#01/26築38年住宅の内装をセルフリフォーム総集編 1.5年の全行程【DIY・セルフリノベーション】before after ルームツアー
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ↓本業の宣伝です↓
【岡山八朗兵衛商店】真牡蠣、真蛸等の海産物やオリジナル水産加工品を販売しています
okayamahachiro...
京都府舞鶴市のふるさと納税返礼品に出品しています
okayamahachiro...
okayamahachiro...
元プロダクトデザイナー、本業は漁業のDIYERが築38年の中古住宅をセルフリノベーションするプロジェクト、全行程の総集編です。 約1年半間かけて内装をフルリフォームしました。 針葉樹合板と古材の粗削りで個性的な質感を活かしながら木のぬくもりを感じられる空間を意識してデザイン・施工しました。
電気や水道工事、シロアリ被害の修繕はプロの職人さんにお世話になりました。(ありがとうございました!)
各工程の詳細、工具や材料等の詳細はタイトルに「#01」がついた動画をご覧ください。
●築38年中古住宅リノベーション 再生リストはこちら
• #01/01【room tour/ルームツア...
アスベスト対策の動画はこちら↓
• #01/05DIY解体するレベル3アスベスト...
【動画内で使用した主な工具・材料】※アフィリエイトリンクとなります
■フロアタイル
Amazon amzn.to/3UNckTB
yahoo! bit.ly/2VPo1Ag
■フロアタイル接着剤
Amazon amzn.to/2Npjn8s
yahoo! bit.ly/3lVaulL
■サブウェイタイル (マットホワイト)
Amazon amzn.to/3s8ml13
Yahoo! bit.ly/3iKcwDD
■タイル接着剤
Yahoo! bit.ly/3xHuCdv
■タイル目地材
Amazon amzn.to/3iFwcsg
■レンジフード
Amazon amzn.to/3AFvqBs
Yahoo! bit.ly/3iFArnG
■不燃枠(要現場寸法確認)
Amazon amzn.to/3g2ACr5
Yahoo! bit.ly/3fVNDCX
■シンク
Amazon amzn.to/3gbIAhT
■水栓
Amazon amzn.to/3sp9GqJ
Yahoo! bit.ly/3CUwjbf
■浄水器
Amazon amzn.to/3gasPro
Yahoo! bit.ly/3CZoO2L
■IHクッキングヒーター
CS-T34BFR
■マキタ インパクトドライバー18V■
Amazon amzn.to/2A4MLKn
Yahoo! bit.ly/2S7JfrP
■マキタ18V純正リチウムイオンバッテリー■
Amazon amzn.to/3aIFTAt
Yahoo! bit.ly/3vPOXgt
■マキタ電気丸ノコ■
Amazon amzn.to/3ysYC0r
Yahoo! bit.ly/3QUAoTU
■マキタ トリマ ■
Amazon amzn.to/2Ucbofj
Yahoo! bit.ly/3plVRYl
■マキタ集じん機(乾湿両用) 8L■
Amazon amzn.to/34mCoyC
Yahoo! bit.ly/3fORQsx
■シロアリスーパーPHI オレンジ
Amazon amzn.to/3qNu1Ho
■ワグナー電動スプレーガン
Amazon amzn.to/2TkvXJh
■防塵マスク
Amazon amzn.to/3nddfPX
■防塵ゴーグル
Amazon amzn.to/2AR0XHB
----ぜひフォローお願いいたします!---------
【岡山八朗兵衛商店】
●instagram / okayamahachirobe
●facebook / okayamahachirobe
●twitter / okahachishouten
【まりげ】 子育て絵日記
●blog marige.blog.jp/
●instagram / marige333
●twitter / marige333
著書 楽しいことを拾って生きる。~まいにちいろいろ、家族ドロップス~ amzn.to/39ZqlGs
Okahachi Renovationでは本業は漁業のDIYERがself renovationの様子やDIYのHow to動画、design ideaなどをUPしています
#リフォーム #リノベーション #diy #beforeafter
シロアリ予防・駆除や木材防腐用塗料は専用噴霧器で使用しないと霧化し体内に入ります。飛散範囲も広く知らない間に室内に付着し普段の生活に影響を及ぼします。
テロップである防塵マスクでは防げません。使用された溶剤に合わせた防毒マスクや送気マスクが必要です。畑で使う殺虫剤よりかなり強い作用や残存性があります。アスベストも気にされるのなら同じように薬剤にも気をつけないと知らない間に内臓を痛めてしまいます。お体を大切に。
防蟻マスクというのがあるのですね!教えて頂きありがとうございました。
次は噴霧機や防蟻マスクを使うようにしたいと思います。
音楽よりも内容が見てて楽しいから別に気にならない❤
ありがとうございます!楽しんで頂けてよかったです^ ^
より良い内容をお届けできるようBGMも研究していきます!
