこのゲームやってた。周りの友達もこのゲーム理解してなかっただろうなww
宮崎もびっくりな煽り運転w
15年ぶりくらいに見たけど、このご時世、中々やべえゲームだったなこれw
Potatokun1905 他の車に邪魔だボケェエエ!!だからね(笑)
4:20ドカンかボケェ!ドカンかボケェ!土管か土管か土管かボケェ!
よくやったwww馬鹿野郎ドケで連打したら馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿野郎ドケ!でしてたわ
ドカンかボケェって言ってたのか。豆板醤じゃけぇかと思った
デコ伝の車どかすやつの連打はかなり面白いですよねー
デコトラを知りこのゲームをプレイしていた4歳の自分へ今、夢だったトラック運転手をしてるよ今は2tだけど中型免許をジャンプして大型免許を取れるまであと1年だよ頑張るからね
さとキチぜらぺけRider どかんかボケー!って言いながら教習行って頑張ってくださいw
むや 何やってんだタコ!!って教官に言いますww
@Andre ́ H S ごめん普通に受かってるんだわ
このラスト感ある「心変わり」がまた良いですよね笑デコトラ久しぶりにやりたいな〜
同感しかないです!ぼくはこのゲームがきっかけで、小学生の頃にデコトラのプラモデルとか探して買ってました😂
小学生の時はよくデコトラ見てて、めちゃくちゃ興奮してたの覚えてるけど今では全く見なくなって、時代を感じる
このご時世デコトラは荷主から出禁食らうからねw
ここまでBGMが全曲神なゲームがあっただろうか・・・現代でリメイク版だしてほしいなこのゲームまだ持ってるけどプレイする本体が無い
めちゃめちゃ分かる!この時代のゲームは神ゲー多いからね!今のアプリとかクソゲーやん!
小学生の頃、7つ上の兄貴がやってた影響で、俺もやり込んでたら母さんに「口が悪くなるからやったらダメ!」って没収されかけて、親父がそれを見て大笑いした記憶がある
1:41 デコトラ以前に乗用車がバトってるやん
懐かしいですねぇ、心変わり神曲です!このゲームは神ゲーですよね!
昔持ってました😄乗用車にどんどんぶつけていいという無茶苦茶なゲームでしたね😀でも面白かった思い出があります。
懐かしい・・随分とやり込んだよ。
よう考えたら、トラックで200キロ近く出してるのってエグいよなw
懐かしいデコトラ…歌とデコトラが走る…。PSでよく遊んだよ…。
これをした世代が公道で煽り運転を実践するは草
他には首都高バトルや湾岸ミッドナイト(PS2)のプレイヤー世代も被りますねw
「どぅいてぇ〜ん♡」世代って事なwおれもだよw
小学生当時デコトラ好き過ぎて、下校時に友達と歩道橋の上でトラックやダンプに手を振って、ホーンを鳴らしくれたり手を振ってくれるのが嬉しくて毎日やってたw
女性のどいてーん。でした自分笑懐かしい(^^)
懐かしい笑いまの時代に、リメイク版とかだして欲しい!!
実際デコトラの会社入り2トンロング(キャンター)今はデコトラ会社じゃないとこに転職して日野のトラック乗っとるが時たまこの音楽聴きながら夜の高速走ってるわ。デコトラは自家用じゃないとやっぱり楽しくない。
急におすすめでてきて草とりあえず一番好きな歌は風が泣いてる叫んでるとかいうやつ。
未練酒っすね!(・∀・)イイ!!
一回もぶつからないで100%制覇しました!懐かしい。
最高なゲームでした!いやー、懐かしい!配信ありがとうございます😭
1:43伝説のスリーワイドw
確かにスリーワイドですね笑笑
これ、今のご時世なら発売出来ないだろ! 笑
Restart2020 GTAが発売できてこれができないのは理解しがたいけど、無理だかんな!
やっぱラストは“心変わり”ですね!
これは花恋唄??
@@マキシマムザホルモン-r3o いや心変わりですね
芸術丸にかささぎ橋、、痺れる
このゲームはホント勝たせる気ないですねwwでもそれが面白い
初代芸術丸がやっぱりかっこいい。
20年ぶりに見たけど普通に歌詞覚えてたw
発売当時24歳。俺が乗ってた三菱ファイター4㌧。青果市場帰り高速入ったらこのゲームのアルバムをカセットに録画しかけて走ってたわ!懐かしい!!
