直江の獅子舞 2024/09/22(日), 石川県金沢市

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • うさぎ踊りもちょっこだけ撮影。
    今年は、雨模様だったため、胴幕は張らず絞り演武。
    02:00:58 宮
    02:25:41 おまけ(写真いろいろ)
    ーメモー
    資料より
    金沢の獅子(通称:加賀獅子)でよく耳にするのは、北の「土方流」と南の「半兵衛流」の流派。
    それらの流れを受けたものに、天神真楊流、柳川流、大島流、長尾流、出雲流、河童流、新陰流、渡辺流、村田流、真陰流、野村流、柳川流春日流、戸田流・・・・と。
    直江は・・・忘れました。今回どの流れをくむのか聞くのも忘れ(==;)
    大昔は、各流派の特徴があったが、もう薄れている様子。
    尚、加賀獅子は、一舞一舞が獅子殺し(獅子打ち)の形態を有する。
    うさぎ踊り
    www.spacelan.ne...
    www.spacelan.ne...
    直江の獅子舞(間違っていたらごめんなさい)
    演武名:一人棒、二人棒、三人棒(神社のみ?)
    ※獅子に対するは、棒振りと呼称される。「棒」は、獅子に対峙する人数の単位みたいもの。得物は変わる。
    得物:三つ剣、棒、薙刀、小太刀、太刀、槍
    獅子:カシラ1名(補助1名)、同幕5名(輪は2つ、両側に1名づつ、尾1名)
    囃子:三味線、生演奏でした♪
    ※加賀獅子を中心に観てまわっていた時から、かなりぶりでいろいろ失念(言い訳)

ความคิดเห็น • 2

  • @甲虫ラボ
    @甲虫ラボ 4 หลายเดือนก่อน

    可愛い映像から勇ましい映像になるなんてギャップがすごい祭りなんだ

    • @matsuri_breeze
      @matsuri_breeze  4 หลายเดือนก่อน

      たまたま、うさぎ踊りと獅子舞の巡行経路が重なった付近からの見学でしたので・・・(==;)
      必ずしも「うさぎ踊り」直後に「獅子舞」の流れでなく💦