私も、中古物件を、自由気ままにリノベしました
自らの手で、快適な暮らしをリノベしていくのは、
経済的でもあり、楽しいですね
Bravo!! 👏 🧙♂🧚🧚♂🧚♀🎶
ありがとうございます!
DIYすると費用も浮く上に愛着もひとしおですよね^ ^
完成おめでとうございます👏
大工さんの真剣な眼差しはとてもかっこいいですね💕︎我が家も素敵にリノベできるかも⁉️😮なんて思っちゃいました✨
ありがとうございます!
リノベーションは塗装とか難易度の低い工程をDIYするとより愛着がわきますし、コストダウンもできますよ^ ^
機会があったらぜひチャレンジしてみてください!
完成後はあちこち木ばかりで落ち着かないように見えるかもしれないけど、
実際に床にラグを敷いたり、壁に絵を飾ったり家具が入ると、良い感じになるでしょうね♪
ウッドショック前とはいえ、驚きのお値段です。素晴らしい!
一見やりすぎな感じに見えますが、おっしゃる通り家具を入れると程よく中和されて良い感じになると個人的にも思います!
入居者さんも上手く活かしてコーディネートされている感じでした。
針葉樹合板も一時期2倍以上になってしまいました😅ほんの数年前のことですがもう以前の価格には戻らなさそうですね。
ありがとうございます!
本業が漁業なのに。二足のわらじが素晴らしすぎる技術職人。まじで素晴らしい。
内装のフルリノベは素晴らしい。
よく言えば外装の屋根とかはどうなってるのか?気になりますが。
そもそも素晴らしすぎるから、動画観てて夢が膨らみます。
欲言えば、システムキッチンとかも入れれる物件には備え付けてみてほしい。(笑)
観てると楽しくてついつい欲張ってしまうこだわりなど、観てる側にも生まれるのが建築の面白さかもしれませんね。
ありがとうございます!
作業はなかなか大変ですが、完成した時の達成感はひとしおです。
屋根はこの物件に関しては健康だったので直しなしで済みました
他の2物件は棟からの雨漏りありで業者さんに修繕してもらいました。
棟の雨漏りは2軒とも普段の雨は問題ないのですが、雪がたくさん積もった時の雪解け時に雨漏りが起きるというもので、築古物件にけっこう起きているけど万年じゃないので気づかないケースが多いんじゃないかなと思います。
#03の物件はモルタル瓦だったのでDIY塗装しました。
システムキッチンも機会があったらチャレンジしたいと思います!
@@OkahachiRenovation さん、補足説明付きの丁寧な返信ありがとうございます。
忙しいと思うのにここまで動画配信の方も細かく対応してると思うとご家族やご本人の素晴らしすぎることが想像できます。
バーンドアの制作のところ、大変参考になりました。通販のアコーディオン式を取り敢えずつけていたのですが、隙間風が酷いうえに、猫がアコーディオンの下をバリバリ行き来するので、猫トンネルができてしまいまして、冷暖房が逃げるという状況に頭を痛めておりました。設計してみたいと思います。感謝😍😍😍
ありがとうございます!