懐かしみが深い…久しぶりに見て思ったがウインカー出してよく走れるよな(笑)
演歌が凄くかっこ良くてねぇ。今じゃ考えられないゲームだなwwwwww
北岡ひろしさんはオンナガタなのも凄いです。関口親分に生であった事ありますが感動した。転がし稼業を今はしてませんがしてたころモナリザのお京さんにお会いした時も感動しました。この曲はトラックでかけてました。いい曲です。確かに昔ほど長距離は大切な人になかなか会えないので励ましに聴いてました。今はキャンプや釣り行く時たまにレンタルします。
懐かしいデコトラ伝説神ゲー
中学時代デコトラに結構ハマってプラモやラジコンや雑誌を買ったりしたのを思い出します、もちろんゲームもデコトラ伝説シリーズや芸術伝もやりましたね
このゲームに憧れてトラック乗り出したが、規制やら何やらでトラック弄れん…3連テールまでとか、荷主がペイントやら駄目とかね…大型取得してからエサ屋に行ったら改造は何でも大丈夫だったけどリミッター規制が…コマで頑張ったけど監査入ってペーパー車検もバレて大変だった。昔みたいに規制解除してくれよ。トラックは好きにいじって乗りたい…今は、スカニアなんかに乗ってる。国産が一番カッコいいね。
大学の頃にはまってた演歌がグッと来る
1で大型トラックに乗れなくて、2で乗れたときは感動したな!
急におすすめに出てきた、、クローゼット探したらあったからまたやり始めましたwww
子供の頃これやってたけど今無事故無違反で且つめっちゃ安全運転。別に子供の頃やるゲームから将来悪い影響を決めるのはどうかと思うよね。
文ちゃんとのラストバトルでこの曲を聞いた時は鳥肌が立って勝ち負けより雰囲気に酔いしれましたからのクリアした後に聞けるかささぎ橋がご褒美でした♡
謎のスポーツカーとの本当のラスボス戦は草生えた
小学生の時、一番星に勝てなくて泣いてた記憶が…
あるあるですよねー
こん時と芸術伝は神
当時は歌声が流れるのが凄いって思ってた
幼稚園年中の時に買ってもらった人生初ゲーム
この歌めっちゃ好きだった
小学生の時すごいやりこんでやっと勝ってすごい嬉しかったのと同時に緊張が解けてトイレに行きたくなったから行ったんですよ家族に触るなと言って。でも弟が理解してなくてセーブしないで終わらせてすごい泣いた記憶が…
@Andre ́ H S いやそういう問題じゃ無いと思うんですが…
無茶苦茶懐かしい!!!幼稚園から小学校の頃に親父の兄さんから貰って毎日やりまくってたな〜〜💭しかも友達にもやってるやつが1人いて、同じ名前っていう奇跡もあったし笑
風が泣いてる叫んでるぅ〜ひとりぼっちじゃつらかろとぉ〜
山は白金、故郷残して
パパとよーやったなぁ!曲も渋い曲ばっかで最高💗
なつかしい。小学生時代やってた。男一匹夢街道って歌が好きだった
opが神すぎるんよなぁ
初代のスピード感2の質感2のパーツ数真のコース数&グラこれが合わされば神ゲー
わかる。2の光沢、金属っぽい重厚感ね。
@ヒヨごん 数だけは良いですね
ちっちゃい時デコトラの事「キリキリトラック」って読んでました。
おすすめに出てきた!めっちゃ懐かしい!小学生低学年のときだったなぁ親父とじーちゃんがトラックドライバーですげーやりこんでた!そんな俺は今リフトマンwトラックに積み込む側になってしまったwPS4で是非また出して欲しい!
