【林道初心者必見!】フロントアップを覚えて丸太越えにチャレンジしよう

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ธ.ค. 2019
  • フロントアップの時のアクセルとクラッチのタイミング、ボディアクション、スタンディングでのフロントアップ、そして丸太越え。何回も見て、聞いて、覚えましょう!
    フロントアップを覚えたら林道がさらに楽しくなりますよ!
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 237

  • @user-mb3rr8wy8g
    @user-mb3rr8wy8g 3 ปีที่แล้ว +23

    いつも楽しく見せてもっらています。私もセ-ロ225に約20年ぐらい乗っていました、今はCRF250Lに乗ています、御年74です。この年でもまだ乗っています。楽しいですよね。和歌山市より。

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      やっぱりバイクはいくつになっても楽しいものなのですね☺️
      僕もまだまだ頑張ります💪😆

  • @chang4867
    @chang4867 4 ปีที่แล้ว +6

    今まで見たどの動画より分かりやすかったです。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      ほんとですか!ありがとうございます🎶嬉しいです!

  • @yuleeshinozaki3183
    @yuleeshinozaki3183 4 ปีที่แล้ว +2

    大好きです😁💓
    次も楽しみにしてます!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😭
      次も頑張ります!!

  • @user-lu1lh9zc1r
    @user-lu1lh9zc1r ปีที่แล้ว +1

    本当にわかりやすいですね♪ 動画を参考にして 練習してみます😊

  • @user-no2lm6co6f
    @user-no2lm6co6f 9 หลายเดือนก่อน +3

    大変勉強になりました。練習します。ありがとうございました。

    • @kazack
      @kazack  9 หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそありがとうございます!
      練習頑張ってください!

  • @user-li7tx2uo1f
    @user-li7tx2uo1f 3 ปีที่แล้ว +3

    参考にさせてもらい、おかげでフロントアップできました!上がりすぎてバイク上下逆にしてしまいましたが、兎にも角にも感覚を掴めました。ありがとうございました‼︎

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      捲るくらいの上げ方はいい感じですね👍あとは制御(リアブレーキ)を覚えたら完璧ですね😆

  • @user-oe6gi6wh2n
    @user-oe6gi6wh2n 3 หลายเดือนก่อน +1

    色んな動画を見てもうひとつ抜重が判らなかったのですが…拝見して初めて具体的なやり方を理解できました
    ありがとうございます❗️

  • @333tarou3
    @333tarou3 4 ปีที่แล้ว +7

    おもしろいわ~! もぅ大好き♪

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      これからは何となくこんな感じの動画も作っていこうかと思ってます!ありがとうございます😄

  • @kenken38
    @kenken38 4 ปีที่แล้ว +12

    めっちゃわかりやすかったです!
    リアブレーキや他も全然できてないのがよくわかったので
    これをバイブルにして練習したいと思います!
    今日はメンテの日ですけど
    白井行きたくなっちゃったっす!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      練習頑張ってください!
      他にわからないことがあったら会った時に聞いてください!

  • @user-mb5cm5ug3p
    @user-mb5cm5ug3p 4 ปีที่แล้ว +2

    非常に分かりやすい説明で、やる気にさせてもらいました。チャンネル登録してどんどん参考にさせていただきますー!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      嬉しいです!ありがとうございます!
      いつもおふざけ林道ばっかりですが参考になるような動画も頑張って作っていきます(^^)

  • @haluhaluhaluki
    @haluhaluhaluki 3 ปีที่แล้ว +1

    分かりやすいです🙆🙆

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว

      そう言って貰えると嬉しいです!ありがとうございます🎶

  • @user-zq5kj6gq5w
    @user-zq5kj6gq5w 4 ปีที่แล้ว +1

    親切丁寧わかりやすい説明GOOD

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      喋るの苦手ですが頑張りました笑ありがとうございます(^^)

  • @_kanata1112
    @_kanata1112 3 หลายเดือนก่อน +2

    41年前のxt250tでオフロードデビュー2ヶ月です、勉強になります

  • @MrToku0123
    @MrToku0123 4 ปีที่แล้ว +8

    いやー、めちゃくちゃ分かりやすいです!ぶぅわ
    できる気がしてきました!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      ぶぅ〜わっ!ぜひやってみて下さい笑笑

  • @user-jm1rm8ix4y
    @user-jm1rm8ix4y 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございました
    素晴らしいデモンストレーション

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +2

      こちらこそありがとうございます!

  • @user-kv3is3gr5g
    @user-kv3is3gr5g 4 ปีที่แล้ว +7

    ニュートラルです!って使っちゃうkazackさんが楽しすぎる~‼

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +3

      間抜けなkazackも出していかないといけないと思いまして(^^;;

  • @glaco75
    @glaco75 4 ปีที่แล้ว +1

    すごくタメになりました!
    自分のEXCは中古で買った時からリクルスが付いていたので、クラッチがうまく使えずフロントアップに苦労してました
    動画を参考にもう一度チャレンジしてみます!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      リクルスってどんな感じなのかわからないのでなんとも言えませんが、この動画が役に立つことを願っています!ありがとうございます!

  • @2aiai-705
    @2aiai-705 4 ปีที่แล้ว +1

    ためになる動画、ありがとうございます😊

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそ!見ていただいてありがとうございます(^^)

  • @user-xz3wg9ci9l
    @user-xz3wg9ci9l 4 ปีที่แล้ว +7

    『はい、ニュートラルです』に爆笑しちゃいました🤣

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      間抜けなkazackもどんどん使っていきますよ〜😂

  • @nanikanogod3487
    @nanikanogod3487 4 ปีที่แล้ว +2

    これはもう永久保存版です!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      嬉しいです!作った甲斐があります🎶

  • @aoitokutou1645
    @aoitokutou1645 4 ปีที่แล้ว +2

    ナイスなオチ!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      Aoiさんのためにオチを作りました笑笑

    • @aoitokutou1645
      @aoitokutou1645 4 ปีที่แล้ว +1

      あざっす!