バーンドアはレールの引戸のように精度を出さなくても手軽に作れるのも魅力ですね。
浮いてる分少し隙間ができたりしますが、モヘアタイプの隙間テープをドアの底に貼れば解消されますので、隙間風が気になるようでしたら試してみてください^ ^
楽しく見させてもらってます
最初は、いいなーと思いながら見ていて
自分もやってみたいと思い
ついに昨年11月に札幌で物件購入😅
現在解体中です🪚
このチャンネルがきっかけになったのは間違いないです
一軒の朽ち果ていくだけの家が延命される事になりました
大変ですが、きっかけをもらえた事に感謝です😊
中古物件のご購入おめでとうございます🎉
DIY沼に引き込んでしまったんですね(笑)
個人的には解体が一番ツラい作業だと思いますが(特にタイル風呂)完成したときの愛着はひとしおです!
札幌の冬の作業は厳しいと思いますが、お身体に気をつけて、楽しみながら頑張ってください!
@@OkahachiRenovation
ありがとうございます😭
励みになりますホント🤗
ゴーグルとマスクも解体動画で紹介されていたのを購入しました
ダブルフィルターのマスクは塗装と風呂場解体の時に使用する予定です
フィルターが高いので、普段のは違う防塵マスクにしました
沼にどっぷりです😆
ありがとうございます!
工具類なんかも次から次へと欲しくなってキリがないですが、身につけた技術も工具も一生の財産ですね😊
お互い頑張りましょう!
素晴らしい~‼️感動しました❗
ありがとうございます!励みになります!
仕事で古民家のリノベを初めて担当することになり動画を色々探してたらこちらは丁寧な説明でわかりやすかったです。でも漁師さんなのですね…?よくよく見たらアイコンが私がよく見る漫画の絵柄、え、あの人の旦那さん…?と色々ビックリしました。
TH-cam流し聴きしてたら 音だけ流れて来て カッコ良くて不思議な音楽だなーと気分良く聴きながら料理作りました😊 料理食べながら内容を観ましたが、プロ以上の内容で驚きました。。
僕も古民家を購入してセルフリノベーションしてるので参考にさせて頂きます🙏🏻
ありがとうございます!
古民家購入されたんですね!おめでとうございます!
私も一軒目のセルフリノベは築100年の自宅でした。まだまだ素人仕事ですが、わからないことがあったら気軽にコメントください。DIY楽しんでくださいね^ ^
本業ではないなんて、凄い!木の温もりの中に黒と白のスタイリッシュさも良いですねぇ〜✨作業が終わったらゆっくりくつろいでくださいね✨
ありがとうございます!
色使いは難しいですが、白と黒にしておけばあまり失敗が無いと思います(笑)
この家はお貸ししていまして、ありがたいことに住人の方もとても気に入ってくださっています^ ^
とても創作意欲が湧きました😊
いつか自宅や投資物件ではなく、趣味で購入してチャレンジしてみたいです😆
サウナ感すごい。天井と壁は白でいいから
階段や手すり、吊り引き戸がカッコいい!
ありがとうございます!
素晴らしいです😊
ありがとうございます^ ^
Great remodel/update of the house. The use of wood and white paint always goes well. 👍🔨😎
すごい!
リフォームの参考にします🙏
ありがとうございますー^ ^
何か少しでも参考になれば幸いです!!
Not a huge fan of the plywood look. Tore out all the plaster work that gave it contrast and interest and now it reminds me of a demo level from a video game with a default texture on everything. I mean this would be great in a workshop, easy to mount tools, but it honestly just looks cheap.
Thanks for the comment, I appreciate it.
I prefer this rough plywood texture to a nicely finished surface, and I prefer the warmth of wood to plaster.
However, everyone has different tastes and I think there are many people with opinions like yours. That's the interesting part of interior design.
Keep the good work ❤
Thank you!
すてきです!
ありがとうございます!
うちのボロ家もDIYして欲しい😂古すぎて借り手が見つからない
水周りだけでもリフォームしたら大分印象よくなると思います!
部屋は塗装とか割と難易度が高くない作業でもそれなりに綺麗になりますので、ぜひDIYチャレンジしてみてください^ ^
凄い!
This is a great video! I was wondering what tool name you used @13:56, it looks really useful with hard shapes.
Thank you for watching!
This tool is ’KATADORI GAUGE’. Called a molding gauge in English.
It is very useful!