いいトラックだ。
当時このゲームやってた幼少期の人多いなw 図らずともそこがコアユーザーだったりして。ネットではたくさんいるのに、リアルでは話せる人がいないギャップもまた複雑( ̄∇ ̄)
幼稚園の帰りの思い出...泣けてくる。
超絶 煽り運転
大好きだったこのゲーム
終始ブロックタイプのこの二代目一番星号をあんなあっさり抜くのは極めてマレ❢ ゴール手前で抜かれずに良かった✨
二代目一番星と龍神丸と平ボディの鬼神はブロックしてくるからマジで強かった
懐かしすぎる…やりたくなっちゃった😂
あぁ、懐かしい…小学生の頃親父と一緒にやってたのを思い出します(´・ω・`)買い直そうかな…
自分も小学生の頃ずっとやってましたw本当に懐かしいですよね…PS4で新作出てほしいですね。
何でおすすめに出てきたのかな〜て思ったら、これノラととにあったミニゲームの元ネタかw
車に当たる時の人を斬る効果音★(笑)どかんか!ボケぇ~!★(笑)
急に上げてくる赤の一番星にヒヤヒヤするのよ
文次郎の「馬鹿野郎どけ」が好きで、自分もそうしてた
自分は小学生くらいかな?正月休みにトラック野郎シリーズがやってるのをみてデコトラ伝説が出るって分かった時は大興奮して買って夜遅くまでやってたのを覚えてるよ
懐かしい‼️現代で復活してほしい。
二代目一番星かっこよすぎる
懐かしいです息子が子供の頃、トラックに興味を持っていた時期があり、このソフトを購入したのを覚えています。これ、名作だと思います。プレステ4の鮮明なグラフィックで再販したら、そこそこ売れるんじゃないでしょうかね。
なっっつかしい!笑保育園くらいの時におとんとずっとやってたなぁ
現在18歳か19歳ですか?
@@おあ-q6y 20歳ですーっ
@@ジャムバタ-q6r やはり同世代ですね笑僕は18歳です!僕も幼稚園の時に親父がしてるのを見てました笑
文次郎と大倉のトラックが1番かっこいい✨
めっちゃ懐かしいわぁ( ^∀^)俺もやり込んだわw
小学生の時このDS版のブラックやっててハマりすぎて1日でクリアしたわ
宮崎文夫が運転してたら最強やろな
舛添不要一 クソ笑いました
助手席には木本奈津子やな。
トラック運転中にBGM聴きながら走ってると、なんか激ってくるw
フロントデッキパーツの全面に出っ張りあるの付けたかったのに無くて、当時は子供ながらに憤慨した。
懐かしいなぁ!(^^)初代プレステでやりまくってたわ!(笑)
小学の時やってた!今でも歌えるのが不思議w😹
急におすすめに出てきたけど懐かしい。もうそのゲーセン潰れたんだよねぇ…
実際にやったら、昔のトラック野郎でも特撮したとしても、周りの車は即廃車だろうし、ドライバーも無傷じゃないでしょうね。無傷でいるには、機動戦士ガンダム逆襲のシャア時代のリニアシートのコクピットでも無い限り(無理か(^_^;))
懐かしい😂小学生の時やってたなぁ
良いゲームですね(^^)「かささぎ橋」カラオケでよく歌います‼子供の時強い敵に勝つ為に夜更かししたの思い出すな。。
一般車の後で蛇行してクラクション鳴らすと一般車が加速、またギリギリで一般車の前に入りクラクション鳴らしても急加速する裏技がある
最近久しぶりにやって、かっこよすぎて感動した
保育園の頃からやってました。 これがきっかけなのか今は21で大型免許を取得しました。
マニュアルハンドルでやればかなり戦いやすくなる慣れればの話だがあと、スタートダッシュマスターしようぜ
スリップストリームw
十字キーを上か下かに押してたら道路に沿って走るんですよねー
演歌普段全く聴かないけど、このゲームで聴くとなんかグッとくる
ここ3日でめちゃ再生伸びててびっくりしました…
まさかかなり昔に上げた動画がここまで伸びるとは…
ありがとうございますm(__)m
なんか関連で出てきましたよ!
これ僕もやってました!!
もっとこのゲームの動画観たいです!
KEI86KEI 俺はホビーオフで見かけました www
あと中古でコンビニとかに置いてる分厚いコミック買ったら、広告欄でよく見かけます www
おちんちんドライバー
おすすめにでてきました笑
おすすめさまさまですね
小学生の時やってた人👍
やってたーw
演歌覚えて歌詞の内容もわからず口ずさんでた
小学生の時に、風がないてるさけんでるーが好きだった
懐かしいなーーー
22歳のときやってた!
昔もやっていたけど今もやっている
実はボイスは後方で使うよりも、一般車の前で割り込みしながらボイスを使うと車線変更して、相手のトラックはかわし切れず直撃する。と言うテクニックが存在する。
わかるww
それ普通に説明書に書いてる!