  • @yoshitify
    @yoshitify 4 ปีที่แล้ว +4

    オガチャンネルからのカザックチャンネル来ました。なんかわかりやすーい&声が優しいくてすぐに練習したくなりました!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      ようこそいらっしゃいました🙇‍♂️ありがとうございます!
      練習気を付けて頑張ってください(^^)

  • @user-kv4ig6pw6d
    @user-kv4ig6pw6d 7 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすい😊です

    • @kazack
      @kazack  7 หลายเดือนก่อน

      そう言ってもらえて嬉しいです!ありがとうございます♪

  • @alexlau7115
    @alexlau7115 4 ปีที่แล้ว +6

    can't understand anything you say but understanding everything you teach( i hope). great tutorial.

  • @dowithheart
    @dowithheart 7 หลายเดือนก่อน +2

    Hello from California🎉 I don’t understand your language, but your body language can explain it well 🎉thank you for your video. 👍

  • @user-zl5pr9ov3b
    @user-zl5pr9ov3b 4 ปีที่แล้ว +1

    詳しくの説明ありがとうございました、自分日本語上手くなくでもわかりやすい

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます(^^)

  • @4porsiempre
    @4porsiempre 4 ปีที่แล้ว +5

    No entiendo tu idioma, pero con las imágenes se entiende perfectamente.
    Muchas gracias!!

  • @kazumaya8591
    @kazumaya8591 5 หลายเดือนก่อน +1

    アクセルとクラッチのタイミング教えてもらえて、あがるようになりました。

  • @kuro-sy7tg
    @kuro-sy7tg 9 หลายเดือนก่อน +1

    今日オフデビューした初心者です。
    とても参考になりました!

    • @kazack
      @kazack  9 หลายเดือนก่อน

      オフロードデビューおめでとうございます🎉
      いっぱい練習して丸太を軽々と超えちゃいましょう😆👍

  • @hamaryu6010
    @hamaryu6010 4 ปีที่แล้ว +2

    丁寧な解説で分かりやすいです。
    動きやすくしゃべりやすいトライアルか、クリア音声のオフロードか悩みますね。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます🎶
      ヘルメットですか?
      ヘルメットはトライアルの方が視界が良くてステアケースなどやり易いです🎶真夏はオフロードヘルメットは息苦しくてかぶれません💦

  • @user-pn8gb7zc9y
    @user-pn8gb7zc9y 4 ปีที่แล้ว +1

    意識が何処にあるかでやっぱり違うんですね。今までは一生懸命上に引っ張ってリアBに意識がいってませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      もしもの時にパッと動けるように意識しとくとだいぶ違うと思います。
      練習は体勢を真似するだけでもいいと思います!

    • @user-pn8gb7zc9y
      @user-pn8gb7zc9y 4 ปีที่แล้ว +1

      kazackチャンネル
      リクエストにも答えていただきありがとうございました!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      逆に視聴、コメントもして頂きありがとうございます!

  • @Ohkuchinomagami
    @Ohkuchinomagami 4 ปีที่แล้ว +3

    かつてチャリンコトライアルで遊んでましたが、バイクに乗って悩んでました。
    なるほど自重より重いバイクの扱い…の違いがとても掴めた気がする…明日も林道で試してみます。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      チャリンコでトライアルやってた方はバランスがいいのですぐに出来ると思います!是非試して見てください(^^)

  • @user-mk9pv9hu1p
    @user-mk9pv9hu1p 4 ปีที่แล้ว +3

    相変わらず教え方が擬音w
    でもその擬音が自分はわかりやすかったです。なかなか林道やエンデューロで使うテクニックを知るのは難しかったので勉強になりました。
    次の動画楽しみにしております。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      言葉で説明が難しくなるとすぐ擬音使います笑笑
      また何かしらのテクニック動画作ります!ありがとうございます!

  • @alohamill6843
    @alohamill6843 4 ปีที่แล้ว +3

    アクセルの開け方、勉強になります!
    いつものカザック先生の声とは違く聴こえるのもgoodです!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      何となくわかってもらえればと思ってたんですが…良かったです🎶
      声違いました?

  • @user-py7lo6bk8s
    @user-py7lo6bk8s 4 ปีที่แล้ว +1

    とっても解り易く教えていただきありがとうございました。…見様見真似で以前オンロードマシンでフロントアップしたら行き過ぎて「ひとりバックドロップ」して以来、トラウマになって全然できなくなってヘコんでました!是非、参考にさせていただき、挑戦してみます‼️😆

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      1回でも痛い思いしちゃうと次が怖いですよね(^^;;
      一気にやらずに少しずつやって行くと転倒も少なく済みますよ😄
      怪我には十分注意して頑張ってください!

    • @user-py7lo6bk8s
      @user-py7lo6bk8s 4 ปีที่แล้ว

      はむです♪ありがとうございます😊「フロントアップの道は一夜に非らず」ですね♪精進します‼️😆

  • @user-gekikara-rider.gsx1300r
    @user-gekikara-rider.gsx1300r 4 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは!
    札幌の激辛です。
    チャンネル登録をさせていただきました。
    良いバイクですね〜
    こちら札幌積雪時期で
    モトブログができないです。
    早く春が来て欲しいですね!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは!初めまして!
      チャンネル登録ありがとうございます(^^)
      北海道の積雪は半端ないですもんね^^;

  • @user-jx1dk5ol2r
    @user-jx1dk5ol2r 3 ปีที่แล้ว +1

    セルフツッコミが好き過ぎたw

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😆
      突っ込まずにはいられなかったです(笑)