無知で申し訳ないのですが屋根断熱は湿気などの対策はどのようになさったのでしょうか??
いつも楽しく拝見させていただいてます🫶
いつもご覧いただきありがとうございます!
屋根断熱の湿気対策についてですが、特に特別なことはしていません。強いて言うなら、防湿テープなどで中途半端に気密を取らないようにしています。
天井の仕上げも板張りで板同士に多少の隙間があります。
大工さん曰く、野地板とグラスウールの間の湿気が適度に逃げるようにする方が湿気対策には良いとのことでした。
それが良いというよりこれしかやりようが無いという事で、やはり屋根天井に作りかえることは湿気、雨漏りで屋根が痛むリスクは上がりますので、それ承知の上でという感じです。
実家のリフォームを検討してるので、どこまでDIYでできるか参考にさせていただきます
予算が乏しいので内装はできるだけ自分でできるかな?
職人さん並みに綺麗に仕上げるのはもちろん難しいですが、ちょっとラフな仕上げもそれはそれで味になりますよ!
時間もかかりますし、修行かよと思うような大変な作業も多いですが、完成したら愛着もひとしおです!ぜひ楽しみながらがんばってください!
ただただ凄いです。丁寧な仕事振りがまたGOOD(^^)d
こんな道具も必要なんだなとかとても参考になりました!
ありがとうございます!励みになります!
色々便利な工具がたくさんあって、次から次へと物欲が出てしまいます(笑)
音楽がとても厄介で気分が変です。だからあなたの仕事は素晴らしいです。
👍👍👍
😊😊😊
で、この仕様で幾らで建てられるのでしょうか
リノベーションなのでいくらで建つかはわかりませんが、リノベーションの材料費、一部外注費で150万円くらいです。
English please.
Thank you for your comment. Added English subtitles. Please take a look. And Sorry I'm late.
BGMが凄く嫌な気持ちになりますよ!
ほんまに凄く‼️
今後の参考にさせて頂きます!ありがとうございます!
見た目はとてもキレイでオシャレな感じだけど、イマイチ生活感がないというか・・・キッチンや洗面所などに収納がなくて使い辛そう
収納の造作までこだわりたいところですが、賃貸物件なので費用や後々のメンテナンスも考慮してキッチンや洗面の収納は入居者さんに委ねています。
市販の棚やワゴンなんかでお好みに仕上げてもらえたらという感じです。
基本のやり方としては「あ、勉強になりました!」ですが、スタイルや間取り(特にキッチン・ダイニングのレイアウト)はあまり好みじゃなかったです。もう少し高級感を出せたんじゃないかなと
おっしゃる通りキッチンもダイニングテーブルももっとお金や手間かけたらより良くできると思いますが、この物件は賃貸物件なのでキッチンは極力シンプルに仕上げて、カスタマイズは入居者さんに委ねるようにしています。
スタイリングはそれぞれ好みがあると思いますが、自分的にはデコラティブとかラグジュアリー、また綺麗に仕上げられた物よりミニマムだったり、古材や針葉樹合板のようなラフな質感が好みなので個人的には気に入っています^ ^
B G Mが😂気持ち悪いみたいで犬が落ち着かなくなってしまったので観るのやめました🤣
選曲イマイチ
DIYはセンスが大事と言うことがよく分かる
木は質と量を間違えるとこうなるという悪い例になってしまった
デザインの勉強をしてください
木の質と量についてはスタイリングの領域になるので、好みの問題かなと思います。
今回は山小屋やログハウスのような素朴な木質で統一しましたが、木のみの空間は家具などのインテリアで上手く中和できます。
個人的には壁紙や綺麗に仕上げられた木材のようなプレーンな質感より、荒々しいリアルな素材が好きなのでこの空間がとても気に入っています。
デザインの領域でいうと例えば機能的に良い悪いは客観的に判断できますが、スタイリングは一定の良い悪いはあるものの、基本的には好き嫌いで判断して良いものだと思います。
ログハウスならともかくせっかくリフォームで内装新しくなったのに何か安っぽく感じました。それからBGMやめたほうがいいです
木の節目が多すぎ
ゴキがいてもわからなそう。