裏技でもなんでもなく普通のこと言ってて草
皆知ってるやつw
この北海道でしか流れない演歌に痺れたなぁ
神曲よな
最後エンディングの曲『かささぎ橋』何時聞いても素晴らしい…。
なぁーにやってんだタコ!も好き笑たまにドライブの時デコトラ伝説の曲聴いちゃいます。
当日無茶苦茶リアルに感じたのにな
ps4で出ないかなーーー
俺の乗ってた三菱ふそう7、2㍍箱車、140㎞の所から隣の0㎞のポチの所に完全に着いて、まだ上に回りたがってました(笑)推定値175㎞~185㎞出てたかな♪下り坂はアクセルベタ踏でしたよ!もう降りましたトラック
当時俺小学生だったな…
物心ついたころにはデコトラが好きになっててこのゲームやってた。
周りの友達もこのゲーム理解してなかっただろうなww
宮崎もびっくりな煽り運転w
15年ぶりくらいに見たけど、このご時世、中々やべえゲームだったなこれw
Potatokun1905 他の車に邪魔だボケェエエ!!だからね(笑)
4:20
ドカンかボケェ!ドカンかボケェ!
土管か土管か土管かボケェ!
よくやったwww
馬鹿野郎ドケで
連打したら馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿野郎ドケ!でしてたわ
ドカンかボケェって言ってたのか。豆板醤じゃけぇかと思った
デコ伝の車どかすやつの連打はかなり面白いですよねー
デコトラを知り
このゲームをプレイしていた4歳の自分へ
今、夢だったトラック運転手をしてるよ
今は2tだけど中型免許をジャンプして大型免許を取れるまであと1年だよ
頑張るからね
さとキチぜらぺけRider どかんかボケー!って言いながら教習行って頑張ってくださいw
むや
何やってんだタコ!!って教官に言いますww
@Andre ́ H S ごめん普通に受かってるんだわ
このラスト感ある「心変わり」がまた良いですよね笑
デコトラ久しぶりにやりたいな〜
同感しかないです!
ぼくはこのゲームがきっかけで、
小学生の頃にデコトラの
プラモデルとか探して買ってました😂
小学生の時はよくデコトラ見てて、めちゃくちゃ興奮してたの覚えてるけど今では全く見なくなって、時代を感じる
このご時世デコトラは荷主から出禁食らうからねw
ここまでBGMが全曲神なゲームがあっただろうか・・・現代でリメイク版だしてほしいな
このゲームまだ持ってるけどプレイする本体が無い
めちゃめちゃ分かる!
この時代のゲームは神ゲー多いからね!
今のアプリとかクソゲーやん!
小学生の頃、7つ上の兄貴がやってた影響で、俺もやり込んでたら母さんに「口が悪くなるからやったらダメ!」って没収されかけて、親父がそれを見て大笑いした記憶がある
1:41 デコトラ以前に乗用車がバトってるやん
懐かしいですねぇ、
心変わり神曲です!
このゲームは神ゲーですよね!
昔持ってました😄乗用車にどんどんぶつけていいという無茶苦茶なゲームでしたね😀でも面白かった思い出があります。
懐かしい・・随分とやり込んだよ。
よう考えたら、トラックで200キロ近く出してるのってエグいよなw
懐かしいデコトラ…
歌とデコトラが走る…。PSでよく遊んだよ…。
これをした世代が公道で煽り運転を実践するは草
他には首都高バトルや湾岸ミッドナイト(PS2)のプレイヤー世代も被りますねw
「どぅいてぇ〜ん♡」世代って事なwおれもだよw
小学生当時デコトラ好き過ぎて、下校時に友達と歩道橋の上でトラックやダンプに手を振って、ホーンを鳴らしくれたり手を振ってくれるのが嬉しくて毎日やってたw
女性のどいてーん。でした自分笑
懐かしい(^^)
懐かしい笑
いまの時代に、リメイク版とかだして欲しい!!
実際デコトラの会社入り2トンロング(キャンター)今はデコトラ会社じゃないとこに転職して日野のトラック乗っとるが時たまこの音楽聴きながら夜の高速走ってるわ。
デコトラは自家用じゃないとやっぱり楽しくない。
急におすすめでてきて草
とりあえず一番好きな歌は風が泣いてる叫んでるとかいうやつ。
未練酒っすね!