  • @user-zd8ci8nn7z
    @user-zd8ci8nn7z 4 ปีที่แล้ว +2

    フロントアップのやり方動画の、決定版。
    これ見てできなきゃ、軽井沢でロバにでも乗ってろ!
    って、ことですね。
    ロバもいいけど、自分はヤマハのカモシカで練習します。
    カザックさん、ありがとうございました。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      高い評価ありがとうございます!
      ロバですかwロバの方が難しいかもしれませんw(乗ったことないのでわからないですが)
      カモシカは練習するのにとてもいいバイクですね😄🎶

  • @pegasus5599
    @pegasus5599 2 ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすいです。
    練習して安全に障害物乗り越えたいと思います。

    • @kazack
      @kazack  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      練習頑張ってください😆

  • @sk-jl2db
    @sk-jl2db 2 ปีที่แล้ว +1

    誘い笑い ズルいわ!(笑)
    親切丁寧なギャグ動画(笑)
    仲間に 上手く説明出来ない時に このチャンネル勧めてる!

  • @so-suke4308
    @so-suke4308 4 ปีที่แล้ว +1

    すごく解りやすかったです!
    後ろに引く感覚はウエイトトレーニングのハイクリーンと似たような感じですかね?

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      ハイクリーンって言うのがわからなかったのでTH-camで見ましたが、ハイクリーンは上に上げてるような気がしました。
      シートに座ってハンドルを握った状態からそのまま上体を後ろに、腕を伸ばして背筋でハンドルを引く感じです(説明が下手ですみません)

  • @trailxpb8570
    @trailxpb8570 4 ปีที่แล้ว +5

    Awesome , okay, I'm also a beginner TH-camr from Indonesia, nice to meet you, nice to meet you

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      Nice to meet you too.

  • @110tekkin
    @110tekkin 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しい動画提供ありがとうございます。【リクエスト!】7:30の所(リヤブレーキを常に意識する)で、できればフロントが上がり過ぎた場合で実際リヤブレーキを踏まなければならない状況・踏んだらこうなる的な動画が見たいです。

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      なかなか動画を撮りに行けないので、Twitterに角度が上がりすぎた時のリアブレーキ『パニックブレーキ』の動画を固定しておきます!インスタからの素材なので画質悪しですがそちらを見てみてください🙇‍♂️

    • @110tekkin
      @110tekkin 3 ปีที่แล้ว

      @@kazack 返信ありがとうございます。Twitter確認させて頂きました。僕もクロトレ乗りですが、なかなか怖くてあの角度まで捲れません(笑)・・・が、ここまで丁寧にUPして頂いたので、頑張ってフロントアップの練習します!!!ありがとうございました。

  • @hirokiiwasaki7971
    @hirokiiwasaki7971 4 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい!動きはBMXとよく似ていそうですね。
    やはりリアブレーキが大事なんですね。状態とポジションに気を遣っていこうと思います。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      そうですね!BMXに似てるかもしれないです!
      リアブレーキは1番大事です!

  • @user-jo2ov1ul1t
    @user-jo2ov1ul1t 4 ปีที่แล้ว +5

    カザックチャンネル見て オフロード初めました❗毎回 楽しみです🎵

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      嬉しいお言葉!ありがとうございます!怪我のないようにオフロード楽しみましょう٩(ˊᗜˋ*)و

  • @tacos-zu4bs
    @tacos-zu4bs 3 ปีที่แล้ว +3

    カザック先生 「ポヨン」とか色々効果音が可愛いから簡単そうで、さっそく土手行ってきたけど惨敗して帰還しました😁でも楽しいなぁオフロード

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      動画で見るとどこも簡単に見えますよね(笑) オフロード思いっきり楽しんじゃってください😆

  • @user-lh7jv7dn7w
    @user-lh7jv7dn7w 4 ปีที่แล้ว +6

    フロントアップのコツがOGAちゃんより分かりやすいですね‼

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      言葉で説明するのが苦手なので、どうしても擬音が多くなってしまいます(汗
      何となく音を聞いて、動きを見て、真似してみて、覚えて貰えれば嬉しいです(^^)

  • @uichi
    @uichi 4 ปีที่แล้ว +1

    kazack先生のアクセルワークの説明が一番分かり易かったです(^_^)b

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      そう言って貰えて嬉しいです(^^)
      ヴワッじゃなくてブゥーワッ笑笑

  • @SteeleYakkuru
    @SteeleYakkuru 4 ปีที่แล้ว +1

    中々出来ない人間なので、為になりました、ありがとうございます🙇
    今度試してみようと思います。
    体がついてくるかな~(笑)

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      ぜひ試して見てください!
      少しずつ徐々にやっていきましょう🎶

  • @dorachang0110
    @dorachang0110 4 ปีที่แล้ว +1

    前半はOGAチャンでも言ってたことなので基本中の基本なんですね。きれいな体の動きは大変に参考になります!
    あと上手な方々の動画見てると頭の位置?高さ?があまり変化せずに腕や足が動きまくってるのもポイントなのかな・・・
    とりあえず免許取ってバイク買うとこから始めます!!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      基本は一緒ですね!
      頭はなるべく動かさない方がバランスは取りやすいのかと思います。
      免許取得頑張ってください(^^)

  • @NakaGajin
    @NakaGajin 3 ปีที่แล้ว +1

    とても解り易い講座、ありがとうございます。質問なんですが、クロストレーナーのようなバイクと違ってCRF250Lのようなバイクは車重が重く、さらにフロント周りが重いので、同じアクションをするのにも初心者には難しいと思うのですが。初心者におすすめのバイクは何でしょうか。

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴ありがとうございます!
      初心者の方ならまず足つきの良いセローかスーパーシェルパなどがいいかと思います。

  • @oneklx8239
    @oneklx8239 4 ปีที่แล้ว +2

    わかりやすく おもしろい😄👍
    立ってやるの怖そうやな😵

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます(^^)
      最初は怖いかもしれませんね^^;

  • @pikagoro56
    @pikagoro56 2 ปีที่แล้ว +1

    毎度楽しく見てます。
    クロトレに乗ってますが、ウィリーのしやすいサスセッティングとかありますか?

    • @kazack
      @kazack  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      クロトレのサスをいじった事がないのでよくわからないです💦
      エクストリームをやってる時はリアのサスを硬めにしてました!ウィリー中にふわふわしちゃうとバランス取るのが難しかったような気がします。

    • @pikagoro56
      @pikagoro56 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kazack
      返事ありがとうごさいます!
      出来る人は、その辺あまり気にしないんですね😅

    • @kazack
      @kazack  2 ปีที่แล้ว

      僕が特別何もしないだけなんだと思います😅他の人は色々セッティングしてます💦

  • @FlatMan320
    @FlatMan320 4 ปีที่แล้ว +1

    わかりやしー!!/FlatMan

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      わかりやすかったですか?ありがとうございます(^^)

  • @mizukiiiii2244
    @mizukiiiii2244 4 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。
    ブワッじゃなくて、ブーワッなんですね!勉強になります。
    私は長めの降りがとても苦手なので、リアがロックしない安全な降り方が知りたいです!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      はじめまして!コメントありがとうございます!
      慣れてしまえばブワッ!でも出来ますがアクセル先行のイメージをわかりやすく言ってみたつもりです笑笑
      下りは苦手でキャーキャー言いながら降りてるので安全な降り方、僕も知りたいです笑笑

  • @gohandaisuki1979
    @gohandaisuki1979 ปีที่แล้ว +1

    とても分かりやすい説明(^o^)
    フロントアップとか林道とか行ったことないですが、機会があればチャレンジしたくなりました\(^o^)/

  • @user-sy7dh9hc2g
    @user-sy7dh9hc2g 3 ปีที่แล้ว +1

    カザック先生!質問です!
    上り坂でもフロントアップってできるものなのでしょか?
    例えばヒルクライム中の丸太越えなどはどのようにするのでしょうか?
    返信いただけると幸いです!
    追記:もし可能ならクラッチを使うのでしょうか?クラッチを使うなら勢いが落ちてしまう気がするのですが。

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      逆に上り坂の方がフロントアップしやすいです。
      ヒルクライム中の丸太越えでも、もちろんフロントアップしますよ(笑)
      低い丸太なんかはそのままポンと上げて越えますがちょっとデカい丸太はクラッチを使った方が勢いよく上がるので越えやすくなります。
      丸太を越えるのに必要なスピードで進入するのでクラッチ使っても問題ないです(僕は勢いが足りないとわかった瞬間、諦めてやり直します)勢いがなくなって、そこから丸太を越えようとしてもまず失敗するでしょうね…捲れます(笑)

    • @user-sy7dh9hc2g
      @user-sy7dh9hc2g 3 ปีที่แล้ว

      kazackチャンネル なるほど!ありがとうございます😊

  • @yoshi33ms
    @yoshi33ms 4 ปีที่แล้ว +1

    忘れた頃にカッコいいカザック氏が出るのね
    てっきり林道お笑い…(前回も書いたか)
    擬音アドバイス分かり易いw
    おまけはフルーツ村の再現かと思いました(怖っ)

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      デジャブかと思いました笑笑
      NOさんも擬音タイプの人間なんですね!
      フルーツ村はいい映像が撮れる素敵な場所です笑

  • @user-bh4ze9cd6v
    @user-bh4ze9cd6v 4 ปีที่แล้ว +3

    上達への鍵を握っているのはリアブレーキですね😀
    やってみたいんですがバイクを壊したくないので、カッコいいkazack先生を見るだけにしておきます😅

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      そうですね!リアブレーキが重要です😄
      バイクは壊したくないですよね😅バイク大事にしてください😆

  • @CRFL-ti9np
    @CRFL-ti9np 4 ปีที่แล้ว +3

    リアブレーキ重要なのは頭では分かっているがアクセル クラッチ ボディーアクションで目一杯‼️
    なかなか上がらずアクセル多めでタイミングが合うと一気に捲られ
    危険察知で素早く離脱
    もう2本ハンドルを曲げてしまった😵💧
    分かってはいるんだけどね

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +3

      捲れ癖がつく前に何とかした方がいいですね汗
      低いフロントアップでリアブレーキで落とす練習を何回も繰り返してみたらどうでしょうか?
      リアブレーキを始めから刷りながらやってみるのもいいかもしれません。

    • @CRFL-ti9np
      @CRFL-ti9np 4 ปีที่แล้ว +1

      @@kazack
      リアブレーキで、落とすことが出来る時と全く間に合わない時が有ります
      でも毎日練習しています
      カザックさんに返信頂き光栄です
       もう少し上手くなったら動画上げます
      また捲れて、前回とは反対に倒れた為ハンドルの曲がりが大体同じになりました
      良かったのかな⁉️

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      へなちょこCRF250L さん
      慣れてくるとヤバいと思う上がり方とかがわかってくると思います。そうなった瞬間にリアブレーキを踏めるといいですね!
      あとはアクセルをあまり長い間開けないようにした方がいいかも知れません。フロントが上がったらすぐにアクセルを戻すといった感じです。
      ハンドルはテーパーハンドルがオススメです!そう簡単に曲がらないですよ(^^)

  • @FlatMan320
    @FlatMan320 4 ปีที่แล้ว +2

    わかりやすい!!見直し!見直し見てます。足つきが悪いと…/FlatMan

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます🎶
      そうですね…足つきが悪いと(^-^;