(・∀・)イイ!!
一回もぶつからないで100%制覇しました!懐かしい。
最高なゲームでした!
いやー、懐かしい!
配信ありがとうございます😭
1:43伝説のスリーワイドw
確かにスリーワイドですね笑笑
これ、今のご時世なら発売出来ないだろ! 笑
Restart2020
GTAが発売できてこれができないのは理解しがたいけど、無理だかんな!
やっぱラストは“心変わり”ですね!
これは花恋唄??
@@マキシマムザホルモン-r3o いや心変わりですね
芸術丸にかささぎ橋、、痺れる
このゲームはホント勝たせる気ないですねww
でもそれが面白い
初代芸術丸がやっぱりかっこいい。
20年ぶりに見たけど普通に歌詞覚えてたw
発売当時24歳。
俺が乗ってた三菱ファイター4㌧。
青果市場帰り高速入ったらこのゲームのアルバムをカセットに録画しかけて走ってたわ!
懐かしい!!
懐かしみが深い…
久しぶりに見て思ったがウインカー出してよく走れるよな(笑)
演歌が凄くかっこ良くてねぇ。今じゃ考えられないゲームだなwwwwww
北岡ひろしさんはオンナガタなのも凄いです。
関口親分に生であった事ありますが感動した。
転がし稼業を今はしてませんがしてたころ
モナリザのお京さんにお会いした時も感動しました。この曲はトラックでかけてました。
いい曲です。確かに昔ほど長距離は大切な人になかなか会えないので励ましに聴いてました。
今はキャンプや釣り行く時たまにレンタルします。
懐かしい
デコトラ伝説神ゲー
中学時代デコトラに結構ハマってプラモやラジコンや雑誌を買ったりしたのを思い出します、もちろんゲームもデコトラ伝説シリーズや芸術伝もやりましたね
このゲームに憧れてトラック乗り出したが、規制やら何やらでトラック弄れん…
3連テールまでとか、荷主がペイントやら駄目とかね…
大型取得してからエサ屋に行ったら改造は何でも大丈夫だったけどリミッター規制が…
コマで頑張ったけど監査入ってペーパー車検もバレて大変だった。
昔みたいに規制解除してくれよ。
トラックは好きにいじって乗りたい…
今は、スカニアなんかに乗ってる。
国産が一番カッコいいね。
大学の頃にはまってた
演歌がグッと来る
1で大型トラックに乗れなくて、2で乗れたときは感動したな!
急におすすめに出てきた、、
クローゼット探したらあったからまたやり始めましたwww
子供の頃これやってたけど今無事故無違反で且つめっちゃ安全運転。
別に子供の頃やるゲームから将来悪い影響を決めるのはどうかと思うよね。
文ちゃんとのラストバトルでこの曲を聞いた時は鳥肌が立って勝ち負けより
雰囲気に酔いしれました
からのクリアした後に聞けるかささぎ橋がご褒美でした♡
謎のスポーツカーとの本当のラスボス戦は草生えた
小学生の時、一番星に勝てなくて泣いてた記憶が…
あるあるですよねー
こん時と芸術伝は神
当時は歌声が流れるのが凄いって思ってた
幼稚園年中の時に買ってもらった人生初ゲーム
この歌めっちゃ好きだった
小学生の時すごいやりこんでやっと勝ってすごい嬉しかったのと
同時に緊張が解けてトイレに行きたくなったから行ったんですよ家族に触るなと言って。
でも弟が理解してなくてセーブしないで終わらせてすごい泣いた記憶が…
@Andre ́ H S いやそういう問題じゃ無いと思うんですが…
無茶苦茶懐かしい!!!
幼稚園から小学校の頃に親父の兄さんから貰って毎日やりまくってたな〜〜💭
しかも友達にもやってるやつが1人いて、同じ名前っていう奇跡もあったし笑
風が泣いてる叫んでるぅ〜
ひとりぼっちじゃつらかろとぉ〜
山は白金、故郷残して
パパとよーやったなぁ!
曲も渋い曲ばっかで
最高💗
なつかしい。小学生時代やってた。
男一匹夢街道って歌が好きだった
opが神すぎるんよなぁ
初代のスピード感
2の質感
2のパーツ数
真のコース数&グラ
これが合わされば神ゲー
わかる。2の光沢、金属っぽい重厚感ね。
@ヒヨごん 数だけは良いですね
ちっちゃい時デコトラの事「キリキリトラック」って読んでました。
おすすめに出てきた!めっちゃ懐かしい!小学生低学年のときだったなぁ
親父とじーちゃんがトラックドライバーですげーやりこんでた!