  • @3333mamamama
    @3333mamamama 4 ปีที่แล้ว +1

    これまた判り易い解説 グレートティーチャーOGA先生とKazack先生の動画を見ながら練習してたら
    フロントアップの恐怖感が少しづつ減ってきました 感謝m(._.)m
    ちなみにKazack先生のステッカーは売るとか配るとか考えは無いんでしょうか?
    OGA先生からはもらってMORI TVさんのを買わせてもらいました ステッカーだけでもモチベーション上がります👍

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      恐怖心が減ってきたってことは結構練習してますね(^^)この動画が少しでも役に立てたなら嬉しい限りです!
      ステッカーは今制作中なので少々お待ちください🙇‍♂️
      ただ、僕はイベントとかやらないので、どうやって配るか…ってのが問題ですね笑笑

  • @user-lo4pg9ui7c
    @user-lo4pg9ui7c 3 ปีที่แล้ว +1

    もう15年以上前になるんですが、自分のお師匠に「トラッパー面白いんだけど注文する?」って言われて、即買いしたんですが、ステップ・ハンドルは付いているがシートやタイヤが無い!そう!トライアルの練習用だったんですが、これが色々と優秀でして....。ステップ荷重出来ないと、スタンディングも出来ないし、当時聞いたフロントアップも、この動画と同じスタンディングアップだったりと、ホコリまみれで放置してたトラッパー、物置の奥から発掘してきました!林道遊び用の225 セローが可哀想なので、トラッパーで練習してから、セローで練習してます。

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      トラッパー面白そうですね!やってみたいのですが結構お高い😅
      セローは優秀なバイクですよね!林道アタック楽しんでください😆

  • @bakachopper
    @bakachopper 4 ปีที่แล้ว +3

    何か笑ってしまう(^^)わかる

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      笑って貰えるのが一番嬉しいです笑笑
      ありがとうございます(^^)

  • @freestay4301
    @freestay4301 4 ปีที่แล้ว +1

    質問です。林道で走りながら丸太を越える場合一瞬ブレーキをかけてフロントを沈めているのをよく見ますが、フロントブレーキでしょうか、リアブレーキでしょうか。
    フロントブレーキならばかなり手が忙しくなるのかなーと悩んでます。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +3

      リアブレーキをかけたと同時にステップを踏み込んでサスを沈めてます!

    • @freestay4301
      @freestay4301 4 ปีที่แล้ว +1

      @@kazack リアブレーキですか!なるほど!練習いたします!
      いつも優しい人柄が溢れている動画、楽しみに見ています。
      これからも頑張って下さい。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      練習頑張ってください!
      丸太を越えるときやフロントアップの時はステップをしっかり踏み込むのが大切です(^^)
      応援ありがとうございます!

  • @tetuk3512
    @tetuk3512 3 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは。
    分かりやすい解説、ありがとうございます。
    チャンネル登録しました。
    練習場所を探さねば。

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      チャンネル登録ありがとうございます!
      練習場所ってなかなかないんですよね〜😅

  • @susumumori2553
    @susumumori2553 3 ปีที่แล้ว +1

    Kazack先生、大変参考になります。小生トライアルバイクで練習しているときはクラッチとアクセルを同時に空けてフロントアップができるようになりましたが、私のオフ車は2スト150CCで軽いとはいえ、トライアル車の比ではなく、アイドルからではクラッチとサスを使ってもエンジンが負けてしまいます。先生の言うブーワッが必要と痛感しているのですが、トライアルで習ったタイミングが体にしみてなかなかうまくいきません。とくにスタンディングはいろいろなタイミングを一発で決めなくてはいけないので難しいです。先生はトライアルとオフ車のタイミングの取り方をどのようにやってますか?トライアル車もブーワッなんでしょうか?そもそも150CCでやるのは難しいのでしょうか?着座姿勢ならブーワッに専念できるのでまだいいのですが、実地でフロントアップはほとんどスタンディングですよね、、、

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      トライアル車だとクラッチ使わなくても簡単に上がりますからね😅オフ車もタイミングが合わせられればクラッチ使わなくても上がりますがあまり実用的では無いですよね…そこでやはりクラッチが必要になるのですがコツを掴むまでがなかなか大変なのはわかります💦
      僕はエクストリームをやっていたのでフロントアップは基本『ぶーわっ』で上げてます。軽いバイクは『ぶわっ』重いバイクは『ぶーーーわっ』って感じでタメの時間を変えてます。
      練習ですが、とりあえず座った状態でクラッチとアクセルのタイミングを覚えてからスタンディングに移行しても良いのかなとは思います。
      シッティングだとフロントフォークを上半身の体重移動で沈めてからぶわっと上げますが、スタンディングの場合は膝を使ってサスを沈めるのでちょっとやり方は変わってきます。

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      あと、150ccでも出来ますよ😄
      フロントが上がらなかったらいつもよりタメの時間を増やしてボディアクションもちょっと大袈裟にやってみてください☝️

    • @susumumori2553
      @susumumori2553 3 ปีที่แล้ว

      @@kazack 返信ありがとうございます。テクニック向上に努めたいと思います。タメ、というのはブーの部分を長めにやってフライホイールに慣性をためる、ということでいいでしょうか?一番難しいのはボディアクションに対して、ブーの部分をワンテンポはやめるところですよね。今はブワッが体に染みついているので。

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      簡単に言うと回転数を高くするということですかね(笑)
      タイミングなど今まで通りでアクセルを開ける量を増やしてやってみても変わるかもしれませんね!

  • @ezilla10
    @ezilla10 3 ปีที่แล้ว +1

    クロストレーナーですか!乗ったことありませんがまあ楽勝でしょうね!(100%ひがみですww)

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      戦闘力が高いバイクに乗ると上手くなれそうな気がします(笑)

  • @ucg5078
    @ucg5078 2 ปีที่แล้ว +2

    自転車の時当たり前にやってた荷重のかけ方を思い出しました。
    バイクになるとなぜかできなかったんですよね・・・

    • @kazack
      @kazack  2 ปีที่แล้ว

      自転車はペダルを漕ぐ時に踏ん張るため少し上体を引くから自然と出来るのかもしれませんね🤔

  • @ice2960
    @ice2960 4 ปีที่แล้ว +7

    カザック先生わかりやすい解説ですね( 'ω')/ ハイ!