そんな俺は今リフトマンwトラックに積み込む側になってしまったw
PS4で是非また出して欲しい!
いいトラックだ。
当時このゲームやってた幼少期の人多いなw 図らずともそこがコアユーザーだったりして。ネットではたくさんいるのに、リアルでは話せる人がいないギャップもまた複雑( ̄∇ ̄)
幼稚園の帰りの思い出...泣けてくる。
超絶 煽り運転
大好きだったこのゲーム
終始ブロックタイプのこの二代目一番星号をあんなあっさり抜くのは極めてマレ❢ ゴール手前で抜かれずに良かった✨
二代目一番星と龍神丸と平ボディの鬼神はブロックしてくるからマジで強かった
懐かしすぎる…やりたくなっちゃった😂
あぁ、懐かしい…
小学生の頃親父と一緒にやってたのを思い出します(´・ω・`)
買い直そうかな…
自分も小学生の頃ずっとやってましたw本当に懐かしいですよね…
PS4で新作出てほしいですね。
何でおすすめに出てきたのかな〜て思ったら、これノラととにあったミニゲームの元ネタかw
車に当たる時の人を斬る効果音★(笑)
どかんか!ボケぇ~!★(笑)
急に上げてくる赤の一番星にヒヤヒヤするのよ
文次郎の「馬鹿野郎どけ」が好きで、自分もそうしてた
自分は小学生くらいかな?正月休みにトラック野郎シリーズがやってるのをみてデコトラ伝説が出るって分かった時は大興奮して買って夜遅くまでやってたのを覚えてるよ
懐かしい‼️現代で復活してほしい。
二代目一番星かっこよすぎる
懐かしいです
息子が子供の頃、トラックに興味を持っていた時期があり、このソフトを購入したのを覚えています。
これ、名作だと思います。
プレステ4の鮮明なグラフィックで再販したら、そこそこ売れるんじゃないでしょうかね。
なっっつかしい!笑
保育園くらいの時におとんとずっとやってたなぁ
現在18歳か19歳ですか?
@@おあ-q6y 20歳ですーっ
@@ジャムバタ-q6r やはり同世代ですね笑
僕は18歳です!僕も幼稚園の時に親父がしてるのを見てました笑
文次郎と大倉のトラックが1番かっこいい✨
めっちゃ懐かしいわぁ( ^∀^)
俺もやり込んだわw
小学生の時このDS版のブラックやっててハマりすぎて1日でクリアしたわ
宮崎文夫が運転してたら最強やろな
舛添不要一 クソ笑いました
助手席には木本奈津子やな。
トラック運転中にBGM聴きながら走ってると、なんか激ってくるw
フロントデッキパーツの全面に出っ張りあるの付けたかったのに無くて、当時は子供ながらに憤慨した。
懐かしいなぁ!(^^)初代プレステでやりまくってたわ!(笑)
小学の時やってた!
今でも歌えるのが不思議w😹
急におすすめに出てきたけど懐かしい。
もうそのゲーセン潰れたんだよねぇ…
実際にやったら、昔のトラック野郎でも特撮したとしても、周りの車は即廃車だろうし、ドライバーも無傷じゃないでしょうね。無傷でいるには、機動戦士ガンダム逆襲のシャア時代のリニアシートのコクピットでも無い限り(無理か(^_^;))
懐かしい😂小学生の時やってたなぁ
良いゲームですね(^^)「かささぎ橋」カラオケでよく歌います‼子供の時強い敵に勝つ為に夜更かししたの思い出すな。。
一般車の後で蛇行してクラクション鳴らすと一般車が加速、またギリギリで一般車の前に入りクラクション鳴らしても急加速する裏技がある
最近久しぶりにやって、かっこよすぎて感動した
保育園の頃からやってました。 これがきっかけなのか今は21で大型免許を取得しました。
マニュアルハンドルでやればかなり戦いやすくなる
慣れればの話だが
あと、スタートダッシュマスターしようぜ
スリップストリームw
十字キーを上か下かに押してたら道路に沿って走るんですよねー