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      わかりやすかったですか?良かったです☺️はい。笑笑

    • @ice2960
      @ice2960 4 ปีที่แล้ว +1

      kazackチャンネル
      あ、未経験な私でも、出来そうだと思える解説だなーと☺
      上手く説明出来ないですが😅

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      そう思っていただけるのが1番嬉しいです😄

  • @tumasaki-truntun-rider
    @tumasaki-truntun-rider 4 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは!
    クラッチ指一本は、握力的にキツイので人差し指と中指を使ってます。
    フロントアップ、恐怖心と繋ぐタイミングが分からなくて・・
    苦戦していました。
    でも、ブゥ~ワァやったら上がりました!
    有難うございます。
    楽しい!(^^♪楽しい!
    何回も繰り返してるうちに、少し慣れてきました。
    もっと慣れたら、体を使ってとかスタンディングで練習したいです。
    もっと若い頃から、この楽しみを知っていれば・・とは、思いますが・・
    これからでも、無理のないようにケガをしないように
    楽しみたいと思います。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      こんばんは!
      指3本だとキツいと思いますが、2本ならギリ大丈夫だと思います。
      フロントアップってタイミングさえわかってしまえば意外と簡単で、出来るようになると楽しいですよね🎶
      怪我をしないように少しずつ慣らして、ステップアップ頑張ってください😆

  • @user-vq5rc1gs4v
    @user-vq5rc1gs4v 2 ปีที่แล้ว +1

    ハードエンデューロで腰高ぐらいの段差をガンガン登ると思うのですが、上がり切って、後輪が地面についた瞬間リアブレーキを一瞬踏んでるのでしょうか??

    • @kazack
      @kazack  2 ปีที่แล้ว

      後輪が地面についた瞬間、リアブレーキ踏んでます!が、時と場合によります(笑)

  • @keita0520
    @keita0520 4 หลายเดือนก่อน +1

    トラクションがかかりにくい路面を想定して山が少なくなってるタイヤで練習していま、もちろんスタンディングです、思いっきり後ろに荷重すると上がりますがその時お尻がシートを一回タッチするくらい腰を引いて下げるのでリアタイヤが丸太を乗り越えるタイミングの時まだシート近くにお尻があるためシートにお尻をはたかれてしまいます、フロントが上がり始めたら少し前のめりになるのが正解なのでしょうか?一瞬の事なので上手くこなせるかわかりませんが、
    あとオンロードでライディングシューズだとウィリー練習を良くしているのでリアブレーキで姿勢を制御するのはできている方だと思いますがオフブーツでリアブレーキでフロントを微妙にコントロールするの本当に難しいですね、極端なこと言うと踏むか踏んでないかのオンとオフ状態です😿

    • @kazack
      @kazack  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      前のめりになるのはあまりやらない方が良いと思います。前のめりの状態でシートにお尻をはたかれると前に投げ出されることもありますので(笑)
      シートにお尻をはたかれるのは多分膝が曲がり過ぎてるのではないでしょうか。両足でステップを踏み込んでハンドルを後ろに引く時、膝は少し伸びます。そうするとシートとお尻の間にスペースが出来るので、リアタイヤが丸太に当たる時に膝を曲げてショックを吸収出来るわけです。膝は第二のサスペンションだと思って下さい(笑)
      オフロードブーツだとブレーキは難しいですね。だから僕はトライアルブーツしか履きません🎶

    • @keita0520
      @keita0520 3 หลายเดือนก่อน +1

      ご教授ありがとうございます、アドバイス貰う前に自己練してましたが、お尻を思いっきりはたかれて軽く脳震盪になりました(笑)ご指摘通り膝を曲げてしまっています、ハンドルを引くのと体を後ろにもっていくのを意識していてステップを踏みこむというのを忘れていました、これを意識して膝に余裕持たせて練習してみます。私もトラブーツはいています、防御力低いのでバイクが上から降ってきたとき結構痛かったです(笑)

    • @kazack
      @kazack  3 หลายเดือนก่อน

      脳震盪💦
      結構ガッツリはたかれましたね😅
      『膝を柔らかく』を意識して引き続き安全に頑張って下さい🎶
      トラブーツは足首捻りやすいと思うのでそちらにも注意ですね⚠️

  • @nurarikuo9278
    @nurarikuo9278 4 ปีที่แล้ว +1

    フロントアップの時は視線はどこを見ていますか?
    視線が空の方に行ってしまいますw

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      フロントアップの時は上がってきたフロントフェンダーあたりを見ています(^^)

  • @user-sx3sb3ro8q
    @user-sx3sb3ro8q 4 ปีที่แล้ว +1

    動画とは全く関係無いのですが自分は身長が163とチビなのですがいつかKLX250を買い林道を走りたいのですが163でオフ車はやはりきつい物かありますかね?

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      林道では、やはり足付きがとても大事ですね。普通にシートに座って足をつこうとしても転んでしまうので、思いっきりケツをズラして片足をしっかり着けるように練習すれば大丈夫かと思います(^^)
      不利なところもあるしキツイときも多々あると思いますが上手く行けた時の喜びは大きいでしょうね😉👍

    • @user-sx3sb3ro8q
      @user-sx3sb3ro8q 4 ปีที่แล้ว

      kazackチャンネル わざわざ長文で返信して頂きありがとうございます!!
      いつかはオフ車買って林道でカザックさんやオガさんみたいにかっこよく駆け抜けられるように頑張ります!!

  • @magbus401
    @magbus401 4 ปีที่แล้ว +1

    あなたの身長は?私は165cmですが、乗れますか?

  • @user-hn6xo2pm5u
    @user-hn6xo2pm5u 4 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。
    tw200のスカチューンに乗ってるんですが、twでも出来ますか?

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      はじめまして!めちゃくちゃロンスイとかじゃなければ出来ると思いますよ(^^)

    • @user-hn6xo2pm5u
      @user-hn6xo2pm5u 4 ปีที่แล้ว +1

      @@kazack ありがとうございます!頑張ってみます!

  • @nora2wood
    @nora2wood 4 ปีที่แล้ว +3

    オフローダー永遠のあこがれのウィリー。とてもわかりやすいです、、、が、未だに上手く出来ない('_')

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      焦らずゆっくりでも、確実に覚えられるといいですね😄

  • @user-ns3lo1oe1c
    @user-ns3lo1oe1c 2 ปีที่แล้ว +1

    指が短くて握力も無い・・人差し指だけでは到底クラッチが握れない人はどうすれば良いのでしょうか? 普段は中指と薬指の2つで握っています。

    • @kazack
      @kazack  2 ปีที่แล้ว

      残りの人差し指と小指だけでグリップを持って体を支えるのはかなり厳しいと思うのでクラッチの軽量化(ワイヤーの取り回し方、注油、ウルトラライトクラッチなど)と位置調整で最低でも人差し指と中指、出来れば人差し指1本が理想です

    • @user-ns3lo1oe1c
      @user-ns3lo1oe1c 2 ปีที่แล้ว

      @@kazackお返事ありがとうございます(*'▽') 人差し指の長さが6.5cmしか無いんですよぉ~それでバイクのレバーを近くするとクラッチが干渉してギアが繋がってしまい1速入れるとエンストをしてしまいます・・バイク屋に相談しましたら、どうにもなりませんと言われました(泣) バイク屋さんがメーカーに聞いたらしいのですが答えはどうにもならないと・・諦めるしかないのですかね・・そうしましたらクラッチを押す穴の深さを変えられる製品があることを突き止めましたが、海外製品で2ヵ月位かかりそうと連絡がありましたが背に腹は変えられないので待つ事にしました。バイクはクロトレ22年モデルです。

  • @kenchankelle5433
    @kenchankelle5433 2 ปีที่แล้ว +1

    知識ゼロです
    先生は何のメーカーのバイクですか。
    また林道部で教育してもらいたいです
    入部できますか?

    • @kazack
      @kazack  2 ปีที่แล้ว

      メーカーはイタリアのBetaです。
      林道部と言っても友人の集まりなので部員募集などはしてないです😅

  • @user-ok2bq2bt3p
    @user-ok2bq2bt3p ปีที่แล้ว +1

    倒木に平行に止めて、前輪を上げ90度振って乗り上げる、優しいやり方はありますか。

    • @kazack
      @kazack  ปีที่แล้ว

      フローティングターンが出来るのであれば片足は倒木、反対の足はステップに軽く乗せて重心は倒木側の足で立った状態でやるのがいいかも知れませんね!

  • @user-sp7fj1fq4f
    @user-sp7fj1fq4f 4 ปีที่แล้ว +1

    自分はCRM-50に乗っているんですが50ccでもフロントアップ出来ますかね?

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      フロントアップは出来ると思います!
      パワー不足を感じたら大袈裟なボディアクションとアクセルをもっと開ける感じですね(^^)

    • @user-sp7fj1fq4f
      @user-sp7fj1fq4f 4 ปีที่แล้ว +1

      @@kazack 返信ありがとうございます。
      思い切ってやると前が少し浮きました。
      後転しない程度に頑張って慣れていこうと思います。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      tlanc さん
      一歩前進ですね(^^) もう少し上がるようになってきたら、リアブレーキの事も意識してみてください!怪我には十分注意して楽しいバイクライフを(≧∇≦)

  • @l4g624
    @l4g624 4 ปีที่แล้ว +1

    2stの50ccのモトクロスでも出来ますか?

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      2st50ccのモトクロスに乗ったことないのでわからないですが、出来ると思います!ただ、アクセルを開ける量を増やしたり大袈裟なくらいのボディアクションが必要なのかもしれませんね(^^;;

  • @NakaGajin
    @NakaGajin 4 ปีที่แล้ว +6

    ぶーわっと上がって、そのまま捲れてバックドロップを喰らう恐怖が。。。。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +3

      捲れるのは怖いですよね…
      僕はリアブレーキを常に意識してたので1度も捲れずに上達できました♪
      その代わりブレーキをきつく掛けすぎて前に飛んだことは何回もあります笑笑

  • @forestbath
    @forestbath 3 ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼致します。
    このバイクは何というバイクですか?

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      このバイクはBetaのX-TRAINER250です。

    • @forestbath
      @forestbath 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!

  • @ezilla10
    @ezilla10 3 ปีที่แล้ว

    クロストレーナーですか!乗ったことありませんがまあ楽勝でしょうね!(100%ひがみですww)私ならトリックジャンプだって楽勝なはずです(100%空想)wwww

  • @user-oz7gx3mo8e
    @user-oz7gx3mo8e ปีที่แล้ว +1

    どうしてもリアブレーキに意識がいかないんですけどコツはありますか?

    • @kazack
      @kazack  ปีที่แล้ว +1

      リアブレーキに意識がいかないとわかってるなら簡単に治せそうですケドね😅
      心の中でリアブレーキ!リアブレーキ!リアブレーキ!リアブレーキ!リアブレーキ!リアブレーキ!と念じながらやってみてください(笑)

  • @user-er8bu2nj6h
    @user-er8bu2nj6h 4 ปีที่แล้ว +1

    高校生の時にCRM250で見よう見まねでウイリーやって出来たのでぶぅーわって感じはよくわかるのですが、当時ウイリー楽しくてずっとやってたら、スプロケがヘタったのか、チェーンが延びたのか、ガチャガチャ言うようになってしまったのは、何ででしょうか?

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +2

      僕はバイクには乗りますが整備関係はど素人なのでよくわかりませんが…
      ウィリーはチェーンやスプロケに大ダメージを与えますからね(^^;;

  • @user-vz2up4lf8l
    @user-vz2up4lf8l 2 ปีที่แล้ว +1

    だるま屋ウイリー事件を思い出しましたw

  • @user-wz7go1wr9x
    @user-wz7go1wr9x 9 หลายเดือนก่อน +1

    動画を見て実践してますが、スピードが出てしまい少ししか上がりません。これって何が原因だと思いますか?

    • @kazack
      @kazack  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      スピードが出てしまうのは何個か原因がありそうです。
      1.クラッチはスパッと離せていますか?
      半クラが長いと低く速くなります
      2.ボディアクションはできていますか?
      ハンドルを上ではなくしっかり後ろに引きます。アクセルを開けて進むバイクを「前に行かせないぞっ!」ってハンドルを引っ張るイメージです笑
      3.上半身が前のめりになっていませんか?
      前のめりになると前荷重になってしまい高く上げるのが難しくなります。(フロントアップが出来る人なら前荷重でも出来ますが…)
      スピードが出てしまうのはこれくらいかな〜🤔と思います。

    • @user-wz7go1wr9x
      @user-wz7go1wr9x 9 หลายเดือนก่อน +1

      丁寧に回答ありがとうございます。
      原因となる要素は思い当たる節がありました。
      手が小さい為繋ぎきれてなかったかもしれないです。また、ボディアクションも腰がくの字になっていました。(後から自分の動画を確認してみました)
      アクセルも結構あけていたのですが、動画のように少ないアクセル量で上げるコツはどの辺を意識すれば良いですが?
      長々とすみません。

    • @kazack
      @kazack  9 หลายเดือนก่อน

      少ないアクセル量で上げるには、アクセル、クラッチのタイミングとしっかりボディアクションをするしかないんですよね(笑)
      とは言うものの、実は慣れてしまえばボディアクションは一切やらなくても上がりますので、1度、ハンドルを後ろに引っ張った状態でアクセルをちょっとだけ開けてクラッチをスパッと離してみてください。フロントがポンッと軽く上がると思います。
      まずはそれでクラッチを離す練習をしてみるのがいいかも知れませんね✌️

  • @user-fi6ht7tr3u
    @user-fi6ht7tr3u 4 ปีที่แล้ว +6

    ぶぅわっと
    浮きます

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      ブゥワッw

  • @United0807
    @United0807 ปีที่แล้ว +1

    ビックオフでも同じ要領で大丈夫ですか!?

    • @kazack
      @kazack  ปีที่แล้ว

      えっと…
      た、たぶん同じ感じだと思います笑
      アフリカツイン持ってるのにやったことないんです😅すみません💦

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 3 ปีที่แล้ว

    基本的な事ですが、
    〝フロントアップ〟の方法は、大まかに言って、二通りあります。ひとつ目は、アクセルワークと体重移動での方法、ふたつ目が、アクセルワークに加えて半クラッチを当てながら体重移動をする方法です。
    初心者の方で、エンジンとクラッチの関連性や、タイヤのグリップがよく理解出来ていない場合は、まず、アクセルワークと体重移動での〝フロントアップ〟をみっちり練習して、それからクラッチを使う事を覚えた方が良いと思います。
    グリップの悪いところで、無理矢理半クラッチで、ウィリーをすると、場合によってはバイクごと、変な方向へ飛んで行くかも知れません。いずれにしても、どんな状況でも、よく考えてライディングをした方が良いと思います。

  • @ryo6874
    @ryo6874 ปีที่แล้ว

    カザック先生の一人芝居🤣
    でも分かります易いね(^^)

  • @user-sy7dh9hc2g
    @user-sy7dh9hc2g 3 ปีที่แล้ว +2

    これ1速ですか?

    • @kazack
      @kazack  3 ปีที่แล้ว +2

      はい、1速です!

  • @OZAWA-7030
    @OZAWA-7030 4 ปีที่แล้ว +5

    ブゥーワッって初心者にも分かり易い。
    ogaチャンネルでも言ってない。

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      説明が下手なのでいつも擬音を使ってしまいますが、擬音って意外と伝わるものなんですね笑笑

  • @magbus401
    @magbus401 4 ปีที่แล้ว +1

    How tall are you friend? I am 165cm, can I ride?

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      No problem, my height is 172cm, you can ride :)

    • @magbus401
      @magbus401 4 ปีที่แล้ว +1

      kazackチャンネル thank you for the reply... good videos

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      Thank you, too.

  • @user-lk3kx1vd1z
    @user-lk3kx1vd1z 4 ปีที่แล้ว

    ターンの練習の合間に試しにやってみたら想像以上にフロントが跳ね上がって慌ててしまい思い切り転倒してステップがへし折れました(´・ω・)
    ブレーキ大事ですね(´・ω・)

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +5

      アクセルとクラッチのタイミングがバッチリ合ってしまったみたいですね(^-^;
      でも1回そこまで上がってしまえば次からブレーキを意識できると思います!
      ステップは残念ですが、次も気をつけて頑張ってください😆

  • @KITEakaKITE
    @KITEakaKITE 3 ปีที่แล้ว +1

    つられ笑いしたわ

  • @yana3da
    @yana3da 4 ปีที่แล้ว +2

    最後は  がんばりましょ…  じゃないの?(笑)

    • @kazack
      @kazack  4 ปีที่แล้ว +1

      前回のは疲れきっちゃってたので仕方ないです笑笑